映画『ザ・ウォーカー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ザ・ウォーカー

[ザウォーカー]
The Book of Eli
2010年上映時間:118分
平均点:5.74 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-06-19)
アクションドラマサスペンスSFアドベンチャー
新規登録(2010-02-07)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2013-11-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレン・ヒューズ
アルバート・ヒューズ
演出ジョン・コヤマ(スタント・コーディネーター助手)
ダン・イノサント(マーシャルアーツ・トレーナー)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)イーライ(“ウォーカー”)
ゲイリー・オールドマン(男優)カーネギー
ミラ・クニス(女優)ソラーラ
レイ・スティーヴンソン(男優)レッドリッジ
ジェニファー・ビールス(女優)クローディア
フランシス・デ・ラ・トゥーア(女優)マーサ
マイケル・ガンボン(男優)ジョージ
トム・ウェイツ(男優)ハイジャック・リーダー
スコット・ワイルダー〔スタント〕(男優)中年の男
ジョン・コヤマ(男優)スナイパー
マルコム・マクドウェル(男優)ロンバルディ(ノンクレジット)
大塚明夫イーライ(“ウォーカー”)(日本語吹き替え版)
安原義人カーネギー(日本語吹き替え版)
塚田正昭ジョージ(日本語吹き替え版)
音楽アッティカス・ロス
撮影ドン・バージェス
製作ジョエル・シルヴァー
ブロデリック・ジョンソン
アンドリュー・A・コソーヴ
デヴィッド・ヴァルデス
デンゼル・ワシントン
スティーヴン・P・ウェグナー(共同製作)
製作総指揮スティーヴ・リチャーズ
スーザン・ダウニー
リチャード・D・ザナック
配給松竹
角川ヘラルド・ピクチャーズ
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮ジョン・ファーハット(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果デザイナー&プロデューサー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果デザイナー&プロデューサー)
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装シャレン・デイヴィス
録音ゲイリー・A・ヘッカー
スタントツヨシ・アベ[スタント]
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ニック・イングマン(指揮)
あらすじ
ある一冊の本を持ち、文明社会の滅びた世界をただひたすら西に向かって歩き続ける男イーライ。本を守り、使命を全うするイーライとその本に魅せられ、探し求める者達が無法の世界で交錯する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.最後の本っていったらやっぱりアレ。
TERUさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2024-08-18 20:59:46)
21.ネタバレ 文明と人々の秩序が失われた世紀末もの。
戦闘力に長けた旅人が世界を救うヒーローもので落ち着いてほしかったが、信仰だの聖書だの宗教色が強いものになってしまった。
カーネギーファミリーとの戦闘に関してはなかなかのスリリングでした。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-04-03 22:27:13)
20.ネタバレ 起承結で出来ているような映画でした。オチを最初に思いつき、そこから物語をくみ上げていって、転の部分をどこかに置き忘れてしまったような物足りなさ。ヒロインを救うために本を渡したことで、自分が運ぶべきは本という物ではなく、本の謳う精神性であることに気付き、30年来の放浪から解放される-悟りを開いて目的の地へ誘われれるという転の部分をあまりにもおざなりに描いてしまったために腰砕け。最後のオチはしてやられましたが、映画全体としてはこの点数が良いところです。
kirieさん [インターネット(字幕)] 5点(2015-05-16 00:08:56)
19.ネタバレ とっても宗教色の強い作風でちと我々日本人にはわかりにくい感じかな? まぁこんな世紀末的な設定には意外になじみはあるので違和感はないんだけどもね。でもなー、デンゼル・ワシントンだから見れた部分も大いにある気もしたりして、結局そうきたか的な印象でゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-29 08:34:36)
18.こういう宗教がらみの映画は,日本人の私にはよくわからない.とりあえず,拳銃でやられた後,地獄の底からよみがえり,敵をやっつけて,そのあとは,別の宗派の男が現れたり,兄弟や数々の強敵(とも)と戦っていく...という感じにした方が良かったと思う.
マー君さん [DVD(吹替)] 5点(2014-02-23 01:24:24)
17.ネタバレ 自分のなかの終末絶望3部作で、他の2作「Tomorrow World」「ザ・ロード」より劣ると思いましたし意識しているシーンがあったりしたと思います。あと、妙な説明はいらない(紫外線がどうとか)、晴天があったら絶望映画として成り立たない。最後に、邦題は「イーライの本」でよかったんじゃないでしょうかね。あ、蛇足ですが英語の点字はその気になったら解読早くできそうな気がしません?聖書ある程度理解しているなら、ね!
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2012-02-07 10:18:43)
16.ネタバレ 世界が荒廃した状況に宗教が絡み、本来なら重苦しい作品になりそうですが、本作は良くも悪くもエンターテイメントに徹しています。
良く言えば気軽に楽しめる。悪く言えばノリが軽すぎる。
話は本当にシンプルです。
単純に西へ西へ一直線。
ひたすら西へ向かう直向な姿と異様な強さはまさに「世紀末救世主伝説」かと思わせるような雰囲気。 
ヒロインが暴漢に襲われピンチ→突然暴漢がダウン→その後ろに弓を構えた主人公が・・・まさに某「世紀末救世主伝説」にありそうなシーンではないですか^^;
こういったベタさ加減はけっこう好きです。
その何十年も生き延びてきた主人公が、チンピラ風情の親玉の弾丸に沈むのは意外でしたが・・・  
ラストはプチ・サプライズで特筆すべきものでもありませんし、ヒロインがついてきてからはこれといった見せ場はないし、これといった凄い作品ではないですが、とにかく単純明快なのがいいところ!
午の若丸さん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-26 23:10:24)
👍 1
15.ネタバレ なかなか話が進まない割に後半は、あっさり目的地に着いてあれよあれよと終わってしまった。神の思し召しということで目的果たすまで死なない(死ねない)という理由も納得出来たので、まあ良しとする。
よりさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-05-05 00:07:17)
14.TVゲーム・falloutのパクリ、とよく言われていますが、その通りだと思います(笑)。謎の一冊の本というからナインスゲートのようなモノを想像したけど結局、宝物争奪合戦しか描けてないのが残念。アイデアは面白いけども。イーライが銃で撃たれても生きていたり、彼は何者なのか?神の召し使いの様な描写がもっと欲しかった。
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-12 10:49:41)
13.デンゼルゲイリー2大スターの競演なんでその存在感でなんとか持ちこたえたけど、やっぱり少し退屈な展開だった。マッドマックス的な世界観やそのダークな映像は少しハードだったなあ。デンゼルが強すぎて不死身なんで、すこしその設定に疑問。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 5点(2011-01-30 22:09:36)
スポンサーリンク
12.ネタバレ もうちょっとSF色強いのかなとおもってたら案外そうでもなく肩すかし。
本が核兵器みたいなものだとおもったらたぶんおもしろくなくなるだろうね。
でも宣伝みてたらそう見えるよね。いろんな意味で失敗。
世界観だけに5点。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2010-07-02 05:17:03)
11.ネタバレ 終末ものは大好きです。けど、これはいまいちでした。どっからきて30年もかかっているのか?宣伝でいう”本”なんて聖書に決まってるし、30年もあったら、もう少しましな都市ができてそうなものだし、バイクのヤンキーはどこからガソリンを手に入れてるのか?老人たちはほんとに”それ”をたべていたのか?あのオネーチャンはどうして車の運転ができるのか…。あまりに疑問だらけです。いや、その世界に入りきれなかっただけですが、結局何がしたかったのかわからないのは、私がキリスト教徒でないからなのでしょうか?
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-21 23:10:15)
👍 1
10.ネタバレ ○デンゼル・ワシントンとゲイリー・オールドマンが出てりゃそれなりに見ていられるが、正直なんだこりゃって思った。○誰もがマッドマックス辺りを連想する感じだが、映像的にはもちろんこちらの方が優れていると思うが、1冊の本を巡って繰り広げられるというところにスケールの小ささを感じるし、何よりデンゼル・ワシントンが無敵すぎる。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-05-17 17:15:46)
9.ネタバレ ストイック過ぎる。なんだこれは?こんなもの映画ではない。
センブリーヌさん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2013-05-12 02:27:52)
8.ネタバレ 思ったほどアクションが少なく、テンポが遅くて途中でだれる感じに。ゲイリーオールドマンの役柄を今まで作品みたいなもっといっちゃってるキャラにしてほしかった。
とむさん [DVD(字幕)] 4点(2011-05-13 12:43:03)
7.ネタバレ アメリカの東海岸から西海岸まで徒歩とはいえ30年も掛かる、技術が失われているにもかかわらず何故か燃料もあるし車も普通に動く等、かなり荒っぽい設定だなぁ・・・
イーライ(デンゼル・ワシントン)が運ぶ本が聖書であることは比較的早い段階でわかるが、血を流してまで欲しいものなのかなぁ。非キリスト教圏に住んでいて、無神論者の私にはその意味がわからない。
まぁ、デンゼル・ワシントンは好演技をしていると思うけどね。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2011-02-23 02:13:29)
👍 1
6.ネタバレ 終末もののSFが3度の飯より好きな私としては、このジャンルにおける久々の大作である本作には大いに期待しました。そして、前半の完成度には感動しました。まさに私の好きな映画、そのド真ん中ではありませんか。ボロボロになった世界を表現する圧倒的なビジュアル、文明の遺物を使いながら細々と生活する人々の細かい描写、暴走族が暴れ回るバイオレントな社会、そして暴走族をぶった切る正義の味方のかっこよさ。この映画にはそれらが全部あるのです。「俺はこんな映画が見たかったんだ!」とひたすら感動、前半を見る限りでは一生お付き合いできるレベルの映画かなと思いました。。。しかし、後半になるとトンデモSFに変化します。前半ではクールだったデンゼルが、後半では電波系のアブナイ人に。銃で撃たれ死にかけてもなお「神様に言われたから西へ行かないといけないんだ」と言い続ける様には笑ってしまいました。監督も役者もこんなトンデモ話を大真面目に作っている辺りがさらにトホホで、アメリカ人というのはたまに理解できないところがあることを再認識させられました。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2010-11-27 22:15:33)
5.ネタバレ 「マッドマックス」のような作品を期待していたがそうではなかった。アクションシーンはカッコよく仕上げているし、主人公も渋い演出でその辺りは良かった。しかし、全体的に話が地味だし、聖書の有難味がよくわからない者にとってはいまいちな内容だった。カーネギーがどれ程の悪なのかはわからなかったが、彼が哀れだなと言う感想が大きかった。最後にソラーラがイーライの真似をして旅立っていくと言うのが良くなかった。個人的には失笑気味だった。
スワローマンさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-11-20 23:03:24)
👍 1
4.ネタバレ またしても配給会社のミスリードにはまってしまった。てっきりSF近未来アクション映画かと思ってしまいましたよ。まあところどころそういうテイストもあって、おもしろいところもあったといえばあったのですが。キリスト教プロパガンダ映画としてもいまいち説得力に欠けます。なんといっても映画としてその世界観の構築の詰めが甘い。結局何がやりたかったんだかよくわからない。期待のゲイリー・オールドマンもなんだかキレが悪くて物足りない。
カエル本舗さん [DVD(字幕)] 4点(2010-11-11 19:22:13)
👍 1
3.ネタバレ 【以下激しくネタばれ有り】
国際線の中で鑑賞。
良くも悪くもキリスト教が国民に浸透しているアメリカならではの作品。
こう書くとカンの良い人じゃ無くてもは主人公が運ぶ「本」が何なのか判るはず。
私はキリスト教徒じゃ無いので偉そうな事は書けないが、熱心に信仰されている方々が本作を観られた場合、主人公が命がけで本を運ぶ理由や、運び終えた後の展開(仲間が後を引き継ぐ)等々、全て納得が行く表現・描写なのかな・・・ と、中途半端な仏教徒である私は何となく感じたのでした。
たくわんさん [映画館(字幕)] 4点(2010-06-03 18:38:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 5.74点
000.00%
100.00%
211.61%
300.00%
4914.52%
51219.35%
62641.94%
71016.13%
846.45%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review9人
2 ストーリー評価 4.90点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review9人
4 音楽評価 6.16点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

■ ヘルプ