映画『ソーシャル・ネットワーク』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ソーシャル・ネットワーク

[ソーシャルネットワーク]
The Social Network
2010年上映時間:120分
平均点:6.55 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-01-15)
ドラマ青春もの実話もの伝記ものネットもの
新規登録(2010-09-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストジェシー・アイゼンバーグ(男優)マーク・ザッカーバーグ
アンドリュー・ガーフィールド(男優)エドゥアルド・サベリン
ジャスティン・ティンバーレイク(男優)ショーン・パーカー
アーミー・ハマー(男優)キャメロン・ウィンクルボス / タイラー・ウィンクルボス
マックス・ミンゲラ(男優)ディビヤ・ナレンドラ
ルーニー・マーラ(女優)エリカ・オルブライト
ジョセフ・マッゼロ(男優)ダスティン・モスコヴィッツ
ラシダ・ジョーンズ(女優)マリリン・デルピー
ジョン・ゲッツ〔1946年生〕(男優)マーク・ザッカーバーグの弁護士 サイ
デヴィッド・セルビー(男優)ウィンクルボス兄弟側の弁護士 ゲイジ
アーロン・ソーキン(男優)広告会社の重役
エマ・フィッツパトリック(女優)シャロン
ダコタ・ジョンソン(女優)アメリア・リッター
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(男優)社交クラブ(フラタニティ)の男
ブレンダ・ソング(女優)クリスティ・リン
ジェイソン・フレミング(男優)(ノンクレジット)
小松史法エドゥアルド・サベリン(日本語吹き替え版)
浪川大輔ショーン・パーカー(日本語吹き替え版)
四宮豪ウィンクルボス兄弟(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕サイ(日本語吹き替え版)
小島敏彦ゲイジ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子新人弁護士 マリリン・デルピー(日本語吹き替え版)
島香裕ハーバード大学学長 サマーズ(日本語吹き替え版)
加瀬康之ディビヤ・ナレンドラ(日本語吹き替え版)
東條加那子クリスティ・リン(日本語吹き替え版)
木下紗華アメリア・リッター(日本語吹き替え版)
脚本アーロン・ソーキン
音楽トレント・レズナー
アッティカス・ロス
挿入曲ザ・ビートルズ"Baby, You're A Rich Man"
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作マイケル・デ・ルカ
スコット・ルーディン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ケヴィン・スペイシー
制作グロービジョン(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
衣装ジャクリーン・ウェスト
編集カーク・バクスター
アンガス・ウォール
録音デヴィッド・パーカー[録音]
日本語翻訳松崎広幸
その他スティーヴン・ソダーバーグ(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.ストーリー展開が、ある程度予備知識があるかないかで大きく評価が分かれる仕組み。
自分はこの映画で、お手軽に勉強しようかと思っていた方なので、
この編集の仕方は正直見づらかった。
そもそも、フェイスブックに興味津々で、話の流れを知っている「オタク向け」の映画という印象。
この映画を最大限に楽しむには、もっと勉強せんと駄目だね。
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 5点(2013-11-17 21:22:31)
👍 1
28.噛みあわない会話が高速で展開される。それを必死になって解釈しようとする私。
もんでんどんさん [地上波(吹替)] 5点(2013-11-14 13:30:01)
😂 1
27.会話が多くとんとんと話が進んで行くので、飽きることなく見られました。可もなく不可もなくといった感じ。ジャスティンのうさんくさい役はハマリ役でした。
はちまろさん [DVD(字幕)] 5点(2013-03-08 22:36:21)
26.ネタバレ 時間軸がわかりずらかったけど、さして新しい挿話もなかったし、彼のパーソナリティーからは想像しえる範囲内。

120分が長く感じたかな。
たかくんさん [レーザーディスク(字幕)] 5点(2012-04-27 18:43:12)
25.フェイスブックの成り立ちとしては興味深いですが、内容は若者の起業と裏切りなど、取り立てて目新しいものはないです。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-01-28 12:27:36)
24.現実に勢力を拡大し続けるSNSの裏話を虚実交えて描いた映画。進行形の実話を基にした映画だけに劇的な描写もなく、徹頭徹尾、客観的な視点で進行し、登場人物を応援したり手に汗握ったりというドラマの醍醐味は、全くと言っていいほど無い。しかし、圧倒的なテンポの良さ(時系列の違う場面がビシビシと入れ替わるスタイルが効果的)で、あれよあれよの間に観終えてしまった。暴走しエスカレートしていく出来事をハイスピードで見せていくデヴィッドフィンチャー監督ならではの手腕に脱帽。トレント・レズナーの、哀しく、ミニマムな音楽も驚くほどハマっている。
ただ正直、テクニックの鮮やかさに酔う以外、一度観たら充分な内容。
ここ数年(「ゾディアック」もそうだが)実話を基にした半ドキュメンタリー形式の作品が多いフィンチャー監督だが、この路線は本作でもう充分ではないか。
確かな演出力が健在なうちに、心を揺さ振るドラマ作品を撮ってほしい。
i-loopさん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-26 09:33:11)
👍 2
23.とどのつまり、エロにかける情熱が莫大な富をもたらし、
世界の一部を変えて、厄介な揉め事で己の人生を少し後悔する。
翼ネコさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-09-17 23:38:37)
22.ネタバレ つまらない訳ではないけど映画としては普通かな・・・。エリカさまは実際でもフェイスブックに登録したのだろうか?
よりさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-07-03 00:02:22)
21.ネタバレ オープニング、エリカお嬢と言い合いになり、なんかこのマークって男アジア人好きなのかしらねーって印象のまま終盤。この映画主人公はエリカじゃん!ヘースブック(私普段こう呼んでいるので)はエリカ様のお陰ジャンーすげーマジスゲーよエリカ。尊敬するよエリカ、あげまんだよ。ぜってーそうだよ(何故に江戸弁)え?映画ですか。面白かったです。音楽のチョイスとか良いです。好きなタイプの映画です。あ、そうそうこないだ新聞で見たけど、このお金持ち君やっぱ彼女は15億背負うアジア人らしーわ。やっぱセリフが多いのと同じで‘数’が好きなんだね。ネットも数式だもんね。なるほどね。
成田とうこさん [映画館(字幕)] 5点(2011-02-21 01:03:37)
20.デヴィッドフィンチャー大好きっ子のボク、カットバック満載の会話や駆け引きは演出として好きだ。俳優陣の雰囲気にも引き込まれる。ただこのほぼ実話にちょっとだけ色を加えたセミドキュメンタリーを、撮影上の演出と役者の演技力の他に何を評価するというのか。自分には過去のニュースを見てる感じ。
460さん [映画館(字幕)] 5点(2011-02-13 05:51:40)
👍 1
スポンサーリンク
19.頻出するガラス張りの空間は、主人公と他者を隔てる見えない壁の直喩か。
対話シーンにみられる背景のぼやけた深度の浅いフォーカスと、バストショット中心の画面が表すのは、周囲の人間への視野を欠いた主人公の自分本位性か。

J・アイゼンバーグとルーニー・マーラによるセンテンスごとの切返し。その単調かつ短絡的な応酬は、おそらくネットの双方向性と断絶感の表現を意図しているのだろう。
ラストの同一構図は、画面を介した無言の切返しとして巻頭のそれと対になるのだが、問題はほぼ全編において人物同士の対話シーンのアングル・カット繋ぎがことごとくこの1パターンに収まること。

台詞に従属する形で話者同士がひたすら単調に「テレビ的」に切返され続けるのでカットの切れ目も、次にくるだろうショットもおおよそ容易に予測できる。
同じ対話劇でも、同一構図を繰り返さず多彩に変化をつけていくオリヴェイラなどと比べてしまうのは酷だろうか。

主題の類似が指摘される『市民ケーン』の先鋭性とは真逆で、ドラマも撮影スタイルも慣例的すぎる。
ユーカラさん [映画館(字幕)] 5点(2011-02-05 23:33:17)
18.ソーシャル・ネットワークを観てきました。 かなり期待していただけに、正直がっかりの作品でした。 
早口のセリフに聞き取れない部分も多く、理解しにくいところが多々ありました。 ハッキリ言って特に残るものがありません。 そうそう、やっぱり天才ってヘンなヤツなんだとわかったあたりが心に残ったところでしょうか...
ミスプロさん [映画館(字幕)] 5点(2011-02-02 22:18:00)
👍 1
17.ネタバレ facebookの創設秘話。主人公は創設者マーク・ザッカーバーグ。私が、個人的にfacebookに興味がなく、当然ザッカーバーグにも興味がないことから、見るのが遅くなってしまいました。facebookのサービス自体に興味がなくても、その周辺には何かしら面白いことがあるかなと、思い直して見たわけですが、結果的には、あまり楽しめませんでした。facebookの成長過程を追う過去パートと、facebook創生期にアイデアを共有していた元同志達から訴えられ、いくつかの係争をかけもちでこなす現在パートとが、交互に切り替わりつつ進んでいくのですが、現在パートの係争は簡易的なもので、張り詰めた緊張感が感じられず、メリハリ面では、あまり効果的ではないように思いました。同じ係争を複数抱えていることで言えば、某巨大掲示板の元管理人なんかの方が、よほどネタとして面白い気が。しかし、アメリカの映画に出てくるアジア系の女って、化粧の派手さが独特で不快ですよね。一体全体どこから来るセンスなんだろう・・・。ヤマンバくらいに振り切れていれば、笑える分だけまだよいのですが・・・
camusonさん [DVD(字幕)] 4点(2023-04-23 15:52:37)
16.ネタバレ 何も面白い部分が見当たらない・・
フェイスブックが何なのか知らないし興味も無い。お金持ちになった若者の話てだけ?
自分はリアルな人間関係だけで不足も無いし、新しい出会いとかメンドクサイし、
SNSとかに期待しない世代は、お呼びで無い映画なんでしょう。
創業者がトラブルで訴訟になるのは、本人の資質によるものが大きいし、支持でも不支持でもない。
映画にするほどの事件でもないし、なんだかなあ。
いずれ、ネットで個人名出して、身体的な事を書き込んでしまうのはサイテー野郎でしょ。
謝罪すりゃえーのかよって、もう終ってるし。
てか、こんな映画作られてしまって、ザッカーバーグはどう思うのだろうか? どうでもいいか・・
記憶に残ったのはガーフィールドって、首が長いんだなあて事かな
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 4点(2017-04-12 20:43:31)
👍 1
15.ネタバレ 内輪話ばかりで盛り上がりに欠ける。アイデアを盗んだ、友達を失った話。フェイスブックの実名登録は怖すぎ。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2014-02-08 11:41:04)
👍 1
14.主人公がどんな人間であるかなど,どうでもいい.それ以前に映画にするほどの話ではなかった.
マー君さん [DVD(吹替)] 4点(2013-10-27 00:39:43)
13.ネタバレ 期待はずれ。
もちろんアカデミー賞候補だけあって、作品のレベル自体は高い。

でも、どこまでが実話なのか分からないのは問題。
最後にもっともらしく訴訟額まで具体的に示すのなら、ドキュメンタリーで作ってくれたほうがまし。さんざん金金金、パクリ、裏切りとネガティブな話ばかり描いて、最後だけ情感に訴える演出をされてもねぇ。見終わったあとの気分は微妙。

それに登場人物の会話が複雑で、時間軸も行ったり来たりするのも分かりにくすぎてマイナスに作用していると思う。
mhiroさん [DVD(吹替)] 4点(2012-07-03 19:53:52)
👍 1
12.ネタバレ うーん。道具立ては新しいようですが、詰まるところは、世間知らずのボン2人が、少しヤクザな兄さんに垂らし込まれた、といういたってよくある話にしか見えませんでした。最期のシーン。マークのPCに表示されているのが、エドゥアルドのページだったらなあ。マークには、恋愛よりも友情を失った痛手の方が大きかったはずだし、また、より天才にあるまじき感傷的な姿として映ったと思うんだがなぁ。
なたねさん [DVD(字幕)] 4点(2012-03-24 00:40:34)
11.最年少での億万長者となったのを成功者、幸せ者と捉えるか否か、観る者の価値観に問いかけています。ジェシー・アイゼンバーグの好演は光るものの、無機質な話に喜怒哀楽の感情が湧かない作品でした。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-05 01:05:18)
👍 2
10.実話だから仕方ないとは言え、パクリと裏切りのストーリーにあまり面白味を感じない。
ついでに言うと「クールじゃないと駄目だ」と言うセリフがあったが、クールな展開すぎて面白味が足りない。
正直、どこらへんがアカデミー作品賞ノミネートなのかが良くわからない。ぶっちゃけ、ドキュメンタリーの方がましじゃないか。

あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-06 01:01:50)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 6.55点
000.00%
100.00%
210.67%
342.68%
4128.05%
51510.07%
63926.17%
74026.85%
82013.42%
91510.07%
1032.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.81点 Review11人
2 ストーリー評価 6.25点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.15点 Review19人
4 音楽評価 6.50点 Review16人
5 感泣評価 3.45点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェシー・アイゼンバーグ候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー候補(ノミネート) 
撮影賞ジェフ・クローネンウェス候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)トレント・レズナー受賞 
作曲賞(ドラマ)アッティカス・ロス受賞 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
脚色賞アーロン・ソーキン受賞 
編集賞カーク・バクスター受賞 
編集賞アンガス・ウォール受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ジェシー・アイゼンバーグ候補(ノミネート) 
助演男優賞アンドリュー・ガーフィールド候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー受賞 
脚本賞アーロン・ソーキン受賞 
作曲賞トレント・レズナー受賞 
作曲賞アッティカス・ロス受賞 

■ ヘルプ