映画『勝利への脱出』の口コミ・レビュー(3ページ目)

勝利への脱出

[ショウリヘノダッシュツ]
Victory
1981年上映時間:116分
平均点:6.30 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-12-12)
ドラマ戦争ものスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-19)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ヒューストン
演出ペレ(サッカー実技コンサルタント)(ノンクレジット)
伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ロベルト・ハッチ
マイケル・ケイン(男優)ジョン・コルビー
ペレ(男優)ルイス・フェルナンデス
マックス・フォン・シドー(男優)カール・フォン・シュタイナー
アミドウ(男優)アンドレ
ブノワ・フェルー(男優)ジャン・ポール
ジャン=フランソワ・ステヴナン(男優)クラウド
ティム・ピゴット=スミス(男優)ローズ
ダニエル・マッセイ(男優)ウォルドロン
アントン・ディフリング(男優)コメンテーター
ささきいさおロベルト・ハッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
瑳川哲朗ジョン・コルビー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ルイス・フェルナンデス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]カール・フォン・シュタイナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫ウォルドロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宗形智子レニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仁内建之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平林尚三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
城山堅(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジェフ・マグワイア(原案)
音楽ビル・コンティ
撮影ジェリー・フィッシャー
製作フレディ・フィールズ
製作総指揮アンドリュー・G・ヴァイナ
マリオ・カサール
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給パラマウント・ピクチャーズ
美術J・デニス・ワシントン (プロダクション・デザイン)
ヘアメイクマイケル・ウエストモア(メイクアップ・アーティスト)
編集ロベルト・シルヴィ
録音ドン・マクドゥーガル
ロバート・ニュードスン
字幕翻訳野中重雄
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.脱走計画にスタローンが必要ということでキーパーにするため正キーパーの足を折るシーンに強引さを感じつつ、サッカーシーン、とりわけペレのバイシクルシュートに感動。(今見ても感動できるかはわかりませんが)観客のビクトリーコールで最高に盛り上がったのだが、後日テレビ初放送で吹き替え版を見たらなんと観客の声援までも吹き替えている。「しょーり しょーり」って。しかもたぶん数十人、いやそんなにいないかも。興ざめとはまさにこのこと。映画館で見たときの感動をテレビで、と思ったのが間違いでした。こういうこともあるので、吹き替え版しか見たことがない作品はReview しないようにしております。
R&Aさん 6点(2003-09-11 17:18:22)
19.スタローン、マイケル・ケイン、マックス・フォンシドー、ペレ。よく考えたらめちゃくちゃだ(笑)。ペレのバイシクルシュート(オーバヘッドキック)が感動の嵐を呼ぶ!(?)小学生の時に、担任の先生と一緒に観に行った想い出の作品。
3Mouthさん 6点(2002-05-22 00:59:05)
18.ネタバレ ちょっと本格的な「警ドロ」みたいでした。
脱出できたけど、「スタローン、みんなを助けるために戻ってきましたー。」
あそこまで穴を掘らせといて、子供に花を持たせて伝言までさせといて、「お前がキーパーやってくれなきゃ、負けてしまう。」とか言って、もう脱出よりサッカーに夢中。もちろん逃げない。
そして最後結局逃げるときも、あの穴は使わない。穴をほった人たちは、きっと穴の中でみんな呆然。穴を掘らせた人たちは、みんなで大騒ぎしながら、堂々と脱出。「最初から掘らせるなよー。」
ドイツの将校はえらく協力的で、理解があって、良い人。なのに中盤と、最後に裏切られる。でも、「まあいいか。」みたいな感じで微笑んでいる。
よし、みんな最初から戦争じゃなくてサッカーやろう。って思ってしまいました。
結構緻密な準備や複線を、惜しみなく台無しにするのはちょっとうけます。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-19 04:48:12)
👍 1 😂 2
17.サッカーのシーンがすごいと思っていたのですが、みんな本物のスター選手だとは。この間もベッカムとかジダンが出てる映画がありましたが、あんな感じでしょうか。戦争映画としてもサッカー映画としても中途半端ですが、華麗なプレーを見せてもらったということで。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-29 22:58:40)
16.ネタバレ ペレが出てますか。地下のシーンで脱出しない決断をするまでの過程をもう少し緻密に描けば良かったかも。シンプルで見やすいし、音楽も良かった。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2009-05-05 21:25:17)
15.いやーペレがでてて驚いたよ。それだけです。
杉下右京さん [地上波(吹替)] 5点(2009-03-06 03:13:52)
14.ネタバレ いや、すぐ捕まんだろw
Junkerさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-16 21:51:04)
13.ネタバレ スタローンとペレという、企画書の段階で誰か止めろよ!と言いたくなるような夢の共演が実現し、さぞや強烈なバカ映画かと思いきや、案外に普通。どこと言って褒める部分もなく、脱走物としては致命的に緊張感がないんだが、マイケル・ケインとマックス・フォン・シドーという上手い2人に脇を締めさせた事もあって、期待していた、ツッコミどころ満載以上の、苦笑が連発される映画でもなかった。スタローンも1980年ならばステの副作用もなく、稚拙な作りながら、観終わったあとの気分は悪くない。EDのCMで見せたキング・ペレの迫真の演技は、やはりフットボールファンとしては押さえておきたいところか。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-30 21:08:07)
12.サッカー好きには楽しいかも・・・
白鯨、許されざる者に比べると、かなり軽いか?
ご自由さんさん 5点(2004-10-20 22:35:26)
11.自分が出たいからって骨折させるなよ~と思いつつ、最後はホッとします。ナチスもサッカーうまいよね~。ペレ!
★ピカリン★さん 5点(2004-07-08 23:21:10)
スポンサーリンク
10.これはサッカー映画ではない。サッカーはある目的を達成する為の「道具」でしかない。フツ~のスタローンのアクション映画と思った方が素直に見られます。 サッカー映画として観たい方、ジム・ヤングス主演のショボショボ映画「炎のストライカー」はいかが?カメラワークに苛々するけど。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 5点(2004-05-04 01:55:00)
9.ペレをはじめサッカーフリークにはおお~!!という往年の名選手が多数出演しているようですが、戦争映画ファンとしてはまさに可もなく不可もなくです。主役がスタローンじゃなかったらもっとよかったかも?
ペレの神業シーンは感動しますが。
あおみじゅんさん 5点(2003-10-28 12:26:58)
8.ネタバレ ペレの偉大さが改めてわかった。ラスト、観客が服をあげて逃してあげるシーンは感動的。
ロカホリさん 5点(2003-10-22 01:34:01)
7.監督がジョン・ヒューストンの割に・・・普通すぎ、というかペレがいなければ成立してなかったであろうこの映画、スタローンよりもマイケル・ケインよりも彼が一番目立ってました。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 5点(2003-02-12 14:12:30)
6.ストーリー的には「ロンゲスト・ヤード」の焼き直しって感じですが、サッカーの名選手達の超絶技をスローモーションで見せてくれたところが良かったです。しかし、熱狂した観客に紛れて脱出するってのは少し無理があるような…。往年の名選手達に5点献上。
sayzinさん 5点(2001-10-03 10:34:24)
5.ネタバレ 史実の悲劇をひっくり返してハッピーエンドにした作品らしいのですが、それにしてもいろいろ甘くて拍子抜けした感じ。
最初の脱走も難なく成功してしまうし、帰還しても独房に入れられるのみ。しかも仲間を無理やり骨折させて簡単に出所できてしまうあたり、格差社会の勝ち組はいいなと羨望せずにはいられません。
親善試合はともかく、気になるのはその後です。どさくさに紛れて逃走したことになっているようですが、それで逃げ切れるとはとても思えません。しかも控室の穴を発見すれば、コケにされたドイツ側も威信をかけてレジスタンスともども行方を追うはずです。ハッピーエンドで終わるはずがない、とは考えすぎでしょうか。
そもそも「友好親善」をアピールしたいなら、収容所で手厚く〝放牧〟したり、わざわざ反感を買っているパリで試合を企画したりするより、とっとと捕虜を送還・交換したほうが合理的だと思うんですけどね。このあたり、どうも腑に落ちません。
それと、やはりこの当時のスタローンは、仲間内でワイワイやるより、たった一人で機関銃を撃ちまくるか、リングに立っているほうが似合っている気がします。 
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-04-12 03:40:51)
4.終盤の意表をついた展開には感心させられるが、いかんせん前半がグダグダと長いのが残念。
戦争中の収容所だというのにあまり緊張感が伝わってこないのも違和感を感じた。
それに字幕で見たせいか、どうやって脱出する作戦なのか前半よく理解できなかった。
後半脱出劇が始まって動きが出てくると面白くなるが、サッカーの試合はペレ以外の選手は凡庸でリアリティーがない。
聴衆の解放されたカタルシスに乗せられた脱出劇だけはお見事で、脱帽させられた。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-08-29 21:00:12)
3.ペレに4点。
ヒューマンガスさん 4点(2004-01-24 14:13:21)
2.そもそも、捕虜たちの表情がちっとも脱出したそうに見えず、大変平和に収容所生活を送っているように見えており、その時点で脱出ものとしては失格。その手段としてサッカーを使うというのも、全然理解できない。監獄ものとしてもスポーツものとしても、両方とも中途半端に自滅した感じ。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-04-26 20:22:10)
1.ネタバレ ペレが出てるものの、試合シーンは迫力が全然ない撮り方でガッカリです。ええじゃないかええじゃないかで終わるラストシーンは、あれ以外の終わり方は出来なさそうで納得です。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-05-16 17:36:15)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.30点
000.00%
100.00%
211.67%
311.67%
435.00%
51321.67%
61321.67%
71830.00%
8813.33%
923.33%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review2人

■ ヘルプ