映画『しあわせの隠れ場所』の口コミ・レビュー(2ページ目)

しあわせの隠れ場所

[シアワセノカクレバショ]
The Blind Side
2009年上映時間:128分
平均点:6.75 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-02-27)
ドラマスポーツもの実話もの
新規登録(2010-02-22)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・リー・ハンコック
キャストサンドラ・ブロック(女優)妻 リー・アン・テューイ
ティム・マッグロウ(男優)夫 ショーン・テューイ
クィントン・アーロン(男優)マイケル・オアー
リリー・コリンズ(女優)テューイ夫妻の娘 コリンズ・テューイ
ジェイ・ヘッド(男優)テューイ夫妻の息子 S・J・テューイ
レイ・マッキノン(男優)コーチ バート・コットン
キャシー・ベイツ(女優)家庭教師 スー夫人
キム・ディケンズ(女優)ボズウェル夫人
佐々木優子リー・アン・テューイ(日本語吹き替え版)
かぬか光明マイケル・オアー(日本語吹き替え版)
弥永和子スー夫人(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・リー・ハンコック
音楽カーター・バーウェル
編曲カーター・バーウェル
挿入曲ティム・マッグロウ"Southern Voice"
撮影アラー・キヴィロ
製作ギル・ネッター
アンドリュー・A・コソーヴ
ブロデリック・ジョンソン
スティーヴン・P・ウェグナー(共同製作)
製作総指揮アーウィン・ストフ
配給ワーナー・ブラザース
美術マイケル・コレンブリス(プロダクション・デザイン)
衣装ダニエル・オーランディ
編集マーク・リヴォルシー
あらすじ
過酷で孤独な少年時代をおくった少年マイケル(クィントン・アーロン)は、ふとしたことから出会った白人女性リー・アン・テューイ(サンドラ・ブロック)とその家族の支えによって自らの才能を開花させていく。 実在のアメフト選手マイケル・オアーの実話を元にした映画。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

59.ネタバレ この作品でサンドラブロックがオスカーをとったことぐらいしか知らずに見たのですが、見終われば爽やかさが残っていました。我々日本人にすれば、得体の知れないそれも黒人を自分の家に招きいれ、彼の人生までもかなえる援助をしてあげる。こんなこと全く考えられないと思います。私は学生の時に運よくアメリカ大陸を旅行する機会がありました。その時に出会った多くの人が自分の家に必ず招待してくれます。金持ちには金持ちなりの形で。一般の人でも、農家の人でもその人の立場に準じたもてなしでこころよく迎えてくれました。これは、カトリックの教えに関係があると思います。自分の境遇に準じた奉仕の精神があるのだと思います。そして、リーアン婦人もその軽い気持ちでマイケルに手を差し伸べたのだと思います。そして、面倒を見ていくうちに彼の境遇に負けずひたむきに生きる姿勢から自分の今までの人生を見つめなおす機会を得たのです。良い夫、よき家族に恵まれ不自由なく暮らしてきたが自分に欠けているもの、もっと自分を高める事は無いのか?それを見出す手助けをマイケルから逆にかんじ、手助けしてもらったのでしょう。なんとなく進んでいくストーリーですが人と人との真の助け合いを感じて、見終わって爽やかさが残るのだと思います。私はこういうストーリーが好きですね! SJ役のジェイのテンポの良い演技も見ものです。みなさんが邦題を話題にしていますが私も「チョットネー」と言う感じです。ブラインドサイドとは、アメフトの試合でクオーターバックが右利きの場合パスの時に左側のサイドからのアタックが見えにくいのでそちらのサイドをブラインドサイドと言います。また私見ですが南部の街でスラムのような所は皆が見てみぬ振りしています。そのような所をもブラインドサイドと言うのかなと…
としべいさん [DVD(字幕)] 8点(2010-07-25 21:51:42)
👍 1
58.いい映画でした。自分の感性にピタっとハマる作品で見ていて非常に気持ちが良かったです。最近のサンドラ・ブロックはいい味出してますねー。
ギニューさん [映画館(字幕)] 8点(2010-06-21 20:05:42)
👍 1
57.ネタバレ 約7ヶ月前に映画館観賞以来。実話に基づいたアメリカン・シンデレラストーリー。知能指数80の黒人巨漢少年マイケル・オアーが本人の純真な努力と裕福な家庭による援助もあってアメリカンドリームへ向かって成長を重ねていく。気丈で包容力のある一男一女の母を演じたサンドラ・ブロックは抜群の存在感、悲願のオスカー主演女優賞初受賞。オチビな名コーチによるシゴキが滑稽で面白かったです。交通事故は痛々しかったですね。前回観賞時から飛躍的に評価アップ、一気に今年一番の傑作候補に躍り出ました。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 8点(2010-03-31 19:43:11)
56.実話なのね、素敵な家族です。
TERUさん [DVD(字幕)] 7点(2025-01-22 20:47:32)
55.ベタでアレかなぁ~・・ と思いましたが意外と良かったです。特にマイケル・オアー役のクィントン・アーロン君の優しそうな雰囲気が良かったですが、他に目立った出演作はないようです。また、皆さんおっしゃるようにサンドラ・ブロックがはまり役でした。彼女にはこういう役がピッタリですね。

ジョン・リー・ハンコック監督は「パーフェクトワールド」「オールドルーキー」「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」などの脚本や監督を務めるベテラン監督&脚本家ですが、本作においては嫌な部分は全て封印してあり、基本的には表面をなぞっただけのかなりお手軽&シンプルな作品に仕上げています。
アメフトを知らない人にはマイケル・オアーの凄さが判らないと判断したのか、ご丁寧にもオープニングでアメフトのルール説明が入ります。しかし興味がない私にとってはそれでもイミフ。素直に「メンフィスの最も貧しい地域で生まれ育ったマイケル・オアー選手がいかにしてアメフトのスーパースターの仲間入りを果たしたのか、皆さんはご存知だろうか?」で十分伝わったと思います(某番組のナレーションみたいですけど)。

前述の通り、良い部分だけなぞった生ぬるい作品ではありますが、裏を返せば雨の夜道でビッグマイケルを拾ったのもタイミングだし入学前に監督が彼の能力に気付いたのもタイミングでした。優しい先生に巡り合えたのもタイミング、全てが絶妙なタイミングの元で成るべくしてスーパースターになった人物の物語ともいえます。そういった意味では無駄に雑音を挟まなかった監督・脚本家の判断は正しかったのかもしれません。とにかく、リー・アン・テューイ家の家族が全員素晴らしい。更にその素晴らしさがマイケル・オアーの人柄から引き出されたものなのも素敵でした。
金銭・友人・地域的な問題など面倒なことは全て棚上げしていて深みには欠けますが、限りなくおとぎ話に近い実話として後味も良い作品に仕上がっています。興味があれば見て損の無い映画だと思います。
アラジン2014さん [地上波(字幕)] 7点(2024-08-23 11:09:26)
54.お金を持っていて余裕があるからあそこまで出来るのか、それとも宗教観による道徳性によるものなのか。
日本ではちょっと考えられない良い話だと思う。
ただ、不正調査の件で義理の両親の愛情を疑ったのはちょっと悲しいな。
まぁしょうがない部分もあるし、直ぐに考えを改めるから救いはあるが。
misoさん [地上波(字幕)] 7点(2020-07-10 00:42:22)
53.ネタバレ とっても不思議。何がって、これだけいい人ばかり出てくるのにちっとも嫌味に見えてこない。ほんと不思議。たしかにサンドラ・ブロックは博愛主義のいい人かもしれない。でも相手が誰だろうと言いたいことをハッキリと言うあの真っ直ぐさこそが彼女の信念であり、だからこそその信念が生み出す正義感はしびれるほど格好良い。旦那さんも、辛い過去をほじくり返すよりも有意義な未来を作っていこう、みたいなこと言うし、娘もSJもみんな格好良い。こういった格好良い人物たちばかりのせいで嫌味に見えるどころか逆に、清々しくって気持ち良い。

サンドラ・ブロックを良い女優だなあ~って思えた、記念すべき作品となりました。何の情報もなく観たので最後にこれが実話と知って、感動が倍増しちゃいました。ラッキー。
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 7点(2019-05-16 22:17:23)
52.ネタバレ 実話というのがいいですね。
赤の他人を家に招き入れ、そしてファミリーにする一家の博愛精神が素敵。
そして彼の才能を見出し、成長させ選手へと昇華させていく。
親としても、人としても非の打ち所のない夫人。
マイケルの役を演じた彼がとても良かったですね。
常に想いを胸に秘めているような悩ましい表情と、増えてく笑顔が印象的。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-28 18:17:28)
👍 1
51.実話でもあり
いい話なんだけど
アメリカ国内向けの映画のような気がする。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2017-08-28 00:41:18)
50.アメリカという国は不思議な国で、貧富の差があり、善人と悪人も大勢いる。しかしその中で、ボランティア精神も強い国で、日本の某24時間番組のように、ちゃんと出演料をもらって、仕事と割り切ってボランティアを語る番組とは違い、募金を募る番組に、本当に無料で有名人が出演する。今回の彼に限らず、養子で引き取られるケースもたくさんある。その中で、彼のようにスーパースターになる人はまれだろうが、こうやって引き取られた人たちは、精神的にも人間的にもきっと人格者に育つ事だろう。というわけで、現在あまり調子は良くないが、マイケル・オアーにはぜひ頑張ってもらいたい。 そう思わせる映画でした。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-04-15 14:44:39)
👍 1
スポンサーリンク
49.ネタバレ 強い保護本能がアメフトのプレイに生かされるのがおもしろい。
気が強くてテキパキした主人公は、サンドラ・ブロックにぴったり。
シンプルな成功物語で出来すぎた感はあるけれど、実話ベースなので興味深く見ることができる。
でも、よっぽど余裕のある富裕層でないと、こういう篤志家にはなれない気がする。
アメリカのセレブは慈善事業には本当に積極的で、社会的な責務とも考えているようだ。
貧しいながらも下から支えるというのではなく、ひねた見方をすれば上から施すような感じがなくはないけど、それでも少しは感動できた。
飛鳥さん [地上波(吹替)] 7点(2015-03-09 01:38:05)
48.ネタバレ ねえ、マイケル。私と一緒に危険なスラムに買い物に行った時のこと覚えてる?私が怖がったら“守る”と言ってくれたでしょ。そう、チームも家族と一緒なの!忘れないで、試合が始まって敵が攻めて来たら全力でチームを守ること――。幼いころ、麻薬中毒の母親に捨てられ、以来天涯孤独の人生を送ってきた黒人青年マイケル。その大きな身体とは裏腹に大人しい性格から“ビック・マイク”と呼ばれ周りから親しまれてきた。ところが17歳のある日、マイケルはそれまで居候させてくれていた友人宅を追い出されてしまう。突然のことに路頭に迷っていた彼を偶然見かけ、同情心から家に招きいれてくれたのは彼とは正反対のセレブ生活を送っていた実業家夫人、リー・アンだった――。藁をも縋る思いで、彼女のたち家族の邸宅へと転がり込んだマイケル。全く住む世界の違う彼女たちとの生活に最初は戸惑っていた彼だったが、次第に家族として打ち解けてゆく。やがて彼は、アメフトの世界でその隠されていた才能を開花させていくのだった……。実話を基に、孤独な黒人青年と心優しき家族たちとの絆をハートフルに綴ったサクセス・ストーリー。そのあまりにもな〝邦題〟とそんな超王道ストーリーに「きっと、これは僕の好みとは対極に位置する道徳心啓蒙映画なんだろうな~」とずっと敬遠してきた本作なのですが、S・ブロックがアカデミー賞を受賞したということとけっこう世間の評判も良かったしで、この度鑑賞してみました。いやー、予想通り「ザ・綺麗事」でしたね、これ。出てくる登場人物は誰も彼も善い人ばかりでほとんど誰も不幸にならず、最後は物の見事にハッピーエンドを迎えちゃいます。でも、普段はそんな綺麗事映画が大嫌いな僕なのですが、今作は素直に受け入れることが出来、普通に面白かったです。何故だろうって自分なりに考えてみたら、それは現実の理不尽さを直視する視線をちゃんと備えていたからだろうと思います。特に、冒頭部のマイケルの貧困描写がリアルで見ていて本当に切ない!そんな彼を引き取るリー・アン家族も、恐らくここでは描かれていない辛い葛藤もあっただろうことを自然に漂わせていて好印象でした。S・ブロックのパワフルママっぷりも全然嫌味じゃなく等身大の魅力を感じられて大変グッド。うん、いつのころからか薄汚れたハートの持ち主となった僕ですが、たまにはこういう映画を観るのも良いものですね。ほんのちょっぴり心が浄化されました。7点。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2015-02-21 18:12:28)
👍 1
47.ネタバレ だって実話なんですから、素直に観て「あー良かったねーよくがんばったねー」ですよ。
でもそうはならなかった場合も多くあるんですっていうこともラストで語っているし、アメリカ人によるアメリカの課題のひとつを描いたアメリカ人のための映画って感じですね。
サンドラ・ブロックはハマリ役だと思う、ヘタをすればお涙ちょうだいの人情話みたいになるところを
軽快な雰囲気とユーモアのあるセリフでサバサバ、カラッと観せてくれるとこがいい。
しかし邦題がマズイわ。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-17 19:56:44)
👍 1
46.ネタバレ こんな言い方をするのもナンだけど、ある意味「嫌味」な映画だよね。超スーパーリッチな白人家族のオカーサンが、突然黒人の子を家に迎える。正直何の脈略もなくいきなりに。家の中の部屋を与え学校に通わせ先生を雇い車の免許をとらせ、挙句の果てに車まで買ってやる!という・・・。これが創作されたものなら何も思わないが、実話だときたよ・・・。見事なほど悪いやつは出てこないし、ビックリするほどうまく物語が進んでゆく。いや~アメリカという国はすごいわ。もしかしたらそういう国民性なのか?キリスト教の精神というやつ??。こんな風に思ったのは俺だけかな~~心が狭いんだろうなぁ(苦笑)。7点はサンドラ・ブロックの見事なハマりっぷりとなんだかんだいってとっても良かったので(結局かw
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-10 13:21:50)
45.2012.12/28 鑑賞。色々なテーマを抱えたハートフルな楽しい作品。実話が元らしいが心が温まり人間が素晴らしく、人生が美しく感じる。サンドラの金髪が気にかかる。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-28 20:48:19)
44.ネタバレ 嫌味が無くて気持ちの良いストーリーでしたね、素直に見れば楽しめます。
ないとれいんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-17 14:52:28)
43.ネタバレ 久々に、このサイトで高得点の作品をまとめ借りしてきました。その1つがこれ(公開時はあまりに出来過ぎのストーリーに食指が動かず、スルーしました)。聞いていた通りずーっと続く「美談」に途中は若干イライラしつつ、だんだんそのペースにはめられ、見終わったときは「なかなかいいじゃん、これ」に変わっていました。ある意味、不思議な映画です。成功のポイントは、彼を取り巻く人々やエピソードを手際よくたたみかけながら、家族を丁寧に描き、なおかつ試合シーンもちゃんと見せていること、サンドラ・ブロックお得意のカッコイイ「どや顔」。こういったあたりでしょうか。だけどサンドラは途中ブッシュの顔にうんざりした表情を見せた割に共和党支持とわかったりするのは矛盾してるじゃん、と思ったりしましたが、現実は○党支持だけど今の代表は厭だ、というのは日本でもよくあることだからま、いっかと思ったり・・。但しこういう「バランス感覚」を強調するミエミエの演出はさまざまあり、気にすれば少々鼻につくとこもありはしましたが。しかし、この映画はサンドラのスタイルやファッションも見どころの一つでした。スポーツ好きのキャリアウーマンセレブ、ガリガリじゃない、元チアリーダーらしい筋肉のついた中年女性のカッコよさ、というのを見せてくれてありがとう! って感じ。最後に、視聴後に我が家で話したエピソードを1つ。私が「アメリカじゃ夫がおいでと言ったらヒザの中に入るのね」と言ったら「アメリカじゃなくてもそれがふつうです」と、29歳になったムスコ。そんなら、いつまでも実家にパラサイトしていずに、早くカノジョと結婚しろー!と、一度もヒザの中に入ったりしたことないハハは、少々ムカついたのでした。
おばちゃんさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-30 09:13:43)
😂 1
42.心温まる良作。アメフトのシーン以外は淡々とドラマが進みます。サンドラ・ブロック演じる奥さんが、なぜ突然マイケルを引き取る気になった理由や心情を描いてくれたらもっと良かったかな。そのマイケル役を演じたクィントン・アーロンの優しい目が好印象でした。余談ですが、実話を基にした話ということですが、その実話はかなり近年の話なんですね。
ライヒマンさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-04-30 22:03:35)
41.裕福層の白人が貧困層の黒人を助けるというストーリーは、一見嫌みな感じがあるが、その嫌みをサンドラ・ブロックが上手く消していると思う。アカデミー主演女優賞受賞も納得だろうね。
しかし、邦題は酷いなぁ・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 00:06:48)
40.富裕層なら金銭的な援助はできよう、しかし家に住まわせるというのは真の善意でなければできない事だと思う。年頃の女の子もいる中で、リー・アンはもちろんだが、同様にマイケルを受け入れてくれた家族全員の優しさに感動。実はちょっと前に「奇跡体験!アンビリバボー」で放送された再現ドラマを見ていたため、大まかな流れは知っていたのだが、それでも十分に楽しく観る事ができた。S・Jが笑わせてくれたのが大きかったのかも知れないな~。良い映画でした。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-03 19:35:14)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 6.75点
000.00%
100.00%
200.00%
322.53%
400.00%
51215.19%
61721.52%
72531.65%
81721.52%
967.59%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 6.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞サンドラ・ブロック受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
主演女優賞(ドラマ部門)サンドラ・ブロック受賞 

■ ヘルプ