映画『戦場のメリークリスマス』の口コミ・レビュー(8ページ目)

戦場のメリークリスマス

[センジョウノメリークリスマス]
Merry Christmas, Mr. Lawrence
1983年ニュージーランド上映時間:123分
平均点:6.32 / 10(Review 157人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-05-28)
ドラマ戦争もの同性愛もの小説の映画化クリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-26)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大島渚
助監督リー・タマホリ(第1助監督)
キャストデヴィッド・ボウイ(男優)ジャック・セリアズ
坂本龍一(男優)ヨノイ大尉
トム・コンティ(男優)ジョン・ローレンス
ビートたけし(男優)ハラ軍曹
ジャック・トンプソン(男優)ヒックスリー
ジョニー大倉(男優)カネモト
室田日出男(男優)ゴンドウ大尉(新収容所所長)
内藤剛志(男優)イワタ法務中尉(軍律会議審判官)
金田龍之介(男優)フジムラ中佐(軍律会議審判長)
戸浦六宏(男優)軍律会議通訳
内田裕也(男優)拘禁所長
三上寛(男優)イトウ憲兵中尉
本間優二(男優)ヤジマ一等兵
三上博史(男優)日本兵
飯島大介(男優)ウエキ伍長
池田勝ジョン・ローレンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本大島渚
ポール・メイヤーズバーグ
音楽坂本龍一
撮影成島東一郎
杉村博章(カメラ・オペレーター)
製作ジェレミー・トーマス〔製作〕
テレビ朝日
製作総指揮原正人
配給松竹
松竹富士
日本ヘラルド
美術戸田重昌(プロダクション・デザイン)
編集大島ともよ
字幕翻訳戸田奈津子
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.ネタバレ 坂本龍一さんの音楽大好きです!
特に戦場のメリークリスマス ピアノは最高です。
これが弾きたいがために電子ピアノを買って練習したほどです。

こんな素晴らしい音楽の映画も見ておかなければと思って観てしまいました。
記憶から消すことにします。
音楽だけはいいのですが、びっくりするほどにミスマッチです。
肝心の戦場のメリークリスマスでさえもピアノだけなら素敵なのですが、映画でかかっている音楽は
イマイチでした。
メメント66さん [インターネット(字幕)] 3点(2020-11-08 23:27:15)
16.公開当時は大変話題になってましたが、音楽がよいものの映画本体はたけしの存在感が感じられた位で、他に特に感ずるものがありませんでした。特にメイクした坂本龍一の陸軍将校役が全然似合っておらず所作も違和感ありまくりで。。
クリプトポネさん [DVD(邦画)] 3点(2017-08-13 11:31:45)
15.俳優ではなくミュージシャンの坂本龍一、デビットボウイと当時お笑いの売れっ子北野武の起用はなかなか面白いと思う。ただ、何を伝えたいのかは全く分からない。大島渚の独りよがり映画。
イサオマンさん [地上波(邦画)] 3点(2017-01-02 20:00:44)
14.当時、YMOが好きだったというだけで観に行った。
内容は全然分かんなかった。
アベックピアノというサントラカセットみたいなのは、今でも持ってます。
幸志さん [映画館(字幕)] 3点(2009-07-09 21:28:07)
13.大島渚はあんまり好きじゃないんだけど、あの曲がどんなふうに使われているのか見たくて見ました。音楽は意外にわざとらしくて、というか映画全体があまりにキッチュで、ちょっとついていけませんでした。日本人はこんなはずじゃないとわかっていて、それをあえてこんなふうにファナティックに描くのは、そもそもファナティックな世界をつくりたくて、その道具に使ったというだけなんでしょうね。「欧米人はどうせ日本人をこんなように見ているんだろうから」それを利用してやれ、みたいな。そういう意味では、「ラストサムライ」なんかより確信犯で潔いようには思うけど、やっぱりこの美学にはついていけない。坂本龍一とかビートたけしは、こういうの好きそうですね。楽しく演じたんだろうな。
小原一馬さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-07 21:56:15)
👍 1
12.音楽が超有名だったんで見てみたけど、印象に残ってるのはスキンヘッドの武さんと音楽だけだなぁ。
やっぱり、ゲイの話はわからないなぁ。
夏目さん 3点(2004-06-11 12:45:54)
11.端的に言ってつまらん。出演者の演技はヒドく,ストーリーもグダグダ。
veryautumnさん [映画館(字幕)] 3点(2004-01-17 11:25:43)
10.「メリークリスマス ミスターローレンス」と言った方は今・・・・
だだくまさん 3点(2003-10-22 13:21:58)
スポンサーリンク
9.音楽はいいんだけどね。当時ボウイファンの女の子たちがキャーキャー言っていたのを思い出した。
omutさん 3点(2003-06-17 15:02:45)
8.おそらくこの映画について、今後の人生において言及することは二度となさそうなので、ここで言及しておく。

高校生の時に映画館で見た。おどろくほど退屈な映画だった。
まさに映画没落期を立証するようなくだらなさ。
二度と見たくない。ちなみに近所に図書館があって、DVDの貸し出しがある。それでも借りることはないだろう。
おら、はじめちゃんさん [映画館(字幕)] 2点(2018-03-19 03:35:22)
7.話がダラダラしていて面白くない。戦時中という緊迫感も感じられない。
ucsさん [ビデオ(邦画)] 2点(2004-04-03 22:20:00)
6.理解できない暴力が繰り広げられる。欧米人から見た日本はこんなだったんだろうか。たぶん、そうなんだろうな。俺達はこの映画を見て「過去の過ち」を反省しなけれないけないんだろうか。しかし、脚本が弱く、素人の俳優をつかっているときては、心に訴えてくるものは何もない。映画作品としては失敗作だ。唯一、音楽だけはよかったので、それに2点進呈する。
駆けてゆく雲さん 2点(2004-01-24 10:37:42)
5.どいつとどいつがつながってるのか、という人物の相関関係は、1度見ただけでは分からなかったけど、たけしの鬼畜の演技とかから日本軍が戦場で残してきたものの雰囲気は伝わってきた。一番印象的なのは、セリアズの回想シーンかな。長い間祖国を離れたので弟を夢にまで見る気持ちも分かるが、あまりにもデビッド・ボウイが少年役には無理があるほど老けてたので違った意味で印象に残った。にしても女性が1人も出てこない映画って珍しいのでは。教授の演技はまあこんなもんとして、眉毛や鼻筋とか戦争中なのにきれいにメイクされていた…かなり違和感を感じてしまった。音楽がすばらしいのでこの点数でもいい方。
ブッチ・ハーモンさん 2点(2003-12-26 23:00:31)
4.ネタバレ 随分と日本人がただの暴虐な人間として描かれている。もちろん善と悪の二面性は語られはするのだが、それにしても弱い。対して欧米人捕虜達は完全なる善として描かれている点が平等ではない。捕虜だからといってもそれが善であるわけもなく、日本は悪、捕虜は善という視点は安直としかいいようがない。頻繁に腹切りなどという言葉や行為が見られて、この映画の日本人像というのはまったくもって欧米のイメージに擦り寄っているようにしか見えない。構成も悪いし、非常にテンポもだらけている。結局「戦場にかける橋」的な映画を劣化させて作り直したような印象しか受けず。2時間という尺が非常に長く感じる。また、俳優畑の人ではない人が主要な役を演じるのは別に構わないが、こうも演技が下手ではさすがに厳しい。評点1点は、やはり印象的なあの音楽に対して。 それにしても通訳の日本語は何故あんなんでOK出したんでしょう。何言ってるか判らんこと多数ですよ。あれが限界だったのかねぇ。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2007-06-03 22:40:52)
3.最近、まじまじと、真剣に、観てみた..う~ん、よく分からない..伝えたい事も、登場人物たちの心情も、理解できるのだが..わざわざ難しく創る必要はないだろう~ って思ってしまう..もっと単純に、ストレートに描いてもいいはず..今となっては陳腐な演出、ストーリー自体が斬新なだけに、残念な出来..坂本龍一 と たけし、の大根っぷりにも、ある意味驚いてしまう..話題性 先行の、ダメダメ映画..ちゃんと演じることができる役者を使おうよ..大島監督...
コナンが一番さん [CS・衛星(邦画)] 1点(2004-01-13 20:22:19)
2.もっと残酷さを追求してほしかった。
ooo-oooo-oさん 1点(2003-03-05 23:03:40)
1.この作品の素晴らしさを全く理解できない私に問題があるのでしょうが、
まったく面白くないし、芝居も全員下手。話の組み立ても起承転結もなくだらだらと過ぎていくだけ。
音楽以外に誉めるものがない。なぜ、この作品が、かつて賞賛を受けたのかまったくもってサッパリです。
きっと私の修行が足りないのでしょう。きっとそうなのでしょう。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 0点(2017-02-24 22:44:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 157人
平均点数 6.32点
010.64%
131.91%
242.55%
3106.37%
4138.28%
51912.10%
63119.75%
73119.75%
81610.19%
91710.83%
10127.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.08点 Review12人
2 ストーリー評価 6.29点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.64点 Review17人
4 音楽評価 8.65点 Review20人
5 感泣評価 7.16点 Review12人

■ ヘルプ