映画『フローズン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

フローズン

[フローズン]
Frozen
2010年上映時間:94分
平均点:5.31 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-08-07)
ホラーサスペンス
新規登録(2010-08-02)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-04-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・グリーン〔監督〕
キャストショーン・アシュモア(男優)ジョー・リンチ
ケヴィン・ゼガーズ(男優)ダン・ウォーカー
ケイン・ホッダー(男優)コディ
佐古真弓パーカー・オニール(日本語吹き替え版)
内田夕夜ダン・ウォーカー(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
脚本アダム・グリーン〔監督〕
音楽アンディ・ガーフィールド
製作ピーター・ブロック[製作]
配給ブロードメディア・スタジオ
あらすじ
ひと組のカップルと男性側の友人の3ニンデ、スキー、スノボーの出かけます。あとは、ご覧になって、お楽しみください、危険なドラマが進行します。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.シチュエーションとしては面白い。それだけ。
代書屋さん [インターネット(字幕)] 5点(2023-01-05 18:46:51)
21.ネタバレ ウインタースポーツをやると雪だるまになる、石橋を叩いて渡らない私には決して縁のない舞台なので安心して見れました。
そもそも高いとこも無理だし。
てっきりジョーはダンのことが好きなゲイ設定なのかと思った。
けどオープンウォーターみたいにアイデアドンで作る映画は嫌いじゃないのでこの点数。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-08-03 01:18:26)
20.ネタバレ 凡作。シチュエーション・ホラーとしてはそこそこ面白いと思うが、その程度。色々投げっぱなしなのもツラい。【ネタバレ注意】予算の問題かもしれないが、寒さの描写がイマイチだった。そもそも「寝るなー、死ぬぞー」というありがちな進め方にならないと思ったら、一晩寝ても死ななかった。ブルドーザーに色々投げつけてかえって状況を悪くするというのはよかったが、“僕が助ける”という思いがあったとはいえ、あの高さをまっすぐ飛び降りて無事で済むと思うのはどうか。せめて着てるを脱いでで紐にするとか、少しでもぶら下がる形にするなど高さをどうにかするくらいは考えてほしかった(その上で失敗するとか)。ホラーという状況を作り上げるために必要だったのだろうが、スキー場なのにオオカミの群れがやってくるというのも気になった。そんなに飢えたオオカミがいるなら、人がいっぱいのときにも襲ってくるんじゃないのだろうか。週明けに閉鎖するからって、オオカミを入り込ませるわけじゃないよね。先に降りた男がどうして戻ってこなかったのかも説明が欲しいところ。
mohnoさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-10-23 22:03:37)
19.ネタバレ 惜しい映画です。一日目は良かったんですが、二日目からが・・・面白くない長い会話で飽きかけたところから、脱出で新たな展開といきたいところが、結局また狼。3人中2人が狼で死亡って。。ウルフってタイトルにすれば良かったんじゃね?という感じ。せっかく3人いるんだから、それぞれ違う恐怖をこの3人を通して視聴者に与えれば傑作の部類に入れたのに、もったいない。一人目は飛び降りて死亡。二人目が狼、三人目は大雪で凍え死にと思わせて、大雪のおかげで飛び降りても平気になって逃げるとか。タイトルの割には寒さが伝わってこない映画でした。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-02-02 16:25:44)
18.ネタバレ みなさんがおっしゃるように、狼とグロい所を見せたかったのかなという感じ。
こうすればいいやんって思ったことをどんどんやっていってたのは、
たぶんそれ以外にすることがないからやろう。
よくこれだけ動かしようのない状況で映画を作ろうと思ったな。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-24 22:33:44)
17.ネタバレ リフトチケットはちゃんと買いましょうね。

ボキッと骨むき出しで動物に食い殺されたり
手の皮ベリっといったり
そーうーのは楽しかったです。

映画館で観てたら発狂しそう w
Peccoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-08 01:18:53)
16.これ見たらリフト乗れないです...
映画さん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-15 21:56:28)
15.高校のウインタースクール前のホームルームでこの映画を生徒に上映すれば、悪い生徒達もちゃんと行動すると思うな。自業自得系教訓映画です。
カイル・枕クランさん [DVD(吹替)] 5点(2011-03-21 15:39:40)
😂 1
14.ネタバレ 何が起きても「自業自得」の一言で個人的には少し冷めた気持ちで観てしまう内容でした。

何より一番気になったのは、キャストたちの行動の不自然さ。リフトからもっと良い脱出方法があるだろというつっこみは多分わたしがしなくても他の方も思われてる事だと思うんで言及しませんが、私は彼らの防寒対策が中途半端な事が一番気になりました。本当に寒いならふつうは手袋の付けてない手は無意識にでも袖に引っ込めるだろうし、ジャケットは一番上までジッパーを上げ、カメみたいに顔は引っ込めていたくなります。でも彼等はそんな素振りもなかったので、「所詮作りものだな」という目で鑑賞してしまいました。あの寒さの中でズボンの中で用を足すとか、考えられないし。あまつさえそのまま寝たりしたら凍りついて張り付きません??なんか重箱の隅をつつくような批判ばかりで申し訳ない。気になったので。

しかしシチュエーション・サスペンスとしては魅力があり、『オープン・ウォーター』のような、話に引き込まれる状況は良かったと思います。あとは丁寧な作りこみでこういう映画は化けると思いますが。自分的にはこういうのは大好きなので、今後も期待したいと思います。
TANTOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-08 21:54:22)
👍 1
13.ネタバレ まぁありがちなシチュエーション物。
ここ数年、日本のあちこちのスキー場で海外からのスキーヤーが立ち入り禁止区域に入って…というニュースを見かけるわけですが、この映画を観ると「あぁこんな連中がやらかすんだろうな」と思ってしまう、そんな連中が主人公。
この手の映画は主人公達の好感度が高ければ高いで観ていて辛くなるわけですが、しかしこの映画の主人公達のように好感度が低いと、今度はこいつらがどうなろうがぶっちゃけどうでもよくなり、それはつまり映画の根幹がどうでもよくなるという事に繋がるわけで、これはこれで困ったものだと思います。
あばれて万歳さん [インターネット(字幕)] 4点(2018-11-06 08:19:22)
スポンサーリンク
12.ネタバレ なんの伏線も無い単調な展開の中、どうでもいいつまらない会話はきつい。
登場人物に魅力が無かったから、助かっても良かったねとはあんまり思えなかった。
もう少し話に伏線と必然的な助かる方法を考えて欲しかったな。
たんたかたんさん [DVD(字幕)] 4点(2013-02-06 23:23:58)
11.ネタバレ 全く関係のない前半。ほとんどの人が感じているであろう理解不能の防寒対策。物語に入り込めません。
ミッドさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2011-12-06 02:41:15)
10.ネタバレ うん。 悪くはないのですがね。 役者の命なのは分かるけどね、とりあえず顔面を隠そうよ。 色々な意味ですごく惜しい作品だと思います。
まいるどへぶんさん [DVD(字幕)] 4点(2011-03-01 04:46:59)
9.ネタバレ こういう鑑賞者体験型ムービーには、自分の思いを代行してくれる主人公が必要だが、残念ながらこの映画には存在しない。というか行動的な見せ場がほとんどない。生命の危機は大部分がオオカミであり、リフトに置き去りという設定はうまく生かされていない様に感じた。さらに映像的にも彼ら目線のショットがなく、4人目としてその場にいる事も出来ない。おまけにジェームズホーナーばりの素晴らしい音楽がかかりまくり、それが逆に内容のなさを浮き彫りにしている。内容がないなら臨場感を、ドラマがあるならドラマを。中途半端は一番良くない。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 4点(2011-02-27 11:27:34)
8.ネタバレ スキーシーズンの時期にみるならもってこい?の
リアル・シチュエーション。
ですが・・・、前述、他のレビュアーの方が指摘しているように
登場人物たちの行動が不可解であり、感情移入はしずらい。
目の前で大事な恋人、親友が死んだというのに
よくもまぁどうでもいい会話ができるなぁと思うし、
そもそも、真冬の寒さは体の熱も体力も奪うから、飲まず食わずで一晩過ごせば
とてもじゃないが体を動かすどころか流暢な会話など出来ないと思う。
そういう意味で舞台設定を活かし切れてないのが勿体ないですね。
それに来週まで休業するなら、ゲレンデの最終点検くらいするのが普通だろう?
ずさんな管理体制は国民性かね?
この手の作品では丁度よい尺ですが、それでも
時々退屈に感じたのは撮影、カット割もさることながら
総じて演出の詰めの甘さでしょう。
結末のもってき方も強引だったしなぁ。
この映画をみようとおもう欲求は高かったので
演出、脚本の練り直し次第では化けるかもしれませんね。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-13 23:55:46)
👍 1
7.ネタバレ ボーダーとスキーヤーの3人組がリフトに取り残されたまま、全員帰った状態、さーどうする?って映画。前半30分で、ちゃらい3人を描き、残り1時間で、取り残された危機を描く感じです。こんな状態なら、僕的に思いつくのが、ジャケット3枚をつないでロープにして、それをつたって下に降りるパターン。やるでしょ?絶対に。下までロープがとどかなくても、だいぶ距離は稼げるので、最後は飛び降りても、足があんなことにはならないし。後はジャケットを上で回収し、2人着こんで、1枚、下にほって、下も着こんで、すいすい滑って助けを呼べにいきます。ジャケット脱いでも、長時間じゃないので、全然平気。芸人も雪山で一瞬でも裸になってる事、よくあるし。ここまで追い詰められたら、それ考えれるはず。僕はいくらパニックでも、できるだけ安全に脱出したい気持ちがあるなら、めちゃくちゃ考えて思いつく自信が100%あります。なぜやらない?しかも目測で、雪の硬さも含め、その距離で飛び降りたら無事じゃすまないってのわかるでしょ?そんなんばっかりが気になって、少々、退屈でした。後半になっても、えー?ここで恋バナ?って感じだし。骨おったり、凍傷になったりの辛さと痛さに3点です。すんません。
なにわ君さん [インターネット(吹替)] 3点(2022-08-09 01:50:42)
6.もし、スキー場のリフトに取り残されたら、のシチュエーションドラマですが、
どうでしょう?

取り残される迄の展開もあまり納得いかないし、
狼の軍団が現れるスキー場も?
あんなんだったら、他のスキーヤーも、普通に襲われるとんじゃないかな。

シチュエーションドラマを追求するなら、ディテールを押えて欲しい所です。
狼→動物園の狼移送中に脱走した。とか。

でも、スキーでリフトに乗ったことがある人は、誰でも一度は考えたことが有ると思う。
今このリフトが止まったら、降りられるかな?
滑ってないところだから、多分パウダースノーだ、などと。
ふと思いだしました。
たきおか4号さん [DVD(字幕)] 3点(2012-12-08 10:16:43)
5.ネタバレ 捻りも期待も無い作品でした、恐怖はオオカミだけだなんてソリッド映画とは言えない演出の内容に愕然です。スキー場で猟奇殺人の方が展開が多く出来たのではないかと思いながら鑑賞終了。
SATさん [インターネット(字幕)] 3点(2011-05-29 10:41:55)
4.ネタバレ スノボでリフトが止まりスキー場に置き去りにされてしまう映画です。ダンが自ら落下するシーンとか、コヨーテの餌になってしまうシーンが一番こわかった。でもそれだけなんですよね。電話番号を何度も復唱してたのに何の展開もなし。。あの女性があとで効いてくるとおもったら、ただの通りすがりとは。ひねり0です。
civiさん [DVD(字幕)] 3点(2011-05-28 03:13:45)
3.ネタバレ オオカミは、遠吠えくらいにしておいた方がよかったかも。ホントに怖いのは、寒さ、飢え、生理的欲求と、それらによってどんどん追いつめられて人間性が崩壊していくことだったのではないでしょうか。もっと面白くなりそうなシチュエーションでしたが、なんか薄味でした。残念。
なたねさん [DVD(字幕)] 3点(2011-02-11 07:40:00)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.31点
000.00%
112.38%
212.38%
3511.90%
4614.29%
5921.43%
61023.81%
7614.29%
837.14%
900.00%
1012.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ