映画『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』の口コミ・レビュー

ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ

[ライアーゲームザファイナルステージ]
2009年上映時間:133分
平均点:5.98 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-03-06)
ドラマサスペンスシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2010-02-27)【ドラりん】さん
タイトル情報更新(2019-03-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督松山博昭
キャスト戸田恵梨香(女優)神崎直
松田翔太(男優)秋山深一
田辺誠一(男優)仙道アラタ
濱田マリ(女優)坂巻マイ
荒川良々(男優)西田二郎
和田聰宏(男優)江藤光一
吉瀬美智子(女優)エリー
関めぐみ(女優)武田ユキナ
渡辺いっけい(男優)谷村光男
鈴木一真(男優)ヨコヤノリヒコ
松村雄基(男優)五十嵐衛
永山絢斗(男優)久慈サトシ
脚本黒岩勉
音楽中田ヤスタカ
製作亀山千広
島谷能成
石原隆〔製作〕(製作総括)
東宝
集英社
フジテレビ
鳥嶋和彦
配給東宝
録音武進
あらすじ
ライアーゲームの最終ステージ「エデンの園ゲーム」。お互いを信じあうことが出来れば必ず全員が儲かるこのゲームだが、さて、プレイヤーたちは信じあうことが出来るのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.世界一といっていいほど馬鹿正直で素直な娘、神崎直が裏切りや人の欲望をむき出しにするライアーゲームに巻き込まれる物語。普通ならそんな子は、すぐにゲームに負けそうだが、彼女には、最高の策士、秋山とゆうとても頼りになる味方がいて、この二人のコンビが、様々なゲームや強敵を、最高のコンビネーションで乗り越えていくのが痛快なテレビシリーズ。物語の構造として、途中、もうこりゃダメだろうとゆう所まで2人は何度も追いつめられるのだが、そのたびに、秋山の意外なところから勝利をもぎとる作戦と神崎直の人を信じる心により、最後はゲームに勝ち、それだけでなく、彼らを追いつめる強敵達が例えゲームには負けても、人として救われるってところがミソ。これにより観てる僕なんかは、ゲームに勝つカタルシスだけでなく、ちょっと感動も得られたりしちゃって、最高のタイミングでかかる音楽や、キャラの変人性を際立たせる誇張演出もあったりして、ドラマのシーズン1も2も飽きることなく毎回楽しめました。で、これはそれの映画版。正確には、シーズン2の最終章で、もちろん映画だけでも楽しめるんだけど、より楽しむためには、シーズン1からの視聴はゆうまでもありません。特にヨコヤなどはシーズン1の最後の強敵で、彼の登場は、なんかうれしくもあります。当然、テレビドラマが面白かったので、映画も楽しめました。、よーやく、ライアーゲームに終止符をうてた直ちゃんを観てると、よかったねとゆう気持ちもありますが、なんかちょっと寂しくもあります。原作は読んでませんが、シーズン3、やらないかな~。人を信じる事がますます難しくなる現代社会だからこそ、一見、馬鹿にしてしまえる直ちゃんのような価値観と、そんな彼女を冷静に守り抜く秋山がかっちょよく思えてしまいます。
なにわ君さん [DVD(邦画)] 10点(2010-10-18 17:35:25)
46.かなり良かったですね。
今までどれだけの漫画が映画化されたかわかりませんが、
その大多数がダイジェスト仕上がりか、世界観すら崩壊させている内容の作品が多い中、よくぞここまで映画オリジナル脚本で、原作の世界観を壊さずストーリーを盛り上げた。
映画単体では、さすがに楽しめないかもしれないけど、漫画の映画化というジャンルでは新たな可能性を見出したように思います。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 9点(2011-03-28 13:10:54)
45.ネタバレ 原作がしっかりしているので、陳腐な演出と出演陣の演技でも十分に楽しめる作品に仕上がっています。ただ、原作もしくはドラマ版を見ていないと、世界観に入るこむのが遅れそう。戸田恵梨香と松田翔太はかなりハマり役。小難しい推理をひたすら見せられますが、多少は理解できなくても楽しむことが出来るように製作されているところも良いですね。ゲーム終了後のライアーゲームの種明かしはちょっとインパクトなかったかな。とにかく脚本が素晴らしいのと戸田恵梨香がすごく綺麗なので、オススメ☆ 余談ですが、純粋で曇りのない神崎直みたいな彼女が理想ですね~心配で目が離せなくて、つかれそうですけど・・・☆☆☆
マーク・ハントさん [地上波(邦画)] 9点(2011-03-27 21:20:01)
44.ネタバレ 漫画、テレビドラマは未見、ていうか存在知らなかった。前田有一氏に勧められて鑑賞。
テレビテレビしたチープな演技や演出が、この理不尽な環境に現実味を与えていたように思える。あんだけテンションが高くないと、あのように赤りんごが揃わないのだろう。でも本当に赤りんごをそろえることはできないのであろうか。それがけっこう気がかりだった。
1000円のエピソードがいい。戸田エリカの親切と、1000円をちゃんと返したあのおっさん、ああいう親切の恩返しが、この国を豊かにする。

no_the_warさん [映画館(邦画)] 9点(2010-03-08 16:32:15)
43.ネタバレ TVドラマから見ていたが、結論から言うとTVドラマの延長から来た映画では出色の出来である。TVドラマの時もゲームの内容により面白さが加減したのだが、今回のエデンの園ゲームは抜群に面白かった。最近の映画だと登場人物のキャラクターを膨らませるために、あまり意味のない回想シーンとかを入れるのが常だが、この映画の場合はそういうものは一切なし、単にゲームを通してだけキャラクターを作るところに臨場感がって良い。下手な脚本家がドンデン返しの応酬だと話が行ったり来たりになるが、この映画のストーリーはドンデン返しの応酬では話がどんどんと進んでいく。原作未読だが恐らく原作が素晴らしいのだろう。TV局が映画を作る場合、クズみたいなオリジナル脚本で作らずに、良い原作を選ぶべきだな。
rosebudさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-05-02 16:27:58)
42.これは面白いです。
テレビシリーズも全部見ていましたが、その完結編にふさわしい素晴らしい出来だったと思います。
とにかくよく練られている。これだけの事を考えるのはすごい!!
どんでん返しに次ぐどんでん返しですが、本当に計算されつくしているので、くどく感じません。
3回見ましたが、初見の時に「あれ?おかしくない?」と思ったところも、3回目には納得。自分の考えが足りなかったのだと気づきます。見れば見るほど筋が通っていることがわかってくる。ただ、ひとつだけ、今でもおかしいと思っていることがあるんですが・・・。これも、もっと考えれば納得できるかな??
とにかくワクワクドキドキで、最後まで引き込まれます。理屈好きな人には特にオススメ!!
コウモリさん [DVD(邦画)] 8点(2011-03-31 00:18:38)
41.ネタバレ ドラマ同様面白いです。でも、ドラマ見たことある人じゃないと楽しめない要素が割と多いのが残念です。皆さんの言うように、ドラマにした方が良さが出るような気がします。最後ヨコヤがなぜかかっこよくなっていて笑った。
nyさん [地上波(邦画)] 8点(2011-03-27 00:26:41)
40.ネタバレ 完全なドラマの続編。内容はドラマファンなら楽しめる。ただ映画じゃなくても・・・・・
赤いリンゴが揃ったとき鳥肌が立った。
たこちゅうさん [DVD(邦画)] 8点(2010-12-13 00:09:44)
39.ネタバレ 最後にはハッピーエンドの痛快感を味わえることを勝手に想定し、とりあえず安心を前提にハラハラ最後まで楽しめる「ライアーゲーム」の醍醐味は本作でも健在。予想通りヨコヤはいいモン役での友情出演的なプレーなしの登場でした。でも、彼がエリーから直接連絡を受けるほどのライアーゲーム運営に精通した人間だということは、直ちゃんへの期待感からリンゴが揃う方に賭けた数少ない資産家のうちの一人だと想定することも出来る。それならばヨコヤさんは大儲けしちゃってごっつあんってことになった…、いやいやひねくれた考えはやめましょう。でも、数少ないファイナルゲームの勝者が大儲けの味をしめて、自分がオーナーになって再開するって設定でそのまま続編の余地は残っているわけだな。期待を裏切らないそれなりの面白さの7点プラス、ますます脂ノリノリの松田くんの秋山ぶりに1点プラスです。
じょさん [DVD(邦画)] 8点(2010-10-18 23:46:50)
38.何だかんだ言って、ヨコヤが一番のウソツキさんでした。
みみちゃんさん [DVD(邦画)] 8点(2010-09-30 21:31:28)
スポンサーリンク
37.原作テレビ版は全て見ているファンですが、家でじっくり見たかったので
DVDが出るまで我慢してました。
だいたいテレビ→映画というとストーリーがしょぼいパターンが多いので
多少不安でしたが、そんなことは全然なく原作に近いクオリティーで
作られていたので最初っからエンドロールが終わるまで楽しめました。
これで終わりだと思うと非常に残念、またこのキャストで続編が見たいです。
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-15 19:08:52)
36.ネタバレ とても楽しめました。でも2時間13分を映画で一気に見るより、1時間ドラマ×3回で毎週エデンの園ゲームについて“こうすれば勝てるんじゃないの?”とか“Xはこいつじゃない?”とかいろいろ考えながら、じっくり見たかったな。とも思います。
アスモデウスさん [映画館(邦画)] 8点(2010-04-04 22:55:44)
35.ネタバレ この手の映画は結末が決まっていて、それに向かってプレイヤーをいじくりチャンチャンで終わらせる。
この映画の場合は全員赤リンゴで揃って終わる、それをどうやってなんだが、過程が奇想天外で結末に合わせて力業で捻じ曲げてるなという感じ。
ラスボスも小物感ありすぎで期待外れ。
ただ奇想天外でもどんでん返し続けたのは天晴れかな。
たんたかたんさん [インターネット(邦画)] 7点(2021-02-17 17:39:13)
34.あっという間の2時間、楽しめました。松田翔太の人をバカにする時の表情は最高です。気になったのは、自分の焼印を人に預けること。最初は気付かなかったとしても、終盤で赤りんごを作られるリスクを冒す奴がいるわけないと思いますが。それにしてもこのシリーズの音楽は至高。中田ヤスタカは天才です。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 7点(2010-11-07 17:03:27)
33.ドラマと映画で違う所は短時間で続きが分かるのでイライラせずに観られる。他は何も変わらないような気がしました。でもおもしろかったです。
映画さん [DVD(邦画)] 7点(2010-10-03 17:39:26)
32.ネタバレ ドラマ3話ぶんを映画にしてみました。
それ以上でもそれ以下でもない。
2時間ずっと同じゲームなのはちょっとくどい。
テレビで3週間かけて放送するのが正しい形だったが
金にしたくて映画館でみせる用にしただけ。
だがそれでも、テレビシリーズが面白いと感じている人ならば
これも間違いなく面白い。
ヨコヤ、13億円損してね?
虎王さん [DVD(邦画)] 7点(2010-09-24 09:49:02)
31.ネタバレ 騙し合いの内容はよく練られて作ってあるのだろうが、(ややこしくて)ついていけない

有名俳優がそろそろ出番か?って雰囲気で感じられるし、その通りになるし、少し残念

この作品は“○○○でして下さい”という決めはあるけど“×××はしていけない”ってのが少なすぎる 何とでもなり過ぎ

だからライアーゲームと言われればそれまでだが
栗頭豆蔵さん [映画館(邦画)] 7点(2010-06-05 14:04:32)
30.ネタバレ ドラマシリーズで完結せずに映画で完結させるなんて卑怯なビジネス。番外編ならまだしも完結編ですから。ドラマシリーズを毎週欠かさず観ていた人なら観に行きたくなるのは当然。そんな製作側の主催したマネーゲームにまんまと乗せられ映画館に足を運んでしまいました。肝心の内容は十分に楽しめました。ドラマシリーズのようにCMが挟まりイライラさせられることもありませんでした。嘘で欺くことをテーマに扱った映画をエイプリルフールに観るのもまた一興ですかね。
いっちぃさん [映画館(邦画)] 7点(2010-04-01 22:39:11)
29.TVは未見ですが、初心者でも充分楽しめました。展開が目まぐるしく変わるので、やたらと点が入るサッカーの試合のように片時も目が離せませんでした。TVシリーズもおもしろいとの事なので、見直してみようかと思ってます。
tonaoさん [映画館(邦画)] 7点(2010-03-15 18:54:39)
28.撮影のほとんどが部屋の中、俳優も松田以外はギャラ安そうなメンバでかつ必要最小限。エキストラもほとんど使ってないよね。よっぽど予算がなかったのでしょう。その割にはなかなか楽しめました。つっこみどころはたくさんありますが、そんな肩肘はらずに気楽に観る作品なのでまあいいかなと。それにしても田辺誠一ってほんとにヘタクソですね。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 6点(2014-10-17 21:10:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 5.98点
000.00%
124.26%
212.13%
324.26%
4612.77%
5510.64%
61225.53%
7714.89%
8817.02%
936.38%
1012.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review6人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ