映画『タイタンの戦い(2010)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

タイタンの戦い(2010)

[タイタンノタタカイ]
(タイタンの戦い 3D)
Clash of the Titans
2010年上映時間:106分
平均点:4.99 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-04-23)
公開終了日(2010-08-25)
アクションアドベンチャーファンタジーシリーズものリメイク3D映画
新規登録(2010-01-23)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイ・レテリエ
助監督テリー・ニーダム
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストサム・ワーシントン(男優)ペルセウス
リーアム・ニーソン(男優)ゼウス
レイフ・ファインズ(男優)ハデス
ジェイソン・フレミング(男優)カリボス/アクリシオス王
ジェマ・アータートン(女優)イオ
アレクサ・ダヴァロス(女優)アンドロメダ
マッツ・ミケルセン(男優)ドラコ隊長
ルーク・エヴァンス(男優)アポロ
イザベラ・マイコ(女優)アテナ
リーアム・カニンガム(男優)ソロン
ハンス・マシソン(男優)イクサス
ニコラス・ホルト(男優)エウセビオス
ポリー・ウォーカー(1966年生まれ)(女優)王妃カシオペア
ルーク・トレッダウェイ(男優)プロコピオン
ピート・ポスルスウェイト(男優)ペルセウスの養父スピローズ
エリザベス・マクガヴァン(女優)ペルセウスの養母マーマラ
テイマー・ハッサン(男優)アレース
ダニー・ヒューストン(男優)ポセイドン
ジェーン・マーチ(女優)ヘスティアー
アシュラフ・バルフム(男優)オザル
カヤ・スコデラーリオ(女優)ペシェット
藤真秀ペルセウス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
津嘉山正種ゼウス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
土師孝也ハデス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
小山力也カリボス/アクリシオス王(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
甲斐田裕子イオ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
林真里花王女アンドロメダ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
土田大アポロ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
大塚芳忠ドラコ隊長(日本語吹き替え版【DVD/BD】)/ハデス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ケフェウス王(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
有本欽隆スピローズ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
高木渉プロコピオン(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
京田尚子グライアイの魔女(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
辻親八ジンの長老(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
巴菁子グライアイの魔女(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
浪川大輔ペルセウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫ゼウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
本田貴子イオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘ドラコ隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ケフェウス王(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
てらそままさきカリボス/アクリシオス王(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之ソロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤原啓治イクサス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平川大輔エウセビオス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎オザル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希王妃カシオペア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ポセイドン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人スピローズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉繁プロコピオン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫クスク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
三ツ矢雄二グライアイの魔女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諏訪部順一アポロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里ペルセウスの養母マーマラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金光宣明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ビヴァリー・クロス(オリジナル脚本)
音楽ラミン・ジャヴァディ
作曲クレイグ・アームストロング"Io's Theme"
撮影ピーター・メンジース・Jr
製作ケビン・デ・ラ・ノイ
製作総指揮ウィリアム・フェイ[製作]
ジョン・ジャシュニ
トーマス・タル
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
編集マーティン・ウォルシュ
その他リン・ハリス(プロダクション・エクゼクティヴ)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ これはつまらん…。
とにかくゼウスがアホすぎる。人間ちょっと懲らしめたいとか
そもそも自分のほうから色々と面倒をけしかけておいて
ハデスにまんまとやられて最後は息子に託すだと…コントか。
題材が似ているのでゴッドオブウォーっぽい←登場人物だけがね。
虎王さん [地上波(邦画)] 4点(2012-04-27 17:14:53)
22.ネタバレ 誰もが知っている星座の神話。お話は知っているので映像や演出を楽しみに鑑賞。神だの人間だのまともに考えてはいけないストーリー展開は覚悟してました;でもなんだろう?何というか神秘性が物足りない…(元映画の方があった)主役が泥くさいから?鑑賞時に母がヒロインを見て「叶姉妹に似てない?」と言ったから?う~ん理由は分からない。映像は面白くて、最後のクラーケンは迫力がありました。映画で観たらすごかったんだろうな~アンドロメダ姫はもっと透明感のある乙女にして欲しかった;生贄になるという処女性が感じられんのよ;最後に叶姉妹を選ぶ主人公に納得してしまったではないか;
果月さん [地上波(吹替)] 4点(2012-04-23 22:44:32)
21.ネタバレ 話題になった作品だったので見てみた。
映像はかなり壮大で大掛かり。
画的に感動するほど美しい場面もあります。
これはかなりファンタジーな感じ。
もう俳優が映っている場面以外は、やってることが二次元のアニメやゲームとほぼ一緒。
ここまでお金かけて大げさにすると、もうやってることはよくわからんです。
画面が早すぎてゲーム慣れしていないと疲れる。

グラフィックを褒めるにしても、これ以上いかない感じがする。
これ以上にゲーム風な映像を良くしても、自己満足のオ○ニーにも思えてしまう。
あまりに映像が現実離れしたため説得力はない(神話だから仕方ないのか)。
メッセージ性は分からないけどヒューマンをあまり感じない。
当時3Dだ3Dだって一過性な技術のことだけで盛り上がってたから、
映像だけに焦点を合わせたために中身がなくなってしまったんだろうか。

とはいっても映像は凄い。金と技術のかけ方が凄い。
ファンタジーとしては楽しめる映像。
ただ楽しませ方は無責任。
人間も神も越えたって何ですか?それって宇宙ですか?
勝手すぎ。
観客だけを楽しませるための手前勝手さ、視点の狭さ、
これは主人公はオレ様映画。
一緒にやってきた仲間の死なせ方が適当。
生き返らせるのも主人公の都合。
死に対する責任の無さだ。
たとえ背景の隅の脇役キャラでも、人間が適当に大量に死ぬ映画は人間を讃えている映画ではない。
人間よりも遥かに巨大な存在を簡単に軽く描いている映画は良くない。
しかも「父親は偉大だ」とか「父親は子の望むものをなんでも与えてやれるパワーを持っている」みたいな気がしてイヤだ。
ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 4点(2012-04-22 23:42:22)
20.ネタバレ ゼウスのやり口が卑劣すぎて、最後メデタシ的に持って行こうとされるのが、とても不快。何いい人ぶってるんだ?
そもそも、人間が神に愛を捧げなくなったと言うが、その前に神が人間を愛していないじゃないか。何故、人間たちにあれほどの苦しみを与えたのだ?この神たちにとって、マトリックス同様、人は単なる「電池」だったんじゃないか。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-14 17:35:46)
👍 1
19.小さい頃映画館で見た旧作では、メデューサのシーンにものすごくハラハラドキドキした覚えがあり期待していたのだが、スピード感がある割にたいして怖くもハラハラもしなかったので残念。妖怪ババア三姉妹も前作の方が気味悪さが際だっていたような。こういうのって映像技術の問題じゃないんだなあというのがよく分かり勉強になりました。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-06-10 17:25:22)
18.1981版に比べるとCGは格段にリアルですが、だからといってどちらがワクワクするかというと微妙。これは何故だろうか?ここに映画の秘密がありそうだ。新旧あわせ観て映画について考えさせるために作成されたのか?
ダルコダヒルコさん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-26 22:54:38)
17.ネタバレ 劇場で観られなかったので、期待してレンタルしました。
なのになのに、正直言ってがっかりでした。

一番面白かったのは、サソリと戦ったところでしょうか。
ハリーハウゼンさんのファンのしては、ここからが面白いクリーチャーが出てくると期待したのです。

しかし、メドゥーサの品の無さに腹が立ちました。
デザインした人に責任とって欲しいと思いました。
アンドロメダ姫がオバサンなのもいけませんね。
10代の初々しい女優さんでなければ。

面白いファンタジー映画を作って欲しいです。
たんぽぽさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-11-21 13:19:42)
16.ネタバレ せっかくの魅力ある登場人物たちが,特に活躍するでもなく,次々と消えて行く。なら最初から出てくる役を絞ればいいのにと,思う。「イオ」に全く魅力が感じられない。とても残念でならない。神々のいるオリンポスの宮殿が妙に安っぽく見えてならない。衣装もなんだか神々しくない。妹が誕生するくだりが必要なのだろうか。「戦闘のプロ」のくだりが必要なのだろうか。短い尺の中にたくさんの話を詰め込みすぎてどれも薄っぺらくなってしまった。DVDで見てもたいして面白くない。。。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 4点(2010-11-07 12:00:01)
15.1週間ぐらい前に観たけど、内容はあんまり憶えていない。まぁ、その程度の映画だ。3Dなら違う感想かもしれないけどね。
神話自体も大したことないのに、余計な演出を加えてさらに面白味に欠ける皮肉なつくりになっている。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2010-09-26 23:00:19)
14.飽くまでも個人的なイメージなんだけどペルセウスって美青年のイメージが・・・
このペルセウスは合衆国海兵隊員のようでした
AIRSさん [映画館(字幕)] 4点(2010-05-23 00:48:55)
スポンサーリンク
13.何か迫力ないんだよねぇ。アクション映画なのに全然なくてびっくりした。
期待はずれ映画。
とまさん [映画館(字幕)] 4点(2010-05-16 23:30:57)
12.ネタバレ まず尺の短いこと。106分て。神々の戦い106分て。サッカーの試合かよ、なんて思う程。短くまとめられるに越したことはないのだけれど、この題材にはどうしたってもう少し尺は必要なんじゃないか?
壮大な物語に対してどんどん尺が伸びていくのはその壮大な世界観を物語る事、しつこいくらい大きな画を見せる事によってだと思うのだけれど、この作品はその辺を結構省く。海外ではギリシア神話の浸透率が高いから、説明は不用というのもあるかもしれない。まあサクサク進むのはいいいんだが、人間VS神々なのに初っ端からえらくこぢんまりとしたオハナシに見えてしまう。
また予算がないのか制作陣にやる気がないのか、はたまた両方ないのか、神々が集うシーンの安っぽさも堪らなかった。クリーチャーのデザインは普遍的デザイン、またはオリジナルへのオマージュとして許容範囲。予算がないならそれはそれでアイディア勝負になるはずなんだが、アクションシーンは随分大味で。寄りで撮ったチマチマした剣戟アクションばかり。メドゥーサとの戦いなんてもっとアイディア凝らさなきゃ。そしてクライマックスのクラーケンも淡泊すぎる。ちょっと『ザ・グリード』っぽい感じは嫌いじゃないんだけどなぁ。
あと物語に関して。ハデスは悪くないよ!と訴えたくなる程のゼウスの勝手さ。勝手さ具合は元のギリシア神話と一緒ではあるけれど、ハデスを追っ払うために利用された挙げ句仲直りしちゃうペルセウス、そこはゼウスも一緒にぶっ飛ばすくらいでないと!最後の「伴侶を授けてやろう」って、気を利かせたつもりかもしれないが、なんか下世話な父ちゃんだなぁとしか思えなかったよ。
物語、デザイン、アクション、全てにおいて『ゴッド・オブ・ウォー』を見習って下さい・・・ってのは全く別の話になるのでやめときます。
余談ですが、『アバター』と違って今作は‘あとづけ3D’だから仕方ないんだけど、3Dで寄りのアクションをやられると何をやってるのか全くわからなくて結構きつい。見せ方にも因りますが、3Dはあまりアクション向きではないのでは。
Sgt.Angelさん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-25 21:59:45)
👍 1
11.ネタバレ んー
いろいろ唐突だし、
それぞれのキャラの立ち位置が微妙だし。
特にゼウス。

まぁ、ゼウスにポリシーが感じられないのは
ギリシア神話そのものからやけん
しゃーないですなw

でも、まぁ、なんですか。。。
こっちゃんさん [インターネット(字幕)] 3点(2015-05-13 05:24:32)
10.ん~。期待していた分、あまりの薄い内容にガックリきてしまいました。
アクションで見せているのか、CGで見せようとしているのか中途半端で謎です。
次回作があるのかな?と思わせるような感じでした。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 3点(2012-06-23 18:47:33)
9.ギリシャ神話のことはよくわからないけど、いろいろなクリーチャーが出てきて、とりあえずアドベンチャーものとして気楽に楽しめる。
ストーリーのほうは、まあしょうがない。
CGだらけの映像は見応えはあるも、動きの速いシーンになるとちょっと観づらいかな。
やはり大きなスクリーンで鑑賞すべき作品。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 3点(2012-05-14 04:14:34)
8.主演がアバターのサム・ワーシントンということで期待していたのですが、
アバターのそれとは程遠く 期待はずれでした。
心情的な描写が乏しいのか、観客(私)を映画の中に引き込むに至らず。
そうなると精一杯のCGもどこか安っぽく見え、
なにやら懸命に戦っている主人公をどこか俯瞰からボーっと観覧したまま終わった感じ。
ゆめやさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2011-02-25 22:44:02)
7.ネタバレ 子供のためにレンタルしたので、もともと自分自身は「どーでもいい」というノリで子供の鑑賞におつきあい。ギリシャの神様なんて精神のあり方がほとんど下衆人間並みなのは分かっていたけど、いきなり罪も無い人間の船を沈めたりして「なんじゃそりゃー!」と思いました。が、この映画を観て初めて考えることができたことがあります。人為的な殺人だとか事故とかで誰かを無くした場合、ちゃんと恨む先があるわけですが、地震とか嵐とか落石とかの天災で誰かを無くした場合、恨む矛先が無くて、そういう時の恨みの矛先って「神様」なんだなーと、神に戦いを挑むというのはそういうことなんかなーとか思った次第。たとえ勝てないとしても、神というものが人間の怒りを受け止めて相手になってくれるようなら、救いがありますよねー。ところで、なーんか『ロード・オブ・ザ・リング』ぽい映像とかあるので、ついついゴラムの声真似で「旦那さんサソリに乗るのよ!」とかちゃちゃ入れて子供のひんしゅくを買いました。
だみおさん [DVD(吹替)] 3点(2010-11-28 22:32:50)
6.ネタバレ これはひどい。いや全滅でしょ。あの途中でバックれたハンター達以外。また主人公に全然感情移入出来ないし。ヘイデンよりは演技は上手いと思うんですが、サム・ワーシントンは人間味がないんですよねー丸っきり。結局、剣とかペガサス使ってるんだから、あのリーダーの人が言ってたように最初から使えばいいのに。人として戦いたいって言う動機は判りますが、相手は全部怪物だし。メデューサ戦で、全滅した時は本当に悲しくなりました。だって主人公より他の人の方が魅力的でしたし。しっかしリーアム・ニーソンは髭があるとクワイガンみたいで格好いいなあ。それだけが見所でした。
エラリイさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2010-08-28 01:35:56)
5.ネタバレ 「アバター」「ターミネーター4」と活躍しているサムワーシントンが出る映画と聞いて鑑賞。率直にストーリーがめちゃめちゃ過ぎて気に入りませんでした。特に主人公が神の力は絶対使わない!と表現あったのに、大ピンチになると結局頼っている。あなたの決意はなんだったの・・・。
とむさん [DVD(字幕)] 3点(2010-05-11 12:43:10)
4.序盤で、船上のペルセウスらがゼウス像を見上げ感嘆する場面がある。本来ならここに像の表情と威容を人間側からの仰角で捉えたショットが続くのが一般的だろうが、この映画は、なぜか天上から像の肩越しに船を俯瞰するショットを入れる。映画を最後まで見ていくと、どうやらこれは3Dの視覚効果だけに専心した結果の画面構成らしいことがわかる。つまり海面を背景に、画面手前にある像の頭部の立体感を強調するだけが目的の画面ということ。神々のドラマでもあるわけだから、こうしたいわゆる神の視点があっても良いわけだが、もちろんこれは視点の演出などではなくその場限りの立体感覚狙いでしかない。その立体感は、縦構図に様々に被写体を詰め込み配置することが必要なため、画面は逆に狭まり、スケール感を失っていく(一例:神々の集う広間の場面)。3Dありきの画面は縦移動を多用するが、これらは主人公の主観と一致するわけでもなく、心理の同化作用に至らない(例:硬貨の水切り、メドゥーサの落下)。『アバター』の高所感覚との大きな違いはここだろう。結果、ドラマと画面は同調せず随所で違和感すら生むこととなる。映画の低調なエモーションはこうした場当たり的3Dショット主義のみならず、もちろん作劇の怠慢にも起因する。オリジナルでは、荒れるペガサスを手懐けるまでの丁寧なストップモーションがあってこそクライマックスの疾駆と移動のシンクロが素晴らしい詩情を生むのだが、この映画はその辺りまるで理解がないらしい。猟師家族や、共闘する同志たちの人間関係描写もそうだが、これらは省略ではなく、単に欠落しているだけだ。
ユーカラさん [映画館(字幕)] 3点(2010-05-02 16:46:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 4.99点
011.20%
100.00%
211.20%
3910.84%
41821.69%
52327.71%
62125.30%
789.64%
822.41%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 3.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review5人
4 音楽評価 4.25点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2010年 31回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ