映画『阪急電車 片道15分の奇跡』の口コミ・レビュー

阪急電車 片道15分の奇跡

[ハンキュウデンシャカタミチジュウゴフンノキセキ]
2011年上映時間:119分
平均点:5.69 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-04-29)
ドラマラブストーリーロマンス小説の映画化
新規登録(2011-01-13)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三宅喜重
キャスト中谷美紀(女優)高瀬翔子
戸田恵梨香(女優)森岡ミサ
宮本信子(女優)萩原時江
芦田愛菜(女優)萩原亜美
勝地涼(男優)小坂圭一
玉山鉄二(男優)遠山竜太
相武紗季(女優)マユミ
谷村美月(女優)権田原美帆
南果歩(女優)伊藤康江
安めぐみ(女優)小峰比奈子
有村架純(女優)門田悦子
森田涼花(女優)悦子の友達
小柳友(男優)カツヤ
黒川芽以(女優)若い頃の時江
大杉漣(男優)披露宴の会場係(特別出演)
鈴木亮平(男優)羽田健介
高橋努(男優)健吾
原作有川浩「阪急電車」(幻冬舎文庫)
脚本岡田惠和
音楽吉俣良
作詞aiko「ホーム」
作曲aiko「ホーム」
主題歌aiko「ホーム」
製作電通(「阪急電車」製作委員会)
ポニーキャニオン(「阪急電車」製作委員会)
関西テレビ(「阪急電車」製作委員会)
読売テレビ(「阪急電車」製作委員会)
読売新聞社(「阪急電車」製作委員会)
配給東宝
美術松本知恵
編集普嶋信一
録音郡弘道
あらすじ
あるローカル線を舞台に、老若男女、様々な人たちの人生が絡み合う、心あたたまる群像劇。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.よかった。すごく良いもんを見てしまった気がする。
中谷美紀の涙・嗚咽は上手いと思う。
助けを求めるランドセル少女を救ったお話が一番素敵。
その他、宮本信子なので安心して見入れる。
台詞が無い所ではちゃんと静かにジッとしていられた芦田愛菜ww。
ゴンダワラさんと少年Aの出会いがよかった。かなりこっぱずかしかったが、歳はとっても胸がキュン。
だけど、彼氏とやったとか まだやってないだとか、そんなお話 隅っこでこっそりひそひそやっていただけないかしらってば こら女子高生。だって、隣りでオジサン、きっとお耳がダンボになってしまうから。

テレビ録画しばらく消さず残しておきたいと思います。
また近々見直すことになると思います。ほんで、ついでに、原作のほうにも手を伸ばしてみたいなと思っている次第です。
3737さん [地上波(邦画)] 9点(2013-05-13 20:58:04)
👍 1
60.ほんわか上手に作られた映画です。関東人なので全く阪急電車に馴染みはないですが、よくある関西のコテコテした感じじゃなくて良かったです。
紫電さん [DVD(邦画)] 8点(2018-09-14 15:39:59)
59.感動しました、人生の機微!ありますあります、それをちゃんと語れて、きける相手がある感じで、うれしいです。ところで、有川浩さんは映画に満足とおっしゃっていましたが、忠実こそあれ、少し違和感もなくはない、、なんというか、紹介のしかたとか、ま、しようがないのかな。役者さん、うまい方々そろってましたね、いい映画でした。
HRM36さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-11-20 10:39:54)
58.昨日(H25.11.12)NHK-BSで鑑賞。これで5回目の鑑賞だが、レビューを書いていないのに気が付いて投稿。
私、西宮北口付近に住んでます。2010年の夏ごろ、撮影しているのを見かけました。
だから、この映画の撮影場所は隅から隅まで判ってます。西宮北口駅の今津線ホームで梅田行きへの乗り換えの階段のシーンだったかな。嫁さんは逆瀬川あたりの駅で子役の子を見たとか言ってました。西宮の幼稚園時代ですね。
小説も既読で、私にはそこそこのいいテンポで映画が出来ていると感じてます。
「人生にゃあ。。。いろいろあるんだよぅ な?」それを新世界のオッチャン風に見せるのではなく、あたかもオサレな町、夙川のケーキ屋さんで話されるがごとくの空気感ですな。
これを「都会の嫌味」ととらえてしまうと、もうこの映画は見えなくなるでしょうね。
有る意味、宝塚-西宮北口間の色々な駅の微妙な「空気」を楽しむ映画なのかもしれません。
点数を6以上に付けたあなた、一度どの駅でも良いから降りて見られてはどうでしょうか? おすすめですよ。 それほど町の”たたずまい”には自信が有りますよ。
あと、出演している俳優さんたちは現在(2013)大いに活躍中の子ばかり、「あしだまなだよ!」、「八重の桜」谷村ゴンちゃんは大阪の堺市、「あまちゃん」の架純チャンは伊丹市、SPECのエリカ様も。この子は神戸市灘区。
南果歩-渡辺夫人は尼崎だし、「変態仮面」鈴木亮平クンも西宮出身。
ほんま、ほぼ関西人で固めた映画やね。 
最後に中谷美紀さま、「ケイゾク」の柴田純が阪急電車に乗ってるだけで、わたしゃウレシイ。
公開後数年の今、改めて見ると意外な点が見えておもしろさは増えましたね。ちょっと同窓会的な感じも、この映画の魅力になるのでは無いでしょうか?
震災の後16年経過した町。公開日が2011年4月末と言う、東北の震災後1カ月と言う時期だったことも、地震や津波のシーンこそないですが、記憶に置いておくべき映画ですね。
亜輪蔵さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-11-13 15:55:37)
👍 2
57.ネタバレ 私みたいに、いい歳したオッチャンが一人寂しく世知辛い世の中を生きていると、
こんな一寸した心のふれあいでも前向きになれるんです。

だから、この映画好きです。

そして、誰か私に構って下さい(素)。

それはさておき、翔子と少女のエピソードが印象的。
イジメられている娘にとっては、ほんの少し大人が手を差し伸べてくれるだけで、
笑顔になれる。
本当、イジメがあったとは気付かなかった・・・なんて能書き垂れている今時の教師に見せてあげたい位のシーンでした。
ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 8点(2012-10-01 19:11:13)
👍 1
56.ネタバレ 結構原作の雰囲気に近い感じで作られた映画です。図書館で出会って阪急電車出会うカップルのエピソードが抜けているのが何とも残念。セリフの嫌な感じは原作の通りで有川浩さんらしいところでもあり、合わないにはだめかも。キャストはかなりいいと思います。ストーリーがもう少しうまくつながるとよかったのかも。 あっ!一個だけ失敗のキャスト、、、安めぐみかな。可愛すぎるでしょ
蝉丸さん [DVD(邦画)] 8点(2012-05-12 22:22:14)
55.ありがちな事柄が詰め込まれた作品だが、心地よい。
すごく幸せにはならなくても、普通の生活にちょっといい感じのことが上乗せされる。
悪くない映画。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2022-10-10 16:08:36)
54.ネタバレ 原作は未読です。
一本の映画にいくつものエピソードがあります。それはさしずめ、一本の電車に何人もの物語があるように。それらがゆるゆるっと絡み合って一つに出来上がっています。

冒頭の別れ話のシーンで、ああこれちょっと苦手なやつだなーというのが正直なところでしたが、そこからDV彼氏の話、おばあちゃんと孫の話、おばさんグループの話、軍オタの話、などなどそれぞれ単体でも面白い話でした。一つひとつはなんでもないよくある話なのですが、それがそれぞれの電車の中での出会いで変わってくるという設定がなんとも夢があっていいですね。自分にもチラッと経験がありますが、電車という不特定多数の人間が集まる空間の中でこういうことがあってもいいんではないか、そう思える映画でした。

これは地域振興の面もある映画なんでしょうか。他の方のレビューを拝見するに、この近辺や兵庫県を出身とする方々を多くキャスティングしているようで。それは出演された方々も気合が入ったでしょうね。中谷美紀さんは違ったようですが、それにしても地域縛りがあったとは思えない豪華キャスト。孫役が芦田愛菜さんと気づくのにけっこうかかりました。個人的には小林駅に行ってみたくなりました。ただ、なんだか無理矢理感のある関西弁が少し気になりました。地元の人がたくさんいるんだし、あのへんはもっとなんとかならなかったのかな。よその方言をナチュラルに話すって、まあ難しいんでしょうね。

このところ映画をたくさん見るようになり、特にコロナ前の映画を見るとなんだか無性に懐かしく感じます。当時はこんなことになると思っていませんでしたが、コロナが蔓延しておちおち気軽に電車にも乗れない日々が続くと、こんなふうにひと駅一駅進むローカル路線の旅とかに出たくなりますね。
TANTOさん [インターネット(邦画)] 7点(2022-03-07 18:57:47)
53.ネタバレ いろいろな人間関係の「問題」を取上げ、一つ一つ上手く解決していく様は見ていて心地良かったです。
今津線という阪急の中でも「メイン」ではない路線を取上げているのも良かったと思います。

ただ、電車内で騒ぐオバちゃん達の演技がちょっとオーバー過ぎるような気がしましたね(まあ、ああいう人たちもいないわけではないでしょうが・・・・)

TMさん [地上波(邦画)] 7点(2014-11-16 10:09:33)
52.先に原作を読みました。上手く映像化されていたと思いますが、図書館カップルのエピソードが無くなっていたのが残念。他の方も書いておられますが、安めぐみはミスキャストでしたね。あと軍オタの「ミホちゃん」のシーンだけは、説明臭さが無くなったぶん原作を超えてたのではないかと。
すらりんさん [地上波(邦画)] 7点(2012-06-22 23:43:31)
スポンサーリンク
51.ネタバレ なかなか面白かったです。でも、ちょっと全体的にテンポが悪いなと思いました。あと、「おばちゃんたち」の描き方がノペっとしていて、そこが残念。南果歩から見ればストレス以外の何物でもないおばちゃんたちにも内面があり、やさしさがあり、苦しみがある・・そこまで表現してくれればもっと深い作品になったでしょう。他の登場人物は立体的に描かれていたので、あそこだけ浮いちゃった。だから宮本信子の説教が傲慢なものにしか見えない。あれじゃ「宮本信子=正義」「おばちゃんたち=悪」という薄っぺらい構図になっちゃいます。いじめっ子の女の子たちの描写は、さりげなくてよかったです。
コウモリさん [地上波(邦画)] 7点(2012-05-24 23:57:59)
50.なかなか面白かったです..コテコテの展開でしたが、楽しめました..コテコテさの行き過ぎ感はありますが、そこが狙いなんでしょうね~..ただ、宮本信子の説教のくだりは期待ハズレです(観慣れてしまったせいか、どんな役を演じても同じ台詞回しにうんざり)、その点、勝地涼の軍オタと谷村美月の山菜オタは、良かった~ ツボです!..
コナンが一番さん [地上波(邦画)] 7点(2012-05-11 15:11:36)
49.ネタバレ 老若男女悩みを持っている人が電車に乗り、その中で会った人とささやかな交流をして癒やされて笑顔で降りるという話。癒された人が他の人に声をかけて、またその人が癒されて…と負のスパイラルならぬ正のスパイラル?が続くのでこれはそのままどっぷりはまっていってほしいですね。人見知りする私としては非常に勇気をもらった映画でした。
nyarameroさん [DVD(邦画)] 7点(2012-05-09 12:50:04)
48.スケールは小さい。突っ込みどころもあり。
でも、これを見て電車の中でもう少し周囲に心配りができるようになろうと思った人は少くないはず。それで映画のようなドラマチックな展開がなくても、ささやかな交流が生まれたら、世界は少し幸せになる気がする。そんな幸せを作れる人になりたい。
うらわっこさん [地上波(吹替)] 7点(2012-05-05 23:29:09)
47.日常の些細な出来事、出会いからちょっぴり勇気をもらえました。
たこちゅうさん [DVD(邦画)] 7点(2011-12-14 02:10:41)
46.ネタバレ 見慣れた阪急電車の車内風景、神戸・西宮・宝塚の地元ロケ地に胸躍りました。阪急今津沿線に住む人々のたわいもない人間ドラマが散りばめられていますが、要所の感涙効果が大きかったです。aikoの主題歌も清々しいですな。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 7点(2011-12-06 00:27:51)
45.不愉快な人間関係をチョコレート色の電車を背景に解消していくそれぞれのエピソード…
それなりにストレスも発散されますが、納得感、爽快感がイマイチなので不完全燃焼気味。
ProPaceさん [インターネット(邦画)] 6点(2023-05-04 22:52:57)
44.ネタバレ 脚本も演出も、説明的で事務的で機械的でどうしようもないんだけど、電車内に世界が限定されているとか、いろんな登場人物の多重交錯という設定とかは好みなので、それなりに見入ってしまったのも事実。とはいえ、結局は設定に寄りかかっただけということにはなってしまうのですが。表現として目を引いたのは、前半の電車内で白ドレスというシュールな光景と、ラスト近くの中谷美紀と少女のやりとりくらい。この少女は、「私、実はいじめられてるんです」とかいうことをいちいち言わないからこそ、すべての登場人物の中で存在が最も光っているわけで、何でほかの人たちにも同じ扱いをしてあげなかったのか、不思議でならない。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-11-26 02:19:02)
43.1年半ほど前に転勤で大阪に引越してきて、日々阪急のお世話になっている僕にはとても身近に感じる映画でした。

僕は京都の方に行く路線なので本作の今津線とは違うのですが、利用するのは本作と同じく各駅停車なので車内の空気は同じ。自分もいつもの車内の片隅で人間模様を眺めているような感覚でもありました。昼間の各駅停車ってのんびりしているんですよね。ゆっくり進む各駅停車の速度と本作のゆっくりした速度が見ていて心地良かったです。

そんな阪急沿線に住む人々の日常を描いた群像劇。それぞれのつながりや関係は薄いのですが、たまたま電車で乗り合わせた他人同士に劇的にドラマが芽生えるってそんなに無いことだし、こんな感じが丁度良かったのかなと思います。“袖すり合うも多生の縁”なんて諺を思い出したりもしますね。都会の片隅のちょっとした心の触れ合いや、思いやり合いにほっこりした気分に浸らせてくれる作品でした。
とらやさん [DVD(邦画)] 6点(2013-09-01 01:10:15)
42.ネタバレ ほのぼのとした作品で、心を温めてくれます。特に美帆と圭一のヘリコプター絡みのエピソードが好きです。
山椒の実さん [ビデオ(邦画)] 6点(2012-10-20 08:59:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 5.69点
000.00%
111.64%
200.00%
346.56%
469.84%
51321.31%
62134.43%
71016.39%
858.20%
911.64%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 5.25点 Review4人

■ ヘルプ