映画『魔法使いの弟子』の口コミ・レビュー(2ページ目)

魔法使いの弟子

[マホウツカイノデシ]
THE SORCERER'S APPRENTICE
2010年上映時間:110分
平均点:4.73 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-08-13)
アクションアドベンチャーファンタジー
新規登録(2010-03-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・タートルトーブ
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストニコラス・ケイジ(男優)バルサザール・ブレイク
ジェイ・バルチェル(男優)デイヴ・スタットラー
モニカ・ベルッチ(女優)ヴェロニカ
アルフレッド・モリーナ(男優)ホーヴァス
テリーサ・パーマー(女優)ベッキー
オマー・ベンソン・ミラー(男優)
ジェイク・チェリー(男優)若き頃のデイヴ
大塚明夫バルサザール・ブレイク(日本語吹き替え版)
石塚運昇ホーヴァス(日本語吹き替え版)
五十嵐麗ヴェロニカ(日本語吹き替え版)
一城みゆ希モルガナ・ル・フェイ(日本語吹き替え版)
佐古真弓ベッキー(日本語吹き替え版)
桜井敏治ベネット(日本語吹き替え版)
柴田秀勝マーリン(日本語吹き替え版)
有川博ナレーター(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
三宅健太(日本語吹き替え版)
桐本琢也ドレイク・ストーン(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
原作ローレンス・コナー(原案)
マーク・ローゼンタール〔脚本〕(原案)
音楽トレヴァー・ラビン
編曲トレヴァー・ラビン
撮影ボジャン・バゼリ
製作ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮チャド・オマン
バリー・H・ウォルドマン
マイク・ステンソン
トッド・ガーナー
ニコラス・ケイジ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.ネタバレ やはりディズニー映画だけあって、子供に向け作品という印象。深く考えず、さらっと観るには良いと思うが、全体的にテンポ重視のため物語に登場人物が動かされている感が否めず、どうも楽しめなかった。
敵も味方も、人形だけ手に入れてしまえばライバルのことは急にどうでも良くなって忘れて帰ってしまう謎設定や、オタクの設定とはいえ、それでもビックリするくらい魅力のない主人公がさんざんヘタレぶりを発揮していたと思ったら、最後だけ理不尽に魔法の力に目覚めて強くなり、最後の10分くらいで一気に大ボス撃破!ヒロインGet!鉄の鷲で彼女とヒュー!でENDには唖然とした。せめて結局魔法の力は開眼せず、科学の力と知恵だけで倒してしまうようなヒネリのあるオチがよかった。
うまく行けば続編を作ってやろうという打算が見えるが、あんなマヌケなライバルで続編を引っ張るなんてとんでもない。観に行かないと思う。
J.K.さん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-23 08:53:09)
16.これ見て楽しめるのはせいぜい小学生ぐらいまでか。或いは、お手軽で底の浅い夢と魔法の国にも素直に入り込める邪気のない心を持った人むけ。ただし、ニコラス刑事のホームレス風ファッションは一見の価値あり。どんなにだらしなさげなルックスでもかえってセクシーに見えてしまうケイジとかブリッジスはずるいな(笑)。ただでさえイケてないあの主役の坊やがやったら目も当てられないだろう。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-12-07 10:56:25)
15.ネタバレ 盛り上がりに欠ける映画でした。主人公に悪の魔法使いを倒す宿命があったとしても、その敵役に「ヴォルデモート」のような凄みが無いから緊張感も無い。まぁ、基本的にはコメディにしたかったのでしょう。子供の頃はそれなりに可愛いと思えた主人公の10年後に全く魅力を感じなかった。あれは狙ってやってるんですかね? 世のニート系・オタク系に勇気を与えようとしてるのかな。ほとんど映らないけど、ラジオ局にいた男性スタッフの方が何倍も魅力的に見えたので、彼女が一発で釣られたことが信じられませんね。魅力という意味では、ベルッチ姉さんはさすがの存在感。出番が少なく残念でした。魔法の原理が物理法則の延長上にあると解釈している映画は初めてだったので、そこは新鮮でした。もう少し突っ込んで欲しかったです。後で知ったが「ナショナル・トレジャー」の監督さん。不足気味な内容を勢いで押し切ろうとする姿勢がそっくりでとても頷けました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-31 01:05:03)
14.ネタバレ プロローグがとってもよくできていて、期待感がいっきに高まった。しかし、後半の失速ぶりが半端なくって、がっかり。ほぼ初めて魔法を使うというのに、どうしてボスをあんなにあっけなく倒せちゃうのかなぁ。。。最初がよかっただけに、本当に後半が残念すぎでした。主役の男の子はあまり魅力が感じられなかったけど、ニコラス・ケイジは渋くてお茶目でとってもよかったです!
kanekoさん [インターネット(字幕)] 4点(2012-04-30 23:40:13)
13.主人公ブサイク過ぎ。なんの魅力もなく全然強くなった気がしない封じ込まれてたやつらは弱いし。全てが中途半端。アクションだけはある程度みれたかな。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-12-11 23:01:14)
12.まったく魅力の無い物語にかなり眠くなった。
ぬーとんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-22 17:13:01)
11.ネタバレ 不要なシーンが多すぎてなんかずーっとだらだらしとる。
途中を全部省略して最後にいきなり強くなりすぎた主人公に引いた。
虎王さん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-19 17:24:54)
10.3点と4点の間といったところでしょうか。
ニコラスのダンディ(?)な姿と、日本人のだれもが知っている必殺技を見るぐらいしか価値はありません。
ファミリー映画としても強いメッセージは感じられませんし、子供に悪い影響を与えるとも思えませんが、良い影響は無いです。
CGは予想以上に良く出来ていましたが、2時間見るのには耐えられないかと。

そして何よりも主演の俳優の英語。
1時間ほどならまだ良いんですが、2時間も彼の英語をずっと聞いていると、非常に耳障りです。
How to train your dragonの時には気にならなかったんですが。
ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2010-12-26 04:04:11)
スポンサーリンク
9.ブラッカイマーの製作だと、作品的に派手になるのは当然なのだけど、それが良い作品になるか悪い作品になるかは本当に微妙ですね。これは比較的あたりの部類なのかもしれないけど、派手さばっかりという感じも多いですね。主人公はイケメンでは無いけど、何か、売れる前のトム・ハンクスを髣髴させる表情を見せたりして、かなり個性的な役で人気になるかもしれないね。
奥州亭三景さん [映画館(字幕)] 4点(2010-09-06 12:19:31)
8.お決まりのファンタジー。ストーリーにも主人公にも惹かれるものがなかった。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 3点(2018-04-25 12:38:38)
7.ネタバレ 「『ナショナル・トレジャー』のチームが再結集!」との謳い文句にイヤな予感はしていたのですが、案の定、つまらん映画に仕上がっていました。見せ場はそれなりに凝っており、これまでにないSFアクションを撮ってやろうという意気込みは感じられるものの、2時間の連続活劇としてまとめられていないのが大きな敗因です。世界の存亡をかけた物語なのに話に広がりが感じられないし、悪の魔法使いの封印が解けた場合に、どんな恐ろしいことが起こるのかという煽りも不足しています。「全人類は奴隷にされる」という大雑把な一言だけでは弱すぎるのです。それまで雑魚の敵すら倒せなかった主人公が、クライマックスで突如覚醒してラスボスを簡単に倒してしまうという唐突な展開にも興醒めで、主人公特権の濫用は活劇の勢いを削ぐということを学んでいただきたいものです。おまけに、そもそも主人公が戦いに参加した理由や背景までが薄っぺらなので、物語への感情移入が著しく困難な状態となっています。ルーク・スカイウォーカー、ハリー・ポッター、ネオ・・・平凡な生活から一転して激しい戦いにスカウトされた戦士というのは、往々にして引くに引けないシリアスな背景を背負っているものなのですが、一方で本作の主人公は軽すぎるのです。。。
ニコラス・ケイジ以外の俳優陣は、皆パっとしません。特に、主人公を演じたあいつは一体何者なんでしょうか?ダラしない顔にダラしない喋り方、オタクを主人公にするにしても、あそこまで無残なのは困ります。トビー・マグワイア、シャイア・ラブーフ、『ザ・ロック』に出演した頃のニコラス・ケイジらは、オタクの役柄であっても締めるべき部分では鋭い目つきを披露していました。それが出来てこそアクション映画の主役を務めるに足るオタクなのですが、一方で本作の主役は最初から最後まで一貫して間抜け面。そんな彼に惚れてしまったヒロインまでがバカ女に見えてしまう有様なのですから、彼の存在感は犯罪的です。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-10-28 15:00:15)
😂 1
6.びっくりした。思ってた以上につまんなかった、個人的に。主役の子が冴えなさ過ぎる。敵・ラスボスがショボすぎる。展開が強引すぎる。魅せ場が中途半端。良かった所は・・・ファンタジアのオマージュシーン、ニコラス・ケイジがカッコ良かった、モニカはやっぱり美しい・・・以上。これでハズレ映画を免れてる、個人的に。いやいや続編ニオわせてたけど、ないない。
movie海馬さん [地上波(吹替)] 3点(2012-06-29 23:45:36)
5.ネタバレ 最初は弱っちくて情けない弟子がどんどん強くなり、そして最終的にはボスを倒す。セオリー通りなのにどうしてパッとしないんだろう。デイブのビジュアルもさることながら後半の演出がおかしいような。原作(?)が原作なんだからもっとコミカルにしてもいいと思う。ラブストーリーだったり因縁だったり、妙に大人びた雰囲気が中途半端に入って作品自体も中途半端。ニコラス・ケイジがいなかったらもっと評価は低いと思う。あとかめはめ波みたいな撃ち方がかっこわるい。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 3点(2011-05-31 16:21:36)
4.ストーリーに魅力がまったく無い。世界の終わりとやらになって、何かごちゃごちゃやっていた程度の印象しか無い。
のははすひさん [DVD(字幕)] 3点(2011-04-13 22:17:24)
3.ディズニー映画だけあって、大人が楽しめるとは言い難い。
世界の危機という割には、頭のおかしな人が数人でドタバタやっているだけであり、危機感と言うものが伝わってこないのが最大の欠点だろうね。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 3点(2011-03-20 23:27:50)
2.ニコラスケイジが好きなので観てしまったが、観るべきではなかった。吹き替えで観たが、主人公(デイヴ)の声が苦痛だった。何もかも面白くなかったし、お粗末なストーリー展開と魔法でうんざりした。ニコラスケイジに免じて4点にしようか迷ったが、全体を考えるとやはり3点。
爽やか林檎さん [インターネット(字幕)] 3点(2011-01-23 23:51:35)
1.ネタバレ 映画を見ていて、なーんにも響いて来なくて困っちゃいました。世界が危ない、って最初にばーっと背景を説明した後は、たった主要5人のキャラがすったもんだするだけの映画で、魔法ってものの定義が明確でなくて、都合よく物語を進めるためにあるようなもので。世界大変、って言いつつニューヨークだけでドタバタしてるんで、まるで『パーシー・ジャクソン』みたいだし。主役のお兄ちゃんがね、どうにもこうにも冴えなくて、魅力が薄くて、彼にノッてゆけないので見ているのがツラいんですよね。つーか、この映画で結果的に世界を救うために最も大活躍したのは実はヒロインなのに、クライマックスでは殆どジャッキーもののヒロインみたいに忘れ去られてしまってるような感じで影薄くて可哀想(笑)。まあ、ニコラスにしても薄いんですが。頭でなくてキャラが。もう全体的に薄味。物語にもビジュアルにも役者にもちっとも惹かれなくて、途中から「あーもー、さっさと終わってくんないかなぁ」とか思い始めちゃったりして。そういう映画に限って勿体つけた展開になるんですよねぇ。ああ、なかなか辿り着けない!とか、悪の復活に、もうちと時間かかる!とか。濫造されたファンタジー映画群から何ひとつ抜きん出ていない、キビシい映画でした。一応、『ファンタジア』のオマージュ的映像が存在しているものの、あまり面白味のないシーンだし。どうせならこういうパッとしない実写映画じゃなくて、ミッキー主役の長編を作ればいいのに、って思うのですが、現在のディズニーじゃあり得ないのかな?
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 3点(2010-08-13 20:43:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 4.73点
000.00%
100.00%
200.00%
3821.62%
4821.62%
51129.73%
6616.22%
7410.81%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

■ ヘルプ