映画『アデル/ファラオと復活の秘薬』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アデル/ファラオと復活の秘薬

[アデルファラオトフッカツノヒヤク]
Les aventures extraordinaires d'Adèle Blanc-Sec
2010年上映時間:107分
平均点:5.27 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-03)
アドベンチャーファンタジー漫画の映画化
新規登録(2010-06-07)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-04-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
キャストルイーズ・ブルゴワン(女優)アデル・ブラン=セック
ジル・ルルーシュ(男優)カポニ警部
マチュー・アマルリック(男優)デュールヴー
フィリップ・ナオン(男優)メナール教授
岡寛恵アデル・ブラン=セック(日本語吹き替え版)
納谷六朗デュールヴー(日本語吹き替え版)
塚田正昭メナール教授(日本語吹き替え版)
石森達幸エスペランデュー教授(日本語吹き替え版)
多田野曜平ジュスタン・ド・サン=ユベール(日本語吹き替え版)
勝杏里アンドレイ・ズボロフスキー(日本語吹き替え版)
脚本リュック・ベッソン
音楽エリック・セラ
撮影ティエリー・アルボガスト
製作ヴィルジニー・シラ
リュック・ベッソン(製作補)
配給アスミック・エース
衣装オリヴィエ・ベリオ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ネタバレ というよりそもそもTSUTAYAの新作コーナーのPOPには「女版インディ・ジョーンズ」という宣伝文句が掲げられている。
ウソウソ!確かにヒロインアデルの設定は女版ジョーンズ先生と言えなくもないが、冒頭、王家の谷を少し冒険した後はパリに舞台が移ってしまい、そっからの作風が皆さまの仰る通りナイト・ミュージアムのような趣。
“ルーブルのピラミッド”など、恐らくフランス人にしかわからない皮肉も多数入っているので、合わない人にはてんで合わない作品だろう。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-11 02:46:15)
12.原作未読。「かつてない冒険!」「アドベンチャー超大作」と宣伝では煽ってますけど、これが「超大作」であるなら、インディ・シリーズはいくつ「超」が付くんだろう?と思いますね。女性版インディを期待して観ると凄くガッカリすると思われます。最近はJARO(日本広告審査機構)に通報したくなるような誇大広告や宣伝が多いですが、無駄に作品としての敷居を上げてしまうような宣伝は作品が可哀想。 日本人的な感覚からするとドン引きするような描写もありますが、主役のアデルだけは華があり、キュートで知的でユーモアも兼ね備えているのが救いかな。変装しまくるとこはコントでしたが可愛らしくて面白かったです。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2010-07-08 22:03:07)
11.ネタバレ 「女版『インディ・ジョーンズ』を見ようと思ったら『ナイト・ミュージアム』だった。何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何を見たのかわからなかった・・・」CMや予告編に騙され系。どんな冒険物語が展開してゆくのかと思ったら、パリを舞台にした、くっだらないコント集みたいなのが始まるワケですよ。あんまり面白くないから早く本題に入ってくんないかなぁ、って思ってると、そのコント集が延々と続いて、もしかして、それが本体なのか?と思った頃には映画はほぼ終わってるとゆー。冷房効き過ぎな映画館でそれはあまりに寒い、寒いよ。自分さぁ、ベッソンって『レオン』と『グランブルー』と『フィフス・エレメント』のイメージしかないからさぁ、って、あ、『フィフス・エレメント』はこんなモンか。瀕死の妹ってのもギャグ状態だし、映画の〆は不謹慎だし、実のところ、おフランス製B級バカ映画。ベッソンはザッカー兄弟でも目指し始めたか? そうならそうと早く言ってくれればいいのに。しかし、昔からおフランスの笑いのセンスってのがどうもピンと来ないもんでね、困ったもんで。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2010-07-08 14:46:51)
👍 2 😂 1
10.ネタバレ 白熱したテニスのラリーシーンは見応えあり。タイタニックに乗船させて。なんかフランス的な感じ。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2014-05-04 01:09:53)
9.話が進むにつれて、どんどんバカバカしくなり、でも最後まで観ちゃいました。一歩間違えると、見るに堪えないB級ドタバタ映画になりそうでしたが、紙一重で「娯楽作品」の域にとどまっていましたね。これって、大して映画好きでもないカップルがデートで、他に行くところもないから「とりあえずこれでも観る?」っていうノリで観るような映画かな?と思いました。
ramoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-08 18:55:30)
8.なんたる主人公の私利私欲ムービー(汗) アドベンチャーは冒頭だけ。あとは漫画原作(?)らしく有り得ないファンタジーコメディーです。ただし爆笑はできない。何も考えこみたくない暇なお休みにボンヤリ観るには良いかも。鑑賞後、頭に残ったのはアデルが井川遥、蘇ったミイラはウィッキーさんに似てたなぁって事。
movie海馬さん [地上波(吹替)] 4点(2012-04-26 21:10:08)
スポンサーリンク
7.フランス制作だと、ハリウッドとはまた違う趣になるんですかねえ。なんか描写も少し残酷チックやグロいテイストもあって、日本人の私には違和感たっぷり。ただ、やっぱりユーモアとかお洒落な演出もまたいつもと違った感じでフランスのかほり。主人公も少しとぼけた感じで好感持てる。あまり大人が楽しめる作品ではないかな。
タッチッチさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-21 22:58:44)
6.ネタバレ 映画というより舞台を見せられたような印象でした。幕の引き方や、ロケーションの変化の早さ、物語のテンポなどはまさに舞台。それが良いか悪いかは人によって様々だと思いますが、私はというと「まあ・・・アリか?」くらいの印象でした。

まずフランス映画だということを知らなかったのは、全くの私の不勉強。英語の勉強ついでにでもと思っていただけにそこで面食らう。ストーリーは上述のように舞台調で、ストーリーの進行やそれぞれのキャラクターはややも大げさに展開されていくのですが、その流れの早さやテンションの高さに、ちょっと観客は置いてけぼり気味になります。
そもそも予告編からして女版インディ・ジョーンズ的なものを期待していた私には、物足りないという気持ちは隠せません。冒険メインの映画では無かったですし、翼竜やピラミッドなどのアドベンチャラスなシーンも現代ではもう使い古された代物で、それこそ『ハムナプトラ』とか『ジュラシック・パーク』とか見てきた世代にはなんのサプライズ効果ももたらさない。

しかし少し視点を変えて、妹のためにけなげに奔走する姉のヒューマンドラマとしてはアリだと思います。あらゆる手を尽くして自分のせいで植物状態になった妹を助けようとする彼女の健気さは伝わってきました。刑務所で色んな仮装をして潜入するシーンなどもどこか平和でほのぼのした笑いが楽しめましたし、ああいう雰囲気自体は嫌いじゃないです。

作中かなりの無敵感を誇ったアデルが、最後アレに乗ってしまってどうなるのかというところはとても気になります。あんな煮え切らないラストは無いですよねしかし。5点付けようと思ってましたが、ラストシーンの不完全燃焼具合に-1点したいと思います。
TANTOさん [DVD(字幕)] 4点(2011-02-15 12:49:44)
5.何でも復活させればいいってもんじゃ。
TERUさん [映画館(字幕)] 3点(2024-07-03 21:03:58)
4.これ、本当にリュック・ベッソンなの?相当がっかりしました。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 3点(2016-01-02 20:27:53)
3.「一体いつの時代の映画なんだ!?」と、2010年製作の映画に対して何度も突っ込まざるを得なかった。いちいちノリが古臭いというか、諸々の描写が気恥ずかしいというか、失笑と苦笑がひっきりなしに訪れる作品だ。

どうやら“おフランス”の古いコミックが原作のようなので、全編通して漫画的な展開が繰り広げられること自体は致し方ないとしても、コメディらしい表現が尽くピンと来ず、「愉快」に感じることが出来なかったことが最大の致命傷だと思う。

“面白げ”なキャラクターは続々と登場するが、その全員が完全にスベッている映画も珍しい。

まあ「お国柄の違い」ということなのかもしれないけれど、もし現代においてこれが大ウケするようであれば、僕はフランス人の感性を疑わずにはいられない。(フランス映画のコメディって酷いのが多いので、あながち外れてはいないかも……。)

ともかく、何よりも残念なのは、この映画の監督がリュック・ベッソンであるということ。
近年、携わった作品群を見れば、特別に驚くことではないのかもしれないけれど、こういう映画を真剣に監督しちゃっている姿を見ると、ファンとして「勘弁してよ…」と思わずにはいられない。

相変わらずの女好きが高じて、ヒロインに抜擢された無名女優ルイーズ・ブルゴワンのルックは独特な妖婉さを持ち魅力的だったけれど、彼女が演じる主人公のキャラクターそのものには特筆すべき魅力は皆無と言える。
一応、女インディー・ジョーンズ的な主人公を描いた娯楽映画である以上、彼女に魅力が無けりゃ面白い映画になりようがないと思う。

なんか意味不明な続編への布石もあったけど、ぜひとも頓挫して頂きたい。
鉄腕麗人さん [インターネット(字幕)] 2点(2013-10-17 12:30:49)
2.ネタバレ 点数、結構高くてビックリ。なんだよぅ・・・みんな優しいなぁ。
私はぜんぜんダメ。B級とかファンタジーには甘い方だけど、これはちっとも面白く感じなかった。ま、ダメダメな前評判や誇大広告ってのは知ってて観たんだけどここまでとはなぁ・・・。
冒頭のシーンからイヤ~な予感はしてたんだけど、エジプトのシーンは結構面白くてアデルも魅力的に感じたのにフランスに戻ってからは自己チュー女にしか見えないし。友達になれそうにないし関わりたくないタイプだなぁとゲンナリしてしまった。
何度も繰り返される刑務所のシーンとか、ちっとも笑えないし。フランスの人たちはこれで笑えるの?それならば申し訳ないがセンスを疑う。
唯一良かったのはミイラの皆様方。あれからどうやってエジプトに帰ったのか、どう生きて?行くのか、こっちの方を映画にしたほうが面白そうだ。
続編を思わせるラストだったけど、ノーサンキュー。期待できそうに無い。
あ、でもアデルのおっぱいは女性から見ても確かに綺麗でした。肉感的じゃなく控えめで花びらみたいなおっぱいでしたね~。まー、でもそれだけ。2点でも甘いかな、と思う。
みーはーふぁんさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2011-09-19 02:52:04)
1.ネタバレ もともと僕はアメリカのコメディが好きだ。馬鹿で下品で不謹慎でシュールなアメリカの笑いが好きだ。なのでこのような、いかにもフランスっぽい、ウィットにとんだ優雅な、時に残酷な笑いは僕には合わなかったらしい。まったく笑えなかった。っていうか冒険物と思って観たので、そのスケールの小ささやくだらない脚本や喜劇的展開にも本気で笑えなかった。一つだけ笑ったシーンは、いや正確に言えばデヘッて感じでニヤけてしまったシーンは入浴シーンだ。これは万国共通なのか、突然のおっぱいに思わず笑顔。以上。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 1点(2010-07-21 13:28:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 5.27点
000.00%
113.03%
226.06%
326.06%
4515.15%
5721.21%
61030.30%
739.09%
813.03%
913.03%
1013.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ