映画『あなたは私の婿になる』の口コミ・レビュー

あなたは私の婿になる

[アナタハワタシノムコニナル]
THE PROPOSAL
ビデオタイトル : あなたは私のムコになる
2009年上映時間:108分
平均点:6.44 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-10-16)
コメディロマンス
新規登録(2009-10-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-10-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アン・フレッチャー
キャストサンドラ・ブロック(女優)マーガレット・テイト
ライアン・レイノルズ(男優)アンドリュー・パクストン
メアリー・スティーンバージェン(女優)グレース・パクストン
クレイグ・T・ネルソン(男優)ジョー・パクストン
ベティ・ホワイト(女優)アニーおばあちゃん
デニス・オヘア(男優)ギルバートソン
マリン・アッカーマン(女優)ガートルード
アーシフ・マンドヴィ(男優)ボブ
マイケル・ヌーリー(男優)バーゲン
アン・フレッチャー(女優)ジル
田中敦子〔声優〕マーガレット・テイト(日本語吹き替え版)
土田大アンドリュー・パクストン(日本語吹き替え版)
土師孝也ジョー・パクストン(日本語吹き替え版)
高島雅羅グレイス・パクストン(日本語吹き替え版)
京田尚子アニーおばあちゃん(日本語吹き替え版)
水野龍司ギルバートソン(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ガートルード(日本語吹き替え版)
木下浩之バーゲン(日本語吹き替え版)
多田野曜平ボブ(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
音楽アーロン・ジグマン
作曲ヨハン・パッヘルベル「カノン」
撮影オリヴァー・ステイプルトン
製作デヴィッド・ホバーマン
製作総指揮サンドラ・ブロック
アレックス・カーツマン
メアリー・マクラグレン
ロベルト・オーチー
配給ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
動物
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ネタバレ なんか、すんごく楽しかったんですけど、ここへの書き込みが少なくて、私の好みはそんなに変わっているのかと驚いております。サンドラの振る舞いとか目の演技がすごく私のツボには入ります。ライアン・レイノルズ自身もすごく私のツボに入ってて、おばあちゃんに至っては(女はああでないと!)と思っています。ほのぼのとした異空間のような、アンドリューの実家の町も好き。サンドラとライアンはもともと友人関係だったそうで歳は離れているけど、よほど気が合っている様子。また楽しい作品で共演してもらいたいです。
まーごさん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-09 23:25:34)
👍 1
31.典型的なラブコメで、特に斬新さとかはないけど、登場人物が魅力的で楽しめました。
性格の悪い女という設定は理解できたけど、内から滲み出るいい人オーラは隠し切れませんでしたね。
犬を助けたシーンとか愛らしくて大好きです。
中盤以降はお約束のように人情話に移行して行きますが、まんまと結婚式のシーンでは泣かされてしまいました。
アメリカらしい良く出来た人情喜劇だったと思います。
それにしても、洋の東西を問わずコメディ女優というのは貧乳じゃないと駄目なんでしょうかね。
もとやさん [DVD(吹替)] 8点(2010-07-22 14:09:08)
👍 1
30.ネタバレ サンドラブロックはやはりラブコメの女王だなと感じた。王道ラブコメのようにストーリーは進んでいくが、飽きずに最後まで見ることが出来る。上司と部下だった2人の関係が徐々に変化していくところを上手に演出していたと思う。個人的には大好きな設定作品です!!
みゅうみゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2010-06-13 12:44:44)
29.ネタバレ 予想通りで予定通り進むんだけど,そこがまたいいんです。相手の男がちょっとしたお金持ちっていう設定がなかなか,うまい具合に効いています。また,サンドラのメイクもなかなか良くて,最初のきついメイクと髪型から,徐々に可愛く(?!)やわらかなメイクと輪郭を隠す髪型にになっていくところが上手い!いろんなラストが考えられると思うが,私は最後,暗転させてあの田舎町で年をとった二人が大好きな本を読みながらニコニコしている(と,いっても握りあったしわくちゃな二人の手と孫たちしか移さないんだけどね)と,いった終わり方にするなあ。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 8点(2010-04-27 01:40:46)
👍 1
28.ネタバレ この映画の唯一にして最大の欠点は、周囲から魔女扱いされてるイヤな女って設定のサンドラ・ブロックが、最初から最後までずーっと「イイ女」だったって事。物語はもう予測される通りのハリウッド式ラブコメディの定型フォーマットをキッチリ踏んでゆくだけのシロモノなのですが、サンドラねえさんがいればこその幸せ溢れる映画に仕上がっております。あのトシで全裸にまでなって笑いを取ってまでみせるんだから(あ、カンジンなところはモチロン隠してます)、そしてそれがきっちりちゃんと魅力的だったりするんだから、ねえさん、スゴイっす。クレイグ・T・ネルソンとか、メアリー・スティンバーゲンとか、ちょいと懐かしい人々が脇を固めておりますが、それよりなにより、サンドラねえさんの堂々たるコメディエンヌっぷりによって描かれる、ちょっとイイ雰囲気のラブコメ、王道のハリウッドエンターテイメントを存分に楽しませて頂きました・・・・・・ああ、しかし見終った後でよーく考えてみると、あれこれ投げっぱなしだ。家を継ぐとか編集の仕事とか作家のテレビ出演とか有望な作品の出版とかどうなったんだろ? まあハッピーエンドならどうでもいっか。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 8点(2009-10-16 13:06:56)
👍 2
27.ネタバレ  これ、好きですね。
 「偽りの恋が、いつしか真実の愛へと変わっていく」という既視感満載なラブコメ物なのですが、適度なサプライズがあり、ちゃんと新鮮な魅力を味わえるんです。
 その最たる例が「心臓発作で倒れる祖母」であり(これは彼女を死なせて盛り上げる展開か)と、観ていてまんまと騙されちゃいました。
 それが「家族を仲直りさせる為の演技でした」と判明する訳だけど、全く嫌味が無いし「悲劇を回避出来た」「お陰で皆が仲良くなれた」という形の嘘なんだから、不快感が無いんですよね。
 「観客を騙す映画」って沢山あるけれど、ここまで気持ち良い騙され方をした例は、ちょっと他に思いつかないくらい。

 アンドリューの元カレが復縁を迫るのかと思いきや「このままマーガレットと別れても良いの?」と言い出す場面も、凄く良かったですね。
 本当に脇役が良い人達ばかりだから、彼らに支えられる形で主人公二人が結ばれる流れが、観ていて心地良い。
 そんな「サプライズ」が巧みな一方、序盤でヒロインのマーガレットが「泳げない」と言う伏線があったら、ちゃんと後に溺れそうになる場面を用意したりとか、観客の予想や期待を裏切らない構成になっているのも、お見事でした。

 あとは、男性目線で観ると「美人な女上司の弱みを握り、言いなりにする」という邪な願望を満たす内容になっているし、女性目線で観ると「実家が金持ちの彼と結ばれる玉の輿展開」になっているしで、その辺の「男女どちらが観ても楽しめる」というバランスの良さも、絶妙でしたね。
 孤独だったマーガレットが「家族の温もり」に触れ、アンドリューの家族を騙す事に耐えられなくなり、結婚式での告白に至る流れも丁寧に描かれており、説得力がありました。

 そんな本作の不満点を述べるとしたら……
 冒頭にて登場する「毎朝ラテを用意してくれる店員」が可愛くて、メインキャラかと思ったら違ってたのが残念とか、男性ストリッパーの場面は観ていてキツかったとか、精々そのくらいかな?

 サンドラ・ブロック主演のラブコメ映画は色々ありますが、自分としては本作が一番好きですね。
 エンドロールの質問にて「婚約者は誰?」と問われ、嬉しそうに「アンドリュー」と答える姿も可愛らしいし、彼女の魅力が存分に味わえる一本でした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 7点(2021-02-11 16:50:27)
👍 2
26.ネタバレ 期待してみてなかったせいかナカナカな出来。まぁありがちといえばありがちwな展開なんだけど、舞台がアラスカというのが新鮮。サンドラもなかなかカラダを張ったコメディエンヌぶりを発揮していてさすが。定番的ではあるけどなかなか面白い、そんな印象の一本でゴザイマシタ
Kanameさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-02-19 09:41:41)
25.ネタバレ この最悪な邦題からは予想もつかない、ちゃんとしたロマコメ。この種の作品ではやたらギャーギャー騒ぐことの多かったサンドラが、今回は細かいところでもきちんと心理状態を反映した演技をしているのが大きい。都会の激務で荒んでいた主人公が、田舎のいい人たちと接しているうちに素直な気持になって・・・というのはありがちパターンなはずなのだが、進行にもいろいろ気を遣っているので、定番筋を感じさせない作りになっている。いつも屈折して何か一癖ありそうなスティーンバージェン姐さんが、ひたすら満面の笑みニコニコのママというのも面白い。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-02-21 01:23:27)
24.最初はその気が無かったが、偽装婚約(恋愛)している間に...というストーリーはありがちだが、この映画は面白かった。
アンドリューの家族がとてもいい。そしてアラスカの舞台設定も素晴らしかった。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-10 00:03:00)
23.とてもよかったです。ありえない設定がアメリカらしくて、映画らしい。素敵なラブコメですね。サンドラブロックの演技はもちろんいいですが、ライアンレイノルズの魅力も炸裂ですね。スルメタイプな俳優さんですね。さすが、スカヨハ、ブレイクライブリーという美女たちを射止めただけありますわ。あと犬とおばあちゃんが最高にかわいかった!アラスカという舞台も珍しくてよかったです。
ギニュー隊長★さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-01-07 13:46:24)
👍 1
スポンサーリンク
22.ネタバレ 楽しい作品でしたよー!!ラストはこうなるんだろうなあと思ったとおりになりますし、ストレスなく面白く見ることができました!しかし、いちいち移民局の担当者が遠くまで出張したりしてたら破産しますよね・・・さてさてサンドラブロックこの当時45歳?!にしてはすっごく若く見えてがんばったと思うんです、はい。エンディングロールの質問などもおもろかったですよ。
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-01 09:57:02)
👍 1
21.ネタバレ サンドラ・ブロックとライアン・レイノルズのかけ合いが息が合っていてよいです。上司と部下の立場が途中で逆転していく過程が楽しめました。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-30 13:51:54)
20.予告編を観て気になり、期待して観ることに..うん~期待通りと言えば、期待通り..ラブコメの王道のような結末に、少しガッカリ(-1点)でしたが..ストーリー設定が新鮮で、コメディ寄りではなく、ちゃんとヒューマンドラマしているので..映画としては、合格点でしょう~
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-11 12:54:48)
19.サンドラブロックはコメディがあうんだなと再確認した。設定が無理やりな感じもあったが、よく考えたら移民のための偽装結婚ていうのはありそうな話でもある。それなりに観客の入った映画館で見れば楽しめると思う。
HKさん [映画館(字幕)] 7点(2009-10-26 21:38:27)
18.アメリカにはロマコメの女王と呼ばれる女優が何人かいます。現在ではD・バリモア、少し前だとM・ライアンあたりが代表格でしょう。S・ブロックもその1人であると思います。この映画を見ると、そのことが事実であることが理解できます。どちらかと言えば男っぽい雰囲気がある彼女が、男をひっぱたくとき、男の目を気にして恥ずかしがるとき、女心を垣間見せるとき。なぜか心惹かれてしまいます。過去のS・ブロック映画で、楽しかった覚えのある人は、この映画を見るべきだと思います。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2009-10-19 16:51:39)
17.10歳以上も歳離れてるんだな。
TERUさん [DVD(字幕)] 6点(2025-01-21 21:27:45)
16.ネタバレ  昔見た『グリーンカード』とプロットが似ています。
 国籍を得るための偽装結婚。それを見破ろうとする調査員。日本人にはなじみの薄い話ですね。でもストーリーがわかりやすいので、すんなり物語に入っていけます。
 それにしても、サンドラ・ブロックも良い歳になりましたね。もちろん、歳を重ねても、ラブコメは全然いけます。サンドラ・ブロックくらいの魅力と演技力があれば、ぜんぜん問題ないです。
 問題なのはラブコメのテイスト。一口にラブコメと言ってもいろんなタイプがあります。
 で、この作品はどちらかと言うとドタバタ系。下着でうろうろとか。裸でどかーんとか。まさにラブコメっていうシーンが盛り沢山なんだけど、そのテイストでいくのであれば、もうちょっと若い女優さんのほうが作風に合っていると思います。
 正直、このときのサンドラ・ブロックがこの役をすると、ときどき『痛々しさ』が垣間見えちゃうんですよね。
 最初いがみ合っていた2人が、共通の目的のために手を組み、最後は結ばれてしまうというのはラブコメの王道。そのパターンに則っているのはいいんだけどサ、この作品ではアンドリューがマーガレットに惹かれていく描写が決定的に足りない気がするんです。
 2人は嘘がばれないように、辻褄を合わせるのに必死。もちろんそのおかしさがこの作品の見所。でもそこに力を注ぎすぎて、二人が惹かれあう要因となるエピソードがほとんど描かれません。なので、個人的にはクライマックスでのアンドリューの求婚は、唐突な感じを受けてしまいました。
 ライアン・レイノルズはとても良い役者さんですが、もしかするとポーカーフェイス気味な感じが、この作品には合ってなかったのかもしれません。 
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-06-07 12:55:25)
👍 1
15.相手の事はそんなに好きでもないのに、諸々の条件で結婚する人は結構多い。相手の家族に祝福されて、ヤマシイ気持ちが起きるならまだ救いがあるが、己の利益のためにそのまま結婚しちゃう人が殆どだろう。ラブコメの体裁をとりながらも結構皮肉の効いた作品ではある。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-07 15:27:24)
14.ネタバレ ○40を超えてもラブコメ主演をしっかりやれるサンドラ・ブロックはすごいんだと感じさせられた。○本題に入ってから徐々に距離を縮めていく過程は良かったが、決定的なものがなくラストもその分少し弱い。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 23:03:24)
13.ネタバレ コメディとしてはいまいち、でした。ストーリーとしてはパターンながらしっかり作っていて、特に2人の心理の変化はていねいに追っていたと思います。しかし、いまいちこれというところがない。ワサビを抜いた寿司のように、それなりにおいしいけれどピリッとしたものがほしいところ。ストリッパーとか調査員とか、適役になりそうな人物は登場したと思いますが。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-27 22:18:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.44点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
426.25%
526.25%
61340.62%
71031.25%
8515.62%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 

■ ヘルプ