映画『ぼくのエリ 200歳の少女』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ぼくのエリ 200歳の少女

[ボクノエリニヒャクサイノショウジョ]
Let the Right One In
(Låt den rätte komma in / Lat den ratte komma in)
2008年スウェーデン上映時間:115分
平均点:7.11 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-10)
ホラーサスペンスファンタジーロマンス小説の映画化
新規登録(2010-07-10)【Carrot Rope】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トーマス・アルフレッドソン
園崎未恵(日本語吹き替え版)
原作ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト「モールス」(ハヤカワ文庫刊)
脚本ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト
音楽ヨハン・セーデルクヴィスト
撮影ホイテ・ヴァン・ホイテマ
配給ショウゲート
編集トーマス・アルフレッドソン
その他ショウゲート(提供)
あらすじ
母と2人で暮らすオスカーは、日々学校でイジメられていた。先生も友だちも誰も気づいてくれない。そんな孤独な彼の住むアパートに、不思議な少女エリが引越して来た。夜毎に雪の積もる中庭で語り合う二人。更にはオスカーの発案で、壁越しにモールス信号を送り合うようになる。一方、町では謎の殺人事件が続発していた。 スウェーデン発、世界中で多くの映画賞に輝いた異色のヴァンパイア物語。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.こんなに評価が高いから、万人受けする映画なのかと思ってました。

いやぁ、アーティスティック。
Yuさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-07 23:12:41)
15.北欧の凍てつくような空気感と澄んだ映像美の中で、少年の淡い恋心と憎悪が混じり合っている。
孤独な少年は、ヴァンパイアの少女と出会ってしまったことで、何を得て、何を失ったのか。それは決して明確には描かれないが、その両方が彼の人生にとってとてつもなく大きなものであったことは間違いない。
長い長い逃避行の始まりのようなラストシーンには、希望と絶望が混在していた。

あまり観たことがない異国の映画を観ると往々にして生じることだが、ふとした表情や言動の意図することが理解出来ないことがある。
この映画にもそういう場面が多々あり、感情移入の障害になってしまったことは否めない。
少年と少女の間に終始生じている距離感をどう捉えるべきかということを、最後まで消化出来なかった。

“ヴァンパイア”というモチーフを用いて真面目な映画を作るのは、実は難しいと思っている。
当然ながら、どこまでいっても空想の産物でしかないし、異形のものと人間との間で普通の心理描写が成立するものなのかと、疑問が産まれる。
この物語にしても、少女は12歳の姿形をしているけれども、その内容は人間とは全く別ものなのであって、そこのまともな精神構造が存在するとは思えない。つまるところ、普通の人間の少年と異形のものの少女との間で、心が通じ合えるわけがないと、つまらない思索をしてしまう。

そういうもうひとつ入り込めない要素は点在していたが、それらを覆い隠すだけの美的センスは溢れていたと思う。
遠い国の冷たい空気感の中に身を置き、静かに堪能すべき寓話だと思う。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-23 09:51:15)
14.ネタバレ まず思ったのが、カメラワークを駆使して巧みにヴァンパイアの超人性を表しており、そこに感心した。そして中盤でエリの付き人である中年男性の自己犠牲的な末路を描くことで、オスカーが数十年後に辿るであろうその行く末も暗示していたことにも唸った。しかしながらヴァンパイアなのに鏡に写っていたり(確かヴァンパイアは鏡にその姿が写らなかったはず)と、突っ込みどころも少々目に付き、残虐なシーンの過剰な演出(特にいじめられっこたちが惨殺されるシーンはスカッとするとともに気分が悪くなった)にも多少見ていて気が滅入り、あまり後味がいいものではなく、その点が残念だった。
それにしても同じスウェーデン映画の「子供たちの城」や「ペレ」を見たときも思ったけど、スウェーデンのいじめってのはこんなにえげつないものなのかと思った。あれが演出過多でなくリアルなものだったら、スウェーデンのいじめられっこがあまりに可哀そうだ…。
陽踊り小僧さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-26 22:14:48)
13.好き嫌い分かれそうな映画。
静かで、時々ドキッとするような雰囲気は悪くない。でもこのバンパイアものとセットで考えた時に、どうもうまく飲み込めない。
いい作品だと思うけど、個人的にはどうもイマイチ。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-09 21:39:10)
12.好きな人は好きなのかもしれないけど自分の好みでない
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-08-20 01:41:28)
11.ネタバレ 恋愛感情?友情?共依存?主人公が最終的にバンパイヤと行動を共にする理由がよくわからなかった。ていうか正直言うと女の子のルックスが微妙で話に入り込めなかった。
Robbieさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2012-08-19 15:37:29)
10.雪深くて、太陽が低くて、陰気な街。そのうえ、スローテンポでダークで切ないストーリー。中年サラリーマンがこんな映画見たら、欝になってしまう。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 5点(2012-05-05 02:46:50)
9.ネタバレ 映像が美しく、北欧の田舎の雰囲気や音楽がすごく良い。説明は省き、映像で語るっていうのも好感。だけど、展開が若干無理やりな気がする。あと人を殺しすぎ。そんだけ人を殺しといて愛だなんだと言っても心に響きません。
最後に・・・・邦題は何とかならんかったのか。センス無さ過ぎ。
eurekaさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-02 22:46:28)
スポンサーリンク
8.ネタバレ ここでは高評価なので期待しすぎたのがイカンかったのか。
これ今いったい何をしてるのか??と思ってしまうわかりにくいシーンが多かった。
必要なのかなぁ、と思うようなシーンもあった。(必要だからあるんでしょうけど)
エリの性別がよくわからないのもものすごくマイナス。
女の子じゃない、と自分で言ってるから男の子なんだろうけど
自分には綺麗、かわいいとは思えず
人食いの化け物にしか見えないので退治したくなりましたね・・・
虎王さん [映画館(字幕)] 5点(2011-06-19 17:23:13)
7.ネタバレ ストーリーの展開には引き込まれたが、全く楽しくない・・・のがこの映画の凄いところですね。そして、あんなキスは嫌だ。
よりさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-21 00:02:15)
6.微妙。
ストーリー展開が遅い上になかなか本質に触れない。
ラブラブなところも吸血鬼らしいところも少ない。
そういうのを見たかった側としては、あまりおすすめしない作品。

他のレビューや解説など見てみると、どうやら背後にいろいろな設定があるらしい。
予備知識をたくさんいれてから観るのもいいかもしれません。
らんまるさん [DVD(吹替)] 4点(2013-03-31 23:47:35)
5.まず映像の美しさが良いです。静かな美しさの中だからこそ、ヴァンパイアの不気味さが際立ちます。酸をかぶった親父?の顔さえアーティスティックに見えてしまう。。ストーリーは大きな山場はなく、初見ではラストは???でしたが、ここのレビューを見て「そういう解釈か」と納得。そう考えるとなかなか静かに深くて恐ろしい映画かもしれない・・。
はちまろさん [DVD(字幕)] 4点(2013-03-03 21:55:55)
4.ネタバレ うげぇ。これしか出てこない。
意図的にハーフスピードで区切られているとおぼしき間は、この映画の映像と様式を人間の世界にない美しさに昇華させて、そこに置き去りにしてしまった。

いや、違うな。置き去りにされたのはむしろ私の方で、この映画が一人で高い遠いところに行ってしまったんだと、見終わってから気づく。美しい情景に、凄惨な殺害が重なっているその場面に視線を保っていられなかったのは私。酷い有様になった死体が引きずられていく時だって、対比もせずに美しい世界は美しい世界のまま死体が引きずられていく。
この世界に嫌悪感と恐怖感を覚え、そこに近づくことが出来なかった。

美しい少年と少女の愛情は、何世代にもわたって何人にも引き継がれ続けていくのだろうか。それとも社会の高度化とともに彼女と彼女が愛した人間の居場所は消滅してしまうのだろうか。その寂しさをかみ砕けないまま、エンドロールが始まり私は黙りこくってお茶を口にすることしかしなかった。

だからホラー耐性、スプラッター耐性が低いとこう言う映画は全く楽しめなくて損をする。うわぁ気持ち悪い。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 4点(2012-05-01 02:28:13)
👍 1
3.ネタバレ 現代に生きるバンパイアとそのヒモの代替わりを描いたお話です。「友達にはなれない」「女の子じゃない」というエリのつぶやきから、バンパイアと人間は異なる種であることが明確になり、食物連鎖の上では人間の上に立ちながらも現代ではマイノリティとして流浪せざるを得ない者の悲哀を感じました。命ある者の温もりを際立たせると同時に弱い者を凍てつかせるような一面の雪景色と美しい映像は確かによくできているのですが、バンパイアと少年の心情をフィードバックさせて観るにはいかんせん体調が悪かったです。壁越しのモールス信号が最後のシーンで回収されたのはよかったのです。
さめがいさん [DVD(字幕)] 4点(2011-12-18 13:14:20)
2.二倍速にしても普通にみれるんじゃないかってほど間が長い映画。褒められるのは映像美くらいか。それほど二人に共感できない。もっと孤独や切なさがみたかった。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-02-18 16:54:39)
1.ネタバレ もうね、まず、映倫というところはちゃんと映画も見ずに審査しているどうしょうもない機関だということがはっきりわかりましたね。
もし、本作をきちんと観た上で「映ってもいない性器」をカットする必要性があると判断したというなら、もう映画というものがなんにもわかっていない蒙昧極まる人たちなので、そのような人たちが審査をしたり、いわんや「優れた映画の選定」なんかをしているなんて、お粗末すぎて嗤うしかありません。
あのぼかしが入っているシーンに映っているものは、男性器を去勢したことを示す傷跡です。
つまりオスカーが幼い慕情を寄せた相手は、人間でもなければ、女性でもなかったという残酷で極めて重要なシーンなのです。
しかしそれでも、彼らは共に生きて行こうと決意する、その純粋さに観客は胸を打たれるのです。
本作は単にホラーとしてのヴァンパイアものにとどまらず、捕食者と餌者である2人の間に存在する絆や、生物が生を得るためには必ず犠牲を必要とするその残酷さと哀切を静かに詩情豊かに描いた秀作です。
撮影や音響も素晴らしく、褒めたいところが山ほどあります。
ですが、原作など作品以外の情報で補完しなければ本来の物語を理解できない映画は映画とは呼べないし、核部分を隠されてしまった作品について感想を述べることなど出来ようもありません。
従って、この素晴らしい映画に、私はとても悲しいけれど、あえてレビュー不能の0点をつけたいと思います。
poppoさん [映画館(字幕)] 0点(2011-10-18 11:59:08)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 7.11点
011.32%
100.00%
200.00%
311.32%
445.26%
579.21%
6810.53%
71722.37%
82634.21%
9911.84%
1033.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.42点 Review7人
2 ストーリー評価 7.75点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.28点 Review7人
4 音楽評価 7.50点 Review6人
5 感泣評価 7.33点 Review6人

■ ヘルプ