映画『悪魔を見た』の口コミ・レビュー

悪魔を見た

[アクマヲミタ]
I SAW THE DEVIL
2010年上映時間:144分
平均点:6.42 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-02-26)
ドラマサスペンス犯罪ものバイオレンス
新規登録(2011-02-19)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2022-08-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キム・ジウン
キャストイ・ビョンホン[俳優](男優)スヒョン
チェ・ミンシク(男優)ギョンチョル
高橋和也スヒョン(日本語吹き替え版)
磯部勉ギョンチョル(日本語吹き替え版)
大原さやかジュヨン(日本語吹き替え版)
楠見尚己チャン元班長(日本語吹き替え版)
河西健吾(日本語吹き替え版)
脚本パク・フンジョン〔監督〕
キム・ジウン(脚色)
配給ブロードメディア・スタジオ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
連続殺人鬼ギョンチョルに婚約者を惨殺された捜査官スヒョンは、ギョンチョルへの復讐を誓い、単独で捜査を開始する。延々と繰り返される復讐劇の末にたどり着く結末とは……? ニーチェの「善悪の彼岸」を基にしたヴァイオレンス・ムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.ネタバレ この映画の予告編は次の意味深なニーチェの一文で始まる。「お前が深淵を覗き込む時、深淵もまたお前を覗き込んでいるのだ」~『善悪の彼岸』より。その一文の通りの映画だったと思います。この映画の暴力シーンは他の映画の様に濾過された暴力ではなく、純品の暴力です。オープニングで主人公の妻が惨殺されるシーンにそれは非常に良く見て取れます。有り得ないとは絶対に言いきれない暴力。女性が一人で車内にいた場合に、連続強姦殺人鬼にあの襲われ方をされると、彼女と同じ運命を辿るしか無いでしょう。このシーンで私は一気にこの映画の出来事が非日常の事とは思えなくなりました。だから主人公が究極の復讐に燃える感情も良く理解出来ました。主人公は最終的に悪魔になってしまいますが、それが正しい選択だったのか、誤った選択だったのかは誰にも分からない。しかし一つだけ確かな事は、私も悪魔になる可能性を秘めた人間だと自覚させられたことです。私も犯人に然るべき苦しみを与えようとすると思う。つまりこの映画はオープニングの後、主人公と同じ選択をし得るかどうかで評価が変わる映画なのだと思います。私は見事に深淵に覗き込まれた一人でした。否応も無くそれを自覚させられる事が何よりも恐ろしい。
民朗さん [映画館(字幕)] 10点(2011-08-21 00:33:45)
30.ネタバレ 韓国ノワールの中でも最悪の胸クソ映画と言われる。そう言われると観たくなる。で、観て少し後悔する。

チェ・ミンシクに尽きる。『親切なクムジャさん』もそうだったけど、こういう見境なく人を殺し、人体を切り刻む、猟奇的殺人者を演じさせたら右に出るもの無し。以前、『ノーカントリー』の連続殺人鬼ハビエル・バルデムを「絶対的な悪」と書いた。本作のチェ・ミンシクはある意味で「純粋な悪」と捉えることが出来る。

絶対的な悪はその出自が人間(の罪)ながら、その人間に罰を与える為に共時的に現れる。その概念は神学的といえる。
純粋な悪は人間そのもの。人間が人間を毀損する、その根源的な欲求が肥大して表出する。個的故に世の中に不規則に現れる。

そういうモノとして映画を観れば、自分にはこんな残虐な欲求はないぞ、しぶといチェ・ミンシクをはやくどうにかしてくれ、と思いつつ、チェ・ミンシクを徹底的に痛めつけるイ・ビョンホンも大した悪なのだ。そう煩悶しながら、最後まで観た。そこに悪魔を見る。

これも韓国ノワールの「抗しがたい魅惑」と言える。悪に飲み込まれていくような、ただ悪が悪により救われていくかのような、そういう抗しがたい快感、、、なのかもしれない。
onomichiさん [インターネット(字幕)] 8点(2025-06-08 21:21:32)
29.韓国ノアール(闇)を代表する一作。
こんなもん人に薦められないし、面白いとかそうゆう評価も出来ない。ただそれが本作に対する最大の賛辞かも知れない。
自分史上最高の胸糞映画。

今後2度と観ることはないだろうが、間違いなく記憶に刻まれ続ける作品。

この役を演じきったイ・ビョンホンとチェ・ミンシクには敬意を表する。
tonaoさん [DVD(字幕)] 8点(2020-05-30 13:04:30)
28.ネタバレ 「悪魔を見た」を観てすぐに思ったのは「悪魔はだれ?」だった。まぁ普通に復讐は果たしやったぜ!的な満足感あり、でも泣けないんだな。。。あんだけ主人公泣いてるのにダメなんだな。。。よっぽど犯人の息子がかわいそうだなって・・・どんな悪い奴だろうと父親が死ぬのを目の当たりにする息子・・・それって悪魔の仕業でしょ。。。★なかなかよく出来たホラー映画でした★
新しい生物さん [DVD(吹替)] 8点(2013-09-09 01:48:34)
👍 1
27.ネタバレ あぁ、なんか歳とったのかなぁ、私。1年分のグロを見た気がします。
昔はもっとイけた気がするのに。いや、ちょっと予想以上に怖かった・・・。涙。
映画が終わって、トイレに行くのも怖くて(ドアを開けたら、とか)、タクシーに乗るのも怖くて、もうなんだか周りの人がみんな極悪人に見えてきたり、結構後遺症がひどい映画です。見てる間、体は硬直し、おなか痛くなってくるし、見終わったとき、ちょっと血の気が引いてた。^-^;
出てくる女優さんがとてもきれいでした。男性人はみんなキツいキャラばっかですが。
しゃっくりさん [映画館(字幕)] 8点(2011-03-05 01:45:14)
😂 2
26.「ヒアアフター」を見に行く約束の前々日になって突然に友が「その前に、イ・ビョンホンの新作、すごいバイオレンスみたいだけど見たーい!」というので、ビョン様の顔きらいなんだけど実はちゃんと作品見たことないので「食わず嫌いはいけないよね」とつきあってきました。ちなみに、何の期待もしてないからキャストもあらすじも知らないまま。あらま、そしたらチェ・ミンシクがカタキ役なんじゃん! 俄然、ワクワクしちゃいました。でも「オールドボーイ」を彷彿とさせるどころかそれ以上のバイオレンスに、肩は凝るわ、途中からはお腹がグルグルするわ、で緊張しまくりでターイヘン!
 但し終わってみたらこれは、ビョン様の映画じゃなくてチェ・ミンシクの映画だったんじゃん!ということで、とりあえず私は満足。ビョン様は思ってた通り私には合わなかったしグロさ満開だから、8点はつけられないけどね。とはいえ、韓国映画は権力(警察とか軍隊とか)をオチョクルのうまいねー、で友と意見一致。→ところで投稿後、改めてスタッフを見てみたら、な、何と熱烈支持していた「クワイエット・ファミリー」の監督だったんじゃないの~!! ビックリ。うーん・・・・・7点か8点か、悩むわ~!!・・・・・やっぱり8点!!!(更新しました)
おばちゃんさん [映画館(字幕)] 8点(2011-03-02 20:52:21)
25.ネタバレ (ネタバレあります。ご注意ください。)もう30分尺を足してスヒョンと婚約者の関係性を描写していたら、もっと主人公に感情移入できたと思う。本作のアプローチはやや手緩い。もっともコレは観客に対する気遣いかもしれない。正面から受け止めるには、結構な精神力の要る物語でありました。『悪魔を見た』の悪魔とは誰を指すのか?強姦殺人狂のギョンチョルか。確かに奴の所業は畜生にも劣る。でも欲望の赴くまま、場当たり的に犯行を重ねる様に狡猾さは無い。印象としては我侭な子供。では復讐者のスヒョンはどうか。敵を追い詰める眼差しには確かに鬼気迫るものがあった。執拗な暴行にも躊躇がない。でもトラブル発生時の対応策を考えていなかったのは間抜けだし、反撃について考慮していなかったのは愚の骨頂。スヒョンもまた目的達成のため、周りが見えなくなっていた子供です。2人がやっていたのは、やられたらやり返す子供の喧嘩。つまり本作に“悪魔”はいなかった。タイトルは『子供を見た』が正しい。もっとも子供とは、人間の生の感情のこと。押さえつけている状態の方が不自然なのかもしれない。個々の直情を制御し社会を形成するために編み出された知恵が、法であり、刑罰です。だから刑罰は大人の理屈ではなく、子供の感情を満足させるものでなくては、本来の意味が無いと思う。倍にして返せとは言わないが、せめて同等の痛みは感じてもらわないと。一発殴られたら、一発殴り返す。それだけのこと。それが許されない理屈って何なんだろう。本作を観て、あらためて死刑制度の必要性を認識しました。死という結果はもとより、死刑囚として過ごす1日1日に本物の反省が期待できるのではないか。いや、期待するより仕方がない。無益な復讐の連鎖を生まないために必要な刑罰があると思う。利口になり過ぎた私たちの社会は、今試されている気がします。スヒョンの復讐について。“遣り過ぎだ”と思う場面は皆無。ただ唯一引っかかるとすればラストです。親を巻き込むのは構わないが、息子だけは勘弁してやって欲しかった。あれでは息子が狂ってしまう。新たなギョンチョルを生んでは、一人を始末した意味がないです。(余談)イ・ビョンホンとチェ・ミンシクのキャスティングを換えても面白そうだと思いました。ただイ・ビョンホン好きのおば様たちからは非難轟々かもしれませんが。
目隠シストさん [映画館(字幕)] 8点(2011-02-27 00:54:01)
👍 2
24.ネタバレ キ×ガイがイッパイ!!主演二人以外にもサイコ野郎が出てくるよ!
暴力描写は、グロいというより、執拗。もはや韓国映画のお家芸か。子供がこの映画見て、頭デコボコになるほど殴っても人間はなかなか死なないなんて思っちゃ大変だから、R-18なんだね!本作は140分超えの作品だったらしいが、その長時間で映し出されるのは、ほとんどが暴力シーン。ストーリーなんかほとんどないのに全然長さを感じなかった。

ビョン様が追っかけまわすサイコ野郎は、オールド・ボーイで主演のオ・デスを演じたチェ・ミンシク。随分老けたが、凄味は更に増していて、本当に憎たらしい!!また、復讐される側として追っかけまわされる役っていうのが少し笑えるが。

しかし、警察は最後まで無能すぎる。まあ、それは復讐モノの常套句だからいいとして、ビョン様の復讐の仕方が余りにも下手!!そんな復讐の仕方したら、周りに迷惑でしょ!?やるなら、もっとスマートに徹底的にやって!!
と、ひたすら突っ込みたくなるくらいスヒョンの復讐は危うい。

くれぐれも復讐は計画的に!!
すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2011-02-26 21:59:05)
👍 2 😂 1
23.ネタバレ 韓国のこの手のサスペンスは容赦がないです。女、子供も平気でエグく殺したりして、被害者も助からない場合も多く、観る時、だいぶ、心の準備が必要です。この映画も、いきなり冒頭からエグく殺される主人公の嫁さん。感情を遮蔽して距離感をもって観なきゃって感じです。また犯人が野獣みたいな奴で。でも普通の復讐劇にしない発想の新鮮さが韓国映画らしいとゆうか。緊迫感もあって、どーなっちゃうのかが知りたくて、映画には集中させられました。ただ、最後まで観ても、全然スッキリせず、嫌な気持ちだけ残る映画でした。
なにわ君さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-05-07 08:12:37)
22.ネタバレ 日本にも似たような映画はあるんだけども、作り物って感じがどうしても拭えない。
その点、この映画は吐き気を催すほど醜悪で絶望的なんだけど、現実を切り取ったようにしか見えない。
圧倒的で有無を言わさぬ容赦のない暴力。
救いのないことこの上ない。
殺人鬼は、単に死にたくなかったのか、それとも息子に自分の死を見せたくなかったのか。
群を抜く後味の悪さを持つ映画。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-05-01 21:32:34)
👍 1
スポンサーリンク
21.バイオレンスをまき散らした怪物作。
作った人の気が知れないぐらい暴力と復讐にまみれた本作に何故か満足してしまう。
日本では到底作れない狂った作品に韓国が放つ「らしさ」。これでこそ!と思うからであろう。
絶望の果ての絶望。誰も救われない。物語は浅く楽しむことは無い、ただ悪魔を見る。
免疫のない人はご注意を。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-10-26 22:18:33)
👍 1
20.ネタバレ すさまじい殺人鬼と復讐犯の応酬。
かなり見応えあった事は事実です。
ただし、彼は刑事寄りの人間なんだろ
彼があのキチガイを一気に成敗しなかったが為にその後何人の被害者出ましたかって話だな ヤツの餌食になりかけた女子を救うタイミングだって必ず二歩か三歩遅れだ その後、優しく介抱してあげたんだか してあげてないんだか そのへんだって描かれてはいない。彼は単に復讐オンリーの人間狩人となってしまったわけだな とても虚しいばかりか馬鹿馬鹿しくなってきてしまう話です。ただ、そこが話の核となる面白さなのであって、じゃぁ、面白くなかったかといえばウソになるのだから話しは厄介だ。

それに、後半出て来た猟奇殺人鬼とか猟奇殺人館の下りなんですが、例えばこれが肌の色が違って、髪色違って、顔の作りがどこか違う欧州だとか欧米だとか どっかそっち方面の製作であるなら現実逃避した上でポップコーンでも放ばりながらエンターテイメントなホラーとしてお気楽娯楽に楽しむ事可能なんですが、ただ隣国でこれではシャレならんです。これでは現実逃避ができない ポップコーンだってむさむさ食ってられんさ。映画は娯楽というエンターテイメントには辿り着かない あまりアジア圏内ではこの手の危険な殺人鬼たちのお取り扱いをやってほしくない 日本にはいないんだからさ ここまで危険な人物は。ノーモアキチガイ。やるならどこか遠くの国でやってくれ。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-01 21:33:39)
👍 1
19.ネタバレ グロいのが好きな人にはいいかもしれません。
ストーリーは明確で他の方もおっしゃるように深みはありませんので、ただビジュアルを楽しむという感じでした。
らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-09 18:43:51)
18.ネタバレ ラストがなぁ。なんかもっとひねれよと。なにか犯人を絶望させるラストを主人公が用意できなかったのが残念。主人公つよいのはかなりいいね。あと殺人鬼おおすぎ(笑)
とまさん [DVD(字幕)] 7点(2012-03-08 22:25:03)
👍 1
17.ネタバレ オープニングの殺人シーンでびっくりして椅子から飛び上がり、首をひねりました。残りの140分間はずっと姿勢を変えながら見てた。映画館から帰ってきた今も痛いです。明日も痛いでしょう・・・。正直、内容は怖すぎてグロすぎて、ストールの編み目越しに鑑賞しました。憎しみの連鎖の映画です。完全ネタバレですが、「死んだ後も苦しんでほしい」という言葉の意味は、殺人鬼本人のものではなく、老いた両親と幼い子供に背負わせたところがなんとも言えませんでした。加害者家族に情けをかけるどころか、一生傷を負わせる主人公が、前半の連続暴力シーンなんかよりずっと「悪魔」だと思った。悪魔=「情けのない人」というのが私の見解です。女性達から助けてと懇願されながら殺した殺人鬼と主人公が重なって見えました。
キュウリと蜂蜜さん [映画館(字幕)] 7点(2011-03-11 19:25:16)
👍 1
16.ネタバレ 欧米の作品よりもどことなく描写が生々しく感じるアジア映画。恐らくは俳優の顔つきや生活様式が似通っているところから来る一種の親近感からなんでしょう。
結構な頻度で頭をぽかぽか(本当はそんな生易しいものじゃない)殴っていて、少々一撃が軽い、と勘違いされそうな描写でしたが、全体ではむしろ結構どぎつい残虐描写が多いです。そして作中占める割合が結構高い。
ストーリーに関しては、みなさん仰る通り、反撃やアクシデントに対しての備えが不十分で、それゆえ復讐者としての圧倒的な気迫が薄れる、というマイナス要素になってしまっていますが、場面単位で見れば、イ・ビョンホンの抑揚のない顔がより一層彼の心の闇を引き立てており、また繰り出される体術もなかなか見ごたえのあるシーンになっていると思います。
対するチェ・ミンシクも、徹底的に鬼畜な役柄をこれでもかと熱延していて、結果作品の長さを気にすることなく観終えることができました。
クリムゾン・キングさん [映画館(字幕)] 7点(2011-03-11 03:09:13)
👍 1
15.ネタバレ 共感は、できないよねー。
怖いものみたさ(グロも含めて)はもちろんあるけど、キャッチ&リリースの素頓狂さやご都合主義も如何なものかと。
まぁ画づくりの巧みさでなんとかなった感じかな。
タクシー強盗、カニバリズム舎弟とか修羅の国かよ?と。
サブキャラの唐突感は仕方ないにしても、ラストの幕引きにあの家族が絡むのが、どーにも解せん。
てか、共感してないから、なんでもいいっちゃいいんだけど。

冷たい熱帯夜のでんでんさんと戦って欲しいなー。
エイリアンvsプレデター的な(笑)
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-08-13 02:58:34)
14.ネタバレ 間違いなく悪趣味な作品。残酷な描写は他の映画にもあるんですけど、登場人物の行動が悪趣味。主軸にある主人公の復讐の仕方が問題ありです。被害を広げた割には最後は妻の苦痛以上の復讐を果たしたとも思えないですし。痛そうなのは苦手です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-05-15 17:45:28)
13.ネタバレ 毎回解き放つ意味が分からない。描写は面白いけど。
Yuさん [DVD(字幕)] 6点(2014-03-09 19:04:57)
12.ネタバレ 猟奇殺人鬼の餌食になった婚約者の復讐に血眼になるイ・ビョンホンが鬼気迫る。まだ半分もいかないうちに犯人をボコボコにしてしまって、その後どう続けるのかと思ったが、泳がせておいて段々と苛酷な制裁を加えていくという展開が新鮮。
街中で猛獣を捕らえてはまた放つようなものだから、放たれた猛獣の犠牲になる者も出るが、そんなものは知ったこっちゃないってことか。
ムチャクチャなやり方だし、結局また大事な人が犠牲になるという愚行でしかない。惨殺された婚約者の妹までもレイプ殺人鬼の餌食にされてしまった。主人公としてはあまりに思慮が足りなすぎて重みがないのが引っかかる。
チェ・ミンシクの極悪人っぷりは生々しい。瀕死のジュヨン(オ・スナ)の懇願もまったく意に介さずに目的を遂げるシーンはインパクトがある。鬼畜のような悪党とバイオレンスを描くと韓国映画は凄みを感じさせる。ストーリーに深みはないものの、最後まで引きつけられてしまう。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 6点(2013-08-19 20:35:31)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.42点
000.00%
100.00%
226.45%
300.00%
400.00%
5516.13%
6825.81%
7825.81%
8722.58%
900.00%
1013.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ