映画『プレデターズ(2010)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

プレデターズ(2010)

[プレデターズ]
Predators
2010年上映時間:107分
平均点:5.38 / 10(Review 100人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-10)
公開終了日(2010-11-17)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズものモンスター映画
新規登録(2010-03-19)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-03-21)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニムロッド・アーントル
キャストエイドリアン・ブロディ(男優)ロイス
トファー・グレイス(男優)エドウィン
アリシー・ブラガ(女優)イサベル
ローレンス・フィッシュバーン(男優)ノーランド
ダニー・トレホ(男優)クチロ
ブライアン・スティール(男優)ミスター・ブラック・プレデター
マハーシャラルハズバズ・アリ(男優)モンバサ
オレッグ・タクタロフ(男優)ニコライ
ウォルトン・ゴギンズ(男優)スタンズ
ルーイ・オザワ・チャンチェン(男優)ハンゾー
デレク・ミアーズ(男優)クラシック・プレデター
井上和彦ロイス(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎エドウィン(日本語吹き替え版)
皆川純子イザベル(日本語吹き替え版)
高木渉スタンズ(日本語吹き替え版)
玄田哲章ノーランド(日本語吹き替え版)
廣田行生クチロ(日本語吹き替え版)
原作ジム・トーマス(キャラクター創造)
ジョン・C・トーマス(キャラクター創造)
音楽ジョン・デブニー
アラン・シルヴェストリ(テーマ音楽)
編曲ブラッド・デクター(編曲スーパーバイザー)
ジェフ・アトマジアン
ティム・シモネック
撮影ギュラ・パドス
製作ロバート・ロドリゲス
エリザベス・アヴェラン
20世紀フォックス
ジョン・デイヴィス〔製作〕
ビル・スコット[その他](共同製作)
配給20世紀フォックス
特殊メイクジェイク・ガーバー
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮グレゴリー・ニコテロ(クリーチャー効果スーパーバイザー)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
衣装ニナ・プロクター
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
突然拉致され見知らぬ土地の上空に放り出された者たち。パラシュートで降り立った場所はジャングルの真っ只中だった。お互い見知らぬ特殊工作員、スナイパー、傭兵、死刑囚、ヤクザ等々… 彼らは、突如として襲われ命を狙われる。一体ここはどこなのだ?そして、彼らが集められた理由とは? ロバート・ロドリゲス制作による大ヒットシリーズ最新作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.ネタバレ お!モーフィアス!と思ったら、なんだか微妙なキャラ。
彼が先導して脱出するようなストーリーにしてほしかった。
というか、結局脱出できるかどうかは、次回作が出るのか?
ちょっと不完全燃焼であった。
チェブ大王さん [地上波(吹替)] 4点(2018-09-30 13:41:05)
19.いきなりよくわからない場所に連れてこられた割には、ご都合主義で進んでいきます。どうしても取りたい画が先行している印象が強い。もう少しプレデターに対して知恵や戦略を練る場面があるよ良かった。
nojiさん [地上波(吹替)] 4点(2018-09-23 08:36:40)
18.う~ん…なんじゃこりゃ。シリーズファンには面白いのかな。意外な人は早く死ぬしテンポも悪い。ツッコミどころも満載(笑) 刀が飛び道具に勝つなんてf^_^;でもやっぱ日本刀はカッコイイな。◼︎<2015.11追記>先日のテレビ放映をわざわざ録画し全部観た後でここに書き込みに来て自分のコメントに自分でビックリするという事を初めて味わいました、、、それほど記憶に残らない作品って結末。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 4点(2012-04-22 03:45:59)
17.ネタバレ プレデター1作目が大好きだったので、世間の批判を気にせず鑑賞。しかして、その感想は「何だか全くスッキリしない」と云う感じでした。集められた人間側に全く魅力が無く、ロイスは軸がブレブレ、イサベルは八方美人でしまりが無く、医者に至っては何故に集められたのかが全くの不明。ハンゾーはちょっとカッコ良かった。「プレデター」の要素に「スクリーム」的なサイコサスペンス要素を加えた結果、1+1=0.5位な感じに。兎にも角にも、人間側もプレデター側も個々人の立ち位置が全くハッキリせず、モヤモヤするだけの映画です。最後に「1シーズンって意外に短いのね」って思いました。
キノコ頭さん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-29 19:36:13)
16.ネタバレ 宇宙人の「捕食者」はちょっとしか登場せず、ほとんど人間の「捕食者」同士の内輪モメ。
設定に囚われすぎてグダグダになった感じ。結局ノーランドとは何だったのか・・・。あとプレデター映画に女はいらん。
eurekaさん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-29 19:07:01)
15.ネタバレ ストーリーはほぼ皆無。ただただプレデターに人間が狩られていくというお話なのですが、もう少しファンを喜ばせるように作れたのでは?と感じました。登場キャラにも全く感情移入できないし、癖のありそうなヤツらを集めたのだから、もう少し個性を生かしてほしかったです。それに今までのシリーズで登場しなかったよくわからない犬やら猿やらはでるわ、なんで拘束されてるのっていうプレデターもいるし。(最後まで事情は分からず・・・。)なんというかプレデターの無駄遣い。悪い意味でプレデターエクスペンダブルズ。
とむさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-05-08 17:35:32)
👍 1
14.ネタバレ この作品を観る方というのはおそらく、というか間違いなく本家を鑑賞され、シュワちゃんの人類最強ぶりとプレ様のご尊顔に感銘を受け、『2』で妊婦に手心を加えられるプレ様に親近感を覚え、『AVP』で有志以前は神とあがめられたプレ様に更なる関心を覚えつつも人間(含む製作側)のお粗末さに落胆し、『AVP2』では落胆を通り越しもう続編は見まいと決意しつつ劇場を後にした方々でしょう。本作を観られる際は、本家に敵うものではなく設定を楽しむ作品であることに留意しつつも、製作・ロバート・ロドリゲスという言葉に一抹の希望を抱えながら劇場に足を運ばれたことと思います。私の場合、その希望は一瞬で潰えました。なぜか戦場のピアニストが地球代表の殺し屋で、裸足のヤクザとプレ様がチャンバラ合戦。そして異様に肥えて臭そうなモーフィアス・・・。ジャングルの地形を生かした罠や泥パック、見えない敵への一斉掃射など本家へのオマージュがところかしこにちりばめられており、間違い探しのように見つけて楽しむことはできるといえばできるのですが、新たな発見もなく(あ、ありました。プレ様は犬を飼っています)、驚くべきアクションもありません。更に驚嘆したのが、映画冒頭では館内に7人ほどの観客がいたのですが、エンドロールが始まる頃には私1人でした。これぞプレデター(ズにあらず)!
さめがいさん [映画館(字幕)] 4点(2010-11-22 00:21:53)
😂 4
13.ネタバレ 随所で昔のファン心をくすぐる設定が出てきて楽しめます。プレデターシリーズお馴染みの無茶苦茶な状況設定が面白いし、それを利用して、米特殊傭兵とか、どっかの暗殺部隊とか、死刑囚とか、異常殺人者とか、日本のヤクザとか、ローレンス・フィッシュバーンとかを纏めてプレデターの獲物にするというアホな人物設定も面白い。問題は大してこちらの予想を超える展開が無い事でしょうか。B級ど真ん中を果敢に貫いたと言えば、聞こえは良いですが、とどのつまりありふれたB級アクションに終始してしまっていたと思います。あとエイドリアン・ブロディがタフガイとして振舞うのも少し無理があるかなと。トレーニングして筋肉俳優になろうと思ったのでしょうが、どうしても彼の情けなそうで泣きそうな顔を見ると、屈強な戦士とは如何しても思えませんでした。
民朗さん [映画館(字幕)] 4点(2010-08-28 23:27:08)
12.ネタバレ プレデターの大ファンだけに今年期待の1本...だったのだが期待はずれ。
「殺し」に関わる人間がプレデターの狩用の星、つまり今回はプレデターのホームが舞台、という設定はかなり良くて最初はドキドキワクワクしてた。
でもプレデターペットが出てきた瞬間に売れないモンスター映画に感じてしまいました。
あと今回目玉の「スーパー・プレデター」に結構期待してたんだけど、出ずっぱり過ぎ。。。
映画の9割がスーパー・プレデターでなんか違う映画を見させられた感じでした。
新装備も大したことないし(UAVにちょっと感動)ローレンス・フィッシュバーンいらいないっす。
個人的に今までのプレデターが自分の装備を取り戻した瞬間が一番楽しかった。
良い所としたら1作目のオマージュとエイドリアン・ブロディの新しい一面が見れたとこかなぁ
MEMENT1127さん [映画館(字幕)] 4点(2010-07-14 23:17:37)
11.プレデター同士戦うのが印象的。太陽系外の惑星なのに、生えている植物の事を熟知している地球人がいることに失笑。
クロさん [地上波(吹替)] 3点(2018-09-29 11:21:45)
スポンサーリンク
10.ネタバレ 前半は面白かったんですけどね。
ローレンス・フィッシ、しュバーンが出てきて、全容的なモノが見え隠れした途端、
展開が急激につまらない方向へ向かってしまった。
ヤクザが逃げる途中どうして、一人残って、プレデターも身を隠しながら攻撃していたくせに急に姿を見せて正々堂々と一対一のチャンバラへとなっていってしまったかの説明が、なさすぎるというか唐突すぎて、なんじゃそりゃって感じ。
たぶん、撮りたい画だったんだろうけど、あのシーンへのつなげるプロセスがゼロすぎる。結局、後半以降理由もなくプレデター達は姿を見せながら戦う始末。
消しながら戦ってた方が有利なんだから、ずっと隠れたまま殺していれば良かったんだよ。主人公たちが全員死ぬという不条理な話になってしまうけど、
その方がよっぽど説明のつくストーリーだ。エンターテイメントを意識し過ぎて、大事な所が駄目すぎる。
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 3点(2012-08-31 22:52:27)
9.ネタバレ 旧型のプレデターにもっと頑張ってもらいたかったのに
損剤な扱いである。演出も脚本もインパクトも不充分。
以上。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 3点(2011-10-06 22:06:33)
8.しょっぱなから鑑賞者に考える隙を与えない設定と展開。
せめて導入部ぐらい、もうちょっとじっくりと見せて欲しいんだけどね。
ちゃんとしたシナリオを練るのが面倒臭いのか、または作れないんでしょう。
後は登場人物たちのキャラと、プレデターとのバトルをひたすら楽しむといった内容。
テレビゲームをやっているような感覚かな。日本のやくざは、妙に面白かったけどね。
いっそのことヌンチャク使いや棒術の達人、酔拳を使うアンドロイドなどを出して、
プレデターとの異種格闘技戦をさせたほうが、もっと面白くなったと思う。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-24 18:06:58)
7.何を言いたかったのか?わからない。ラストも良くないですね。それなら何のためにここまでサバイバルしてきたの?ってなっちゃう。誰一人感情移入できるキャストがいない。これは失敗作だと思います。
たかちゃんさん [レーザーディスク(字幕)] 3点(2011-05-08 15:47:06)
6.ネタバレ 最後にきっと腕についてる自爆ボタンでドカンとやってくれるのを期待してましたが・・最強集団より、1の最強部隊の方が緊張感のあるジャングル戦では戦いとしての面白みが断然あったと思う。
けっとうさん [DVD(字幕)] 3点(2010-12-19 00:06:08)
5.ネタバレ 今度の地球側は、一言で言うと選抜殺しのプロ軍団。
凄腕傭兵、女スナイパー、マフィア、死刑囚、ヤクザなどなど、絶対面白くならないわけはない設定。
ところがイマイチおもしろくないです。
原因はたぶん、地球側の殺人集団が果たしてどのくらいの腕なのか、さっぱりわからないということ。
ほんとに凄腕連中なの?強いのか弱いのか。

こういう対決映画で最も大事なのは、敵の魅力だと思うんだが、
プレデターの正体はすでに周知なので、今回は
地球側の殺人軍団がどれだけ魅力的かにかかってる。
ところがそれが駄目。

思えばプレデターオリジナルにしても・・あるいはレオンにしても
最初にこりゃすげえやつらだなというのをはっきり描いていた。
それがあれば、うおおおおお!どっちが勝つんだ?あるいは、こんなに強いやつでも
プレデターには負けてしまうのかあ!こいつには死んで欲しくない!
いや、死ぬはずはない!などとなったんじゃないでしょうか。
どっちかってえとエイドリアン・ブロディ以外は全員、情けない連中に見えてしまいました。

あと。ローレンス・フィッシュバーンの役(エピソード)っている?
いらんでしょ。
わけわからんエピソードや
長々無駄話はやめて、それぞれの殺し屋の特技や腕前を魅力的にたっぷり見せてほしかった。

ああ。こいつには死んで欲しくないという魅力もほしい。七人の侍を見よ!>監督さん。
死んでも別にいいやみたいな人間ばっかじゃなあ。

我が日本ヤクザに期待したが、凄腕のヤクザのオーラってあんなもんじゃないでしょ。
松ちゃんに似てるのはおいといて、
なんか、どっかの三下じゃねえかとゆうよ~な、おどおどしたオーラのなさぐあいにはがっかり。
本物のヤクザに見せたら笑われると思う。
本物ヤクザがあこがれるようなキャラ・存在感じゃないと。

あと死刑囚にはなにか特別な秘密技があるかと思いきや、なにもない(-_-;)

とにかく全部中途半端。。設定が超面白いだけに、この出来にはがっかり。

あ、そうそう、プレデターは負けることもあるが、戦いを学び進化していく・・・っていってたが
またあの泥パックにやられるとは、全然進歩してないなあ。
うさぎさん [映画館(字幕)] 3点(2010-07-14 20:15:42)
👍 2
4.ネタバレ なんか海老蔵みたいな人が刀でプレデターと戦っていた。
さん [地上波(吹替)] 2点(2014-02-01 22:59:18)
😂 1
3.登場人物は強い者を集めたという設定なんだろうけど、特に強そうに見えない。時間の無駄でした。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 2点(2010-11-21 01:57:36)
👍 1
2.まじっすか?これ… あ、安直すぎる (ノ△・。)シクシク
crushersyuさん [映画館(字幕)] 2点(2010-07-24 08:16:10)
1.ネタバレ  たまたまブルーレイでレンタルされていたのを見て借りて観ました。そもそもプレデターの「新種」が出るという時点で完全なネタ切れ状態。ポケモンと同じで「もうオリジナルだけじゃ視聴率取れないんでその場しのぎで目先を変えてバリエーション増やしてみました。」っていう魂胆見え見え。モーフィアスの馬鹿さ加減にもあきれた。初めは新しく出来た仲間のためにお芋でも焼いてあげてるんだとばかり思ってたら,煙で窒息死させようってか。意味不明。100分間時間の無駄でした。
S.H.A.D.O.さん [ブルーレイ(吹替)] 1点(2010-12-10 10:52:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 100人
平均点数 5.38点
000.00%
111.00%
233.00%
377.00%
499.00%
52929.00%
63232.00%
71515.00%
844.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.44点 Review9人
2 ストーリー評価 4.60点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.14点 Review14人
4 音楽評価 6.69点 Review13人
5 感泣評価 3.00点 Review7人

■ ヘルプ