映画『フォーリング・ダウン』の口コミ・レビュー(3ページ目)

フォーリング・ダウン

[フォーリングダウン]
Falling Down
1993年上映時間:113分
平均点:6.38 / 10(Review 101人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-07-31)
ドラマサスペンス犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
キャストマイケル・ダグラス(男優)D-フェンス
ロバート・デュヴァル(男優)プレンタガスト
バーバラ・ハーシー(女優)ベス
レイチェル・ティコティン(女優)サンドラ
チューズデイ・ウェルド(女優)プレンタガスト夫人
フレデリック・フォレスト(男優)払い下げ軍用品店店主
ロイス・スミス(女優)D-フェンスの母親
レイモンド・J・バリー(男優)ヤードリー署長
D・W・モフェット(男優)ライデッカー刑事
パット・ロマノ(男優)ギャング
カリーナ・アロヤヴ(女優)アンジー
ベンジャミン・モートン(男優)私服警官
ブレント・ヒンクリー(男優)リック(ハンバーガーショップ店員)
ディディ・ファイファー(女優)シェイラ(ハンバーガーショップ店員)
ヴォンディ・カーティス=ホール(男優)銀行の前で抗議する男
ジョン・フィンク(男優)女性運転手の後ろにいる男
ジャック・キーホー(男優)路上労働者
ジョン・ディール(男優)裏庭のパーティにいる父親
ウェイン・デュヴァル(男優)救命救急士
樋浦勉D-フェンス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
池田勝プレンタガスト(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高島雅羅ベス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
佐々木優子サンドラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小室正幸払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
久保田民絵D=フェンスの母(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
折笠愛アデル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
水野龍司リー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
伊井篤史ヤードリー署長(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
亀井芳子アンジー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
長島雄一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
成田剣(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小野健一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
真地勇志(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小川真司〔声優・男優〕D-フェンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞プレンタガスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子ベス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林優子サンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝プレンタガスト夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子アデル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実リー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人ヤードリー署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏ライデッカー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子アンジー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
撮影アンジェイ・バートコウィアク
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作アーノルド・コペルソン
ウィリアム・S・ビーズレイ(製作補)
スティーヴン・ブラウン〔製作〕(共同製作)
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給ワーナー・ブラザース
美術バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
編集ポール・ハーシュ
録音チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳岡田壮平
スタントトーマス・ロサレス・Jr
その他ジェームズ・ニュートン・ハワード(指揮)
ウィリアム・S・ビーズレイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
短気な性格ゆえに妻に離婚され、会社も首になった男(マイケル・ダグラス)は渋滞する道路で車を棄てて、歩いてその日が誕生日の娘に会うために「我が家」へ向かう。途中で遭遇する数々の不条理に怒りを爆発させながら・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.ネタバレ 訳のわからない映画だが、こういう役をさせたらマイケル・ダグラスは天下一品だと思う。ストーリー展開、理不尽な言い分など見所はたくさんあったように思う。
カイザー・ソゼさん 7点(2004-02-13 22:56:50)
60.もっとキワモノでアナーキーで滅茶苦茶な話だと思っていたのだけれど、ひょんなことから道を踏み外していく人間の姿を描いた社会派ドラマだった。安全圏にいる人間でも、怒りやフラストレーションが臨界点に達したら、誰もこの作品の主人公のようにならない保障はない。私だって、あまりにも理不尽なことにブチ切れたことも何度もある。それで立場を悪くしてしまったことも。だから一概に他人事とは思えない映画ですね。
ひのとさん 7点(2003-12-30 19:01:45)
59.ネタバレ ハンバーガーのシーンは最高!!でもちょっとキレっぷりが足りなかったかなぁ?あとラストのビデオはシックスセンスと似てたね!こっちが先だけど!!
こうりゃんさん 7点(2003-12-10 13:01:16)
58.このブチ切れ具合たまらん。お店のけちつけ、ヤンキーぶっ飛ばし、最高だよ。このサラリーマン
たましろさん 7点(2003-10-19 21:52:49)
57.超パンクロック
もりしげひさやさん 7点(2003-06-11 00:24:08)
😂 1
56.暑さのせいさ・・・。
代打、八木!!さん 7点(2003-05-24 09:17:55)
55.マイケル・ダグラス演じる主人公に同情できる部分もありますが、やはりやり過ぎな感じがしますね。私にはまだ主人公のように、狂おしいほどに愛する子供がいないからかもしれませんが(汗)主人公の壊れ振りも怖かったですが、一番怖かったのは、主人公にバズーカの使い方を軽く教える少年でしたね。これも銃社会の影響なんでしょうかね。
はがっちさん 7点(2003-05-10 21:18:11)
54.とても面白かったです。いろいろ大変そうでしたが、主人公にとって、この日は、人生で最高の日になったのではないでしょうか。
終わりの始まりさん 7点(2002-09-26 13:26:18)
👍 1
53.この映画が公開された当時より今の方がこの映画に関してはむしろ説明しやすく、潜在的トランプ支持者をカリカチュアライズして描いた映画だと言えばわかりやすいかと。

座右の銘が「なるようになる(ケセラセラ)」で、アラブの「明日できる事は今日するな」ということわざが大好きなタイプの自分には想像もつかない思考方法で、そういう意味ではほぼモンスター映画です。

「自分は真面目にやってるのに、あいつらは…」という社会や政治経済、近所の人や家族までに対し潜在的な恨みやストレスをかかえてる(俗に言うA型っぽい)人はアメリカよりむしろ日本人に多そうで、しかも「蒸し暑い」とかは日本の潜在特許なので、そういう性格と真逆な自分からすればこういうモンスター溢れる日本が恐ろしくてしょうがありません笑
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 6点(2021-06-22 15:42:59)
52.ネタバレ 一言で言うと、きれる中年の悪いワラしべ長者。
時代背景として行き詰まりつつあるアメリカの白人社会や家庭問題があり、
それらの理由が描かれつつも、やはりおかしくなっていく様を狂気に満ちた演技で擁護しない。

一本道でありながらも実は奥深い作品です。
アメリカについて描き続けるサムメンデス作品をいくつか見た上で観賞すると、
なかなかに味わい深い映画ですが、名作とまではいかないでしょうし、
ただ90年代前半のアメリカの苦悩ってどゆことって映画である割には、
シンプルなところは面白い作り方だなと思います。
病気の犬さん [DVD(字幕)] 6点(2016-05-20 19:27:06)
スポンサーリンク
51.無礼な店員、無駄な工事、ファーストフードの誇大広告、街のチンピラなど、この世のちょっとしたむかつきや理不尽さを、マイケル・ダグラス演じる主人公が武器を手に次々と粉砕していくブラック・コメディ。ストレス解消にはもってこいの映画である。
野良猫さん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-09 20:02:09)
50.ネタバレ  人がキレちゃうのにはいろんな理由があるとは思うんですけど、それ以前に「キレやすい心理状態」ってのがあると思うんです。
 例えば、マイケル・ダグラス演じる主人公が、もし夫婦円満、仕事も順調であれば、渋滞ぐらいでキレはしない。お店も破壊しないし、ナイフを持っている相手をバットでたこ殴りにもしないはずなんです。でもやっちゃった。これってきっと、キレやすい心理状態だったっていうのが大事だと思うんです。
 離婚・リストラの二つが重なれば誰だって自暴自棄になります。そんな最悪の心理状態のときであれば、きっかけなんてきっとなんでも良いんでしょう。劇中では「わかるわかる。そりゃキレるよ!」と共感する部分もあれば、「ええ、そんなことでそんなにキレちゃうの?」とドン引きしちゃうシーンもある。それはきっと観ている側の心理状態が正常な証だと思います。
 もしこの映画を観て、すべてのシーンに共感してしまったとしたら、その人の心理状態って結構やばいかもです・・・。
 ともあれ、映画としては、なんか惜しい感じでした。なんとなく、盛り上がり損ねた感があります。フラストレーションとストレスが破壊衝動に転化されていくイメージを武器に例えている表現は凄くわかりやすくて良かったし、娯楽作品として良い演出だったと思います。家に着く頃には次第にストレスが収まっていき、それが持っている武器でわかっちゃうわけですが、最後はなんと言っても水鉄砲ですからね。まるで派手な花火を打ち上げた後、しめに線香花火をするみたいな感慨。こんな気の利いた演出ってなかなかないのに、うまいことまとめすぎたんでしょうか、観終わった後切ない気持ちと物足りなさだけが残りました。あと、なんとなく「ファーゴ」を思い出しますね。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-07-17 05:40:32)
👍 1
49.脂ぎってないM・ダグラスが実に斬新。
tottokoさん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-20 01:53:00)
48.ネタバレ 暴力では何も解決しないというが、こんな世の中だし、そりゃ暴れたくもなる。
ラストの警官の会話。これが世間。
J.J.フォーラムさん [映画館(字幕)] 6点(2011-08-18 21:39:44)
47.ネタバレ 出てくる人間が基本的にちょっとずれてる。終わり方はグラントリノと一緒なんだなぁって思いました。
悲喜こもごもさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-04-09 00:05:28)
46.ネタバレ 最後は戦車か戦闘機でも手に入れて大企業相手に戦うところまでいくのかな・・・?と思ったんですが・・・(もっと派手に世の中を斬ってくれ~っと)。でもマイケル・ダグラス、いいキレ具合でした。こういう常識もあって正論も結構、言ってたりするのに人付き合いや愛情・感情表現が下手で損してる人って世の中、結構いると思うんですが・・・、結局、何も浮かばれず終わってしまい切ないですが、ハッピーエンドには、どう頑張っても持ってけないよな~。
よりさん [DVD(邦画)] 6点(2010-10-14 17:38:51)
45.マイケル・ダグラスが主人公のロープレって感じがした。武器が段々と強力になるのが面白い。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-29 18:44:14)
44.先日の話。郵便局が混んでいて10分くらい並んでエクスパックを注文したら、それは隣の列に並べと女性に言われた。隣の列もまた10分くらい並ばなきゃ買えない・・いつもはこの列で買えるのに・・・日本が銃器社会じゃなくて良かった。あやうくマイケルダグラスになるところです。
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 6点(2010-02-12 13:31:24)
😂 1
43.そこそこ面白いけど、最後はなんか切なくなりました。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-26 02:29:36)
42.ネタバレ それまでの鬱憤が、あるのかどうか分からない引き金で爆発して、人間の闇を写す顛末。
だとよかったんですけど。
も一ひねりあるのかと思った。

どうも理性的な理由付けがいけなかった。
けど、そういう風に感じるのはこの映画よりも日本の衝動的な犯罪の方が遙かに醜いからだと思う。
これを見て恐ろしさを感じているのだとすると、アメリカの方が健全なのか。
黒猫クックさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-18 22:33:11)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 6.38点
000.00%
110.99%
200.00%
376.93%
421.98%
5109.90%
63332.67%
72625.74%
81514.85%
965.94%
1010.99%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ