映画『ソドムの市(1975)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ソドムの市(1975)

[ソドムノイチ]
(ピエル・パオロ・パゾリーニ/ソドムの市)
Salo, or the 120 Days of Sodom
(Salò o le 120 giornate di Sodoma)
1975年上映時間:118分
平均点:4.21 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(1976-09-25)
ドラマホラー戦争もの小説の映画化モンド映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-12-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピエル・パオロ・パゾリーニ
原作マルキ・ド・サド「ソドム百二十日あるいは淫蕩学校」
脚本ピエル・パオロ・パゾリーニ
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影トニーノ・デリ・コリ
製作アルベルト・グリマルディ
美術ダンテ・フェレッティ
衣装ダニーロ・ドナーティ
あらすじ
耳チョン切ったりクソ喰ったり焼き入れたりするファシストなおっさん4人組の120日に密着!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.奴隷に感情移入してしまうと、とてつもなく鬱になるので注意。この映画は変態パゾリーニの頭の中にある妄想と「な?変態じゃねぇ?これ?」っていう問いかけに対して「だな~~!!」って、突っ込みながら見る映画。たまたまちょうど良い設定としてファシストを思いついただけな気がする。決して真面目に捉えてはダメ。補足、ホントはジャケットにある電気椅子のシーンがあったんじゃないかと勘ぐってみたりする。
もたさん 6点(2004-01-08 00:51:13)
41.正直驚いた。これは芸術なのか?いや、わからない。スタッフも役者も監督も構図も脚本も、全てが狂っている。その狂いをどう受け止めるのか?それがこの作品に恐ろしいほどの力を与えてしまっている。恐ろしく高貴で幼稚で稚拙でひどく汚れている、下品だ・・芸術的で・・正しいと思われる価値観は媒介としてしか現実に介入できない・・それがあの音楽なのだろう・・いや、わからない。
pinncri1031さん 6点(2003-05-05 12:47:46)
40.死臭の漂う映画だった。公爵役の人が後で『ミッドナイト・エクスプレス』で主人公に舌を食いちぎられたリフキ役の人だと知って「ざまあみろ!」とか思っちゃたり(笑)
ブッチャさん 6点(2003-03-02 23:14:57)
39.4人のファシストの大統領、最高判事、大司教、公爵と奴隷少年たちはそれぞれ政治、司法、宗教(キリスト教)、階級の権力と抑圧される労働者階級、社会的弱者を象徴しているのだと思う。奥深い映画だとは思うけど、悪趣味なので高い点数はあげられないな。
こまごまさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-25 11:32:27)
38.アタイとは趣味合わないねえ。
もりしげひさやさん 5点(2004-01-26 13:35:45)
37.同監督の「奇跡の丘」をみて感動したため、何の予備知識も無く「アポロンの地獄」と二本立てで見に行きました。直前に見た「アポロンの地獄」が吹っ飛ぶほどの衝撃。上映中何度も席を立とうと思いましたが、もう二度と見ることは無いだろうし、逆にここで逃げたら後悔するかも・・・と頑張って見終わりましたが評価変わらず。というか評価できない。分からない。ただ一般的に禁忌とされていることを笑い要素なしでやりまくった事はすごいと思いました。内容に嫌悪感を抱く自分に安心しながらもその価値観さえも絶対的ではないと思わせられたことに5点。
トマトマートさん 5点(2004-01-05 16:20:37)
36.観ていてかなり不快になる映画ですが、最後まで観てしまう自分がちょっと怖い。しかも巻き戻したりして・・・。こういう奴隷階級や非人道的な映像にはもちろん共感はできないが、怖いものみたさで観入ってしまいました。何年も前に観たのだけど、今もインパクト大です。
きすけさん 5点(2003-10-16 16:29:32)
35.当時、試写会でノーカットかぼかしなしかで放映して問題になった映画だったので、いいなあと思ったのですが、映画を見たら、これでも飽食感があったので、これで十分だと思いました。
omutさん 5点(2003-08-04 06:01:40)
34.私、パゾリーニ作品好きなんですが、思想とかファシズムとかよりも、パゾリーニはエログロが撮りたかっただけなのでは…。で、監督として構図とかバッチグゥなんで、単なるエロ映画でなく、こんなに議論になったり酷評されるようになったのでは。豚小屋や、テオレマならともかく、生の三部作といい、パゾリーニは大して大きいこと考えちゃいませんぜ。
あんこさん 5点(2003-01-09 11:24:13)
33.スプラッターとかで残酷シーンは見慣れているつもりだったが、この映画には3度目をそらしたシーンがあった。ファシズムの醜悪さと快楽。正視に耐えぬとはこのことだろう。残酷な処刑を見て投身自殺する女が唯一の救いだった。だが、観た後には画面の醜悪さを越えた、美しいという言葉では表現し得ない美しいなにかが残った。一般の基準では律しきれない作品だろう。
アンドロ氏さん 5点(2002-12-19 01:56:48)
スポンサーリンク
32.ソドムの市dvd発売2003/2/21!!
においさん 5点(2002-12-12 23:05:32)
31.一度しか見てない(あまり見たいと思わないし)ので点数はテキト-。感想としては地獄とはあの世ではなくこの世に存在するものなのか?と思いました。個人的に不条理な暴力を題材とした映画は好きなんですが・・・これはなにを伝えたかったのだろうか?「黒い太陽七三一」の次くらいに胃にこたえる映画だった。パゾリーニ監督はこの映画の誰に殺されたんだろう?
THE HAUNTED MADE ME DO ITさん 5点(2002-11-11 21:26:09)
30.これは点数の評価ができません。ので5ということで・・・。なんという悲しさ。人も思想も神もモノのように消費される。それに気付かず順応し取り込まれ生きていく(死んでいる?)恐怖というより、ただただ悲しかった。音楽、素晴らしすぎます!!
yoziさん 5点(2002-10-07 17:26:11)
29.まともには見れないシーンもかなりあった…キツイ。支配者というものの危険性、被支配者の無残さ、そんなものを表現するとあの映像になるみたい。権力の恐ろしさや、人間の内面にある残酷性を視覚化したとも言えるのかも。なんにしても見るときにはかなりの心構えが必要。
ペリエさん 5点(2002-03-31 22:10:35)
28.人間はどこまで残酷になれるか、と考えさせられる作品でした。人間なんて一皮むけばあんなもんでしょう。
てつさん 5点(2001-08-01 19:28:38)
27.ネタバレ ファシスト残党である4人の権力者たちが、美少年美少女を狩り集めて、秘密の館で徹底的に辱めを与える。
強制的に性交させたり、裸で犬のように四つんばいで歩かせ餌を与えたり、人糞を食べさせたり。
酷い目に遭わせることで、自らの優越感や支配欲を満たす。
SM的なプレイや支配欲ならまだわかるが、スカトロシーンは気分が悪くて早送りしてしまう。
エロはいいけど、グロは勘弁。
舌を切り取ったり、頭皮を剥いだり、目玉をくり出す拷問も、目を背けたくなる人は多いだろう。

監督のパゾリーニは、間違いなくイカれてる。
映画の完成まもなく惨殺されて、これが遺作となったようだが、それも必然の結末か。
邪悪なものを呼び寄せる妖気が漂ってくるようで…。
監督は寓意をいたるところにこめてメッセージ性の強い作品を作ろうとしたようだ。
ただ、それを汲み取るのは難しいし、無理に汲み取ろうとも思わない。
消費社会に対する批判だとかなんだか言ってるようだが、それも後付けで、根底にあるのはパゾリーニの嗜好だと思う。
三菱銀行人質事件の犯人・梅川が、この映画を真似たことは有名。
サディスティックな性癖を刺激する内容なので、梅川のような人間が作り手の意図を別にして、この作品に傾倒したのも頷ける。

エログロの世界は、下品なB級テイストに仕上がりがち。
ところが、耽美的な映像、優雅なピアノの旋律、どこか宗教的な香りにまとわれ、そうしたテイストが抑えられている。
それがまた悪魔のような狡さを感じさせるのだ。
特異な映画ということで、一度は観たほうがいいが、二度とは観ないで封印すべき作品なのかも。
飛鳥さん [ビデオ(字幕)] 4点(2012-12-10 19:06:23)
26.ネタバレ 瞬間風速がすごいときが2回くらいあったけど、思ったほどではなく、淡々と、でも永遠の地獄です。大統領が一番怖い。あぁ、人が物を食べるところを見るときは、自分もそれを食べるところを想像するもんなんだなぁ、とおぇっとなりながら思いました。
しゃっくりさん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-15 23:16:25)
25.イタリア製らしく鬼畜な内容・映像でしたが、思ったよりも押さえ気味かなと思います。中途半端はいけません。
SATさん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-14 23:35:18)
24.うーん、何なんでしょう。糞くったり耳切ったりやってることはパゾリーニの自己満足なのかい?ホドロフスキーのエルトポは好きだがこの作品はちょっとなー、しかし、奴隷の絶望の顔には恐れ入ったのでこれぐらいの点数で。
たましろさん 4点(2003-09-26 22:56:07)
23.…そもそも、この映画を観ようと思った人達(私も含む)の気持ちが知りたくなった。様々な観賞後評を読むにつけ、もしかするとパゾリーニにしてやられてたりするのかな。。などと。。。確か、大昔の公開試写会で無修正版が上映され(意図的?)話題に。その記憶が大人になるまでずっと引きずって。。。。映像表現はやはり旧いかな。だから逆にグロいと感じる部分もあった。ただ、「官能」を感じさせてくれる部分がなかった。それを期待してた自分が甘かったのかな。その世界を真に理解する人にはこの映画に潜む(であろう?)陶酔がわかるのだろうか。サドの小説を読むかぎりは何かしら訴えてくるんだけどなぁ。。
GUSUTAV03さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-27 01:56:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 4.21点
01524.19%
134.84%
234.84%
323.23%
446.45%
51219.35%
6914.52%
758.06%
834.84%
934.84%
1034.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review6人
2 ストーリー評価 2.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 1.50点 Review6人
4 音楽評価 5.50点 Review6人
5 感泣評価 0.25点 Review4人

■ ヘルプ