映画『スリーメン&ベビー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スリーメン&ベビー

[スリーメンアンドベビー]
Three Men and a Baby
1987年上映時間:103分
平均点:6.28 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-08-13)
ドラマコメディシリーズものファミリーリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レナード・ニモイ
キャストトム・セレック(男優)ピーター
スティーヴ・グッテンバーグ(男優)マイケル
テッド・ダンソン(男優)ジャック
ナンシー・トラビス(女優)シルヴィア
セレステ・ホルム(女優)ジャックのママ
フィリップ・ボスコ(男優)メルコウィッツ捜査官
マーガレット・コリン(女優)レベッカ
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ヴィンス
有川博ピーター(日本語吹き替え版【VHS】)
安原義人マイケル(日本語吹き替え版【VHS】)
井上和彦ジャック(日本語吹き替え版【VHS】)
勝生真沙子シルヴィア(日本語吹き替え版【VHS】)
小宮和枝レベッカ(日本語吹き替え版【VHS】)
熊倉一雄メルコウィッツ捜査官(日本語吹き替え版【VHS】)
小林優子(日本語吹き替え版【VHS】)
丸山裕子(日本語吹き替え版【VHS】)
太田淑子(日本語吹き替え版【VHS】)
山下啓介(日本語吹き替え版【VHS】)
峰恵研(日本語吹き替え版【VHS】)
津嘉山正種ピーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士マイケル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫ジャック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島本須美シルヴィア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安達忍レベッカ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子ジャックのママ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川久保潔メルコウィッツ捜査官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ジェームズ・オア
コリーヌ・セロー(オリジナル脚本)
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲ジャック・ヘイズ〔編曲〕
撮影アダム・グリーンバーグ
製作テッド・フィールド
ロバート・W・コート
タッチストーン・ピクチャーズ
制作バンダイ(日本語吹き替え版【VHS】)
配給ワーナー・ブラザース
美術ピーター・S・ラーキン(プロダクション・デザイン)
デニス・ダヴェンポ-ト(第一美術監督助手)
録音マーク・A・マンジーニ
東京テレビセンター(日本語吹き替え版【VHS】録音スタジオ)
字幕翻訳菊地浩司
その他クレイトン・タウンゼント(第二班ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ 独身貴族満喫全開(笑)な男3人が、突然現れた赤ちゃんの子育てに翻弄されるコメディ  いい年の男があわてふためきつつ段々と赤ちゃん中心の生活になる様子がおかしいよね  ちゃーんと予備のミルクを準備してたり(笑)  冷静に考えるとオイオイなところあるけど…(母親とかおまえは重罪じゃ!)  まぁ子育ては大変だけど、子どもの可愛さは何物にも代えがたい喜びでもあります  80年代してる映像・音楽と共になかなか心温まる作品でゴザイマシタ ※例の少年 映像で見る限り「絵」っぽい 何でこんなことすんのかな~話題造り?制作編集上見落としたとは思えないしね ちょっとこれで減点-1
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-08-29 09:41:59)
22.状況設定が、とても愉快なコメディー作品。脚本がしっかりと練られており、
様々なエピソードを入れたり、子供は誰の子?という謎をラストまで残すことで、
途中で飽きさせない作りになっている。とにかく主役三人の善人ぶりとキャラがいい。
むさ苦しい彼らが父性愛に目覚めていく過程が面白く、ほんわかとさせてくれる。
古い映画ということもあり、映像演出は今一つ。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2012-04-04 09:53:36)
21.子育てに無知な男ども3人が突然赤ちゃんを育てるハメになってしまうというハリウッドがいかにも好きそうなネタのリメイク作ですが男臭さ抜群のトム・セレックのチョイスが絶妙。ヒゲもっさー汗かいたら汗くっさーな感じの俳優があたふたしてる姿を見てると心が安らぐというか何というか、母性本能!?んな訳ないか、違う意味での面白さっていうのが頭の中で発生するんですよね(笑)まぁ赤ちゃんも可愛かったし今で考えると赤ちゃん放置という重大犯罪をコメディで丸く収めてしまいハッピーエンドで終ったのは・・こんなもんかなぁ。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-18 12:20:14)
20.ネタバレ いかにも80年代らしいホームコメディ。昔は結構好きで何度も観ていたが、先日TV放映されていたので、久し振りに鑑賞(10年振りくらいか?)。独身貴族の男3人が赤ちゃんに振り回される様は見ていて微笑ましいが、あの母親には納得いかない。赤ちゃんを置き去りにするなんて、完全に虐待ですよ。しかも父親であるジャックが不在の時に置いていくとは、万一誰にも拾ってもらえなかったり、異常者に誘拐でもされたらどうするつもりなんだ?彼女にも事情はあるのだろうが、本来ならば妊娠した時点でジャックに相談するべきだし、無断で出産したのだから、今更責任を押し付けるのはお門違い。自分だったらこんな女はさっさと追い出して赤ちゃんと暮らすな(裁判で親権争いをしたら勝てるんじゃないか?)。ところで、少年の幽霊(?)のシーンは今見てもドキッとする。監督がミスター・スポックというのも意外な事実。
フライボーイさん [地上波(吹替)] 6点(2010-11-11 07:26:38)
19.楽しくて、よくできた映画ですな^^ 「どんな名優も赤ん坊と動物には勝てない」ですかね。 ただ、まだもっと気持ちいい落としどころは、あったんじゃないかと。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 11:03:27)
18.この映画を観て父性本能に目覚めてしまった…、赤ちゃんが憎めなかったので6点。
かんたーたさん 6点(2005-02-09 18:47:27)
17.ネタバレ 大の男3人が赤ちゃんに振り回されている様子が楽しかった。赤ちゃん本当に可愛かったな=。育てるのは大変そうだけど勉強になった気がします(笑)赤ちゃんとのお別れのシーンは少しジーンとした。でもハッピーエンドで良かったです。壁一面に描いたイラストが可愛かった。
civiさん 6点(2005-01-29 23:30:31)
16.“窓辺の少年”は、書き割りだという説を聞きました。3人の男が子育てに奮闘するというのはなかなか非現実的ではありますが、脚本はそれなりに良かったと思います。「スター・トレック」との接点は微塵も感じられませんでしたが。
金子淳さん 6点(2004-07-18 17:19:35)
15.随分前に父が借りたんですけどね。あまり興味が持てず、最初のシーンのみ。今回はトム・セレック目当て(海外ドラマのフレンズ好きなので)で観たのですが、ストーリー展開も途中事件が起こったりして、面白かったです。子育てって大変なんだなぁって考えながら見てました。続編のリトリレディも見ようっと。
それから、少年はチェックしてみたいと思います。気付かなかったので。
narasukeさん 6点(2004-01-23 11:16:45)
14.ちょっと子育ての苦労が甘いかな?
でも,トム・セレックはみててたのしい・.
takachiさん 6点(2004-01-18 21:49:22)
スポンサーリンク
13.先にオリジナルの「赤ちゃんに乾杯!」を観ているのでどうしても比べてしまうのね。こっちはアメリカらしいドタバタコメディタイプ、むこうはふんわり砂糖菓子のように甘ったるくフランスらしいコメディ。話題になった、カーテンのところにいるあの少年のことが気になるわ。
envyさん 6点(2003-12-20 15:15:56)
12.ネタバレ な、なに、結局みんな一緒に住むのー?!なんじゃそりゃー!!!
さそりタイガーさん 6点(2003-12-03 00:55:24)
11.気侭なシングルライフをエンジョイしている自分には、“赤ちゃんを育てる”という経験をした事が無いので、映画を観て実際はもっと大変だろうな…と想像するぐらいですが、それでも作品性は良かったし何より子育てに奮起する3人の男たちと赤ちゃんの話は、実に心温まります。でも、コレと良く似た映画を以前に観たような…??? そうそう、オリジナルはフランス版でしたね。確か「赤ちゃんに乾杯!」でしたっけ。製作のジャン・フランソワ・ルプティがエグゼクティヴ・プロデューサーとして本作品に関わっているので、公認のリメイク・アメリカ版…と言う感じに仕上がっています。
_さん 6点(2003-09-26 19:40:08)
10.結構暖かくて好きな映画だったんですが・・・・アレがな・・帰りのカメラには映ってないとこもゾッとする。初めて観た時には背筋が凍りました。
恥部@研さん 6点(2002-12-26 14:48:02)
9.ネタバレ 見る前から想像はついてましたが、やっぱり想像通りの内容。
まぁ、微笑ましい作品なので良しとしますか。
この作品は霊が映ってるだのと言われて有名な一本ですが、
少年はよく見るとなんだか薄っぺらいパネルのようにも見えますね。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-02-12 19:22:51)
8.小さい頃に初めて見てから数回目。
段々評価が落ちていく気がします(母親の部分で)

印象的なシーンがいくつかあり、赤ちゃんもかわいいのでこの点数。

棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-23 13:07:41)
7.「私立探偵マグナム」でトム・セレック信者となった私にとっては、ただ彼が演っているというだけでお腹いっぱい。内容は可もなく不可もなく。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-27 17:33:06)
6.中途半端に古い、先の読める内容の薄い映画だとは思うがそれはそれで面白い。 ラストは少し期待していたが結局ハッピーエンドでおわって、まぁそんなもんでしょ。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-22 08:36:05)
5.変なのが映ってた。あれは恐ろしい・・・。
モチキチさん 5点(2004-05-17 06:32:36)
4.最初見たときは気づかなかったけど、少年てジャックのママの場面ですよね。看板らしいけど、どうなんでしょうね。
バカ王子さん 5点(2003-02-10 21:09:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.28点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.33%
5818.60%
61739.53%
71330.23%
836.98%
912.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ