映画『少林寺』の口コミ・レビュー(3ページ目)

少林寺

[ショウリンジ]
The Shaolin Temple
(少林寺)
1982年上映時間:100分
平均点:6.89 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
アクションカンフーシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャン・シンイェン
演出ユエ・ハイ(武術指導)
キャストリー・リンチェイ(男優)小虎
ティン・ナン(女優)パイ
ユエ・ハイ(男優)曇宗和尚
フー・チェンチャン(男優)悟空和尚
ユエ・チェンウェイ(男優)ワン将軍
スン・ジンフイ(男優)
チー・チュンホワ(男優)
森久保祥太郎小虎(日本語吹き替え版【DVD】)
宮本充悟空和尚(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚芳忠ワン将軍(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木勝彦(日本語吹き替え版【DVD】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【DVD】)
池田勝(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【DVD】)
松本保典(日本語吹き替え版【DVD】)
置鮎龍太郎(日本語吹き替え版【DVD】)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版【DVD】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【DVD】)
山野井仁(日本語吹き替え版【DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【DVD】)
千葉真一ナレーション(日本語吹き替え版【DVD】)
小林清志ナレーション(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
水島裕小虎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田秀一悟空和尚(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝生真沙子パイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞ワン将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林勝彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
ささきいさお(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小松方正(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松村彦次郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石丸博也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋翼(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉村よう(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷悟朗ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
蟹江栄司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
作曲木森敏之日本版イメージソング「少林寺」
製作リュー・イェユエン
企画フー・チ
配給東宝東和
字幕翻訳進藤光太
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

35.これぞ本物。人間って凄いなあ。リンチェイが若い!カンフーが鋭い!「あの」作品も見習って欲しい。
つめたさライセンスさん 7点(2003-11-09 00:55:34)
34.ハッ、ハッ、ハッハッって家で練習した。
紅蓮天国さん 7点(2003-10-17 20:56:26)
33.確か16歳で中国武術大会で最年少で総合優勝し、その後も3年連続の総合優勝者リー・リン・チェイを主役に、又それぞれの~拳の優勝者が脇をかため、ブルース・リーでさえ許されなかった本物の少林寺での撮影と本物志向の武術映画。その年の武術大会のアマチュアの部の優勝者がジャッキー・チェンと聞き「あなどれん」と思ったのを思い出す。「ハ~ッ ハァッハッ!」で始まるシングルレコードも買ったけど今はプレーヤーが無いので聞けません。
R&Aさん 7点(2003-09-08 17:00:23)
32.ワイヤーアクションに見慣れてしまって、今見るとしょぼく見える。けど生身であのアクションは本当は凄い。
MORIさん 7点(2003-08-07 11:17:07)
31.小学生の頃映画館でみました。字幕に追いつけなかったけど本物の武術家の動きに感動したのを覚えてます。
もりしげひさやさん 7点(2003-06-24 18:51:29)
30.若かりしジェットリーの演舞と寺の連中の本物の技。見てて飽きません。
oO KIM Ooさん 7点(2003-04-03 08:35:23)
29.よく学校でマネした。そして友達と喧嘩になった・・・でも、少年達よこれを見るべし、と声を大にして言いたい。
恥部@研さん 7点(2002-12-24 16:30:19)
28.確かに当時はブームでしたね。これを観て変な技を掛けて来る奴っていませんでした?それがうっとしいイメージとして今でもトラウマになっているので減点しちゃいました(?)
イマジンさん 7点(2002-02-01 12:21:23)
27.ジェット・リー(リー・リンチェイ)以下少林拳士達が見せる本物の技が素晴らしい。犬の肉を食うのには少し引いた(天地大乱でも食べていた、ジェット・リーは犬肉好き?)。
ナニワの梟さん 7点(2001-10-30 22:34:43)
26.どこをとってもカンフーカンフーカンフー(笑)こういう映画もアリです!
アサリさん 7点(2001-08-28 04:30:34)
スポンサーリンク
25.当時、ブームでしたよね。ジャッキー・チェンのカンフーアクションで中国武術を知り、この「少林寺」で多種の中国武術を見ました。かなり演技とか演出でおかしな所もありますが、武術面ではさすが中国全土の武術のトップばかりで迫力がありました。
奥州亭三景さん 7点(2001-07-21 13:30:21)
24.ネタバレ ブルースリー、ジャッキーチェンに次ぐカンフースターのイメージが強いですね。おそらくTV放映等で観ているはずだけど、改めてネットでみて観ました。冒頭が国営放送制作のドキュメンタリーみたいな感じだったんですね。のっけからツッコミどころ満載なんだけど、キレのあるカンフーアクションは素晴らしいですね。春夏秋冬修行に打ち込むカットがありますけど思い切りチャチなセットなのが残念でしたね。
当時はそんなに話題にならなかったと記憶してるんだけど、皆で自然に楽しく美味しく犬食っちゃってるのが結構衝撃でした。古い作品に現在の感覚を持ち込むのはナンセンスなのはわかっているのだけど触れられずには居れない。がっつり〇●人は!と批判すると殆ど食べたことが無いクジラと同じで文化の押し付けになっちゃうだけですね。。。衝撃的といいながらも中国駐在中にローカルな店で犬食べました、特別美味しい訳でも無いので食べなれた鶏、豚、牛で良いかなと思いましたし、一緒に食べていた地元の方も映画の様に楽しく美味しくって訳でも無かったです。中国嫁(犬派)も現在は犬食文化はほぼ無くなってるし古い作品なので理解はするものの、物語の中では愛犬食われて許すヒロインはクズ!とご立腹でしたw
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-03-27 11:13:48)
23.ところどころ演出が異様にださかったり間延びしていたりするのですが、精度を極めたカンフーアクションをとにかくあらゆる場面で見せつけてやりたいという執念だけで映画を一本作ってしまうという姿勢は、嫌いではありません。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-08 02:35:52)
22.本格的な少林寺拳法映画だと、公開当時は話題になった。ブルース・リーやジャッキー・チェンとは違う雰囲気のいい映画でした。
nojiさん [映画館(字幕)] 6点(2015-03-29 00:54:18)
21.ネタバレ すごいねリー・リンチェイ。からだのキレが半端ないよ。でも笑ったらかわいいファニーフェイスは撮影当時19歳ぐらいか?。ストーリーは正直グダグダであまり見どころはないが、数々の中国拳法?はやはりすごい。あ、でも、犬を焼いて食っちゃうのは地味に衝撃。あんた人の犬をそんなことすんなよ、中国では犬の肉を食うことに抵抗はないんだね。そーいえば高校の時の担任が少林寺部の顧問だったことを思いだした。とーっても怖い先生だった(苦笑)。まぁーあんなことされたわけではないのでアレなんだけども、いやーとってもスゴイですハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-08 08:44:20)
20.ジェット・リーはもちろん、脇役にいたるまで抜群の身体能力をひたすら見せてくれるアクションショームービー。しかし、編集が酷すぎて位置関係が適当だったり、ワープしてるように見えたりとグチャグチャなのは残念。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-07 20:06:43)
19.ネタバレ 作品全体が演武会のような印象。これは本当に凄いと感心。「三十六房」よりもこっちの方がスピード感があるし、魅せる事に特化している分見栄えがします。ただストーリー的には面白味がまったくない。もう少しでいいから工夫が欲しいところ。ヒロインもちょっと武芸をたしなむがやたら掛け声が五月蝿い。もう少し抑えられないものか。しかもこの武芸をちょっとかじった程度の娘に敵方の幹部が翻弄されたりするので、敵役の格を落とす結果に。最後の戦いは団体戦でもあるので、イマイチ主役のリーが目立たない。しかも皆当然坊主頭で、リー以外は白い服を着ているため誰が誰だか判別しづらい。まあ判らなくてもいいっちゃぁいいんですが。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-31 19:03:33)
18.カンフーを堪能した。その華麗さは、ダンスを見ているかのよう。映画としての作りに穴はあれど、これだけ見せてくれれば文句なし。主題曲も良い。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-28 12:49:14)
17.やはり、リー・リンチェイの美しく芸術的で超人的なカンフーに拍手を送りたくなる作品だと思った。関心してしまった。そこらへんのカンフー映画とは一味違うと思った。映画全体としてはまあまあかな。リーのなんともいえない表情が印象的。
スワローマンさん [地上波(字幕)] 6点(2006-05-27 15:11:43)
16.「 あちこちに 無茶な演出 ボロ見える 全部本物? 眉唾拳士 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-09 00:40:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 6.89点
011.33%
100.00%
200.00%
311.33%
422.67%
5810.67%
61216.00%
72533.33%
81722.67%
979.33%
1022.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review5人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ