映画『パーフェクト・ゲッタウェイ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パーフェクト・ゲッタウェイ

[パーフェクトゲッタウェイ]
A Perfect Getaway
2009年上映時間:97分
平均点:5.38 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-23)
サスペンスミステリー
新規登録(2010-01-03)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2017-05-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・トゥーヒー
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)シドニー
ティモシー・オリファント(男優)ニック
スティーヴ・ザーン(男優)クリフ
マーリー・シェルトン(女優)クレオ
クリス・ヘムズワース(男優)ケイル
本田貴子シドニー(日本語吹き替え版)
咲野俊介ニック(日本語吹き替え版)
落合弘治クリフ(日本語吹き替え版)
杉本ゆうクレオ(日本語吹き替え版)
志村知幸ケイル(日本語吹き替え版)
魚建(日本語吹き替え版)
白石充(日本語吹き替え版)
早見沙織(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・トゥーヒー
製作タッカー・トゥーリー
マーク・キャントン
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
あらすじ
美しい絶景に満ち溢れた楽園の島ハワイ。訪れる者は皆、その魅力の虜となる。しかし、狂気はそんな楽園にも潜んでいた。オアフ島で惨殺された新婚カップル。犯人もまたカップルだという。カウアイ島の秘境へとトレッキングする3組のカップルは、ニュースを聞き、互いに不信感を募らせていく…。果たしてこの中に犯人が居るのだろうか?そして狂気は突然に爆発する。果たして事件の真相とは?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.結構面白い作品でした、最後のドンデン返しは当時は面白かったのかも知れませんね。
SATさん [地上波(吹替)] 5点(2014-09-28 22:24:55)
21.ネタバレ やたらデレデレしてるミラ・ジョボビッチ。でもなーやっぱ某ゾンビ映画の「闘う女」のイメージが・・・と思ってたらのこんなオチかよ!的終わり方。まぁある意味騙されたけど、ちょっとどうなのかな~。途中のやたらビビってる場面は何だったのか??。結局納得のいったようないかないような(苦笑)モヤモヤした終わり方だったなーー。もう一回観たら別の観かたができて面白そうかもしれまセンネ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-29 09:25:04)
👍 2
20.ネタバレ 偽者夫婦がトイレのフリをするのとキャンプで逃げようと相談するシーンは見る側に不要な混乱を招いているので、削るかもう少しわかり易くするべきだったと思います。前半部分と後半部分は楽しめたのでもう少しサスペンス要素を抑えてアクション要素を強くした方が面白かったかな。 景色は映画っぽくてすごく良かった。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-03 11:04:35)
👍 1
19.ネタバレ いや~、これは「反則」なんじゃないでしょうか。中盤まではそれなりに面白く観れたのですが、この終盤は出来の悪い夢オチの映画を観たときと同じような気分になりました。ヤク中のクリフと彼に仕方なく付き合うシドニーの二人でなりすましをするっていう設定は、話に矛盾はないのかもしれませんがそれ自体あまりに強引としか言いようがなく、これで「なるほど~!そういうことだったのか~!」なんて爽快なカタルシスはとても感じる事出来ません。二人の演技は、前半と後半でまるで別人であり、善人と悪人を演じ切る彼らの熱演は評価したいがやはりそれ自体無理がある。人生をめちゃくちゃにされたと感じる男に、そこまで一緒になってなりすます必然性がわからない。唯一見どころは、ハワイの美しい景色。前半までは良かったのと絶景に5点。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2012-07-28 22:45:02)
👍 1
18.ネタバレ 空撮を多用し、ハワイの素晴らしいロケーションを存分に披露してくれます。忘れ物を届けてくれる島民の善良さ、電話一本でポリスが飛んでくる防犯面の素晴らしさ。まるで観光プロモーションビデオ。実際「行ってみたい!」と思えたので、この面では成功していると思われます。人生最良の時、ハネムーン。旅の開放感と幸福感の中、忍び寄る黒い影。コンセプトが明確なので観客もノリ易いです。ただミステリーとして出来はイマイチでした。容疑者の数が少ないオマケに、如何にも怪しげなキャラクター設定。サスペンス慣れした観客にとって、このどんでん返しは想定の範囲内。むしろ主役交代劇の方が面白いと感じました。善悪、敵味方、主役脇役が裏返る爽快さ。指輪のエピソード一つ挟むだけで、一気に観客とカップルの距離が縮まります。人物の背景を描くことの重要性がよく分かる。折角掴んだアドバンテージを安易に放棄して、窮地に陥るサスペンス映画の“あるある”は頂けませんが、きっちりハッピーエンドに纏めたので良しとしましょう。死なない男と肉屋のお姉ちゃん、お幸せに。
目隠シストさん [DVD(吹替)] 5点(2011-10-07 18:47:17)
17.そこそこ面白かったんだけど、ラスト20分くらいから無理やり感があったと思う。突っ込みどころが相当多かった。
のははすひさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-08 22:40:32)
16.ネタバレ 途中までの盛り上げ方は非常に良かったが、犯人があの2人だと色々つじつまが合わない気がします・・・。特に2人でいる時の会話シーンが点々とあったのですが、その会話の内容だとあれ!?って感じになりました。それにいくらカップルでも連れションはしないよなぁ・・・。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-04 11:37:22)
👍 1
15.登場人物に個性があまり無く、途中から誰が犯人かなんてどうでもよくなった。
真尋さん [DVD(吹替)] 5点(2010-10-15 01:02:37)
14.ネタバレ 「衝撃の結末」を売り文句をうたう映画はとても多い。そして、その売り文句に裏切られることもまたとても多い。あらゆるアイデアとストーリーが出尽くしている中、肥えに肥えた映画ファンの「眼」を超えることは極めて難しいことだと思う。

今作においても、用意されていた顛末に想像を超える程の”衝撃”があったとはとても言い難い。

ハワイの秘境にて遭遇した3組のカップル。その中の一組に殺人犯が紛れ込んでいるという情報が入り、突如としてサスペンスが渦巻く。
美しい南の楽園における疑心暗鬼に満ちた人間の心理劇は、コントラストが際立ち、舞台設定自体には一定の魅力があったと思う。

ただし、映画の展開は巧くなかった。

最大のウィークポイントだったのは、キャストのバランスが悪かったことだと思う。
スター俳優はミラ・ジョヴォヴィッチだけで、当然ながら彼女を中心に映画は展開していく。そして、結局彼女自体がストーリーの”オチ”では、どうしたって驚きは薄まる。(かといってジョヴォヴィッチの存在感が強いかというとそうでもない……)
それぞれのキャストのレベルがフラットでなければ、この手の群像ミステリーは巧く機能しないと思う。

脚本自体には、確かに衝撃とそれに伴う深みがあったように感じる。けれども、それを映画として表現仕切れていない。
演出や映像感覚にもっと“巧さ”があれば、「衝撃」の確立と共に、映画として深化したと思う。
脚本家出身の監督だからこそ生じた、「脚本」と「映画」の間の“溝”を感じた。

終始ドキドキするしハラハラもする。しかし、その“方法”は粗く強引で、決してフェアではなかったと思う。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-04 22:35:36)
13.2回見ないとわからない、ドンデン返し系が好きな人にはいいのかもしれないが、終盤まであんまり盛り上がらないし、オチの付け方がちょっとどうなのって気はする。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 4点(2022-08-29 10:56:11)
スポンサーリンク
12.ネタバレ なぜ殺した相手の歯を抜く必要があるのか。なぜ瓶にサソリを入れる必要があるのか。
もうちょっとストーリーをひねる余地があると思う。
チェブ大王さん [地上波(吹替)] 4点(2018-12-16 18:13:58)
11.ネタバレ すっかり騙された!
ラストは意外性があって驚いたのは確かです。しかしながら、最後のどんでん返しの一点に集約したいがために、些か無理矢理すぎる脚本なのはズルいぞ。あまりに唐突すぎて、反則に近いネタばらしのような気がします。
辻褄のあった伏線をしっかりして欲しかった。
でも、ティモシー・オリファントはかっこええ!
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-01 21:16:02)
👍 1
10.もう犯人なんてどうでもよくて、不器用な男の生き様にキュンとする。いや俺、男なんですけど。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 4点(2011-05-24 18:20:20)
9.ハワイの美しい景色を堪能できます。本当にキレイです。とくに緑が美しい。吸い込まれそうになります。あ!DVDで観賞したらかならず何ヵ所か巻き戻して確認したくなります。間違いないです。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-23 06:02:17)
8.ネタバレ 犯人同士の会話なのに何故びびる?誰も聞いていないのに何故?
東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-18 09:51:30)
👍 1
7.ネタバレ ネタバレ注意です。話の中盤くらいから、予想してた展開通りに進んでしまいました。あれだけいかにもアウトローな雰囲気の登場人物ばかりを設定してしまうのは、もしかすると逆効果かも(笑)しかし色々な人の人生を盗んできたという設定は面白いが、そんなに上手く盗めてもいないよーな・・・。色々な意味で危うい犯人でした。
civiさん [映画館(字幕)] 4点(2010-02-26 20:17:51)
6.ハワイの島を舞台にしたサスペンス作品。
登場人物が少なく、場面もあちこちに飛ばないのでとても判り易く、
すぐに物語に入っていけるところが長所。短所は登場人物が少ないので、
すぐに犯人の目星がついてしまうこと。鑑賞者をミスリードすべく、
シナリオの懸命な作りこみはわかるんだけど、必然性を感じさせないシーンも多々あり、
返って首を捻るような部分も。ハワイの風景がとても美しく、
観光旅行をしているような気分になれて、全般的にそこそこ楽しめた。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-13 03:28:07)
5.ネタバレ 二人だけしかいない時に新婚カップルになりすました台詞を連発するのは倦怠気味の関係に刺激を入れていると解釈できるが、他のカップルを犯人と疑うシーンはやはり辻褄が合わない。強引に解釈するなら、男がクスリでラリってる時と素面の時では記憶構造まで変化するってところか。男は自分がやったことを忘れている時がある。その時の男は不安定で、刺激するといつ噴火するか分らない。女は付き合い始めてすぐに男の狂気に触れ、矛先が自分に向くことを恐れて、ずっと話を合わせてきた。だから連れション命令にも従ったりする(笑)。そして男と訣別するチャンスを掴んだのがヘリから狙撃手に犯人を告げるシーン。サスペンスのオチとして最近やたら「実は私でした」ってパターンが多いけど、解釈に苦しむ本作の完成度はかなり低い方に分類されます。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-28 00:33:46)
👍 2
4.ネタバレ なにを猿芝居しよんねん 二人して。
そんなことより、オシッコに立ち会ってる亭主って (≧σ≦)...  
更にそんなことより、ひと様の歯を収集するんは別に構わんですが、フリスク風に気軽にポッケに入れて持ち歩くんだけはやめてくだっされ そんな気色の悪い物 ひと様のリュックに勝手に入れちゃってたりしたらそりゃ反則でしょうや あんたみたいな人は空中から狙撃だ バイバイさよならだ。 (激しくネタバレしてます ごめんなさいでした。)
3737さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2011-05-12 22:29:31)
😂 1
3.ネタバレ 物語が進めば進むほど「???」となっていく作品。わざとかってくらい観る側を混乱させるつくりです。そしてその混乱は最後まですっきりしない。犯人は自分たちなのになんで彼らは他のカップルを殺人犯かもしれないと必要以上に恐れたり、こそこそ相手を疑う密談をしたりするんでしょうか。結論だけ見れば、観客を陥れるためだけにわざわざそんな強引なシーンを入れたとしか思えず、観てる方としては興ざめでした。謎っぽい複雑なストーリーにしとけばとりあえずいいだろっていう、製作側の怠慢がみられます。

予告編はとても良かった。ていうか最近そんな映画が多すぎる。予告編に力を注ぎ、いざ観に行って(DVDを借りて)みれば内容はおざなりというパターン。映画はお金を払ってから観るものなので、逆に言えばお金を払ってしまえば内容がどんなにひどいものでも映画の収入につながるんですよね。そういう意味では予告編というものはとても大事だと思いますが、昨今はそれがかえって悪用されてるようにしか思えません。その中の一つが今回の映画だった、それだけの話です。
TANTOさん [DVD(字幕)] 3点(2010-11-26 10:55:12)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.38点
000.00%
100.00%
200.00%
3614.29%
4716.67%
51023.81%
61126.19%
737.14%
824.76%
937.14%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ