映画『ロリータ(1962)』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ロ行
ロリータ(1962)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ロリータ(1962)
[ロリータ]
Lolita
1962年
【
英
】
上映時間:152分
平均点:6.19 /
10
点
(Review 78人)
(点数分布表示)
公開開始日(1962-09-22)
(
ドラマ
・
モノクロ映画
・
ロマンス
・
小説の映画化
・
エロティック
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-12-26)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スタンリー・キューブリック
キャスト
ジェームズ・メイソン
(男優)
ハンバート・ハンバート教授
スーリオン
(女優)
ドロレス’ロリータ’・ヘイズ
シェリー・ウィンタース
(女優)
ロリータの母 シャルロッテ
ロイス・マクスウェル
(女優)
看護婦 メアリー
ピーター・セラーズ
(男優)
クレア・クィルティ
声
鈴木弘子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水城蘭子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
羽佐間道夫
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
出演
クリストファー・リー
フランケンシュタイン<怪物>(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
ピーター・カッシング
フランケンシュタイン博士(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
原作
ウラジミール・ナボコフ
「ロリータ」(新潮社)
脚本
ウラジミール・ナボコフ
スタンリー・キューブリック
(ノンクレジット)
音楽
ネルソン・リドル
撮影
オズワルド・モリス
デニス・クープ
(カメラ・オペレーター)
製作
ジェームズ・B・ハリス
配給
MGM
美術
シド・ケイン
(美術監督補)
ピーター・ジェームズ〔美術・1924年生〕
(セット・デザイナー)(ノンクレジット)
衣装
バーバラ・ギレット
(ノンクレジット)
編集
アンソニー・ハーヴェイ
その他
ネルソン・リドル
(指揮)
あらすじ
しがない独身教授のハンバートは、ミドルティーンのドロレスたんを手に入れようとして彼女の母親と結婚。いくつかの事件の末、この姦計は完成した。無垢な少女を手に入れたハンバートは、彼女を連れて終わりのないアメリカ国内旅行を開始する…スキャンダラスな内容で物議をかもした原作を、才気に満ちた若きキューブリックが時にシニカル、時にユーモアを交えて映像化。無垢な少女は、腹黒いオッサンとどういう化学反応を起こすのか…?
【
エスねこ
】さん(2009-03-20)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
18.リメイクしたほうが断然よい。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
5点
(2003-06-19 22:40:42)
🔄 処理中...
17.ロリータに人生を振り回される中年男の悲喜劇。ただこの当時はシリアスさもあったのだろうが、今時だと微笑ましく感じてしまう。
【
亜流派 十五郎
】
さん
5点
(2003-06-02 17:02:26)
🔄 処理中...
16. 原作者のウラジミル・ナボコフが脚本も担当し、鬼才キューブリックが監督しててコノ出来とは…唖然!!「現金に体を張れ」のキビキビした無駄のない演出はどこへ?スー・リオンなんて原作の蠱惑的な魅力が皆無の小娘に主役をさせるセンスの悪さはどうだ!J・メイスンのハンバートも「痴人の愛」レベルの醜態を晒すかと思えば、コカ・コーラのストローに間接キッスとかペディキュア塗る程度かよ…。ピーター・セラーズの「博士の異常な愛情」に先立つ七変化の怪演が唯一の見せ場じゃあ、「ロリータ」のタイトルが泣くってモンだ。余りに空しく退屈な152分だった…。”冗長”という言葉がこれほど似合う映画もそう無いだろう。97年のエイドリアン・ライン版は…監督が相性最悪なので、いくら「コレよりはイイ」とか言われても絶対観ない!!
【
へちょちょ
】
さん
5点
(2003-01-28 02:18:34)
🔄 処理中...
15.キューブリックはエロいのは苦手なんだろ
【
ゲルニカ
】
さん
5点
(2002-10-23 00:13:45)
🔄 処理中...
14.絶対’97版の方がいい!最後のシーンを比べても絶対に…!
【
天丼
】
さん
5点
(2001-09-25 11:36:37)
🔄 処理中...
13.ロリコンによるロリータ争奪戦。
【
たいがー
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2008-03-01 23:47:25)
😂 1
🔄 処理中...
12.キューブリックの冠があることで高く評価されすぎているように思う。冗長な語り口がキューブリックの特徴の一つとはいえ、この映画は無駄に長く感じた。彼の作品の中ではシネマレビューの点数どおり、低いレベルにあるといえる。俳優陣の好演は素晴らしいのだが、肝心の話が面白くないのが残念。
【
ジャッカルの目
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2007-01-27 21:18:04)
🔄 処理中...
11.なんかここのレビューみてもやっぱろりこんって多いのかぁーとかおもっちゃった。てか、ロリータちゃん、よくこんなおやじに……っておもった。
【
ギニュー隊長★
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2005-05-08 17:33:44)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
10.今までキューブリック作品を何作か見てきてが、その中では戦争や科学、暴力等がぶっ飛んだ形で描かれていた。「ほぅ、そうきますか!」と衝撃を受けることも多くあった。しかし、本作で描かれる性や愛は枠に収まっている。なんとも平凡すぎる。ハンバートの内面からにじみ出るような狂気、そういうものが観たかった。残念。
【
はざま職人
】
さん
4点
(2004-08-13 21:55:46)
🔄 処理中...
9.ハンバードがロリータについてひとりで頭の中でぐるぐる暴走しているだけで、観ているほうとしてはなかなか退屈な映画だった・・・。ロリータのキャラクターをもっとかわいらしく描けば、まぁ面白かったと思うけど、あれではなかなか・・・なぁ。きれいな女優さんだけど、わがまま娘に振り回されてる感じ。あのくらい大人っぽくて、男扱いになれていれば、「ロリコン」という言葉が生まれるほど、いけないことでもないような気がする。ピーター・セラーズがすごかった・・・。「博士の異常な愛情」に負けず劣らず、すごいキャラクター。なんかロリータとハンバードよりもこっちの方がやたら印象に残る。
【
揺香
】
さん
4点
(2004-07-16 14:18:06)
🔄 処理中...
8.あの自殺してしまった奥さん、とても魅力的な人だな、と死に際の慈悲深い台詞を聞いて思いました。死に際は誰しもよく見えてしまうだけなのでしょうか、いや、違うと思うけどな。少なくとも、あの場面を見て「嫌な女だ」とかを言ったりしている人がいたら、一言言いたくなりますね、「こんなにかわいい女性はいないじゃないか」と。もうひとつ、ピーター・セラーズの悪役ぶりはホント凄いね。ピーター・セラーズに似ている人がいたら絶対、このひと悪そうな人だな、とか思っちゃうもん。まあ、独特のルックスも災いしているのでしょうけれど。
【
ooo-oooo-o
】
さん
4点
(2004-01-14 21:59:32)
🔄 処理中...
7.ポスターも良かったし、ハートのサングラス買っちゃったし、キューブリックも大好きだし、やっぱピーターセラーズは最高だったけど・・・・だってロリータがかわいくないんだもん!
【
cock succer blues lee
】
さん
4点
(2003-12-02 16:27:23)
🔄 処理中...
6.キューブリックの作品にしてはすごく普通?なんかよく判らない映画だった。ただ、97年度版と比べると私は僅差でこっち・・・かな?本当に微妙な差。最後の方で求められるままにお金を渡すシーンなどを考えると、62年度版の主人公のオヤジの「哀れさ」が伝わっています。まぁ・・・どちらにしてもさほどの映画だとは思いません。
【
はむじん
】
さん
4点
(2002-12-16 01:49:17)
🔄 処理中...
5.キューブリック作品だから心理、精神的に迫る作品だった。ロリータとの関係より嫉妬心が描かれてるのが、ただのエロ系にならなくて良かったって思うけど、嫉妬心がウザかった。
【
トトロ
】
さん
4点
(2002-11-01 02:00:36)
🔄 処理中...
4.1997版(エイドリアン・ライン版)を見たいがため、しょうがなしにキューブリック版を先に見ました。やはりこちらは古いだけあって冗長としか言いようがない仕上りだったと思います。公開された時代背景もあろうかと思いますが、大切なことはほとんど語られない&見られないのはやはりつまらなかったです。
そもそも私とキューブリック監督の相性は最低最悪で、唯一バリーリンドンだけは最高傑作だと感じますが、それ以外はまるで良いと思える映画がありません。本作に関してもいったいどこが良いのか全く理解できませんでした。スー・リオンは非常に可愛いのですが女子大生にしか見えず、ロリータのイメージとは程遠い印象です。本作のラストも全く意味不明なエピローグがくっついただけで、極めて雑な仕上がりだったとしか思えませんでした。
エイドリアン・ライン版が存在しなければ並程度の評価だったのかもしれませんが、エイドリアン版を見てしまうとどうしてもこの点数を付けざるを得ない残念な映画でした。
【
アラジン2014
】
さん
[インターネット(字幕)]
3点
(2019-09-19 14:10:24)
🔄 処理中...
3.妖しげな期待をし過ぎた自分が悪いとは思う。でもこれがロリコンの語源になった物語とは信じられない。当時の時代背景も鑑みないと理解できないのだろうか。中年男の若い娘への報われぬ恋、というよりは神経
症気味の人にばかり縁がある薄幸の少女ロリータが、普通の女の子とし
ての感性を保ちつつ普通の生活と幸せを取り戻そうとするいい話にしか思えない。途中からはロリータの応援ばかりしてました。
【
ラーション
】
さん
3点
(2004-05-26 02:30:48)
🔄 処理中...
2.冗長な展開でダレました。変な期待をした私が馬鹿でした。
【
クロ
】
さん
3点
(2004-02-18 07:34:12)
🔄 処理中...
1.なんでジャケットがカラーで、映画自体は白黒なんだ!キューブリックにそういう仕打ちを受けるとは思わなかった…幼い女の子はカラーで見ないと実感が湧かないよ。戦後生まれは。
【
セクシー
】
さん
0点
(2003-11-22 00:57:30)
🔄 処理中...
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
78人
平均点数
6.19点
0
1
1.28%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
3.85%
4
9
11.54%
5
10
12.82%
6
22
28.21%
7
18
23.08%
8
7
8.97%
9
6
7.69%
10
2
2.56%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review3人
2
ストーリー評価
5.00点
Review5人
3
鑑賞後の後味
5.20点
Review5人
4
音楽評価
5.83点
Review6人
5
感泣評価
2.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1962年 35回
脚色賞
ウラジミール・ナボコフ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1962年 20回
主演女優賞(ドラマ部門)
シェリー・ウィンタース
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
ジェームズ・メイソン
候補(ノミネート)
助演男優賞
ピーター・セラーズ
候補(ノミネート)
監督賞
スタンリー・キューブリック
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について