映画『フォーリング・ダウン』の口コミ・レビュー(5ページ目)

フォーリング・ダウン

[フォーリングダウン]
Falling Down
1993年上映時間:113分
平均点:6.38 / 10(Review 101人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-07-31)
ドラマサスペンス犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
キャストマイケル・ダグラス(男優)D-フェンス
ロバート・デュヴァル(男優)プレンタガスト
バーバラ・ハーシー(女優)ベス
レイチェル・ティコティン(女優)サンドラ
チューズデイ・ウェルド(女優)プレンタガスト夫人
フレデリック・フォレスト(男優)払い下げ軍用品店店主
ロイス・スミス(女優)D-フェンスの母親
レイモンド・J・バリー(男優)ヤードリー署長
D・W・モフェット(男優)ライデッカー刑事
パット・ロマノ(男優)ギャング
カリーナ・アロヤヴ(女優)アンジー
ベンジャミン・モートン(男優)私服警官
ブレント・ヒンクリー(男優)リック(ハンバーガーショップ店員)
ディディ・ファイファー(女優)シェイラ(ハンバーガーショップ店員)
ヴォンディ・カーティス=ホール(男優)銀行の前で抗議する男
ジョン・フィンク(男優)女性運転手の後ろにいる男
ジャック・キーホー(男優)路上労働者
ジョン・ディール(男優)裏庭のパーティにいる父親
ウェイン・デュヴァル(男優)救命救急士
樋浦勉D-フェンス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
池田勝プレンタガスト(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高島雅羅ベス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
佐々木優子サンドラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小室正幸払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
久保田民絵D=フェンスの母(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
折笠愛アデル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
水野龍司リー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
伊井篤史ヤードリー署長(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
亀井芳子アンジー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
長島雄一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
成田剣(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小野健一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
真地勇志(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小川真司〔声優・男優〕D-フェンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞プレンタガスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子ベス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林優子サンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝プレンタガスト夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子アデル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実リー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人ヤードリー署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏ライデッカー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子アンジー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
撮影アンジェイ・バートコウィアク
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作アーノルド・コペルソン
ウィリアム・S・ビーズレイ(製作補)
スティーヴン・ブラウン〔製作〕(共同製作)
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給ワーナー・ブラザース
美術バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
編集ポール・ハーシュ
録音チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳岡田壮平
スタントトーマス・ロサレス・Jr
その他ジェームズ・ニュートン・ハワード(指揮)
ウィリアム・S・ビーズレイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
短気な性格ゆえに妻に離婚され、会社も首になった男(マイケル・ダグラス)は渋滞する道路で車を棄てて、歩いてその日が誕生日の娘に会うために「我が家」へ向かう。途中で遭遇する数々の不条理に怒りを爆発させながら・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.あのうまそうな写真を見ろ。このペラペラの代物はなんだ?
あろえりーなさん 6点(2001-08-15 05:43:32)
20.ネタバレ マイケルダグラスの目的に一貫性がない。娘に会いたいんだろう?ならなぜそんな行動を取る。意味が無い。昼にモーニングセットを出せと脅して発砲、これでも十分検挙モノだが、ついには直接人に手を下し始める。それで自分が何か悪い事をしたのかと開き直るってただのキ○ガイじゃないか。自分はてっきりコメディかと思って見ていたのだが、どこを調べて読んでもそのような記述は無い。そんなアホな…これはギャグだろう?そう信じて最後まで見てみれば悲劇的な最期。支離滅裂で何の正義も介在しない暴力に意味を見出だせというのも無理な話で、スカッと笑わせてハッピーエンドであればかなりの高得点を差し上げられる斬新な作品となったであろう。てか冒頭渋滞に嫌気が差して車をほったらかして歩き出すって時点でもうギャグですよ。工事現場にバズーカ発射とか字面だけで笑えるでしょう?とにかくムカつくんだもう我慢しねーぞ!って開き直り暴れまくっても何やかやでどうにかなってしまう、はっちゃけたマイケルダグラスってのを見てみたかった。
にしきのさん [地上波(吹替)] 5点(2016-07-04 02:38:50)
19.ネタバレ 怒るとロクなことがないよ!?ってことを教えてくれているようでいて、実は『だからこれぐらいの作品のデキでもカッカしなさんなよ』って言ってるような気がしないでもないわたしもD-フェンスと一緒ってこと?
ろにまささん [地上波(吹替)] 5点(2012-07-28 07:40:21)
18.気持ちはわかるけど暴走っぷりが激しすぎる。それと暴走の仕方にちょっと矛盾を感じた。
nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2012-07-23 00:26:04)
17.ネタバレ マイケルダグラスの切れ方がいい。ラストはもう少しひねってほしかったとも思いました。
civiさん [地上波(吹替)] 5点(2012-07-13 11:17:34)
16.ネタバレ なるほど~~~なんか、すごい展開な作品ですねぇー。普通なかなかこうはならないと思うのですが…短気という性格が災いしているのか、運がないというか、よほどストレスがたまっているのか、こういう風になってはいけんですね~ ワタシも気をつけます(苦笑) マイケル・ダグラスがこんな役をしているのはすごーく意外な作品デシタ
Kanameさん [インターネット(字幕)] 5点(2009-04-07 22:31:44)
15.ネタバレ バットからナイフ、ナイフから銃へと次第に武器が過激になっていくあたりは面白い。しかし、キレる内容がとりあえずキレさせろ的だったり、キレてもらいたいことをなんでも入れてしまった感じだったりで、エンターテーメント方向に振られ気味で、それが恐怖感と緊張感をいまひとつ損う原因になってしまっています。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-05 18:11:22)
👍 1
14.1つ1つの不満が重なって爆発したいけど、実際に行動にはうつせない自分に置き換えたりする妄想に適した映画ですね。ハンバーガーショップで「あの写真よりペシャンコじゃないか」は、古畑任三郎の「どこから食べてもピクルスに当たるようにして」と同じくらい大好きなシーンです(笑)シューマッカーらしさを感じる映画だし、暇つぶしになかなか楽しめる佳作ですね。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-18 12:50:53)
13.
ぐれーんさん 5点(2003-12-03 19:59:13)
12.タイトル通り、日常から逸脱していく主人公のキレぶりが秀逸だった。誰もがはらんでいるフラストレーションを爆発させる主人公の姿は、日常を生きるほとんどの人にとってあり得ないことではないかもしれない。
鉄腕麗人さん [地上波(吹替)] 5点(2003-10-25 14:15:18)
スポンサーリンク
11.羨ましいですね、、、
cocooonさん 5点(2003-03-31 14:17:01)
10.ネタバレ 「ストレス」と「キレる」は、現代社会を俯瞰するうえでとても重要な指標だと思います。「ストレス」が折り重なり、何かの切っ掛けがあって「キレる」。そして、「キレる」に繋がる「ストレス」には個人的な要素以外に社会的因子が多分に含まれる。
序盤、韓国人の雑貨屋で暴れたり、メキシコ系の不良を撃退するシーンに爽快を覚えたのは確かです。恨みや憎しみと云うより、瞬間的な怒りでキレていた。離婚やリストラのストレスが背景にあるんだけど、瞬発的な怒りの発散は健全とも言えるし、何より観る側の日頃の鬱憤を代弁するような解放感がありました。だから、徐々におっさんの行動が「異常」に染まって行くのが残念でした。最後まで常識人が「ストレス」によって「キレる」感覚を貫いてもらえれば、もの凄い名作になった可能性があったと思います。普通は一度キレたら、ある程度のストレスは晴れてしまうので、脚本的には難度が高いんですけど…。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-11-11 00:12:59)
9.大きなことにキレるより、小さなことが積み重なってキレたほうが、ブチッと来たあとはデカい、というのは非常によくわかるんだが、主人公がキレたあとに取る行動が、いかにもアメリカンサイズな大味なキレ方で、やることが派手すぎて、主人公がキレたことには、わかるわかる、こんな暑いのにやってられっかよな、ブチッといったれ!と自分のことのようにリアルに共感できるんだが、キレたあとの展開は普通のエンターテイメントでしかない。もっとこう、上靴に画びょう入れるような、ネチネチっとしたキレ方が欲しかった。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-24 06:58:29)
8.ネタバレ 我慢に我慢を重ねて、見ているこっちも鬱積して…そういう段取りができてる場合、主人公の感情が爆発すると「よっしゃぁ! それでいい‼︎」と思えて快感もありますが、そういうものは感じられませんでした。映画でこういうテーマをやるってのは、日頃自制して過ごしている市民の代わりに劇場の2時間だけ現実にできない鬱憤処理を疑似体験してもらおうって企画になると思うんですが、ブチ切れるってことそのものを2時間も描こうとしたってついていけないし疲れる。見境なくブチ切れる行為は大人気なく反社会的だから、主人公をヒーローにすることはできないだろうが、なにもあんな破滅的な終わり方させなくても…。ああいう締め方しか用意できない時点で、この映画の企画は失敗で存在価値が低いと思います。まさかこんな内容薄な映画でまともに銃社会の警鐘を鳴らす志なんて感じられませんし。反社会行動なのにちょっと共感しちゃう自分もあり 、だけど最後は冷静に目が覚める映画だと僕は『狼たちの午後』を思い出す。
だみおさん [ビデオ(字幕)] 3点(2013-07-18 03:56:14)
7.ネタバレ ○正直、何の映画だって感じ。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 3点(2013-05-06 23:11:11)
6.ロールプレイングゲームのように古い武器を使って、相手を倒して、更に良い武器を手に入れていくというのは面白いのだが、主人公のキャラクターがやや中途半端な印象を受ける。
主人公は離婚や無職のためにあんなに精神的に病んだ人間ではなく、どこにでもいる普通の男の方が良かった気がする。
ただ単に離婚した妻の所にいる娘にプレゼントを渡したいだけだったのに、周囲の誤解などの運命のいたずらにより、また社会に対しての様々な苛立ちのために切れてしまって、どんどんと転がり落ちる人生の方が面白い。タイトルもそうなっているだろうし。
融通の利かないバーガー屋や予算消化の道路工事、携帯が普及して今ではそんなこともなくなったが、何を考えて待っているか分からない公衆電話を待つ人間にはやや納得が出来ても、ゴルフ場での騒動や韓国人店主には少し理解に苦しむ。
まあコンビニで120円の缶コーラを買おうとしたら150円ですと言われたら、やっぱり切れるかな。
六本木ソルジャーさん 3点(2005-01-16 18:27:27)
👍 1
5.キャラクターが陳腐。大した理由もなく理不尽な主人公。精神を患う奥さんの言いなりだったがために皆にバカにされる刑事。そして常識を超えてその刑事をバカにする同僚刑事たち。こんなに簡単に白黒つくものじゃないでしょう。
あべさん 3点(2004-02-11 03:19:31)
4.私としては、退職間際の警察官にブチ切れました。
たーしゃさん 3点(2003-12-08 00:11:33)
3.この、ブチ切れ具合が自分にはたまらなく不快でした。これは何でもアリは「なし」でしょう。 こういう映画って評論?の対象にはならないと自分は思います。正直点数が高いことになんともいえない気持ちになります。
たかちゃんさん 3点(2003-11-16 22:32:01)
👍 1
2.マイケル・ダグラスの見事な切れっぷりを楽しむそれだけの映画。日米の文化の違いで、理解できない場面も多い。
ゆたKINGさん 3点(2003-02-08 11:28:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 6.38点
000.00%
110.99%
200.00%
376.93%
421.98%
5109.90%
63332.67%
72625.74%
81514.85%
965.94%
1010.99%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ