映画『アビス(1989)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

アビス(1989)

[アビス]
THE ABYSS
1989年上映時間:140分
平均点:6.58 / 10(Review 132人) (点数分布表示)
ドラマサスペンスSFアドベンチャーファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-07)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督ニュート・アーノルド
演出リック・エイヴリー(スタント・コーディネーター)
キャストエド・ハリス(男優)バッド・ブリッグマン
メアリー・エリザベス・マストラントニオ(女優)リンジー・ブリッグマン
マイケル・ビーン(男優)コフィ大尉
トッド・グラフ(男優)アラン・”ヒッピー”・カーンズ
J・ケネス・キャンベル(男優)デマルコ
J・C・クイン(男優)”ソニー”・ドーソン
マイケル・ビーチ(男優)バーンズ
マイケル・チャップマン(男優)ドクター・バーグ
ジョセフ・C・ネメック三世(男優)
ブラッド・サリバン(男優)
仲村秀生バッド・ブリッグマン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅リンジー・ブリッグマン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
千田光男コフィ大尉(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗アラン・”ヒッピー”・カーンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝キャットフィッシュ・デ・ブリーズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
津田英三“ソニー”・ドーソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大山高男ジャマー・ウィリス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本梨香リサ・“ワンナイト”・スタンディング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八ルー・フィンラー/バーンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田原アルノドワイト・ペリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
秋元羊介ベンディックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/シュニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸モンク少尉(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦リーランド・マクブライド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仁内建之ディマルコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岡部政明ジェラルド・カークヒル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫バッド・ブリッグマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春リンジー・ブリッグマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士コフィ大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章キャットフィッシュ・デ・ブリーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林ジャマー・ウィリス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明アラン・”ヒッピー”・カーンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之”ソニー”・ドーソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司ルー・フィンラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一バーンズ/ニュースキャスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ベンディックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫モンク少尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢木郁也リーランド・マクブライド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆ディマルコ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲ジェラルド・カークヒル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
飯塚昭三大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ミカエル・サロモン
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ゲイル・アン・ハード
配給20世紀フォックス
特撮デニス・ミューレン(特殊効果スーパーバイザー)
マーク・A・Z・ディッペ(CGアニメーター)
エリック・ブレヴィグ(特殊視覚効果撮影)
スティーヴ・ジョンソン(視覚効果スーパーバイザー)
ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
スティーヴ・ベック(視覚効果アートディレクター)
スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ジョセフ・C・ネメック三世(美術監督)
スクリーミング・マッド・ジョージ(造形)
ILM/Industrial Light & Magic(疑似ポッド・シーン製作)
編集コンラッド・バフ
録音ドディ・ドーン
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
スタントパット・ロマノ
あらすじ
アメリカ海軍の原子力潜水艦が行方不明となり、付近にいた海底油田発掘基地のクルーに調査要請が出る。遅れて到着した海軍のメンバーは別のミッションを持っているらしく、意見が対立する。探索隊が海底で まばゆく光る未知の生命体と遭遇する一方で、海上は嵐になり 基地との通信が途絶える。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

72.当時からすればいい出来だと思います。なかなかでしたよ。
たつのりさん 7点(2003-09-02 21:07:12)
71.エド・ハリスが良かった。
死霊の狂騒さん 7点(2003-06-29 22:04:18)
70.結構面白かったはずなんだけど、あまり内容の印象がない。なんかエド・ハリスが若かったような……。
スマイル・ペコさん 7点(2003-05-27 15:13:21)
69.キャメロン監督の実験的な映像映画。CGの驚異的な映像が最大の売りで、前半が海底で起こる人間ドラマ、後半が寓話を絡めたファンタジー。ひとつの作品ながらも2種、楽しませてくれた。それにしても、本当に美しい映像…。ブルーを基調とした深海もの。目の付けどころは良かった。エド・ハリスのアツクサイ演技には、分かってながらも、くっ、涙が…。無機質なSFものに終らせていないのは、さすがキャメロン。分かってらっしゃる。たしかに、ラストの巨大UFOはいただけナイ。ここだけ大きく浮いていた。
光りやまねこさん 7点(2003-05-11 15:37:33)
68.宇宙人、意外にいいヤツだな。
Figure4さん 7点(2003-04-28 22:09:50)
67.タイタニックの子どもっぽさと比べたら、これはオトナ! キャメロン作品では「エイリアン2」「T2」についで気に入っています。ラストシーンがちゃっちくて、もうちょっと何とかならなかったの?と思いましたが、当時の技術力ではイッパイイッパイだったのかも。それにしてもキャメロンて海洋ものパニックが好きで好きでたまらないのね。
おばちゃんさん 7点(2003-04-05 18:37:27)
66.あの宇宙人みたいなのが映像を使って人間に訴えてくる所がこの映画の山だと思います。でもわたしが1番心にのこっているシーンは蘇生をさせるというところ。あんなの絶対やりたくない!!あと羊水の中だから呼吸出来るのって本当にあるんですかね!?
白い靴下さん 7点(2003-04-05 13:28:48)
65.深海!それだけで最高!
端林たかきさん 7点(2003-01-25 15:30:53)
64.軍と民の対立と国家機密。海の中の閉塞感と孤独感。深海のファンタジーとハッピーエンド。バンバン物でなくて見る気がしなかったけど、テレビ放映以来10年近くビデオとってる。エドハリスの熱さを再認識。ライトスタッフ、ザロック、アポロとはまた違った感じ。マイケルビーンはちょっと太ってるかな?
ゲンさん 7点(2002-10-30 23:52:31)
63.宇宙人だけにこだわらず、船の中の人々とのやりとりも実に飽きさせないシナリオでした。
タイタンズを忘れない人さん 7点(2002-05-04 22:54:32)
スポンサーリンク
62.う~ん、これで10数年前の作品なのかぁ~。エド・ハリスが微妙に若い(笑)。最後のUMAのCGは微妙だけど、意外と違和感なかったなぁ(ミッション・トゥ・マーズの時は拒絶反応起きたのに)。でも、宇宙みたいに手の届かない未知より、すぐ近くにある未知のほうが、足元からざわざわくる恐怖感と期待感と不安とがありますよね~。出来た当時に見たかったなぁ(最近こんなんばっか)。
ちっちゃいこさん 7点(2001-11-25 02:08:36)
61.エド・ハリスが 好きに なりました! よかったよ!!
白うなぎさん 7点(2001-11-13 01:31:32)
60.映像美は素晴らしいのですが、展開がちょっと・・・ねぇ?
MOVIERさん 7点(2001-10-09 04:07:30)
59.途中まではハラハラドキドキだったのですが・・・最後ファンタジーにしなくても・・・これじゃーまるで「タイタニック」や「T2」の主演男優が生き返ったかのような終わり方でした。
阿瑠 派智野さん 7点(2001-06-17 02:55:08)
58.昨今見慣れてしまった「T2」の形状記憶合金のSFXの原型を、本作の“水”の動きで実験済みなんですけど、でも最初観たときはド肝を抜かれましたよ。ホント。エド・ハリスっていつも役になりきって本物に見えてくるところが凄い。終盤はちょっとベタな安っぽい仕上がりで評価を下げました。
ドラえもんさん 7点(2000-10-12 00:54:34)
57.ネタバレ 潜水艦パニック!海洋浪漫!サスペンス!特撮アクション!そしてSF!
アビスはとにかく特盛オードブル。これでもかとお腹いっぱいに次々と手を替え品を替え見せてくれる。まさにキャメロン印のエンタテインメント!
潜水艦探索!基地孤立!未知との遭遇!狂った軍人との死闘からの潜水艇チェイス、そこからの脱出!救出!潜航!そして…!
とにかく怒涛の展開にワクワクしないわけありません!ただそれがクドイ時があるのがたまに傷。特に主人公夫妻の感情が出るときは200%なのでうるさいのなんの。ブチュー!
本作はそんなメインディッシュも良いのですが副菜も粋です。特に指輪で扉が閉まるのを防いだり、部下の兵士がピストルの弾を抜いておいたり(ここで弾を一発ずつ抜く演出がたまらん)と演出が気持ち良いです。
それに特撮は是非メイキングが見て見たくなりますね。どうやって撮ったのか気になってしょうがないです。
そしてラストはなんとも潔い宇宙人の登場に呆気にとられましたが逆にここまでおっぴろげにするのは珍しいし、お天道様を拝める所まで帰ってきた事もあり、とにかく開放感と爽快感がある終幕でした。
えすえふさん [インターネット(吹替)] 6点(2018-09-11 07:35:56)
56.ネタバレ 物語の終盤、もう深海から絶対に帰還できない、死ぬしか無いっていう状況はホントに怖くて海か宇宙くらいでしか中々こんな恐怖はだせないなあと関心しました。
でも140分は少し冗長すぎる気も。
民朗さん [地上波(字幕)] 6点(2008-08-21 22:15:45)
55.ネタバレ 話がいまいち盛り上がらず、全体的に静かで不思議な映画でした。でも、普段は脇が多いエドハリスが珍しく主役だったし、最後の死に方はカッコよかった。あと、ターミネーター2のDVDの特典映像で見たんですが、この映画でのCGが後のターミネーター2のCGに一役買ったようで、そう考えるとすごい映画なのかもしれません。
TOSHIさん [地上波(吹替)] 6点(2006-08-30 13:04:27)
54.海底版未知への遭遇か・・・またターミネーターの液体メタルのパクリかと思ったが。なになにキャメロン作品とは・・知らなかった。
でもキャメロンにしてはイマイチ。
ご自由さんさん 6点(2005-03-07 17:44:42)
53.悪くは無いのだが、キャメロンの深海モノの最高傑作「ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密」を見てしまうと感動は薄い。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-04-17 05:10:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 132人
平均点数 6.58点
000.00%
100.00%
243.03%
343.03%
475.30%
51712.88%
62518.94%
73526.52%
82619.70%
986.06%
1064.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review6人
2 ストーリー評価 7.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.87点 Review8人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 7.14点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
撮影賞ミカエル・サロモン候補(ノミネート) 
視覚効果賞デニス・ミューレン受賞 
視覚効果賞ジョン・ブルーノ〔特撮〕受賞 
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞レスリー・ディリー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ