映画『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』の口コミ・レビュー

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団

[スコットピルグリムバーサスジャアクナモトカレグンダン]
Scott Pilgrim vs. the World
2010年カナダ上映時間:112分
平均点:5.89 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-04-29)
アクションコメディファンタジー青春もの音楽ものロマンス漫画の映画化
新規登録(2011-02-04)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドガー・ライト
演出ブラッドリー・ジェームス・アラン(スタント・コーディネーター)
キャストマイケル・セラ(男優)スコット・W・ピルグリム
メアリー・エリザベス・ウィンステッド(女優)ラモーナ・ヴィクトリア・フラウアーズ
キーラン・カルキン(男優)ウォーレス・ウェルス
ジョニー・シモンズ[男優](男優)ヤング・ニール
マーク・ウェバー〔男優〕(男優)スティーブン・スティルス
アリソン・ピル(女優)キム・パイン
アナ・ケンドリック(女優)ステーシー・ピルグリム
オーブリー・プラザ(女優)ジュリー・パワーズ
エレン・ウォン[女優](女優)ナイブス・チャウ
クリス・エヴァンス〔男優・1981年生〕(男優)ルーカス・リー
ブランドン・ラウス(男優)トッド・イングラム
メイ・ホイットマン(女優)ロクザン・“ロックシー”・リックター
斉藤祥太(男優)カイル片柳
斉藤慶太(男優)ケン片柳
ジェイソン・シュワルツマン(男優)ギデオン・ゴードン・グレイヴズ
ブリー・ラーソン(女優)エンヴィ・アダムズ
クリフトン・コリンズ・Jr(男優)(ノンクレジット)
トーマス・ジェーン(男優)(ノンクレジット)
水島大宙スコット・W・ピルグリム(日本語吹き替え版)
本田貴子ラモーナ・ヴィクトリア・フラウアーズ(日本語吹き替え版)
野島健児ウォーレス・ウェルス(日本語吹き替え版)
ビル・ヘイダー
間宮康弘ルーカス・リー(日本語吹き替え版)
松田健一郎トッド・イングラム(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・バコール
エドガー・ライト
撮影ビル・ポープ
製作マーク・プラット
エドガー・ライト
衣装ローラ・ジーン・シャノン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.ネタバレ くだらねー! マトモなシーンがまるっきりない、最初から最後までロクでもないモンが連なってるだけの映画。ユニバーサルのロゴが荒いドット絵、ファミコンのPSG音源みたいな音楽で幕が開ける時点から、この映画ヤバいでしょって。でも、こっちの予想を上回ってメチャクチャ。頭の悪そうなバカロック青春映画が突如として対戦格闘映画へ転じる上にマサラ、カンフー、超能力乱れ飛び。どう見てもダメな主人公が何故か女にモテまくっててバンドやっててしかもとても強いっていう、リアリティの欠片もない、ダメなヤツの妄想が暴走してるだけの状態。テレビゲームがメインとなる大量のネタはひたすら同族に対するウケ狙いばかり(「今のSEはメジャー過ぎて逆になんだったか思い出せない・・・『マリオ』のコインじゃなくて、えーと、あ、『ソニック』のリングだ」みたいな事を考えてるうちにどんどん先に進んじゃう)。自分でもよくやる、人生をゲームに例えて(え?フツーやらない?ほら、経験値積んでそろそろレベル上がったかな?とか)、そこから何らかのメッセージを発信するかと思いきや、なんやの?1upしたのでやり直し可とか。最初から最後まで映画として物語やシーンやカットがちゃんと流れてはいません。『エンジェル・ウォーズ』もそうなのですが、行くところまで行っちゃった、抑えなんてまるで効いてないリビドー暴走映画。本当にダメな映画。で、そのダメさがぴったりフィットな人間にとっては限りなく甘美な世界である訳でね。『ソウルキャリバー』や『モータルコンバット』等のゲームだけでなく、昔のテレビ版『バットマン』から韓国映画やら中島哲也監督作品やら『(500)日のサマー』やら『マクロスF』あたりまでいっぱいのアレコレを思い出しちゃニヤニヤする、傍から見たらキモチ悪いだけな集団自慰映画。悪いっちゃ悪い。でも仕方ない。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 10点(2011-05-02 17:40:30)
👍 2
27.何この映画くだらねーー!
と言いつつ、爆笑しながら見ている自分が居た。
最高にくだらないんだけど妙にクセになる世界観。
ボンクラ主人公のダメダメ青春グラフィティと見せかけて、何故かモテまくりのウハウハライフ。
現実では有り得ないゲーム的バトル。擬音を文字で表現しちゃうシステム。バンド演奏で風を巻き起こせ!
そうか、これは全部主人公の妄想であって、ゲームの主人公なりきり型の物語なのではないか・・・ちょっと何言ってるかわかりません。
取り敢えず、超能力を身に付ける為に明日から肉・卵・乳無しの菜食主義を目指したいと思います!
ヴレアさん [DVD(吹替)] 8点(2017-10-07 21:39:02)
26.コミック、アニメ、ゲームなど、日本的なポップ・カルチャーをこれでもかとぶち込んだ世界観で繰り広げられる青春恋愛活劇。その徹底ぶりは一部のマニア以外の観客を拒んでいるかのような印象すら抱かせるが(実際、興行的には大敗している)、こうしたストイックな姿勢が観客の監督への信頼を担保していることもまた確かである。
野良猫さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2014-09-07 22:51:36)
👍 1
25.わりと演出とか映像は好きです。最初のインド人よかったけどあとはもう少しひねってほしかったってのはある。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-14 13:33:39)
24.想像以上に“可愛らしい映画”だった。

もっと単純に「オタク魂」に突っ走っただけの映画だと思っていたが、主人公のへなちょこ野郎の恋模様と、彼を取り巻く友人たちの人間模様が、とてもファニーに映し出されていて、それだけで充分に愛着を持てた。

“憧れの君”は、決して美人ではないけれど、主人公が問答無用に惹かれる魅力は醸し出されていたし、三角関係となる中国系女子高生の彼女もキュートだった。
また、主人公のルームメイトのゲイを演じたキーラン・カルキンが素晴らしく良かった。風貌から溢れる絶妙な“澱み”が抜群だった。実兄の近況も気になるところだが、今後役に恵まれれば良い性格俳優になっていくような気がする。

この映画には真っ当な美男美女は登場しないけれど、そういった一人一人のキャラクターの印象度の高さが、最大の魅力だったのかもしれない。

“売り”であるテレビゲーム感を存分に踏襲したバトルシーンは、やはり楽しい。
特に、"邪悪な元カレ”第一号のインド人の登場シーンのインパクトが良かった。
歌って踊るインド映画の世界観をしっかりと組み込み、この映画に相応しいテンションを与えていると思う。

残念なのは、そのバトルシーンが徐々に尻つぼみ気味になってしまうこと。
7人の元カレキャラはそれぞれ良い存在感を醸し出してはいるのだが、一人目のインド人キャラの“濃さ”を越えられなかった印象が残った。
ストーリー展開についても、同様のバトルシーンが羅列するだけと言えばそれだけの話なので、110分超えの尺は長過ぎたと思う。90分以内におさえて、もう少しテンポを上げれば、主軸に描かれる音楽の勢いも際立ったと思う。

難点は少なくないが、こういう本気でふざけた映画は嫌いじゃない。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 23:35:24)
23.すげぇふざけまくりのオンリーワンを目指したような変な映画、制作費も相当かかってるっぽいのによくこの企画が通ったなって感じです。ゲームが好きな人や若者じゃないとこのノリにはついていけないのではないでしょうか?途中でアトムのTシャツ着たり日本人の俳優が出演したり日本の格闘ゲームの表現がふんだんに使われてたりと日本大好きな感じがすごく伝わってきて日本人としてはうれしいですね。他の方のちょっと長いというのには同意でもう少しコンパクトにまとめた方が良かったかなと思います。あと吹替えで見たのですがこれは字幕の方で見た方がもっと細かい演出がわかって点数あがったかなって感想を持ちました。字幕で見た方でその逆の感想の方もいますので、どっちが正解なのか両方見てみないとわかりませんけど^^;
映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2012-05-06 22:15:58)
👍 1
22.この映画の最大の特徴はマンガ的でゲーム的な世界観。 擬音や集中線が視覚的に表現され、 主人公を襲う元カレの全員が超能力者だったり、 倒すと消えてコインになったりとマンガやゲームみたいな世界になっている。 この世界観はマンガやゲームに慣れ親しんでいないと、 ちょっと抵抗があるのかもしれないが、若い世代なら心配ないだろう。 むしろ何に抵抗があるのか分からないぐらいだと思うし、 上手くハマれば最高に面白くてたまらないはず。
マーさん [映画館(字幕)] 7点(2011-12-20 12:20:19)
21.イッツアNintendoムービー!!!!!
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-05 13:33:31)
20.ネタバレ 非常に愉快で、楽しい映画だった。笑いどころも結構あり、場内がドっと湧くシーンもちょこちょこあった。気軽に楽しめるコメディとしては充分。
ただ、どうも惹きこまれない部分が多かった。
●ゲームバトルになる必然性が全くない
無理矢理でもいいから、設定作りをしてくれた方が入り込みやすかったはず。
●ネタは面白いが、本筋のストーリーが面白くない。
 本筋は『彼女と付き合うために7人の敵を倒す』だけ。
 だったら「全部倒して初めてキスできる」とかの方が物語としては燃えるよね。
●主人公がやってるバンドがなぜかパンク(?)
 ゲームの世界をモチーフにしたなら、テクノとかそれっぽいサウンドを盛り込んだ方がオタクっぽくていいんじゃないかと思った。
●ヒロインが非魅力的
 全然魅力的に見えないのは個人的な嗜好もあるから、仕方ない。
 でも、ドラマーや妹や、周りの子の方が魅力的に見えたぞ。
●主人公モテすぎる。強すぎる。
 モテるダメ男って事で、感情移入できないのは良しとしよう。
 だけど、なんであんなに強いの?最初は弱いがレベル上げして強くなるとかあれば良かったんだけど。
●ゲームネタのバリエーションが乏しい
 もっと色んなゲームネタがあるのかと思いきや、主に格ゲーばかりなのが残念。
 敵によって違うジャンルで闘ったり、レトロゲームのテイストを出したりしてくれたら、もっと楽しめたかな。

まあ、グダグダと色々書いてしまったが、細かい事気にせず、個々のネタを素直に楽しむのが正しい。脇役のキャラクターとか、演出も面白かったし、終盤の自尊心を賭けての闘いの辺りは熱かった。
・・・結末は嫌いだけどね。
すべからさん [映画館(字幕)] 7点(2011-05-05 12:42:45)
👍 1
19.ネタバレ 正直言って観た人の半分は「なんじゃこりゃ?」ってなるだろうけど、才人エドガー・ライトのメジャー二作目としては上出来なんじゃないでしょうか。欧米では興行的にはコケたらしいけど、これでハリウッドで干されることにならなくてよかったですね、ライトさん。設定は日本の格闘ゲームそれもアーケード・ゲームへのゴリゴリのオマージュで、その原作コミックのノリにエドガー・ライトの非凡な音楽センスがミックスされたって感じです。たしかに、ピルグリムのバンドのセックス・ボブオムを始め登場するバンドたちの演奏はグレードが高いし曲も良い。だけど肝心の元カレ軍団とのバトルは、皆さんご指摘の通りトップ・バッターのインド系元カレのインパクトが強すぎてどんどん尻すぼみになる感は否めませんでした。菜食主義・ビーガンの元カレとはピルグリムくんまともに闘ってないじゃん(笑)。元カレ軍団は邪悪なのかもしれないけど、ピルグリムくんも17歳の女子高生とパンク女を二股かけて女子高生を振ったり、この人も結構邪悪です。感情移入できそうなキャラが一人も登場しないこの映画で唯一好感が持てそうだったのがこの中華系娘だったのに、自分の方から身を引かせる結末とはちょっと許せないなあ(怒)。 元カレ軍団のラスボスがおタク感丸出しのジェイソン・シュワルツマンというのがまた微妙なんですが、ラストの対決シークエンスあたりからは完全に『ファントム・オブ・パラダイス』のパロディになっているみたいです。つまり、ギデオン=スワンというわけです。 まあ確かに、もう三十分ぐらい尺が短かかった方が良かったみたいですね、でも原作が前提としてあるので難しいのかな。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-25 21:09:08)
スポンサーリンク
18.なかなか面白く出来ていて、特に若いゲーム世代には受けがいいのではないでしょうか。ただ伝説の女性、その人がイマイチ日本人の美人ではないと思います。まぁドリューバルモアあたりが、アメリカで人気NO.1とか聞くと・・・・。映像も凝っているしなかなか面白かったです。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-10 12:31:13)
17.ネタバレ エドガー・ライト繋がりをきっかけに鑑賞、ぼちぼちですかね、彼女であるメアリーが、個人的に見逃せない女優さんなんだけど、この作品では可愛く無くて微妙だったのが残念。元カレ軍団として最初に出てきたインド人が、演出を含めていい味出しており、その後の展開に期待したのだけど、後から出てくる奴のキャラが薄くイマイチでした。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2012-08-06 18:39:23)
16.最初はおもしろく、ワクワクする。最初の元カレくらいまではワクワクワクしたものの途中から疲労感が半端ない。絵作りのオタク的な偏執なコダワリは素晴らしい。でも疲れる。引き算の重要さを思い知らされた。元のタイトルでは『邪悪な元カレ軍団』が『THE WORLD』だったのは興味深い。彼は『ザ・世界』と戦ったのかー。まー案外主人公が人気モノなので主人公へ思い入れは作れなかった。ラモーナはかわいいっすね。
reitengoさん [DVD(字幕)] 6点(2012-07-09 00:30:08)
👍 1
15.ネタバレ 「いやいや、普通にどうして元カレ7人も倒さなきゃいけないんすか、しかもみんな特殊能・・・え?」てきな、不条理極まりないアホ設定が大好き。ギーク×ロック×ゲームな世界観も最高。しかしこんなにも個人的なツボが多いのに、心に響かなかった。カタルシスが足りない!敵にもバトルにも個性とか魅力がないし、あっさり勝っちゃうし。7人倒しても「うおおおおーーー、彼女ゲットだぜぇー!!」がない。こんなにおいしい材料があって面白いのに、それ以上のものがない。だから残念。
たいがーさん [映画館(字幕)] 6点(2012-01-08 16:06:47)
14.ネタバレ さすがエドガー・ライト。ゲームやコミックのような映像・演出、チップチューンやガレージロックの音楽、SE等の細かい小ネタなど、かなり秀逸な出来で自分好みなんだけど、肝心のストーリーや設定があまり面白くなく、さらにヒロインの二人に魅力がない(ラモーナはなんか・・・な女だし、ナイブスはいい子だけど正直不細工)。
でももし監督がエドガー・ライトじゃなかったら、ほんっとに面白くない映画になっていたと思う。
eurekaさん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-01 23:17:07)
👍 1
13.ネタバレ メチャメチャ期待値上げて鑑賞。「センスあるオープニング」、「効果音表示」、「人物のレベル表示」等々予想通りのノリで進んでくれたのは良い。まぁでもこの映画は100分以内にまとめていんじゃないか?この手の作品は客に息つかせてちゃダメ。考える隙なんて与えずにこっちの脳みそを掻き回すだけ掻き回して「訳わかんないけどメッチャ中毒性あるかも!」って思わせるのがイロモノに期待しちゃうポイントなのでそこはマイナス。あ、もう一つのエンディングの方が好きだったりする。
HIRABAYASHIさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-04 17:59:54)
12.ネタバレ おバカムービー。
みなさんの言ってるように、最初のインド系の彼氏戦がピークだった気が。
主人公のイタさとか、異様にハイテンションなノリなどを含めて楽しむものなんでしょうけど、わりとどっちもきつかったかな・・・
同じゲーマーなのでゲーム的な演出も嫌いじゃないとは思うんだけど、その演出の必然性が提示されないので、いまいち入り込めなかったのかもしれない。
ゲーマーといっても、リアル路線なゲームが割と好みだし(大作オープンワールドの洋ゲー等)
あと格闘シーンはどうしても格闘技オタクなので、リアルな格闘好き。
そういうのもあり、はっちゃけすぎてるものは、それなりに理由があってこういうはっちゃけ演出になってます!みたいな理由付けがほしかったのでした。
ゲームのキャラが現実にあふれたから、じゃあゲーム的に攻略しましょう!っていうピクセルなんかはよかったよ。

主人公がひたすらイタいやつなのにモテまくるとか、オタクちゃうやろ!ってところもね。
みんな散々書いてるけど、彼氏を全員撃退したらキスできるぐらいの展開でもよかったんじゃないかなぁ。
そしたらイタいオタクがめっちゃがんばるってのに動機づけが生まれるし。実写ドラゴンボールのゴクウのカメハメハみたいに。
でもしょっぱなからキスしてるし、じゃあ逃げるだけでもOKじゃないかなぁとか、そういう考えがよぎっちゃってね。

とまあ、あんまちゃんと考えてもしょうがない映画なんで、ただその勢いとノリだけを堪能すればよい映画ですね。
友人らと一緒に見たので、ツッコミいれて笑いながらみれたからよかったですが。
そういう意味では、これは一人で見るのはしんどいけど、誰かと家でツッコミながら見るにはいい映画なのかな
みーちゃんさん [DVD(吹替)] 5点(2018-05-07 15:59:08)
11.原作が日本のサブカルチャーに精通したコミックであり、そのためか漫画的表現をそのまま実写に用いたり、敵を倒せばコインが散らばるシーンも現実として描く。サブカルチャーと共に育った人以外には着いていけない作り。また、主人公及びヒロインに感情移入できないのも大きいかと。無責任であっさり振っちゃうあたりは、日本と欧米の恋愛観の違いか。振られた中国系の少女は主人公にストーカーするわ、痛いキャラではあるがまだ好感が持てる。彼女の成長物語として描いた方が本編より面白そうな気がする。それを抜きにしても、この実験精神あふれるセンスはエドガー・ライトらしいと言えばらしいし、一応のクオリティはある。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2015-01-07 23:27:09)
👍 1
10.世界観は面白く非凡としか言いようがない部分は確かにある。しかしストーリーがこれでは・・・似たようなアイデアだとパラレル西遊記のようなものなら・・・もっと言うならキャラの設定と合わないキャスティングにも感情移入度の面で問題あり。
Arufuさん [DVD(字幕)] 5点(2012-05-11 06:06:17)
9.この映画を作った人は日本のカルチャーが好きなんだろうな~。まあ、それはありがたいんだけど、ストーリーは主人公がラモーナの元カレたちと戦っていくだけの内容で、どうもイマイチ…。映像で遊ぶのはいいけど、それだけじゃ飽きてくる。ファーストバトルが始まるまでの30分間が良かっただけにちょっと残念だった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-03-16 00:01:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 5.89点
000.00%
100.00%
200.00%
313.57%
4310.71%
5828.57%
6725.00%
7621.43%
827.14%
900.00%
1013.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ