映画『ブラック・スワン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ブラック・スワン

[ブラックスワン]
Black Swan
2010年上映時間:108分
平均点:6.91 / 10(Review 173人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-05-11)
公開終了日(2011-09-07)
ドラマサスペンスファンタジーミステリーエロティック
新規登録(2011-02-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・アロノフスキー
キャストナタリー・ポートマン(女優)ニナ・セイヤーズ
ミラ・クニス(女優)リリー
ヴァンサン・カッセル(男優)トーマス・ルロイ
バーバラ・ハーシー(女優)エリカ・セイヤーズ
ウィノナ・ライダー(女優)ベス・マッキンタイア
セバスチャン・スタン(男優)アンドリュー
マーク・マーゴリス(男優)フィシアン氏
デボラ・オフナー(女優)スージー
坂本真綾ニナ・セイヤーズ(日本語吹き替え版)
小松由佳リリー(日本語吹き替え版)
森田順平トーマス・ルロイ(日本語吹き替え版)
竹口安芸子エリカ・セイヤーズ(日本語吹き替え版)
園崎未恵ベス・マッキンタイア(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
音楽クリント・マンセル
ゲイブ・ヒルファー(音楽監修)
編曲クリント・マンセル"Swan Lake"
撮影マシュー・リバティーク
製作マイク・メダヴォイ
アーノルド・メッサー
製作総指揮ジョン・アヴネット
配給20世紀フォックス
美術テレーズ・デプレス(プロダクション・デザイン)
ジェレミー・ドーソン(タイトル・デザイン)
衣装エイミー・ウェストコット
編集アンドリュー・ワイスブラム
あらすじ
「残念ながら君には白鳥の優雅さしかない。」と言いながらも演出家トマはニナをプリマダンサーに選ぶ。しかし古典バレー「白鳥の湖」に新しい命を吹き込むのは一人二役で悪女を具現する黒鳥の演技なのだ。翌日から「もっとエネルギッシュに、官能的に。」と指図するトマの特訓に加えてニナとトマの関係を中傷する同僚の妬みや過剰で歪んだ母の期待がニナにのしかかるが、それらにも増してニナの前任で事故に遭ったベス、そして黒鳥の大胆さと繊細な舞踊力を備えてニナの代役に選ばれたリリーの存在がニナを苦しめる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

113.ネタバレ ごく稀に本編が終わりエンドロールが流れ始めた時、身動き一つできない映画がある。この作品はそのごく稀な作品であった。クライマックスの公演はクラシックバレエに興味のない私の心を揺さぶり、黒鳥のシーンは素直に美しいと思わせた。しかしながら、随所に見られたリアルな痛みと、全編を通じた手ぶれは見る側に大きな負担を強いるものであった。今後この作品を再び観ることはないかもしれないが、永く記憶にとどまる作品であろう。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-04 16:09:04)
112.ネタバレ 想像以上に良かった。
狂気&性をテーマに、 バレエの舞台裏の人間模様を見せてくれる。綺麗事で済ませず、ドロドロの世界を描いている潔さが良い。華やかな舞台との落差が際立つ。演出家&ニナ&ニナの母親のキャストも見事。
白鳥のニナの中で、黒鳥がどんどん巣食っていく過程を見ていたら、人間はここまで変容し得るものかと感心する。特に、ラストの初回公演は鳥肌もの。彼女は、すっかり相手をseduce(誘惑)する黒鳥に・・・。芸術的。
音響と映像がハマっていて、息つく暇ないスリリングな108分を味わえた。
カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-02-24 01:50:22)
111.ナタリー・ポートマンが主演女優賞受賞。バレエダンサーの物語。くらいしか予備知識がなく見たのだったが、期待していたような感動的大作!とかではなく、かなり暗い内容だった。ホラー映画かと思うほど怖い演出も盛りだくさんだし・・・。
しかも、よく見たら監督がダーレン・アロノフスキーではあるまいか(苦手な監督の一人である)
「レクイエム・フォー・ドリーム」は絶望が絶望を呼ぶ、ドラッグ映画のような救いようのない映画であったが、本作もそういう意味では同じジャンルの映画と言えるだろう。とにかく救いがないし、主人公がネガティブ過ぎて観ているこっちも辛くなってくる。観客の不安を煽りつつも、しっかり映画に引き込んでくるあたりは相変わらずこの監督の凄い所だとは思うが、素直に面白かったとは言えない、複雑な心境だ。でも、ナタリー・ポートマンの演技は文句なしに素晴らしい!
ヴレアさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-08-22 22:45:22)
110.ネタバレ トゥシューズに画鋲ってのが、ワタシの貧困なバレーの世界観です。その陰湿なイメージがあって長らく手が出せなかった本作。やっと観ましたが、ライバルがあの手この手ではめ手を絡めてくるところは往事のままじゃないですか。伝統的な陰湿さかと思うと、むしろ感心してしまいました。本作について、始まりから終わりまで、表現する人が一皮むけるまでの頭がおかしくなるくらいの苦しみを描いていたのだと思います。見応えあり。
なたねさん [DVD(字幕)] 7点(2015-12-29 11:43:46)
109.ネタバレ 怒涛のラストには鳥肌が立ちました。
自分を刺してしまった事に気づいた後の、化粧直しでの微妙な気持ちの動きなど、
ナタリーポートマンの演技力を見せつけられました。
官能的なシーンや、ホラー要素も有り、万人に受けるものではないと思います。
ラストの救いようのなさ(と私は感じました。)も相まって、私は好きな映画の部類では
ないですが、間違いなく良作と言い切れます。
それだけ、パワーのある映画でした。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 7点(2015-10-22 23:23:44)
108.主演のナタリー・ポートマンはダイエットして役に臨んだとの事で、人生をバレエに捧げた1人の女性を見事に演じてました。身体の線の細さとか、母親の夢を一身に背負って清楚で弱々しい雰囲気とかから、最初は元バレリーナを見付けてきて主人公に起用したのかと思っていましたが、ググってビックリ!リュック・ベッソン監督の映画「レオン」のあの女の子でした。 どんなに美しい世界でも裏側がある事やナンバーワンとなった人の内面や心理状態を垣間見た気がします。良い映画でした。
osamukidaさん [ビデオ(字幕)] 7点(2015-08-11 17:40:38)
107.凄まじい映画でしたね。あまり好きなジャンルの映画ではありませんでしたが、舞台に立つ人間の心理描写、それを表現するナタリーポートマンの演技力は素晴らしかったです!
ramoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-07-18 21:48:13)
106.ネタバレ 人を魅了する表現をなすには、その表現者の容姿、技術ももちろん大事だと思いますが、それらはあくまでオマケで、一番重要なのは、表現者が放つオーラだと、僕は思うでのす。そしてそのオーラを纏うためには、多くの場合、表現者が極限まで追い詰められ、そしてそこから解き放たれる体験をする必要があるんじゃないかと時々考えます。厳しい演出家は、時々、表現者の精神をわざと追い詰める手法を使うことがあります。もちろん自分でわざとそうする表現者もいます。この映画のニナも、プレッシャーとその黒鳥の役を完成させるために追い詰められ、そして最後は、その精神と彼女の本質の根幹をなす母親から解き放たれ、自分の表現のオーラを手に入れました。この映画を観てると、僕は浅田真央選手のソチオリンピックを思い出します。母親の死、絶対に負けられないプレッシャーで、人前では淡々としていましたが、彼女は相当追い詰められていたと思います。それが克明に出たのが、この映画と同じように最初の転倒などの失敗です。しかし、その後の彼女の演技は、あまりフィギュアスケートに興味ない僕が見ても涙するほど、素晴らしいものでした。まさに彼女は、最初の失敗から最後の演技までの間に、追い詰められた精神からメダルのプレッシャーから解き放たれたのだと思いました。国民にはその苦悩と再生の過程は見せていませが、彼女の中ではかなりの精神の綱渡りが行われたんではないかと。ニナのように自分を鏡で突き刺すような過激な解放ではなかったですけど、個人的には浅田真央選手がニナにかぶって見えました。そんなことを考えてしまう映画でした。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-12 15:30:46)
105.ネタバレ ひたすら抑圧されて、最後に黒鳥として全てを解き放つ、その表現がとても綺麗でした。ミラ・クニスがセクシーで魅力的でした。
DAIMETALさん [DVD(吹替)] 7点(2014-10-11 08:23:18)
104.ナタリー・ポートマンを観て欧米人の老け込む早さを感じました。平凡なストーリーだと思いますが、主人公をはじめ登場人物の心情がビンビン響いてくる味わい深い映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-26 21:25:37)
スポンサーリンク
103.いい映画。
だけどもっと期待してしまった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-06 11:10:02)
102.凄まじい。痛すぎる。   精神的な痛みが劇中常に表現されており、見ていて苦しくなる。救いは無い。狂気と痛みの表現という意味では抜群に良い出来の映画。面白いか、といわれると個人的には楽しめなかったし、そういう観点から見る映画でもないだろう。見終わった後のどっと来る疲れは、近年には無かったものがあります。ともかく凄まじい。
Keytusさん [DVD(吹替)] 7点(2014-08-25 01:10:22)
101.ネタバレ 冷たい映像の質感はなにかどこかヨーロッパ的な香りがする独特の作風。ナタリー・ポートマンもなにか新しい方向性を見出したかのようで、とても良かったです。あんまりダラダラと長くないのもいいよね、でもちょいと物足りない気もしないでもない。そんな印象でゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-25 10:06:24)
100.ネタバレ 昔フィギュアスケートのA田M央の調子が振るわなかったとき「男性を知ったら表現力が上がるはず」などと余計なことを言うコメンテーターがいたのを思い出しました。個人的には、それで跳べなくなったらどうするんだと思いましたが。笑
どの道でもTOPに立つような人には想像を超えるような争いや葛藤があるんだと思いますが、それに芸術とか歴史とか?が絡み、女だらけの世界だったらそれはそれは恐ろしく。黒い羽根を生やしながら、役に執着する姿は狂気の沙汰だが、なにか共感さえ覚えるものでした。
なこちんさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-04-13 23:00:10)
99.ネタバレ 素晴らしかった!徐々に現実と妄想の区別がつかず苦しむ様は観ているこちらもかなり苦しかった。ラストの黒鳥は感動で鳥肌が立った。なんとなく「マルホランド・ドライブ」を彷彿させます。
しっぽりさん [地上波(吹替)] 7点(2014-04-03 20:15:12)
98.29歳でこの役をよく演じきったとは思うが、ポートマンにはせめて20歳代前半でやらせてみたかったという以外は、ほぼ完ぺきな、サイコスリラー。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-18 15:43:29)
97.怖い・・・。下手なホラーよりよっぽど怖い。主人公は念願かなって大役に抜擢されるけど、それによるプレッシャーでどんどん精神を病んでいく・・その精神状態を見てるこっちも同じように体験してしまう、そんな映画。
周りは誰も彼女に優しくしてくれず、お母さんすらも狂気を帯びてきて、家にも心休まるところがない。恐ろしい幻覚も見えてきて、周りがすべて悪意に満ちあふれているような感じに。そういう絶望的な精神状態を見るものにガンガン与えてくる。プレッシャーに飲まれる主人公の気持ちを見るものも一緒になって味わえる。そしてそれがとても不安で怖くてたまらない。サイコスリラーとしては抜群の出来だ。
しかし、一部非常にエグいシーンがある。血しぶき飛びまくるグロ映画でもそこそこ耐性のある自分だが、そんなグロ映画なんかよりよっぽどキツい。2週間くらい頭から離れなかった。PTSDもんだぞこれ・・・・・。これから見る人は注意。



椎名みかんさん [DVD(吹替)] 7点(2013-08-06 22:36:45)
96.ネタバレ なんだこれ!おもしろい!!
ニナがキレイで、だんだんと"黒"になっていく様は圧巻。
映像の美しさも相まって非常に引き込まれる映画でした。
現実と妄想が入り乱れていて、一体どこまでが本当の話なのか・・・。

サスペンス、として観るには少々ホラー要素が強いのではと思いました。
らんまるさん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-16 00:54:49)
95.好きな映画ではないが、サスペンスの迫力十分。
人間における白と黒の二面性という題材は珍しいものではないが、最後まで引き込まれる。
悪魔に魂を売ったかのように壊れていくプリマドンナの姿が痛い。
終盤、畳み掛けるような展開と、鬼気迫る主人公に息を飲む。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 7点(2012-12-23 01:02:02)
94.ネタバレ ジャンル分けが難しそうな作品です。
周囲からのプレッシャー、母親からの干渉、そして自らの葛藤によって精神的に追い詰められていく主人公。
主人公が見る幻覚や自傷行為は一種ホラー的で、謎を秘めた演出はサイコスリラーのようです。
しかし、見終わってみれば「バレエに人生を捧げた女性の自立心の芽生えとスポ根物語」へと印象が変わります。
抑圧された心の表現が特徴的な映画と言えるでしょう。
ナタリー・ポートマンに思い入れがあれば見所たっぷりです。
でこうささん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-10-13 21:12:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
200.00%
310.58%
495.20%
52313.29%
63319.08%
75230.06%
82715.61%
9169.25%
10126.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.78点 Review19人
2 ストーリー評価 7.26点 Review26人
3 鑑賞後の後味 6.96点 Review26人
4 音楽評価 8.11点 Review26人
5 感泣評価 5.78点 Review19人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ナタリー・ポートマン受賞 
監督賞ダーレン・アロノフスキー候補(ノミネート) 
撮影賞マシュー・リバティーク候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・ワイスブラム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ナタリー・ポートマン受賞 
助演女優賞ミラ・クニス候補(ノミネート) 
監督賞ダーレン・アロノフスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ