映画『ソウ6』の口コミ・レビュー

ソウ6

[ソウシックス]
SAW VI
2009年カナダ上映時間:95分
平均点:5.98 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-11-06)
公開終了日(2010-03-19)
ホラーシリーズもの
新規登録(2009-09-27)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2017-12-28)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・グルタート
キャストトビン・ベル(男優)ジグソウ
コスタス・マンディロア(男優)ホフマン刑事
ベッツィ・ラッセル(女優)ジル・タック
マーク・ロルストン(男優)ダン・エリクソン捜査官
ピーター・アウターブリッジ(男優)ウィリアム・イーストン
ジョージ・ニューバーン(男優)ハロルド
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
ショーナ・マクドナルド[加・1970年生](女優)タラ
石田太郎ジグソウ(日本語吹き替え版)
仲野裕ホフマン刑事(日本語吹き替え版)
土井美加ジル(日本語吹き替え版)
佐々木梅治エリクソン捜査官(日本語吹き替え版)
横島亘ウィリアム・イーストン(日本語吹き替え版)
音楽チャーリー・クロウザー
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
製作総指揮ジェームズ・ワン
リー・ワネル
ピーター・ブロック[製作]
配給アスミック・エース
衣装アレックス・カヴァナー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.ネタバレ  今までのシリーズに負けず劣らずのショッキング映像でスタート。このシリーズのファンなら間違いなく満足できるレベルです。はっきり言って、6作目にきて、いまだ『痛さ』の形容がパワーダウンしないだけでも、非常に頑張っていると思います。
 本編では、ジグソウならではのゲームが盛り沢山。今回のテーマは『命の選定』。悪質な保険会社にぴったりのテーマ。保険会社に煮え湯を飲まされた経験がある人ならば、むしろ爽快にすら感じるかもしれませんね。つまりは、今までの犠牲者と違い、同情の余地が極めて少ないのであります。
 また、保険会社のウィリアムの回想シーンが非常にわかりやすくバックグラウンドを教えてくれるのが良い。
 全滅パターンが多かったシリーズで、今作の『テーマ』と『ゲーム』の性質上、生存者が結構いるというのも大変興味深い。かなりテーマを反映したゲームとなっているのではないでしょうか。
 そしていつもの『連続テレビドラマ』のパート。こちらはいつにも増して緊張感があって良かったですね。
 生きていたペレーズ捜査官。追い詰められていくホフマン。これだけでも面白いのに、今作ではジル・タックの回想シーンがプラスされ、新たなる事実が次々と判明します。特に、アマンダに対する評価は、この作品を見ると180度変わること間違いありません。
 相変わらず今までのシリーズを見ていることが大前提の作品ではありますが、それだけの価値があるクオリティに仕上がっています。
 これだけの内容を90分にまとめきるのも何気に凄い。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-23 04:05:49)
48.グロいのは慣れたが痛いのは慣れない。序盤は特に直視できなかった。さて、シリーズも6作目を迎え定番化してきたがここまで来ると過度の期待もなく観れて個人的に結構楽しめたので満足。この感じであれば飽きることもなく1,2年に1作出しても観れるような気がしてきた。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-19 00:20:13)
47.ネタバレ 最高に悪趣味
spputnさん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-08 14:18:20)
😂 1
46.ネタバレ 「生き残るのを選べ」っていうのが今までありそうでなかったと思って新鮮だと思った。自分が生き残るためだけでなくて,「どちらか1人選べ」と「2人選べ」ってやつね。生き残らせる根拠は?と思ってしまうところもある。一番最初の掃除夫の人はほぼ100%負けるに決まっているから一番最初なのだが,そうすると,あの掃除夫はかなり悪いやつになると思うのだけれども,そうか?・・・・・そして最後,ホフマン刑事は生き残りってことで良いのか?あんなにめちゃくちゃしたら(自分もめちゃくちゃなっているが)かなりばれそうな感じがするのだけれども・・・。でも,今までのことがうまくつなげてあって,「なるほどねえ」何て部分があって,かなりスッキリすると同時に,保険屋1人に絞ったおかげで緊張感がましたので,なかなか良くなった。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 8点(2010-07-19 01:32:58)
45.ネタバレ 「生きる意志」というお題目を前面に押し出し、米国の弱肉強食な医療制度問題を批判したつくりには賛同。が、なんとなく、それって、「きれいごと」だなと思えてしまう。ホントに見せたいのは残虐シーンでしょ?って・・・・。高尚な理念を散りばめてはいるけれど、殺されていった保険会社の社員にそれほどの罪があるか?体制の問題を個人の問題として押しつけているわけで、そのあたりは「ジョン」らしくない。無理がある。生かすか殺すかを決めるのに健康状態だけではなく、生きる意志を考慮すべきと、保険会社のあの社員にあの話の流れのなかで説けるほどの人間なら、それくらいわかってるはずだが。映画の作り手にとってはそういった倫理的お題目は結局「お化粧」に過ぎないか。
小鮒さん [映画館(字幕)] 8点(2009-12-05 23:19:09)
👍 1
44.ネタバレ 前作Saw5が個人的にあまり好きではなく、シリーズワースト1だったので
Sawシリーズはもうダメかもねぇ、と
期待半分ぐらいで観に行ったがSaw5よりは格段に良かった。

相変わらずキツい残虐シーン多数。
これまでの伏線の回収と新たな謎の生成。
予想通りな部分もありつつ、予想外だったの部分も有り。
ゲーム中に呼び出され時間内にちょうど帰ってこれる等、
ご都合主義な部分もあるがそれを言い出すと
ほとんどの映画がダメということになるのでここは野暮なことは言うまい。

このクオリティを維持しつつ次回作で綺麗に完結できれば
シリーズ物として映画史に残れると思う。
虎王さん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-06 19:44:11)
43.ネタバレ 6作目にきて予想外の盛り返し。
3の伏線を今頃回収するとは…これだけ長いシリーズでありながら、ストーリーをまとめにいきつつ本作単体でもきちんとどんでん返し。大したものだと思います。

ホフマンのオロオロ全開、小物丸出しな感じはなんとかできなかったんでしょうか。
デスノートにおける、Lをやっつけた後の月くんを彷彿とさせるものがあります。往生際の悪さも含め。
その分ジグソウの凄味が出ているとも言えますが。
ハービィさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2018-07-02 18:11:48)
42.ネタバレ ついに6作目…。ここまで継続して投稿しているみなさんも凄いですねw
振り返るともはやドラマ化したほうがいいのではと思うような小ネタが多くなってきましね~。
今作も引き続き悪徳金融及び保険業者ということで情けも無く気持ち良くゲームオーバー。
次回はいよいよラスト。ホフマンのリベンジ構図が見え見えですがファンなので観ます!
mighty guardさん [DVD(字幕)] 7点(2015-10-01 12:51:35)
41.前作までを見てからもう何年も経ってしまったので内容は結構忘れていましたが、ストーリー的なことは大雑把にわかってれば十分かなという程度だったので問題なかったです。もはやジグソーの意思みたいなのはどうでもいい感じになってしまってますが、観客が求めているものをちゃんとわかって作られているので満足度は高いですね。普通に6までやってここまでのクオリティーを維持出来てるのは単純にすげぇなと思います。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-31 20:53:08)
40.ネタバレ 『SAW』シリーズマラソン六作目に突入しました。

『~Ⅳ』『~Ⅴ』くらいまではジグソーの思想うんぬんより、彼の後継者争いの面が強かったので、正直面白くありませんでした。が、今作はジグソーが前面に出て彼の思想を反映した内容になっていたので、『SAW』として見ることができました。
「今の人間は命に対してありがたみを持つべきだ」というジグソーのスローガン的思想だけには賛同します。(それを実感させるための手法は論外ですが。)そういう意味で実質的に人の生死を分かつ様な仕事をしている保険屋に焦点が当たった今回は興味深かったです。しかしあれ言い出したら保険屋全部ターゲットですけどね。

あと、かならず冒頭にとりあえずのジグソー的グロシーンが入りますが、あれもそろそろいいんではないでしょうか。てゆーかあれ、自分の肉じゃなくてそれこそ包丁とか周りの道具とかをまず放り込もうと思わないのだろうか?真っ先に自分の肉をそぎ落とすことが選択できた彼らはある意味すごいと思う。
TANTOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-08 11:35:14)
👍 1 😂 1
スポンサーリンク
39.ネタバレ 今回は伏線回収、ゲームの内容、そっちかよと軽い騙し有り、一気に収束するラスト有りと、かなり面白かった。
が、やっぱりアラも結構あったりする。
ラストの処刑は妹が見てるんだから、あの子殺人罪で捕まるよね・・・
殺す意志があるなら、誰も見てないとこだよなあ。
たんたかたんさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-28 23:46:26)
38.ネタバレ 冒頭のゲームが一番痛い。相変わらず見終わったら疲れる・・・。グロいのは大丈夫だけど痛いのは無理っす。
ただ総評とすると、4・5よりはずいぶんとマシになった印象は受けます。どこが?と聞かれると上手く説明できない辺りが困りますが。
一番最後の罠は、妹側のフェンスに掴まってしゃがんでいようものなら助かってしまうんじゃなかろうか。更にホフマン。あれはもういいよ。見飽きた。
それよりもアウターブリッジ主演に驚き。「Re:Genesis」でサンドストロムやってるあなたがこんなとこでゲームに参加してたとはw
次は3Dということで、もしかしたらラストかな?最後までお付き合いしますが、ゴードン先生いい加減出して欲しい。
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-21 23:54:04)
37.ネタバレ 前作でかなりガッカリしていたこともあるが意外によかった。連続ドラマのように過去の作品から続く伏線が回収されていくのだが、とくに4作目あたりからは設定を先々まで考えていたのだろう。逆に、単独の映画として見ると、説明っぽさがくどくてストーリーがわかりにくいかもしれない。ところで、日本だけのサービスなのかどうかもしれないが、冒頭でこれまでのシリーズを振り返る総集編(SAW集編)が流される。たしかに、これほど過去の作品がストーリーに影響している映画はないような気はするのだが、あれを見ても、たいして役に立たないのではないだろうか。【ネタバレ注意】今回は、“犠牲を払えば生きられる”という選択があまりなかった。とくに、最後にたどりついて、あの形で生死が決まるなら、"Make Your Choice" じゃないじゃないか。あと、今回に限らないが、熱風とか色々“着てるもので覆って避ける”ということをなぜ考えないのかと思う。【さらにネタバレ注意】別にだからどうというわけではないけれど、最初に切った腕って肘より下じゃなかった? 回転台のところって、ちゃんと6発発射してた? 最後って、反対向いてたら避けられたかもしれないような気がする。 【追記】DVDで再視聴。左記の腕と回転台はとくに問題なかった。でも、あの終わり方はやはりいただけない。
mohnoさん [映画館(吹替)] 7点(2009-11-20 23:04:58)
👍 1
36.ネタバレ ここまで回を追うごとに下降線を辿ってきたソウシリーズの点数も、5作目を底に少し回復するのではないかと思わせる6作目でした。「4」「5」よりも盛り上がって終えますし、遺品の箱、アマンダ宛の手紙等「5」までに残された数々の伏線を刈り取っています。アマンダとホフマンとジルの関係も興味深い。ゴア描写は相変わらずですが目も慣れてきました。今回も生き残りゲーム1つ1つの起伏というより、ジグソウという人間の生き様とそこに絡む人間模様といった本線が興味深いです。実はペレーズは生きててエリクソン捜査官と共に、シリーズで最も犯人に近づき核心に迫ります。「実は○○だったんだ」というどんでん返しも、大きなものはそこまでありませんが中規模の物は解明されスッキリします。しかしアマンダが、ジルを流産させた現場にいて(犯人とヤク仲間)しかもその事実をホフマンに握られていた。それらを更に知ったジルとか、もう情報戦も相当すごいです。でもどれだけ複雑に展開しても「ジグソウ・ジル」だけは別のステージにいる感じで後は所詮手駒。それが如実に感じる回です。マンネリだなんだ言いながら5作目まで観ちゃった方は、6作目を見た時に(お、意外に悪くない)と思うはずです。少なくともここまで6作連続でレビュー書いちゃってる人たちは(私も含めて)、間違いなくシリーズのラストまで付き合うことになるでしょうね。
まさかずきゅーぶりっくさん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-07 13:50:38)
👍 2
35.ネタバレ ホフマンがただの殺人鬼です。バレそうになったから普通に殺すって。それは違うんじゃない。それにしても冒頭が観てるだけでも痛過ぎる。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-24 04:11:30)
34.ネタバレ 個人的に盛り返した6作目。

2作目以降ではこれが一番好きですね。
見続けてよかった。

今回の「命の選択」というテーマが
シンプルに一貫していたのが良いですし、
最後のそうきたかぁって感じ

6人のうち二人助けるゲームも
一番綺麗な人が中途半端な順番で殺されたのも
ある意味想定してなかったです。

まぁ、それでも関係ない人が
ガンガン死んでいく様は気持ちの良いものではないですが。

とはいえいろんな伏線を回収していったのも評価できます。

ってことで6点で

なお、しょっぱなのはだいぶえぐかったで心配でしたが
それ以外は案外大丈夫でした。
シネマレビュー管理人さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-03-22 17:30:40)
33.ネタバレ 今回は、ゲームの内容がとにかく酷かった。
ゲームに「テーマ」や「意味」が何もないのだ
保険審査の男が合計4つのゲームに挑むことになる。で、4つゲームのうち、2つは「助ける人間を選ぶ」という同じ方向性のゲームなのだが、それ以外の2つのゲームは全く別のことを要求される。なので、ゲームのコンセプトがバラバラでチグハグなのだ。この時点ですでにこのゲームにテーマ性が欠如しているのが伺える。
何より重大な欠陥なのは、助ける人間を選ばせるゲームも、女性を迷路から助け出すゲームも、あまりに意味がなさすぎることだ。
というのも、例えば、「誰の命を助けるか?」のゲームでは、結局プレイヤーの彼が、どのような行動、選択をしても、その後の進行に何の意味も影響ももたらさないからだ。独身男と既婚女性、どっちを助けようと、もしくはどちらも助けず無視して先に進んでいようと、彼のその後の命運に、何か違いが生じていたのだろうか?
女性を迷路から助け出すことについても、彼女が助かろうが死のうが、それがその後のゲームの結果に何かプラスもしくはマイナスに働いたのだろうか?どちらもNOとしか言いようがない。
何をしようが結果が変わらないゲームに意味などあろうはずがない。
保険金を出すか出さないかで、結果的に命の選別を行ってきた彼が、リアルに命の選別をさせられる、というのが面白いはずなのに、何故それをうまく活かせなかったのか。
ソウと言えばメインとなるゲームにはいつも何かしら重要な意味があったはずだ。それなのに、一体どこをどう間違ったら、今作みたいな何の意味もないクソゲーになってしまったのだろうか?
さらに、ゲームの最後で大きくずっこけることになる。ラスト、あれって、時間制限に間に合わずに檻に入れてなかったら、彼は死なずに済んだのではないの?そんなのでいいの?妹も何のためにかっさらってあそこに閉じ込めたんだ?いる必要なくない?なんか、穴だらけのゲームだな。
全体の筋としては、徐々に明らかになる謎や、今後この連続作品にどう決着をつけさせるのか楽しみが膨らむ部分があったが、今回はゲームの内容がひどすぎる。これは駄作行き。
椎名みかんさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-05-15 03:57:15)
32.ネタバレ 先にマイケル・ムーアの『シッコ』を見ておくと、登場人物の心境・動機を理解できます。さて、物語は『2』以降では一番良かったかなと思います。ゲームの被害者と母子に感情移入してしまったからですが……相変わらずジグソウ近辺はどうしようもないくらい退屈だし、ホフマンは無能だし、こいつらはダメですね!
カニばさみさん [インターネット(字幕)] 6点(2015-02-01 06:34:21)
31.ネタバレ ジグソウ第2の共犯者が悪シュミゲームのタクトを揮うシリーズ第6弾。ヒトの生死を判定する保険人に4つのゲームを仕掛けます。ラストの回転木馬では極限状態に追い詰められたヒトの本性を生々しく描写。今作はグロさ・エグさに加えて、アメリカの医療問題を投影しています。シメゼリフはやっぱり“ゲームオーバー”、そしてドアがバタンと閉まります。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-23 21:13:56)
30.ネタバレ 性懲りもなく見ているこのシリーズ。見続けられるのは、ジクソウ役のトビン・ベルが色っぽいのとその妻役のベッツィ・ラッセルがキュートだからといまさらながら思う。
なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-30 00:03:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.98点
000.00%
100.00%
200.00%
312.04%
424.08%
51428.57%
61836.73%
7816.33%
8612.24%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review6人
4 音楽評価 5.40点 Review5人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ