映画『ダーティハリー2』の口コミ・レビュー

ダーティハリー2

[ダーティハリーツー]
Magnum Force
1973年上映時間:124分
平均点:6.56 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-02-09)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの刑事ものハードボイルド
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テッド・ポスト
助監督バディ・ヴァン・ホーン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ハリー・キャラハン
ハル・ホルブルック(男優)ブリッグス警部補
ミッチェル・ライアン(男優)チャーリー・マッコイ
デヴィッド・ソウル(男優)ジョン・デイヴィス巡査
ティム・マシスン(男優)フィル・スウィート
ロバート・ユーリック(男優)マイク・グライムズ巡査
フェルトン・ペリー(男優)アーリー・スミス
マーガレット・エイブリー(女優)娼婦
トニー・ジョルジオ(男優)フランク・パランシオ
ジョン・ミッチャム(男優)フランク・ディ・ジョージオ
アルバート・ポップウェル(男優)ぽん引き
山田康雄ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版【テレビ朝日/フジテレビ】)
多田野曜平ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
仲村秀生ブリッグス警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透ブリッグス警部補(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
仲木隆司ジョン・デイヴィス巡査(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下浩之ジョン・デイヴィス巡査(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
堀川亮フィル・スウィート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作レッド・アストラハン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之マイク・グライムズ巡査(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦アーリー・スミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浦山迅ナット・ワインスタイン(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
つかせのりこ売春婦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之カーマイン・リッカ / ガズマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝フランク・パランシオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸ウォルター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊井篤史タクシー運転手(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲フランク・ディ・ジョージオ / 暴徒(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完リッカの運転手(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣リッカの運転手(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
増岡弘ガズマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三ぽん引き(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実ハイジャック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢警部 / 航空会社重役(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木早苗ガズマンの愛人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山口健[声優]パランシオの子分A / 量販店の警官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志アナウンサー / アパートの住人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上孝雄ブリッグス警部補(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林勝彦チャーリー・マッコイ / ウォルター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智ジョン・デイヴィス巡査(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中尾隆聖フィル・スウィート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕レッド・アストラハン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津嘉山正種マイク・グライムズ巡査(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷津勲ナット・ワインスタイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松金よね子売春婦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤精三カーマイン・リッカ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩フランク・パランシオ / リッカの運転手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
郷里大輔フランク・ディ・ジョージオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ぽん引き(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵ハイジャック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道アナウンサー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝ガズマンの愛人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村秀利シャブ中(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
丸山詠二航空会社重役(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ハリー・ジュリアン・フィンク(キャラクター創造)
リタ・M・フィンク(キャラクター創造)
ジョン・ミリアス(原案)
脚本マイケル・チミノ
ジョン・ミリアス
音楽ラロ・シフリン
撮影フランク・スタンリー
製作ロバート・デイリー
配給ワーナー・ブラザース
衣装グレン・ライト〔衣装〕(衣装スーパーバイザー)
編集フェリス・ウェブスター
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントバディ・ヴァン・ホーン(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

68.ネタバレ ハリーは法で裁けぬ悪をぶっ殺す白バイ仕事人たちと同じスタンスだと思うんだけど、そりがあわないので敵対しちゃったと解釈。
ガブ:ポッシブルさん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2017-12-12 11:05:32)
67.ネタバレ 前作に劣らず名作。前作の雰囲気が残っているし、
カーアクションに力が入ったことで迫力が増しています。
ラストシーンの爆破も痛快です。このシリーズもここまでは良かった。
飴おじさんさん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-03 14:23:00)
66.個人的にはシリーズ最高傑作。犯罪者処刑部隊との対決シーンは、何度観ても震えが来る。自分の信念を貫徹し、強大な敵と戦うハリー・キャラハンは文句なしに格好いい。
Kさん 9点(2004-02-04 17:55:47)
65.シリーズ中で一番好きです。もうイーストウッドがカッコ良すぎるんだよー!!
Ronnyさん 9点(2004-01-09 17:15:35)
64.長期シリーズものを除くと、続編というやつは、まず何かしらガッカリする部分があるのですが、マッドマックス2と、このダーティーハリー2に関しては、そのようなことはありません。キャラハン刑事のカッコよさはそのままで、さらなる強敵と死闘を繰り広げてくれます。しっかし、あの射撃のミスはわざとやったのか?だとするとあの時点で真相に気付いてたのか?いまだに気になるナー。
鱗歌さん 9点(2003-06-20 23:10:13)
63.マグナムがんがん、っていうハリーもすてきなんですが、表情のギャップを楽しめるのもこの2作目のおもしろいところかも。女性に対するハリーの眼差し、とろとろなんですね(あんまり見たくないけど)。アパートの日系の女性に誘われるところとラブシーン(彼女、ずっと待ってたのか?!)のハリーの表情ったら、かわいいんです。意外です。女性ファンにはたまらないんですが、殺された奥さんの写真を見つめる寂しそうな表情もいいですね。また、女性に露骨に口説かれて、びっくりしつつも、たんたんと「ノックしてみて。」と返すあたり、なんだかクリントの実像とかさなちゃうんですが。もてないはず、ないですよねえ。
レモンさん 9点(2003-02-03 18:18:01)
62.このうさん臭い不陰気。この無気味な音楽。クリントのパーマ。(事実、この作品を頂点として禿げてしまった気がする。)こわいな。おそろしいな。なんともしれん、無気味だな。でも、これはクリントイーストウッドのみならずアメリカの代表作品ですね。さあゆっくり御覧なさい。こわいですよ。(笑。)
ひでこさん 9点(2001-10-25 00:23:33)
61.思い返してみるとこのシリーズはこの「2」がいちばん印象深く、観た回数もいちばん多いと思う。これも初めて字幕ノーカットで観ました。
前作では許せない悪人に対して「俺ならぶっ殺す」と言い放ち、実際そうしたハリー・キャラハン。
その彼が真っ先に疑われそうな事件が起きるわけですが、例の必殺仕置き人集団とのスタンス、性質の違いをくっきりと描いていると思う。
監督が変わったからなのか、続編につきものの派手さとか娯楽性が例外なくこれにもでていて前作の苦悩とかハードボイルドな雰囲気は感じられなかったけど、とにかく男盛り真っ只中のクリント・イーストウッドがめちゃくちゃかっこいいです。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-26 12:39:49)
60.1に劣らずとても面白かった。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-08 13:22:51)
59.私もこの2が一番大好き。ほんとにかっこよかった。また吹き替えの山田康雄氏の声がまたいいんだよね。
fujicoさん 8点(2004-01-12 15:30:18)
スポンサーリンク
58.子供の時TVで夢中になった。やたらと44マグナムがマンガや小説に出てきたのもダーティハリーからかな。この作品も子供心を裏切らなかったし、今、見ても面白い。
ウメキチさん 8点(2003-11-27 12:55:39)
57.実は第一作よりも白バイ警官の出てくる本作の方が好きです。前作で法の番人以上の行動に出たハリーの前に、今回は彼の上を行く白バイ集団が出てくるわけですが、その背後にいる人物や、彼の目的を暴く過程がとてもスリリングに描かれています。今の目で見ると、もう少しキャラハンに葛藤を見せて欲しかったかな。
オオカミさん 8点(2003-11-17 01:30:49)
👍 1
56.ダーティハリーはこの2までがカッコイイです。70年代の匂いプンプンがまたイイ!悪徳警官白バイヤローの親玉は私が大好きだったTVドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」のハッチ刑事ことデビッド・ソウル(彼のレコードまで持っていた!)で、2度おいしのだ!
黒猫クロマティさん 8点(2003-11-05 11:14:26)
55.最高のハッタリをかますオープニングでつかみはOKでやんす!あちらと思えばまたまたこちらと八面六臂の大活躍!チミノとミリアスの最強タッグでパート2としては大成功でやんす!毎回違う役でお出ましのアルバート・ポップウェル、女の殺し方が、はぁ~、えげつないわぁあああん。
モートルの玉さん 8点(2003-07-25 03:00:49)
😂 1
54.この映画って独特の雰囲気がありますよね。それがたまらなく好きです。1から5まで見ると、この2が一番いいと思う。
チャベスさん 8点(2001-10-06 12:07:35)
53.周りの映画仲間の間でもこの作品に対する評価が分かれました。1作目はかなり小さい世界でのお話。決して容疑者も強い訳ではないんだけど、この2作目のようにドンパチを派手にやれば良いと言う訳でもない気がする。個人的には既製のスタイルに拘らないハリーは素晴らしいし、シリーズ化を成功させた最大の要因である本作を高く評価したい。
イマジンさん 8点(2001-03-20 15:50:17)
👍 1
52.ネタバレ  1作目よりかなり面白くなっていたと思います。
 こーゆー『毒を以って毒を制す』みたいなの好きです。
 オープニングからつかみはばっちり。法で裁けない悪党を有無を言わさず成敗する。いいじゃないですか。スカッとします。
 でもその場に居合わせた人間や目撃者も、バンバンバンって見境なし。この辺から『あれ?あれれ?』ってなってきて、そこへハリー・キャラハン登場。う~ん、いいですね。
 最近の映画のほうがミスリードは上手。だからチャーリー・マッコイのいかにもってキャラは、出た瞬間にミスリード要員とまるわかり。チャーリーは惜しいキャラでした。もっと共感できる人物だったら・・・。あるいはチャーリーに関するエピソードをもっと丁寧に描けていたら・・・。復讐に燃えるキャラハンという構図もできていたかもしれません。
 もちろん、それを言うなら相棒の死だって同じこと。キャラハンが相棒を救えなかった後悔と悲しみをもっと表現するようなシーンはほしかった気がします。
 で、そーいったものを全く描かなかったので、一番盛り上がるべきラストの決戦が、何とも無味乾燥なものとなってしまいました。
 序盤~中盤くらいまではすごく良かったのになぁ。
 残念。でも1作目よりかは面白いですよ。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2023-08-31 01:56:57)
👍 1
51.掟破りの続編です。前作で、見事に完結していたのに。監督は「続・猿の惑星」で多くの映画ファンの期待を裏切った前科のあるテッド・ポストです。期待も何も、ダメダメ作品であることは火を見るよりも明らかです。でも、期待して見てしまいました。そして、やっぱりそんなに面白い訳はなく、予定調和的ながっかり感に包まれました。そんな感想を持ちながらも、テレビで放送されたりすると、思わず見てしまいます。やはり、ダーティ・ハリー、格好良いです。まさか第5作まで作られようとは思いもしませんでした。
ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 7点(2012-08-19 13:12:38)
50.ネタバレ 自分の判断で社会の悪を抹殺していく今回の犯人は、やっていることはダーティハリーと殆ど一緒。ランボー2、3の様に単純なヒーローとして続編を作らなかった点は面白かったと思いますが、特にそれ以上のものを見せてくれなかったのが残念でした。それから無駄なエロシーンが入っていたのが個人的に嬉しかったり。
民朗さん [地上波(字幕)] 7点(2012-01-04 23:50:28)
49.ネタバレ 自分にとってのハリー・キャラハンはこの「2」が最初だった。実家の近所の名画座で「燃えよドラゴン」との二本立てだった。「1」と比較すると、ハリーのスタンスが変わっている。言及されている方は少ないが正反対に変わっている。「1」では法律や警察機構の弊害で裁けない凶悪犯を自らの手で始末する。死刑の執行だ。この「2」では、それを上司や交通課の新人巡査が組織的に行っているが、ハリーは否定する立場を取る。えっ、それって「1」で君がやってたことじゃんと思うのだが「行政組織が司法機能までを包含するといずれ必ず暴走が起こる」と、とてもインテリな発言までする。でも、自分にとってはこのハリーが初見だったこともあり、信念で正義を説く姿勢に「1」より好感が持てる。「デスノート」でキラを否定するエルのスタンスです。ラストの皆殺しは正当防衛の範囲でしょう。じゃあ、どこがダーティなんだと云うと、自分の記憶の範囲だと本作中では一度もダーティーハリーとは言っていない。原題にもダーティの文字は無い。シリーズ化に際して軌道変更したようだ。とは言え、凶悪犯がいる現場では逮捕より銃殺が先行するし、上司たちは苦々しく批判を続けるので「1」と印象は変わらない。ヒールの風味を保ち法律は守るハリー・キャラハン。シリーズ中で最も好きな作品だ。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 7点(2010-05-26 01:43:34)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 6.56点
000.00%
100.00%
211.47%
322.94%
434.41%
5811.76%
61623.53%
72232.35%
8913.24%
968.82%
1011.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ