映画『レリック』の口コミ・レビュー(2ページ目)

レリック

[レリック]
The Relic
1997年上映時間:110分
平均点:4.38 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-05-31)
ホラーサスペンスSFミステリーモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-20)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ハイアムズ
キャストペネロープ・アン・ミラー(女優)マーゴ・グリーン博士
トム・サイズモア(男優)ヴィンセント・ダガスタ警部補
リンダ・ハント(女優)アン・カスバート博士
ジェームズ・ホイットモア(男優)アルバート・フロック博士
コンスタンス・タワーズ(女優)ブレイズデイル夫人
ジョン・カペロス(男優)マクナリー
エディ・ジェイミソン(男優)博物館の従業員
ドン・ハーヴェイ(男優)スポタ
ゲイリー・A・ヘッカーコーソガ
相沢恵子マーゴ・グリーン博士(日本語吹き替え版)
大塚明夫ヴィンセント・ダガスタ警部補(日本語吹き替え版)
竹口安芸子アン・カスバート博士(日本語吹き替え版)
松岡文雄アルバート・フロック博士(日本語吹き替え版)
後藤敦ブルース・ホリングワース刑事(日本語吹き替え版)
家中宏グレッグ・リー博士(日本語吹き替え版)
千田光男トム・パーキンソン(日本語吹き替え版)
小室正幸ロバート・オーウェン市長(日本語吹き替え版)
大滝進矢ジョン・ホイットニー博士 / ジョンソン警備員(日本語吹き替え版)
福田信昭マクナリー(日本語吹き替え版)
鈴木勝美ベイリー(日本語吹き替え版)
峰恵研ブラッドリー / ウートン警備員(日本語吹き替え版)
伊藤栄次エヴァンズ(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
片岡富枝(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ラッフォ
エイミー・ホールデン・ジョーンズ
リック・ジャッファ
アマンダ・シルヴァー
音楽ジョン・デブニー
編曲ブラッド・デクター
撮影ピーター・ハイアムズ
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作ゲイル・アン・ハード
マーク・ゴードン
配給東宝東和
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
スタン・ウィンストン(クリーチャー・エフェクト)
美術フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
ジェームズ・J・ムラカミ(美術監督)
ジョン・H・アンダーソン(セット装飾)
衣装ダン・レスター
編集スティーヴン・ケンパー
録音ジーン・S・キャンタメッサ
ゲイリー・A・ヘッカー
ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳菊地浩司
その他ジョン・デブニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.ネタバレ タイトル・ロールの脚本に四人も名前が並んでいるのを見て、映画の出来はだいたい想像出来ました(笑)。まあ四人ででっち上げたに脚本にしては、ストーリーの破綻は少ない方だと思いますけど。それでもせっかくリンダ・ハントやコンスタンス・タワーズを起用しているのに、どちらも中途半端にストーリーからフェードアウトしちゃうのがホントもったいない。そもそも、怪物が登場するバックボーンが良く描けていないので盛り上がりませんよね。画面が暗いのは、出来に自信がないB級ホラー系映画に共通する特徴です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-10-06 00:58:31)
19.ネタバレ タイトルを聞いて確かDVDで「昔一度観たはず」という記憶があって、最初の南米あたりの場面を観るとやっばり「昔一度観たはず」という記憶は間違いないと感じ、東洋系のライバルやチビのおばさんが出てくると確かに「昔一度観たはず」という記憶が確信にかわり、最後にヒロインと怪物が研究室で一対一の対決になると「昔一度観たはず」という記憶は正しかったと判明したが、その頃には映画は終わっていた。また、何年か後に同様に鑑賞してしまうのであろうか。そのくらい中身の無いどうでも良い映画ですが、暇な時には一応最後まで観られます。
ダルコダヒルコさん [地上波(字幕)] 4点(2008-07-22 00:11:24)
😂 2
18.よくあるB級映画。ひどくはないけど、面白くもないような。
あしたかこさん [地上波(吹替)] 4点(2007-01-02 05:58:58)
17.怖くないってのはねぇ まぁ怪物君のことを考慮して
ヴァッハさん 4点(2004-02-21 13:38:43)
16.監督がピーター・ハイアムズということで、少しは期待したんだが …。ミステリアスなオープニングにはゾクゾクさせてくれた。が、しかし内容は新鮮味のないB級モンスタームービー。(けっこう制作費は懸けてあるみたいだったが) それにしても設定と展開が粗雑過ぎやしないかナ。伏線がまったく生かされていないし、モンスターは2頭以上いるのでは? 何だかハイアムズのやっつけ仕事みたいな映画だったヨ。
光りやまねこさん 4点(2004-01-01 15:37:39)
15.何もかも暗くて見えにくいです。あと、あのレトロな化け物は見るだけで萎えるので、やめて欲しいところです。サミュエル・L・ジャクソンで代用できるのではないでしょうか。
malvinasさん [映画館(字幕)] 4点(2003-10-21 02:00:28)
14.ミミックよりかはマシだな。
M・R・サイケデリコンさん 4点(2002-11-19 19:46:12)
13.レリックとミミックを続けて観ました。
眼力王さん 4点(2002-02-14 01:52:52)
12.つくづく、この監督は中途半端な人だと思う。映画を観るとき、設定やストーリーやキャラの演技などは評価の対象だけど、それぞれの要素がイマイチでも一本の映画として最も表現したかった事が強く残れば私は甘めの点数を付けるタイプです。その逆もあります。けっこうお金を費やし、それなりの役者を使ってじっくり撮っているにも関わらず、何にも伝わってこない映画には辛口です。これなんかはその典型でしょう。それは監督の責任です。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-12-11 01:03:58)
11.うむむ、脚本家はいったい、、。強引かつ粗末な展開、怪物が潜んでるっていうのに博物館内でセレモニーを始めるあたり、矛盾ありありのお話。しかし、SFXは結構まとも。、、というか、これしかとりえがない。だらけて何も考えず見るには何の問題もない作品。(フォローになってない。)
sherlockさん 3点(2004-09-16 13:01:44)
スポンサーリンク
10.これ、確か、ミミックと同時期くらいの公開映画だったと記憶してるんですが、内容的にも、ミミックと同程度、B級でした。レリックの正体について、劇中で色々と説明ありましたが、もひとつ、しっくり来なかったし、ヒトがアレ食って、あんな風になるというのも、どうなんすかね?突飛すぎて、説得力無いと思うんですが・・・。しかし何ですな、どなたかも書き込んでらっしゃいましたが、プレデターですな・・・。
daddyさん 3点(2002-11-06 03:15:30)
9.全体的に説明不足、そして描写不足。何が起こってるのか状況説明も不十分だし、「レリック」の正体も「作品の中」では説明がついてる感じだが、いまいち伝わってこない。なんか、盛り上げ系シーンをつめこんだ結果、散漫になった感じ。
kekobestさん 3点(2002-01-05 13:50:16)
8.ピーター・ハイアムズ以前に、脚本がむちゃくちゃ。こういうお仕事を引き受けちゃいかんよ、ハイアムズ。ただのB級モンスター映画です。仕方ないので3点献上。
sayzinさん 3点(2001-08-02 10:11:21)
7.ネタバレ 暗くてよくわからない。怪物出るの遅い。
アフロさん [ビデオ(吹替)] 2点(2011-06-22 12:54:44)
6.ホラーかこれは?恐さが全く伝わらず!
ボバンさん 2点(2004-05-19 23:51:52)
5.怖くもなんともないB級ホラー。
ただし、B級ホラーはB級なりの風情を持った作品が多いが、それすら皆無。
あむさん 2点(2004-05-04 20:33:41)
4.昼にテレ東でやりそう。
ロカホリさん 2点(2003-10-23 18:16:02)
3.内容的に面白そうなんだけど、何か暗くてよくわからなかった。つまりつまらなかった。
サラエボの銃声さん 2点(2002-12-31 18:49:02)
2.ラストは印象に残ったんだよ。ただ、低級なんだよ。ある意味Xーファイルだよ。
あろえりーなさん 2点(2001-12-03 22:58:49)
1.公開当時宣伝文句には結構ひかれたんですが、映画自体はたいしたことない、CGはバレバレだし盛り上がりに欠けてるし、ただあれだけ無駄に人を殺せばいいもんちゃうで!!
T・Yさん 2点(2001-02-22 20:58:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 4.38点
000.00%
100.00%
2717.50%
3512.50%
4820.00%
51127.50%
6410.00%
7512.50%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 2.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.50点 Review2人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ