映画『(500)日のサマー』の口コミ・レビュー

(500)日のサマー

[ゴヒャクニチノサマー]
(500) Days of Summer
2009年上映時間:96分
平均点:6.61 / 10(Review 87人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-09)
公開終了日(2010-07-02)
ドラマラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2009-07-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-09-15)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ウェブ
キャストジョセフ・ゴードン=レヴィット(男優)トム・ハンセン
ゾーイ・デシャネル(女優)サマー・フィン
クロエ・グレース・モレッツ(女優)トムの妹 レイチェル・ハンセン
猪野学トム・ハンセン(日本語吹き替え版)
宮島依里サマー・フィン(日本語吹き替え版)
仲野裕ヴァンス(日本語吹き替え版)
村井国夫ナレーション(日本語吹き替え版)
園崎未恵オータム(日本語吹き替え版)
出演ダスティン・ホフマン(映画「卒業」映像)
キャサリン・ロス(映画「卒業」映像)
脚本スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
音楽マイケル・ダナ
挿入曲ダリル・ホール&ジョン・オーツ"You Make My Dreams"
ザ・クラッシュ"Train in Vain"
サイモン&ガーファンクル"Bookends"
ゾーイ・デシャネル"Suger Town"
ジョセフ・ゴードン=レヴィット"Here Comes Your Man"
ザ・スミス"There Is a Light That Never Goes Out"
パトリック・スウェイジ"She's Like The Wind"
撮影エリック・スティールバーグ
製作マーク・ウォーターズ〔監督〕
配給20世紀フォックス
編集アラン・エドワード・ベル
字幕翻訳古田由紀子
あらすじ
メッセージカード会社に務めるトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、会社に入ってきたアシスタントのサマー(ゾーイ・デシャネル) に一目ぼれ。その日から奥手な彼の幸福と苦悩の500日が始まる…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

87.ネタバレ いや~参った。やられた。上手い表現が見つからない。 これぞ世の中の大多数の普通の男達に向けて作られた映画では無いのか??? そうなのだ、誰でも男は女の子に惚れちゃうとこうなるのだ。太陽は明るく燦々と輝き、自分専用のBGMが何処からともなく聞こえてくる。過去観た映画やドラマのワンシーンが自分の頭の中で都合良く(←ここ重要)思い出され、周りを歩く人達は自分を盛り立てるバックダンサーだ。「そうそう!」と頷く自分。 世の中は運命と偶然の繰り返しで構成された奇跡の様な物で、その繰り返しをどう捉えるかで人生の良し悪しの判別など簡単に変わってしまう。そんな思いを改めて強く感じさせてくれた。 ラストの纏め方も上手く、あのカメラ目線は会心の出来。2011年度観賞作品中、堂々のNo.1登場!
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2011-12-12 13:27:19)
😂 1
86.ネタバレ 大失恋してから観てください(笑)経験があるとないとでは全く感じ方が違うと思います。
失恋しといて良かったと思えます。楽しすぎます。
恋に落ち込んでる人にはラストを観れば明日への活力になる映画ではないかと。
失恋立ち直り映画の傑作ッス!
ドンマイさん [DVD(字幕)] 9点(2015-02-07 00:19:10)
85.ネタバレ ラスト10分でテンションダダ下がり「なんだ結局サマーは自分の恋愛観でトムを振り回してるだけじゃん!」結局結婚て!せめて、やっぱり別々の道を歩みましょうって感じにして、最初のサマーの恋愛観を貫いてほしかった!!」とモヤモヤしてみてました!が、ラスト5分で巻き返し!結婚うんぬんのシーンではトムかわいそすぎる、サマー最低だよ!と思っていましたが、ラストのオータムとのくだりで、そうかこういう考えでもいいんだ、と納得。結果的にとってもよい映画でした。手法もこっていておもしろかったです。特に理想と現実のシーン。あえていうなら、あのフラッシュモブとアニメ調の青い鳥は少々やりすぎな感じもしましたが・・・。
はちまろさん [DVD(字幕)] 9点(2013-03-18 22:50:20)
84.その昔、ある友人の恋模様のエピソードを聞いていると、度々「コーヒーに誘った」という内容が出てきた。
それを聞いた僕は、「コーヒーなんて誘ってどうするんだ?」とまるっきりピンと来なかった。
自分が関心を持っている相手とコーヒーを飲みながら話をするという選択肢自体が、当時の自分の中はなかった。
最近になって殊更に目につくのだが、欧米の映画では男女の会話の中で、「コーヒーでもどう?」という台詞というか“駆け引き”がしょっちゅう出てくる。
ああそうか、男女の駆け引きの中では、“コーヒーに誘う”という行為はものすごく一般的な常套手段なんだな。ということに今更ながら気付いた。
まあそんなことはこの映画には関係ないので、どうでもいい。


「運命」は「偶然」だと思うし、「偶然」は「運命」だと僕は思う。
だから、「すべての出来事は偶然だ」ということと、「すべての出来事は運命だ」ということは、まったくの同意だと思う。

“500日”という時間の中で、出会い、別れた男女の様を美しくユニークな映像世界の中で、切なくポップに描き出したとても良い映画だと思えた。
たとえ“1日”でも恋を経験した人であるならば、男女問わずに、どこかしらに共感できるポイントがあって、その可愛らしくも辛辣なシーンを目の当たりにして、胸がきゅう~っとなる映画だったと思う。

500日目の後に新たな“1日目”が始まる偶然。
500日目の後に“501日目”が始まる運命。
両者は平等に可能性を秘めており、それらを繰り返しながら、すべての人たちは“1日”を生きている。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 9点(2011-12-10 14:09:29)
83.ネタバレ アニー・ホールを髣髴とさせるようなスタイリッシュな映像と演出で描くしょっぱい恋物語。モテキにも引用されたミュージカルシーンがイイ!そしてゾーイ・デシャネル演じるサマーは男の好みのツボをしっかりと心得ているな(笑)
「私もザ・スミス好き!」と話しかけられて「To die by your side Is such a heavenly way to die~♪(君のそばで死ねるなら、それはなんて素敵な死に方だろう)」なんて歌われたら・・・そりゃ惚れるって。
あと、トムとサマーがアダルトコーナーに入ると「なんだよ・・」みたいな感じでおっさんが出てくるシーンがあるけど、おっさんの気持ちすごい良くわかるなぁ。カップルでアダルトコーナーに入って来ちゃダメだ!すっごい気まずい!
eurekaさん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-10 18:47:04)
82.ネタバレ このトム&サマーの物語に、サマーの夫の顔は一度も出て来ない。きっと同じように、サマーの夫&サマーのハッピーエンド物語には、トムの顔は一度も出て来ないのだろう。そんな男の映画だと思うと無性に愛おしくなってしまうのです。
エムラ兄妹さん [DVD(字幕)] 9点(2011-09-18 23:54:25)
👍 2
81.おもしろい
おでんの卵さん [DVD(吹替)] 9点(2011-06-19 19:37:26)
80.ネタバレ インセプションでジョゼフ・ゴードン=レヴィットを見て、雰囲気のある俳優さんだったな~と気になっていたのでレンタル鑑賞。淡々と進むストーリーですが、ところどころにユーモアがあり、気付いたら引き込まれて主人公と一緒に一喜一憂している自分がいました。男性目線の映画ですが、女性が見てもすごく良かったです。サマーの髪型・ファッションが可愛いくて、食い入るように見てしまいました。
Fayさん [DVD(字幕)] 9点(2011-06-01 00:50:56)
79.近年の恋愛映画では一番好きな映画。職場でとある女性に恋をする主人公・トム。絵に描いた草食系なトム、一目惚れをした彼は彼女に猛アタックをしかけます。彼の心を奪ったのは不思議ちゃんヒロイン・サマー。映画はトムとサマーが過ごした500日間を描いており、時間軸を入れ替え、ハートフルな映像処理、それにハマった音楽、そして心を掴む展開で「魅せて」くれます。ラストシーンの「救済」シーンはグっと来ます。男性目線で物事は語られていきますが、女性でも楽しく見れる映画です。アンチ恋愛映画の人にこそ観て欲しい1本。
カイル・枕クランさん [映画館(字幕)] 9点(2011-03-13 23:26:38)
78.凄く良い映画でした。
人の出逢いや、それまでの感情や、想いや...。
良くも悪くも理解出来ない考えさえも、全ての経験が次へと繋がり、成長し、道が開ける本当の意味での生きている意味。
恋愛って?愛情って?夢のような物語でなくて、実は誰もがよく分かっていなくて...。
だからこそ失敗し、強くなって行くんでしょうね、人は。
恋愛映画であって、そうではない。新たな視点を学ばさせて頂いた一本です。
sirou92さん [DVD(字幕)] 9点(2011-01-07 23:06:26)
スポンサーリンク
77.ヘタれな男とちょっとエキセントリックな姉ちゃん。そんな二人の恋愛物。
へたくそが撮ると一気にしょうもない映画になっただろうが、この映画の小細工は見ている人間を引き込んでしまう小細工だった。そして僕はこういう小細工が大好きだ。
デイ・トリッパーさん [映画館(字幕)] 9点(2010-01-29 23:54:49)
76.ネタバレ 監督のマーク・ウェブは「スパイダーマン」の新シリーズの監督に抜擢されるだけのことはある。既存のルールや公式には従わずに、自由自在・変幻自在に演出を試みて、自らの豊かな才能を発揮させている。いったり来たりと目まぐるしいのは男女の関係でもよくあることであり、カレンダーどおりにストーリーを展開させない演出は上手い。
ストーリーは多くの人が経験あるような事柄が描かれており、共感を得られることだろう。
なんだかんだで最後は二人が結ばれるというカードの偽善的な言葉のような結果にはならず、“現実”がきちんと描かれているのは評価したいところ。自分の中ではこれこそ最高のハッピーエンドだった。自分も若かりし頃に一目見ただけで“運命の女性”だと信じて、無謀とも思える戦いを挑んだことがあったのを思い出した。二人で食事をしたり、映画を見たり、ドライブしたり、旅行したりできるまで関係を膨らませることはできるけど、どうしても“友達”という一線を相手は超えさせようとはさせなかった。自分自身が大したことがないということが大きな理由だが、本作を見ると「それだけではないのかな」という気がする。『運命ではなかった』という言葉の重みが自分にはずしりと響いた。
鑑賞後、「面白かったけど、そんな運命の出会いなんてないよな」といったことを思いながら席を立とうとしたら、すぐ傍に若い女性モノの定期入れが落ちているのを発見した。「しばらく待っていたら本人が戻ってくるんじゃねえの?ひょっとしてこれが運命の出会いか」というようなことをリアルに一瞬思ったけど、面倒くさいので係員に渡して帰った。この辺りが“現実”と“映画の中の世界”が違うところ。しかし、実際の出会いはなかったけど、現実でもこういう偶然や奇跡のような出会いのようなものが溢れているのかもしれないと、ふと感じられた。“現実”と“映画の中の世界”の違いは、実際に一歩踏み出すかどうかの違いなのかもしれない。本作のラストにおいても、いったんは何のアクションもせずに面接に向かおうとするところを主人公は立ち止まっていた。一方、女性の側もいったんは誘いを断ろうとしていた。躊躇してしまうというのは実際にもよくあることであり、躊躇いながらも一歩踏み出そうとしている点は、現実に即しながらもキレイにまとめあげている。自分も一歩踏み出してもいいかなと思える非常に好感のもてるラストだった。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 9点(2010-01-23 12:56:22)
👍 1
75.サマーほどにはトムはモテない。仕事に誇りも持てない。かといってあきらめきれない夢に向かって日々努力しているわけでもない。だからトムは結婚でこの関係を固定し、仕事の不遇をサマーと結婚することで忘れ、サマーとの家庭を築くことで、仕事の夢をあきらめたかった。

恋愛をそれぞれの価値の自由市場取引と考えるなら、この結婚でトムは得をし、サマーは損をする。サマーならもっといい男との結婚が期待できるであろう。サマーにしたらどんなに愛されても自分を出汁にして夢をあきらめようとするトムには、生涯あきたらないものを感じるだろう。

サマーとしたらまだ自分に本当に気に入った男が見つからないので、手近にいて自分に熱を上げる暇つぶしの相手として、トムを選んだ。これは恋ではない。それをサマーは最初からトムに告げている。だからトムとしては勘違いしていいけなかった。たとえ肉体関係があろうと、最初から恋ではなく、彼女にとって暇つぶしの相手でしかない。

サマーをあきらめて、もっと魅力的でないけれども自分に恋してくれる女性を探すべきだったか?それで満足できたか?たぶんNOだろう。たとえ暇つぶしの相手であろうと、彼女と過ごす日々は彼に大きな良い影響を与えるはずだし、結婚に結びつかないとしてもその日々の価値は変わらない。トムが夢に向かってチャレンジする気になったのはサマーと過ごした500日があったからである。自分には本当にふさわしい相手が必ずいる、と信じて疑わず揺るがなかったサマーと過ごした日々があったから、トムも本当にふさわしい仕事にチャレンジする気になったのである。そしてそうなったからこそオータムと関係を結べるまで成長できた。

恋愛の目的は結婚などではない。お互いに愛することで影響しあう、目的などないただただ愛することそれだけが目的の行為が恋愛である。だからトムはそのような日々を持つことができたすごく幸運な男なのである。
マンフロントさん [DVD(字幕)] 8点(2019-08-09 15:25:10)
👍 1
74.映画サイトでの好評価が気になり、観ることに..本作は、珍しく 男目線のラブストーリー..キュートでモテモテ、でも永遠の愛なんて信じない 少し変わり者の彼女と、ダサくはないが微妙にさえない、永遠の愛を夢見る 男(主人公)の、恋愛の軌跡をたどる 物語..う~ん、思ってた以上に、面白かったです..物事の心理、根幹、を意外とするどく突いた、秀作ですね..人間関係が長く続くには、必ず何か理由がある..男女なら、なおさら..目に見えない(フィーリング) 奥深く とても大切なもの..作中では、「運命」 として、語られていますが..この微妙で分かりにくいニュアンスを、100分足らずの中に、上手く盛り込み 描ききっていると思います..答えとなる、ラストシーンが秀逸ですね..監督と脚本の、センスの良さが光ます...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2015-03-01 14:30:15)
73.ネタバレ これは運命の女性と出逢うまで幸せになれないと思っていたトムと、彼が一目見て運命の人だと信じてしまった美しい女性サマーとの500日にわたるボーイ・ミーツ・ガールな物語である――。何処にでもあるような平凡な男女の平凡な恋物語を時間軸を行ったり来たりする斬新な設定とセンス溢れる美しい映像と音楽とで見せる切ないラブストーリー。普段、こういう恋愛を真正面から取り上げた映画ってあんまり観ないのだけど、「キックアス」のヒットガール役で僕のロリコン魂に火を点けたクロエ・グレース・モレッツちゃんが出演、しかも最近はすっかり“女の子”から“女”へと成長してしまった彼女のまだ“女の子”だった時代の貴重な姿を是非ともこの目に収めておこうという超不謹慎な理由で鑑賞してみました。なんだけど、うーん、クロエちゃん、あんまり出てなかったぁ(泣)。と、冗談はさておき(?)、もっと女性向けの作品だと思っていたら、意外にもこれって男性目線な映画だったんですね。500日と言えば、ちょうど付き合い始めてからの天国気分から喧嘩や倦怠期やらで危機を迎えたものの、なんとか仲直りできたにもかかわらずやっぱり別れちゃって、でも彼女のことが忘れられなくて縒りを戻すために頑張ってみたり…という誰もが一通り経験するオーソドックスな恋愛のちょうどな期間。特に、300日を過ぎて彼女と別れちゃったトムのウジウジしたどうしようもない駄目な感じ、なかなか共感できました(笑)。男ってこんな時期あるよね~。僕も当時付き合っていた大好きだった彼女にフラれちゃって、それにその頃ちょうど仕事も上手くいかなくて、そのまま酒に溺れてどん底生活を送っていた時期があったので、観てるとその頃のことを思い出しちゃってなんだか無性に切なくなってしまいました。「海に魚はいっぱいいるわ。今は彼女しか居ないと思ってるんだろうけど、私はそうは思わない」トムの妹を演じるクロエちゃんのそんな優しい言葉に素直にジーンときちゃったっす(あー、またこれで僕のロリコン度が増してしまうだろーな笑)。と、またまた冗談はさておき(?)、辛い失恋を経験した全ての男たちに観てもらいたい佳品でありました。お薦めっす。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 8点(2014-05-31 00:42:02)
72.物語内の時間が前後して一回目はちょっと混乱したので(200~300日あたりの前後関係がごっちゃになった)二回見た。完全にトム目線のストーリーなので、後半のサマーの行動はちょっと理解できないものだけど、でもある意味「恋愛」とはそういうもの。自分目線でしか見えない世界で、相手が何を考えているのか、すくない材料から推測して一喜一憂しまくるもの。そういう姿を、あれこれの映像技法で楽しめます。恋愛があれば、人生はミュージカルにだってなるし、都合のいい妄想と現実とのギャップに引き裂かれるときだってある。それを本当に映像にするというアイデアの勝利(まあ、『アニー・ホール』という偉大な先達があるわけですが)。十分おっさんになった今ではやや達観しながら楽しめましたが、たぶんイケてなかった10代~20代の頃にみたら悶絶して即10点付けそうな、愛すべき作品です。
ころりさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2014-02-08 02:38:39)
👍 1
71.ネタバレ これは、人によって評価が分かれる映画だろうが、俺は好きだ。この映画を見て何か得られるかというと、そうではない。ハッピーになれるわけではないし、カタルシスがあるわけでもなくて、どちらかというと鬱になる。それはこの映画が妄想系でありながら、リアルにトムの内面も生活も描いているからであって、最初の30分以外は全く楽しくないわけだが、でもなんというか、この映画を見ると、「人生なんて、そんなもんよな」と、ニュートラルな気分になって、開き直れる気がする。いろいろあって、でもそれでいいんだ、と。何度も見たい映画の1つ。
ぽん太さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-11-23 20:48:39)
70.ネタバレ ヒロインのサマーがあんまり好きではなかったので、(500)日が一発で(1)日になる瞬間がとても共感できました。オータムちゃんのほうが全然イイヨ!(根拠ナシ) 個人的には秒速5センチメートルなぞより遥かに面白かったです。この映画は主人公(男)視点で描かれていますが、客観的な、滑稽なところも描かれていたからでしょうか。自分一人の閉じた世界でグルグル回って美しい思い出にするのも結構だけど、空気読めない友人たちから笑い者にされるくらいが丁度いいのかもしれません。この監督はスパイダーマン撮るそうで。あのしょーもない恋愛がどう描かれるのか見ものですな。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-20 01:19:29)
69.終始主人公視点という点を踏まえて、サマー視点から見ても共感できるかが評価の別れどころか。単純に「草食系男子の片思い」の物語としてかなり良くできていると思う。自分に音楽知識があればもっと感情移入できたのかな?
楊秀清さん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-13 12:05:07)
68.ネタバレ 女っていつもこうだ。理解できないことばかり。一瞬でスパッと切って、またどこかに突っ走る。いや、もうそんなことはどうでもいい。とにかく、ズーイ・デシャネルの魅力が溢れまくっている!もう何をやっても可愛い。もうそれだけで十分。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 8点(2011-01-13 00:02:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 6.61点
000.00%
111.15%
211.15%
322.30%
444.60%
51011.49%
62124.14%
72326.44%
81314.94%
91112.64%
1011.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review6人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 6.25点 Review4人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョセフ・ゴードン=レヴィット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ