映画『パラノーマル・アクティビティ』の口コミ・レビュー(6ページ目)

パラノーマル・アクティビティ

[パラノーマルアクティビティ]
Paranormal Activity
2007年上映時間:86分
平均点:5.17 / 10(Review 129人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-30)
ホラーシリーズものオカルト映画
新規登録(2009-12-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-05-20)【タコ太(ぺいぺい)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オーレン・ペリ
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
脚本オーレン・ペリ
製作オーレン・ペリ
ジェイソン・ブラム〔製作〕
ブラムハウス・プロダクションズ
製作総指揮スティーヴン・シュナイダー
配給プレシディオ
編集オーレン・ペリ
あらすじ
同棲中のカップル、ケイティとミカ。ケイティにはミカに言えないでいた秘密があった。夜な夜な訪れる恐怖。それを知ったミカは、ビデオカメラを入手し、就寝中のベッドルームにレンズを向けた。そして、そのことに触発されたかのように、異常な出来事が二人に襲いかかるのだった。主観映像によって繰り広げられる恐怖の世界。15,000ドルの超低予算インディーズ作品でありながら、興行成績で全米第1位を獲得した話題作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.途中までは結構引き込まれながら見てたんですが、カメラに映る映像や、カップルのやり取りが同じことの繰り返しでなかなか進展がないので、ちょっとだれてきます。それでもなんとか、所々にある恐怖演出が良くできている部分もあるので最後まで眠気におそわれずになんとか見ていたのですが、ラストシーンの怖くなさと盛り上がりのなさに一気にガッカリしました。DVDの別エンディング版の方がちょっとはマシかも。
モンチョさん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-14 14:46:59)
28.ネタバレ 低予算のフェイクドキュメントは嫌いではありませんが、「今更この内容・・・」って感じでした。
でも、映画館で観ればお化け屋敷的な感覚で結構楽しめそうですね。映画館で観れば良かったです。
夜光華さん [DVD(吹替)] 4点(2010-07-03 00:52:42)
27.多少飲んだ後に鑑賞したのは失敗だった。手ぶれで気持ち悪くなってしまった・・・
音でびびらせる演出もそれが続いてしまえば、新鮮みもなくなってしまう。
ウィジャボード、昔の写真、録音された音(イエスだったら1回、ノーだったら2回だったかな?)など面白そうなネタはあるのにそれらを使いこなせていない。
ついでに言えば、ミカのしつこさ、ケイティのヒステリーはうざったい。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-22 01:09:02)
👍 1
26.ネタバレ 涙目で嫌がるツレを引きずって行きました。面白かったと思います…が…邦画にもっと怖いのあったような?くらいの感じでした。やっぱり霊とかそういう感覚が外国とは違うんでしょうか。あれでは日本なら妖怪扱いでは?というか、最後までひっぱるのが長すぎてちょっとしんどかったです。あんなことが一回でも、かすかな予兆ですらもあったら私ならドアには当然カギをつけます…いや、引っ越します。彼氏は信じてなかったし、彼女はのりうつられてたみたいなのですでにおかしかったのかもしれませんけど。
でも、うわ!!と思ったのは最後だけでしたのでこの点数です…CMのシーンはこの場面の客席のみを編集してたんだね…ホラーあんまり映画館で見ないので初めて分かりました(笑)

旅する仔猫さん [映画館(字幕)] 4点(2010-05-10 20:59:25)
25.終盤までちゃんと怖かったので、個人的に何の捻りも無いあの幕切れはビビるどころか拍子抜けでした。「ドキュメンタリー」から「なーんちゃってw!どうだった?怖かったww?」とバカにされた様で一気にしらけます。何とかボードを使って女の子の名前を調べたり、屋根裏で写真を発見したりしますがそのフリも完全スルーで後半に全く活かされていません。130万円ちょっとでハリウッドに出せる映画を作ったのは確かに評価出来ますが、何がそんなにウケて全米一位になったのかは理解できません。フツ―の映画です。個人的には酷評されている『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の方が怖かったし面白かったです。大儲け出来てよかったね、と思ってしまいました。って言うかドア閉めろよ。
Kの紅茶さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-23 19:46:36)
👍 1
24.幽霊や悪魔の存在を信じてない人はまったく怖くないだろうな。私もその一人なんだが。やたら恐怖を煽ってたあの予告を思い出すと何か笑える。
モキュメンタリーらしくテンポは悪い。ビデオカメラをもっと色んな部屋に仕掛けてほしかった。動きのない前半はもの凄く退屈でした。
オチは安っぽい。よくシリーズ化できたなと思うくらい全編安っぽい。まあ、安いからシリーズ化ができたんだろうけど。
Hiroさん [DVD(字幕)] 3点(2013-12-27 19:42:52)
👍 1
23.ネタバレ  アイディアだけで映画を作るという根性はたいしたものです。が、映画を見慣れた客にはたんなる駄作にしかみえないのではないでしょうか。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-08-14 15:04:06)
22.なんか、がっくり。
何が怖いのかさっぱり分からなかった。
べるぜさん [DVD(字幕)] 3点(2011-05-07 00:29:53)
21.続編も作られるぐらい話題作だったと記憶していたので期待したのですが、低予算で儲かったのが話題だったんですね 客を呼べるってことは凄いことです
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-04 00:56:27)
20.最初から最後までかなり退屈。素人が撮ったビデオという設定がまずいまいち。伏線もなく、もしかしたらこうなんじゃ、という期待感も謎解きのスリルもない。ベッドで寝てるシーンなどえんえんと同じような場面が続く。ぜんぜん怖くもない。ラストもあっけなく、盛り上がり一切なし。
エンボさん [DVD(字幕)] 3点(2011-04-29 16:11:54)
スポンサーリンク
19.期待しすぎたました。もう二度と「低予算なのに…」にはだまされません。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-12-31 21:59:26)
👍 1
18.ネタバレ ドキュメンタリータッチで撮影する話題の作品にどんな展開になるのか興味津々で鑑賞しましたが、トンでも作品でした。低予算のわりに凄い仕掛けを期待したのに、しょぼい演出テンションダウン・ウイジャーボードを演出させるならばその後の展開もなし最後の締めはRECのパクリでしょうか?
SATさん [DVD(字幕)] 3点(2010-12-27 08:34:45)
17.ネタバレ 家庭用カメラ撮影のため映像が汚いです。基本的に家の中で展開されるお話で窮屈な気分に。無計画な彼氏、何が起ころうが寝室で寝る、ドアは常に開けっ放し、観ていてイライラ。二通りのエンディングが用意されていましたが、いずれも核心部分は分からずじまい。日本と違い若い二人には広すぎる家が羨ましいと関係ない感想。
whitecatさん [DVD(字幕)] 3点(2010-09-06 17:45:12)
16.ネタバレ 一応、話題なったんで観てみましたが、やっぱりもうこの手(ホームビデオ)のは何、観ても目新しさは感じず、本作も同様、退屈でした。冒頭の「警察に感謝~」で「あ~どっちか(または二人とも)死んで終わるんんだろうな~」とか「結局、悪魔(幽霊)?の正体は分からないまま終わるんだろうな~」とか思いながら観てしまったんでドキドキ感も無く・・・もう少し短ければ、まだ良かったかも。 約10年前「ブレア~」観た時はかなりドキドキだったんですけどね・・・(尻切れのオチにもかなり、びっくりでした)。 でもラスト、階段上がって来る音の後、彼氏が飛んで来るシーンは良かった。
よりさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2010-07-17 23:20:36)
15.ネタバレ とにかくテンポが悪い。それがリアリティだと(作り手も観客も)思っているようならば、この手のフェイク・ドキュメントに未来はない。前半40分までに起きたことは、15分にまとめるべき程度の内容。全体もまとめれば45分程度で収まる。観終わるまでが苦行だった…
伊達邦彦さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-04 03:28:43)
14.ネタバレ 怖いか怖くないかで言えばそりゃ怖い、こんなことホントにあったら。
面白いか面白くないかで言えば全く面白くない。ダラダラ思わせぶりに進めて、あの程度じゃ満足できない。とりあえず、ドア閉めて寝なさい。
全ては二、三の衝撃映像のための長い前振り。
こっちは衝撃映像の連続に阿鼻叫喚が止まらない!ってのを期待してたのだが、期待の仕方を間違えたようだ。
すべからさん [DVD(字幕)] 3点(2010-02-09 14:25:56)
13.続編が作られるほどの評判ということで、期待してようやく鑑賞。結果は期待外れ。恐怖感・緊張感で同タイプのブレア・ウィッチ・プロジェクトの足元にも及ばない。理由としては、展開の地味さ・単調さと不自然な主人公たちの行動(撮影を止めないとか、家から逃げないとか)もあるけれど、結局はあからさまに二番煎じのフィクションだからだろう。二作目以降は観る価値がないと思います。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 2点(2013-05-03 19:01:55)
12.ネタバレ 自分が主人公達と同じ立場になったとして考えたら、最初はともかく危険が感じられた後になってまで
わざわざドアを開けっ放しにして部屋のど真ん中で明かりを消して眠りにつくなんて事は到底考えられない。
行動心理を無視し自分たちの都合を観客に押し付けた結果リアリティがどんどん薄れていく様は
決して低予算だからという言い訳は出来ないのでは
ままごとさん [映画館(字幕)] 2点(2012-10-17 14:06:36)
11.ネタバレ ひたすら眠い。怖くない。面白くない。こんなのが3まで…ひどい。ひたすらムカつく彼氏。そればかり気になった。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2011-10-11 23:05:59)
10.ネタバレ 「ブレアウィッチ」然り「REC」然り、何故かこの手の作品って定期的にブームが再燃しますよね。こういうドキュメンタリー手法って散々使い古されてきたでしょうに、とかくアイデア勝ちとか言われれますが果たしてそうなのか?
製作費(利益率)の面でいえば超優秀ですが、床に粉をまいたり、ドアが勝手にしまったり、テレビが勝手ついたりとか、もうねぇ演出があまりにも稚拙過ぎる。怖いというよりも、突然の動きや音にビックリするだけ。小学生以下、或いはこういう手法未体験の人にとっては怖いかもしれないが、所詮子供騙し。
すでにフィクションと分かってる以上、リアリズムを求めるのも矛盾してる。この点でいえば、史実に基づいたとかいう「フォース・カインド」の方がまだマシ。技法でいえば「REC」はほんと出色の出来栄え。また定点と手持ちを上手く使い分けてるけど、この程度は普通だと思うし、かなり昔かある「本当にあった怖い・・・」や心霊モノなど日本のモキュメンタリービデオを何ら変わらない。
本作が優ってる点、それは、大手配給会社に買われ、プロモーションが大成功したことだろう。でも2回目は絶対観ない。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 2点(2011-06-12 18:27:16)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 129人
平均点数 5.17点
010.78%
164.65%
264.65%
3118.53%
4129.30%
53224.81%
63023.26%
72116.28%
896.98%
910.78%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review8人
2 ストーリー評価 4.50点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.36点 Review11人
4 音楽評価 3.00点 Review6人
5 感泣評価 3.33点 Review6人

■ ヘルプ