映画『現金に体を張れ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

現金に体を張れ

[ゲンナマニカラダヲハレ]
The Killing
1956年上映時間:85分
平均点:7.19 / 10(Review 97人) (点数分布表示)
公開開始日(1957-12-10)
サスペンスモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-06-16)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・キューブリック
キャストスターリング・ヘイドン(男優)ジョニー・クレイ
コリーン・グレイ(女優)フェイ
ヴィンセント・エドワーズ〔男優・1928年生〕(男優)ヴァル
イライシャ・クック・Jr(男優)ジョージ・ペティ
マリー・ウィンザー(女優)シェリー・ペティ
テッド・デ・コルシア(男優)警官 ランディ
ティモシー・ケリー(男優)ニッキ
ジョセフ・ターケル(男優)ティニー
ジェイ・C・フリッペン(男優)
原作ライオネル・ホワイト「逃走と死と(見事な結末)」(早川書房)
脚本スタンリー・キューブリック
ジム・トンプソン(会話補足)
音楽ジェラルド・フリード
撮影ルシアン・バラード
製作ジェームズ・B・ハリス
あらすじ
出所したばかりのジョニーは恋人と新しい人生を築くために最後の犯罪を企てる。競馬場から現金を強奪するのだ。それぞれの理由から金を必要とする市井の男たちを仲間に加えて綿密な計画が練られた。しかし仲間の妻、欲深く不実な女が計画を知ったことから歯車が狂い始めるのだった…。独創的な映画構成、同じ出来事をそれぞれの登場人物の視点から繰り返し描くという手法により、ある種の知的興奮を呼ぶ犯罪映画の傑作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.ネタバレ まあまあ面白かった。ラストはわんこが出てきたところでちょっと見えてしまったが、大量の札が舞い上がる様子は絵的にgoo!「突撃」よりは好きかも。
すねこすりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-11 22:08:49)
16.平均点ちょい越えの犯罪映画。面白いが穴もある。恥ずかしながら、ずいぶん後になり「え、この映画、キューブリックだったの」と気付いた。この作風から「博士の異常な愛情」以降の素晴らしい作品を作る彼を想像できなかった。
ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-27 21:32:07)
15.ネタバレ 綿密な計画の割りに、飛行機に持ち込める鞄のサイズも調べてなかったり、大切な金をあんなボロ鞄に詰めたりするのは、いくらなんでも間抜けすぎ。オチ用の無理矢理感が強くて残念です。それでも映画自体の構成は好みだし、十分楽しめる内容ではありました。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-17 21:21:15)
14.最後はどうなるか想像もつかなかったが、当人にとっては切ないオチだなこりゃ・・・。最後の警官2人がドアから出てきてTHE ENDとなる場面がイイ。電気スタンドの照明も良かった。
VNTSさん 6点(2003-06-14 18:07:13)
13.純粋に楽しみめる映画だとは思うのですが、キューブリック映画だと認識して見たためか以外にガックリきた作品です。もっとぶっ飛んでてほしかった。
かぶさん 6点(2002-01-15 07:19:58)
12.ネタバレ  この強盗のキモは、バーで騒ぎを起こして、警官を引きつけた隙に内部に入り込み、窓から金を放り投げて、仲間に渡す。たったこれだけだ。持ち込むのに苦労したでかい銃より、自動拳銃1丁もあれば充分だったはずだし、馬なんて殺す必要もない。
 でも、見ている途中では、そんな事わからないので、着々と計画が進んでいるさまが、ドキドキ感を盛り上げる。ただし、各人の行動を描写する時に、時間が戻るのがちょっと違和感。悪妻の若いツバメ絡みの話とその描写を、もうちょっと見たい気がした。なんか、「あ、お前いたんだっけ」的な感じ。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-05 19:01:46)
11.評判の割に普通の映画でした。
ただし、今見ても演出自体は古臭く感じたが、展開については今でも通じるテンポの良さがありました。
まあ、でもオチも普通過ぎますし、今からあえて見る必要があるかというと人にはお勧めしないかな。
ぬーとんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-04 14:33:01)
10.ネタバレ 終盤まではなかなかテンポも良く、面白い作品だったが、オチで興醒めした。時間軸をいじる以外は特にこれと言った点もなかったのでオチに期待したのだが、犬とおんぼろ鞄のせいで捕まってしまうというエンディングはさすがに頂けない。画的にも、ストーリー的にもきれいな終わり方かもしれないが、そうでもなかった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 22:57:20)
スポンサーリンク
9.ネタバレ オープニングクレジットの映像をそのままストーリーの中で使ってんじゃん。手抜きかよ!
そこから、一気にトーンダウン・・・と思ったら、登場人物一人一人に焦点を合わせてわざと同じ映像をダブらせていたという訳なんだけど、そういう手法を使う理由がわかりません。
映画の鉄則としては、それぞれの人物を細かくカットを割りながら映し、同時進行でクライマックスへストーリーを運ぶというスタイルが一般的だけど、この映画は何故か鉄則通りに並列で物語を進めているのではなく、直列的にストーリーを組み立てている。
それを斬新ととるか邪道ととるかは観る人次第ですけども、自分は後者。もちろん、その方がテンポが良くスピード感がありスリリングだから。
この映画の場合、一人目の男が馬を撃ったところでテンションが上がるわけですが、逃げようとした時に警備員に撃たれて倒れてしまい、次の人物の行動に画面が切り替わる。一度上がったテンションがそこで途切れてしまう訳です。また、次の人がアクションを起こし、再度テンションが上がると、またそこで分断されてしまう。
何故アクションを中断して時間軸を戻すようなことをするのか。
細かくカットを割りテンポを高めるという方法を用いることによって複数の出来事を同時進行させるのが最も効果がある手法なわけだけど、これには頭を抱えてしまう。
ラストのあっけない幕切れも特に何とも思わないし、ジョージの女房役の人ももう少し綺麗な人を使った方が良かったと思います。
何れにしろ、あのような演出を用いた理由がわからない限り、この映画は永遠に理解できそうにないです。
もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 5点(2008-02-16 00:48:01)
8.まずまずでした。
しまうまんさん 5点(2004-06-12 09:50:34)
7.キューブリックならでは…各々の描写がとても伝わってくる!!しかし、オチが弱いよ~~期待しすぎ?
レスマッキャン・KSKさん 5点(2004-04-28 04:36:57)
6.ネタバレ 原作は「気狂いピエロ」の原作も書いてるライオネル・ホワイトですね。ちょっとジョニーの詰めの甘さが目立ったのが脚本としては惜しい。いい鞄買ったらいいし、鍵閉まらないならロープかなんかで補強すりゃいいし、あのでかさじゃ持ち込めないは明らかだし。ちょっとオチに向かって都合がよすぎるかなと。そんな細かいとこ指摘するなって言われたらそれまでなんだけど、観客につっこませないってのは大事だと思うんで寸よ。本当にいい映画はつっこむ隙を与えないし。時期的にフィルム・ノワールですかね?時代の流れにしばられてる感が少し。大好きなキューブリックだけど、ちょっと残念。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-04 04:09:42)
5.ネタバレ この手の時間軸交錯物は好きなのですが、これは正直つまらなかったです。もちろん映画の古さもあるし、この映画がそういった手法を生み出した功績はわかるのですが、時間交錯物に見られる伏線がこの映画ではほとんど見られなかったので、伏線目当てで見る私としては面白みを感じられませんでした。ラストシーンも完璧な計画がもろく崩れ去る皮肉が込められてはいるのですが、呆気なさばかりが目だってしょうがありませんでした。もうちょっと絵的に作れていれば評価できたのですが。「レザボア・ドッグス」の方が面白かったな・・・
マイカルシネマさん [地上波(字幕)] 4点(2004-09-03 19:04:52)
4.短い時間でまとまっており、サスペンスとしてよく出来てるが、なんかダルい。今のリズムと違うからという訳ではないし、オチがショボい。ケチなカバン買ってくるなよ。でも影響力はスゴイね。
亜流派 十五郎さん 4点(2004-04-10 23:44:51)
3.演出が凝っていて、すごい。すごいが面白いとも思わなかった。あまりにもテンポが良過ぎてあっと言う間にTHE ENDになっちゃって、唖然。確かに天才なんだろうけど・・・。
ぷりんぐるしゅさん 4点(2004-01-21 19:57:31)
2.僕も映画作るならこういう計画完全犯罪モノを作りたい。あの犬さえいなければ。
ooo-oooo-oさん 3点(2003-04-05 14:45:45)
1.とても『非情の罠』を作った後にこの映画を撮ったとは思えない! これはキューブリック映画とは思わないようにしてます。先の展開が読める読める。スターリング・ヘイドンも後の『博士の異常な愛情』での怪演を思うとなあ。
エスねこさん 2点(2004-10-30 19:18:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 97人
平均点数 7.19点
000.00%
100.00%
211.03%
311.03%
444.12%
566.19%
61414.43%
72626.80%
82626.80%
91818.56%
1011.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.12点 Review8人
2 ストーリー評価 7.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

■ ヘルプ