映画『阪急電車 片道15分の奇跡』の口コミ・レビュー(3ページ目)

阪急電車 片道15分の奇跡

[ハンキュウデンシャカタミチジュウゴフンノキセキ]
2011年上映時間:119分
平均点:5.69 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-04-29)
ドラマラブストーリーロマンス小説の映画化
新規登録(2011-01-13)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三宅喜重
キャスト中谷美紀(女優)高瀬翔子
戸田恵梨香(女優)森岡ミサ
宮本信子(女優)萩原時江
芦田愛菜(女優)萩原亜美
勝地涼(男優)小坂圭一
玉山鉄二(男優)遠山竜太
相武紗季(女優)マユミ
谷村美月(女優)権田原美帆
南果歩(女優)伊藤康江
安めぐみ(女優)小峰比奈子
有村架純(女優)門田悦子
森田涼花(女優)悦子の友達
小柳友(男優)カツヤ
黒川芽以(女優)若い頃の時江
大杉漣(男優)披露宴の会場係(特別出演)
鈴木亮平(男優)羽田健介
高橋努(男優)健吾
原作有川浩「阪急電車」(幻冬舎文庫)
脚本岡田惠和
音楽吉俣良
作詞aiko「ホーム」
作曲aiko「ホーム」
主題歌aiko「ホーム」
製作電通(「阪急電車」製作委員会)
ポニーキャニオン(「阪急電車」製作委員会)
関西テレビ(「阪急電車」製作委員会)
読売テレビ(「阪急電車」製作委員会)
読売新聞社(「阪急電車」製作委員会)
配給東宝
美術松本知恵
編集普嶋信一
録音郡弘道
あらすじ
あるローカル線を舞台に、老若男女、様々な人たちの人生が絡み合う、心あたたまる群像劇。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.ネタバレ 悪くない。こういうの嫌いじゃないです。ゴンちゃんかわいいし、谷村美月にピッタリの役どころ。でも、あんなに話題になるほどの映画でもないって感じかな・・。自分が一点入り込めなかったのは、中谷美紀があんな男に惚れたとは考えられなかったこと。全然つりあってないと思うんだけど・・どなたもそこには触れてませんね。自分だけかな?
フラミンゴさん [地上波(邦画)] 5点(2013-06-24 06:55:12)
20.ネタバレ このローカル路線で絶対に避けては通れないエピソードがある。それは阪神競馬場に通うおっさん達のエピソードだ。それを語らずしてこのローカル路線を語ってはいけない気がする。
いっちぃさん [地上波(邦画)] 5点(2013-06-01 10:41:18)
19.ネタバレ まあ、いろんなエピソードがあってそれなりに面白かった。ただ女子高生のエピソードだけは理解できない。ラブホに行ってシャワー浴びたバスタオル1枚の女子高生を前にしてかったるい能書きをこく男には絶対共感はできない。だいたい社会人の男やろ?もしそんなんおったら間違いなくアホやで。
イサオマンさん [地上波(邦画)] 5点(2013-05-25 22:24:55)
18.女流作家の限界というか、女から見た嫌な女か、男を総じて悪者化するという、ややワンパターンというかステレオタイプな話ばかりでちょっとウンザリする。偶像劇にしてしまったのでこうなってしまうのは当然の結果か。原作は未読なのだが、この人は男を上手く描けない作家なのだろうか?男目線・女目線ってそうには簡単変えられるものでもないのだろうけど。ローカル線のロードムービー的な要素は面白い試みではあるとは思う。
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 5点(2013-04-13 12:02:14)
17.2012.05/07 鑑賞。珍しく有川浩 「阪急電車」(幻冬舎文庫)を読んでいた。
   初めの主人公の物語が有ったのかなあ? なんといっても50年前には10年間通学した所。
甲陵、県西、関学に北口から甲東園、仁川と10年間、懐かしさと変化に驚く。
ご自由さんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-05-07 14:02:07)
16.原作は読んでいませんが、きっと面白いのだと思います。でも映画としては物足りなく、どこが見どころなのかよくわからない中途半端な出来になってしまったようですね。材料は良いのに、料理法を失敗したような作品でした。心和むようなシーンや笑えるシーンもありましたが、全体的に薄っぺらい印象でした。
ramoさん [地上波(邦画)] 5点(2012-05-05 23:56:39)
15.ネタバレ 試みとしては面白いと思いました。
三丁目の夕日のようなオムニバスものなんですが、いかんせんまとまりがないんです。

これ、持って行きようによってはおもしろい映画になりそうなんですけどね。。。。

残念な映画です。
たかくんさん [映画館(邦画)] 5点(2012-04-27 21:33:32)
14.副題はダサいかな。やめた方がいい。全体的に原作通りでほのぼのした感じが出ていて、こういう映画が好きな人にははまると思います。映画化されることで、阪急電車を実際に見たことがないのでどんな感じか分からなかったけど走っている姿を見れました。確かにかわいい電車ですね。逆に阪急電車が場面となってストーリーは進んで行くのだけど、いちいちアナウンスとか停車繰り返してたから、小説ではあまり思わなかったけど、リズムが悪く感じました。地元の人じゃない限り駅名とか意識してないですし。そこが売りではあるのだけど。でも、全然悪くない映画です。
うーさん [DVD(邦画)] 5点(2011-12-25 18:45:45)
👍 1
13.ネタバレ 脚本は悪くないと思いますが、原作の良さがちょいちょい抜けているのが残念です。確かに、キャストが多ければまとまりは悪くなるかもしれませんが、それでもちょっと…。という感じです。本当は、もっとそれぞれの登場人物がつながっているんです。美帆(谷村美月)と圭一(勝地涼)のカップルの初々しさも、「うーん」とやや不満足。しかし阪急電車という日常の中に、ありふれているけれど、皆が主人公で、常に物語は進んでいる。と気づかせてくれたので、やっぱりこの作品好きです。(←関西在住のため、若干贔屓目あり)電車に乗るたびに、周りの人が気になりますw
西川家さん [DVD(邦画)] 5点(2011-12-22 22:57:12)
12.ネタバレ 沿線近くに住んでます&原作は未読。阪急今津線を舞台に展開する群像劇で、短編小説集をそのまま映画にしたような感じ。個々のエピソードは比較的あっさり気味で、サブタイトルの「奇跡」は誇大広告だと思います。ファンタジーを期待したら何も起きませんでした・・・。ただ、映画のなかの各駅停車の電車同様のんびりまったりと見ていたらラストの2人の接点が思い出せず混乱したのは僕だけかと思ったらそうではないようで安心しました。関西、とくに「阪神間」における「阪急沿線」というものがもってるイメージ(「数千円のランチ」「大学生」「上品な老婦人」など)をうまく表現しているなあとは思います。地元民としては、西宮北口から今津駅までの「今津(南)線」も忘れないで~と言いたいけど、こっちを舞台にすると、もう少し下町人情もの的な話になってしまいそう。
ころりさんさん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-25 06:21:54)
スポンサーリンク
11.ネタバレ どこかスバルのCMを連想させるような、ちょっとジーンとくる、電車の乗客のショートストーリー。この映画を観て原作は読んでみたいと思いました。原作小説は恐らく、一話完結の短編集なんでしょう。
映画の方は、往路と復路で季節を変えて、同じ人物のその後を描くなんて、かなり素敵なアイデアです。そして日本の映画界&ドラマ界で主役を張る、名だたる名優達が共演しているんですから、どう組み立てたって素晴らしい作品になる事でしょう。…でも何がどうしてこうなったのか。

阪急電車という共通点だけで、それぞれが独立したお話だったら、テレビドラマの短編枠で魅力を発揮できたと思うけど、映画として全部のショートストーリーを繋げてしまったから、却ってまとまりが無く感じてしまいました。
主人公が辛い目に合うけど、アレコレあって元気を取り戻す&スカッと解決するという、あまりにステレオタイプなパターンの、単に盛り合わせという感じ。
一番辛かったのはうるさいオバちゃん。『誰かがビシッと文句を言って、スカッとさせるパターンだな』とは思いましたが、往路も復路もず~~っと、ず~~~~~~~っとギャアギャア騒ぎまくるのを観るのは、正直辛い。最後のスカッとが割に合わないくらい、アレを観つづけるのがしんどかったです。
戸田恵梨香のDVも可哀想だったし、小学生のイジメも生々しくて嫌だった。女子高生が、彼氏とヤッたかどうか恥ずかしげもなく話すのも生々しいし、そうなると喫茶店でデキ婚を問い詰める修羅場も、あわせ技で辛い方に入ってしまう。この映画、スカッとホンワカする率より、辛くしんどく感じる率の方が3:7くらいで高いんじゃないか?と

中谷美紀の電車でウエディングドレスはパンチと意外性があって良かったです。ホテルでバスタオル一枚の有村架純を抱かない彼氏もカッコ良かったです。
大学生カップルの話は終始ほのぼのしてて良かったですが、CGの漫画チックな表現は、私はあまり好きではありません。ずっと前から、実写にアニメみたいな表現って、何か浮いてる気がして合わないと思っています。アメリカン・ビューティの薔薇くらいだと違和感無いんですが…
うるさいオバちゃんにビシッと言う前の宮本信子の“独り言”も、ちょっとアニメっぽい表現で、実写では違和感を感じます。ここに限らず作品全体がアニメっぽく、私は「こんな人現実に居ねぇよ」と、実写としてのリアリティを感じられなかったです。いっそアニメにしてしまえば、シックリしたかもしれません。
う~ん…やっぱオバちゃんだな。往復ともずっとうるさいオバちゃんに注意アナウンスもしない阪急電車ってのが、顧客満足度低そうに思えてしまって、誰得の映画なのか解りませんでした。
K&Kさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2024-06-21 19:41:22)
10.ネタバレ 原作本を読み終えたタイミングでの鑑賞です。別に原作本が面白かったわけではなく、契約しているサイトにたまたまあるのを見つけたので鑑賞しました。なので、活字を映像化したことの確認作業的ニュアンスが大半です。結論から言えば良く出来ていると思いました。それは映画としてと言うより、原作が持っている様々な要素を余すことなく表現できている点です。これなら原作ファンも納得出来るんじゃないでしょうか。正直言ってお話自体は原作もこの映画も、マンガ、マンガしすぎている気がして、ちょ~っと現実味に欠けるな~なんですが、まあ逆に言えば、マンガなんだ、と割り切ってしまえば、それはそれで良い味わいになります。それとキャスティングが絶妙!もうね、これに尽きます。とにかく天才か!て言いたくなるくらいキャスティングが素晴らしすぎ。みなさん演技が達者すぎて、マンガチックな世界に、リアリティの風を運んでくれています。ほんと、名演技の品評会みたいでそれだけで楽しめました。あと有村架純ちゃんがまだ初々しくって、超絶可愛かったです。

エンディングに出てくる「生」の字は、原作知らないとチンプンカンプンでしょう。
Dream kerokeroさん [インターネット(邦画)] 4点(2017-09-16 08:32:30)
9.この安直な感動ものは、まるでコンピニの菓子パンのようだ。食べる前はおいしそうに見えるけど、半分くらいで飽きてくる。人工的な甘みで、食後に残るのは不快な膨満感。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-08 01:22:34)
8.ネタバレ 登場人物は多いのですが、思ったよりもそれぞれの関わり合いは薄く、"仕掛け"や"工夫"を勝手に期待していたため、物足りなく感じてしまいました。
最初の中谷美紀の話でつかみはインパクトがあって良かったのですが、その後は尻すぼみな印象。
田舎者大学生の駅階段シーンや、受験生が大学入口で話しかけるシーンなど、ベタなようで実際まずない不自然な場面に気が散ってしまいました。
こういったホノボノ雰囲気を楽しむ作品なのかもしれませんが、いまいち物足りないのは私が男性だからなのか?
それともひねくれているからなのか?
午の若丸さん [DVD(字幕)] 4点(2013-08-02 14:39:39)
7.この本を書いた人間と自分は、価値観から何から、まったく合わないんだろうなと思った。
冒頭、中谷美紀が「こんな女」と言った時点で、彼女も一気に「その程度の女」になってしまった。
寝取った女を批判するばかりで、そういう女になびいたくだらない男を選んだ自分に対する反省は無し。
宮本信子演じる老女も、お嫁さんから「こんなにもらっても困る」と言われているのを知っていてそれでも持って行く嫌な女だし、とにかく脇役含め登場人物がみんな不快で、見てる間中イライラし通しだった。
人間の良さ・温かさよりも、醜さの方が際立っていた気がする。
台詞回しも全体的に嫌味たらしくて、とてもほのぼの、まったりとした気持ちになどなれなかった。
迷惑おばさんに対しても「少し静かにして頂けませんか」と注意すればよいことで、「常識ある大人」ならあんな対応はしないだろう。
実は自分は物心ついてから数十年、ずっと今津沿線に住んでいる。
三度引っ越したが、この沿線を選び続けるほど愛着がある。
それがこういう映画になってしまって本当に、本当に残念だ。
猫の足跡さん [地上波(邦画)] 4点(2012-05-06 17:38:28)
👍 2
6.ネタバレ わたしもすでに45を過ぎました。このところ、年のせいですか、気のせいですか、つまらぬ事でも、涙腺が緩みがちな、今日この頃でございます。独身の身寄りのない日々も長きにわたり、そのためか、この作品の、かげのある登場人物たちの境遇に、いつのまにか、、、、、、、自分をかさねあわせてしまう訳でございます(?)。関西の電車のなか、おたがいに名も知れぬ、御ひとたちのなにげないこころ使い、ご親切、優しさ、強さ、お気持が、ふれあいが、しみじみと、わたくしのこころに、ぼんやりと、伝わってくるのでございます、、、、、、、、それでは、長くなりましたが、冷えてまいりましたので(??)、みなさまごきげんよろしゅう、、、、、、、、フーーー(?!!?)なんつってね!!なんつってね!!ったく冗談じゃねぇぜ!やってらっれかよ!!臭すぎて、ほーんまに、背筋が寒くなったわ!!(ホラーでないのに寒がらせて、どうするつもりよ!!?)グルメなおばはん達!!!正しいのはあんたらだけや!もっと、大騒ぎせえや!!わてだけは応援するで、このくそったれが!!!(モンプチ送るで!) 芝居も全員、そろいもそろって、イモ!ダイコン!特に(べつに、、と読む)”降臨!!”中谷美紀嬢はいいかげん、もう、放っておきましょう!あー!これぞ町内会よせあつめ小芝居!紙芝居!猿芝居!の巻。(でも、上に書いたが、こんなんで、ちらっと、泣けました、、、、、、年のせいか。、、、、、あー、遠ーくへゆきたい?)
男ザンパノさん [映画館(邦画)] 4点(2011-05-01 22:37:33)
5.ひどい。テレビドラマでやっておけばいい内容。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 3点(2014-09-18 01:38:25)
4.ネタバレ オムニバスに繋がりを持たすことで一つの作品に仕上げる、という手法は流行ってるんですかね?
原作未読なので、全否定はしてはいけないかもしれませんが、映画を見る限りあまり上手くは行ってないかな。
世界観も、私鉄沿線で起きた人と人との関わり合いを描いているのですが、
「奇跡」という言葉を「都合よく」使っているだけの気がします。
登場人物も、あまり好感の持てる人物が居なかったな。
結局、「自分が一番正しい」。まぁ、それって結局みんなそうなのかもしれないけど、
あまりにも押し付けがましい価値観が目立つ。
画もアイデアも面白いコンセプトでしたが、
ストーリーの根にある部分が、自分とは合わなかったようです。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 3点(2012-05-09 01:39:38)
3.ネタバレ ぜんぜんなってないというか…ダメでしたね。最初の宮本信子さん扮するおばあさんのちょっと気取ったセリフ回しに拒絶感を感じた時点で私にはこの映画「アウト」でした。
そもそも、こういう「日常ほっこり系」映画を製作側の皆さんは安易に作りすぎなんじゃないですか?本当の意味でこの手の作品を秀作として世に送り出すには、気の利いたセリフやその間の取り合いなどに練りに練られた完成度がないと…「微かだけとじんわりくる感動」って思っているよりもずっとハードル高いモンなんですよ。
その覚悟も無く、話題の本と売れてる役者使って無難に稼ごうとしただけの情けない作品。こういうモノ作るんだったら、「不治の病」とか「出生の秘密」などでもっとB級テイストな分かりやすいストーリーでやってくれたほうが何ぼかマシです。
というわけでDVD100円レンタルですら不快感のみが残る鑑賞になりましたが、唯一役名の無い少女の「聞いてないのに教えてくれて」というセリフに3点献上。(予告で知ってた「生」以外に「おっ」と思わせてくれたのはコレだけだったので。)
ぞふぃさん [DVD(邦画)] 3点(2012-02-22 18:25:01)
👍 3
2.競馬ファン御用達の阪急今津線を舞台にしておきながら、競馬ネタが一切無いというのは如何なものか。
まあ、そんなことはどうでもいいんだけど、とりあえず豪華キャストにまんまと騙されました。
これはつまんないというより、不愉快な作品でした。
作中に様々な迷惑行為が登場するけど、冒頭の自爆テロが最大の迷惑行為だと感じました。
確かに自爆したくなる気持ちは理解できるけど、ひとりでこっそり呪うくらいにしておくべきなんでしょうね。
しかも、自爆テロを広い心で許しておきながら、電車内のお喋りに鉄槌を下すというのがどうもしっくり来ない。
結局、自分にとって迷惑じゃなければ許して、自分にとって迷惑なら怒るという図式になってしまってる。
百歩譲ってどうしてもマナー違反を指摘したいなら、頭ごなしに怒るんじゃなくて、もう少し諭すように注意できないもんかなぁ。
あれじゃ反感を買うだけで、おばちゃん連中はちっとも反省しないと思うんです。
演出もいちいち下品で過剰だし、1つ問題が解決して少し穏やかな気持ちになれたと思ったら、直ぐに次の不愉快演出が待ってて、僕にはちょっと耐えられなかったです。
もちろん問題は次から次に解決して行くんだけど、その行程が如何にも薄っぺらい。
特にいじめ問題をあんなにあっさり描いてしまうのはどうかと思う。
DV男やおばちゃん連中を恫喝するのもいいけど、いじめっ子をきちんと叱る大人が登場しないと救われないと思うんだが、どうだろうか?
本人に『頑張れ!』と言って解決するほど生温い問題じゃないと思うんです。
もとやさん [DVD(邦画)] 3点(2011-12-01 16:45:19)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 5.69点
000.00%
111.64%
200.00%
346.56%
469.84%
51321.31%
62134.43%
71016.39%
858.20%
911.64%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 5.25点 Review4人

■ ヘルプ