映画『アジャストメント』の口コミ・レビュー

アジャストメント

[アジャストメント]
The Adjustment Bureau
2011年上映時間:106分
平均点:4.83 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-05-27)
ドラマサスペンスSFラブストーリー小説の映画化
新規登録(2011-03-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2020-03-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ノルフィ
キャストマット・デイモン(男優)デヴィッド・ノリス
エミリー・ブラント(女優)エリース
アンソニー・マッキー(男優)ハリー
ジョン・スラッテリー(男優)リチャードソン
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)チャーリー
テレンス・スタンプ(男優)トンプソン
平田広明(日本語吹き替え版)
魏涼子(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
金尾哲夫(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
原作フィリップ・K・ディック『調整班』
脚本ジョージ・ノルフィ
音楽トーマス・ニューマン
撮影ジョン・トール
製作クリス・ムーア〔製作〕
ジョージ・ノルフィ
配給東宝東和
特撮ランドール・バルスマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
美術ケヴィン・トンプソン[美術](プロダクション・デザイン)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.サスペンスアクション大作!っていう紹介のみの、ほとんど予備知識なしで観たのが良かった。
少なくともアクション大作ではない。
ほぼロマンス。
いや、でもこれが良かった。
先が気になって気になってワクワクしながらヤキモキしながら観ることができて満足。
そして何よりエミリー・ブラントが魅力的。等身大で飾らない女性役が完璧にハマっていた。
顎割れてるし、絶世の美女って訳じゃないけど、素敵な女性。デートしたら楽しそうだなあ。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-09-29 00:02:58)
👍 1
53.系で言えば「天国から来たチャンピオン」と同じジャンルの映画ですが、なぜかSFサスペンスと宣伝されるこの映画。
他のサイトではもっと高い点数の映画(例えばIMDBだと7.0)なんですが、なぜかみんシネでの平均点は低いですよね。
しかしそれは多分「ジャンルのミスマッチ」による要素が大きく「天国から来たチャンピオン」のような「運命の恋愛ファンタジー」系映画を好きな層が観れば大きく評価をあげる映画なんじゃないかと思います。

ところでエミリーブラントって誰かに似てる…と前から思っていたのですが、昨日アマプラで観てるとき急に気づきました。そう、藍井エイルですよ!
結構似てると思うんですが笑どうでしょう?

あと諸事情あって、字幕スーパーで映画を観た直後に再度午後ローの吹き替えで観てしまうという事故を起こしてしまったんですが、結果それでいろいろわかった事があります。
このサイズだと午後ローは本編ノーカットなんだなとか、字幕の方が情報量が少ないんですが、例外的に字幕の方が文字量が多いときもあるんだな、とか。後者については「セリフであれば沈黙の間」で表現するようなものを字幕では表現できないので説明の文言が足されてるようなときとかですね。
偶然連続で観る事でいろいろ勉強になりました、はい。
あばれて万歳さん [インターネット(字幕)] 8点(2017-02-06 21:28:35)
👍 1
52.ハッピーエンドのファンタジーラブストーリー。こういうの久しぶりです。SF映画だと思うから評価が低いのかな?女性受けする映画だと思いますが…。
木村一号さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-25 22:40:08)
👍 1
51.ネタバレ  サスペンスやSFだと思っていたのですが、ほぼラブストーリーでした。
 私たちの運命はあらかじめ決まっているようです。
 でも運命から外れた先もやはり運命なんじゃなーい?
 さて、アジャストメント達はどうやら天使みたいな存在らしいです。でもその恰好はスーツと帽子。しかもその姿は人の目に普通に見える。そのセンス、設定、嫌いじゃないです。
 ジャンル『サスペンス』となってはいますが、そんなにサスペンスしていません。秘密をばらしたら廃人にされちゃうくらいかな💛
 アジャストメント達は『今まで人類を導いてきた』『ルネサンスも産業革命も私たちが調整した結果だ』と豪語。
 ですが劇中でのこの人たちの活動は、一組の男女をとにかく出会わせない、ただそれだけ。
 将来偉大な大統領になるデヴィッド。その原動力は心の空白。エリースと結ばれちゃったら心の空白が埋まっちゃって、大統領になれないんだって。
 で、極端な干渉はできないみたいです。修正不能の波紋が広がっちゃうとかで…。なのでやることは小市民なものばかり。
 ダンスのお稽古の場所を変えたり。タクシーを停車させなかったり。なんともせこい天使たち…あんなに大きなことを言っていたのに…
 このギャップがなんだかたまらなくおかしくて、私にとってはこの映画はコメディでした。
 でも途中でまたサスペンス色がちょっと出てきます。
 デヴィッドが運命の人のダンスを見ちゃったせいで、運命が修正不能になっちゃったんだって…
 遂に伝説のアノ人、そう、通称『ハンマー』の異名をもつトンプソンが出てくることに!
 ハンマー…怖ぇ…いったいどんな冷酷無比で不条理な破壊を二人にもたらすのか…
 『彼女はダンサーとして脚光を浴びた後、世界的な振付師として成功する…でも君と結ばれれば、幼稚園のダンスの先生で終わる。』
 ・・・・え?
 『さすがトンプソンだ。もう事態を収拾させたよ。』
 ・・・・え?
 『トンプソンが言ったことは、嘘なんだぜ。』
 ・・・・え?
 ・・・とりあえず、幼稚園の先生に謝ろうか・・・
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2022-10-17 06:36:12)
50.ネタバレ ご都合主義の脚本・後半グダグダな展開だが、そんなのは大した事では無いと思わせてしまう程にマット・デイモンとエミリー・ブラントが本当にお似合いのカップルであり、二人でNYの街角を幸せそうに歩く姿だけで何だか嬉しくなってしまった。 キャスティングに7点。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-02 12:55:13)
49.ネタバレ アクションSFかと思って見たけどアクション度ゼロだった。でも結構面白かったんだけど評価は低いですね。
のははすひさん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-04 22:23:08)
48.ある日、私は行く予定のなかったある場所に思いつきで足を運び、そこで現在の妻と出会いました。妻もまたその場所には行く予定がなく、友達に誘われてたまたまその日・その場所に足を運んだということで、本当に偶然の出会いで私達の人生は決まってしまったというわけです。私は赤い糸や運命といったものは信じないのですが、偶然により人生は決定するということはかの経験から身に染みて感じています。そんな偶然と運命をテーマにしたラブストーリーが本作なのですが、重くなり過ぎず軽くなり過ぎず調度良い塩梅の娯楽作に仕上がっていて、2時間はきっちり楽しませてくれます。。。
本作のお話や雰囲気は「普通じゃない」や「ジョー・ブラックによろしく」に似ているのですが、ユニークなのは天使の設定です。彼らは人格的に優れているわけでもなければ、超越した知見を持っているわけでもない。神の指示通りに淡々と個人の運命を管理しているだけで、時として管理の目的すら見失い、凡ミスも犯してしまうという人間臭い設定は映画を面白くしています。彼らの能力には制限があって、物理的な事象はコントロールできるが、人間の心に直接影響を与えることはできない。そこで人間の出会いを管理することで、その人生を運命通りに導いているという設定となっています。「愛とは偶然なのか?それとも運命なのか?」というテーマや人間の心の扱い、扉を用いた見せ場はSF映画の傑作「ダーク・シティ」と酷似しているのですが、天使の設定の特殊性により差別化は図れています。「この恋を諦めればお前の夢は叶うが、その女性を選択すればお前の人生は平凡なものとなる」という定番のジレンマもばっちり決まっており、映画は非常にうまくまとまっています。。。
理解できないのは本作を「マイノリティ・リポート」のようなSFサスペンスとして売り込んだ日本の宣伝戦略で(本国ではラブストーリーとして宣伝されています)、配給会社の人達はSFサスペンスを期待して鑑賞した人達を落胆させるということが分からなかったのでしょうか?
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 7点(2011-11-01 22:59:30)
👍 3
47.ネタバレ あと1個あったハズのアイスがなくなっている、、、しょうがない買いに行くか、、、まてよ!誰かに「調整」されているんじゃないか!?  なんて思いをさせてくれたから7点。
かのっささん [DVD(吹替)] 7点(2011-10-03 13:12:50)
👍 1 😂 2
46.追手と妨害をかわして、ドアの合間からエミリー・ブラントのダンスを「見て」しまうマット・デイモン。
マット・デイモンの語る真相に混乱を来しながらも、ただ彼と「見合う」ことで彼を信頼するエミリー・ブラント。
親密な眼差しこそが男女の運命を決していく。

古典的な切り返しによって結び付けられる二人の視線。そのシンプルな二元論的編集が二人の運命的な愛の成就を予告する。

「人を見ること」=「人を愛すること」という古典的スタイルの直截なあり方がいい。
同じく、ブラフとしての台詞(理屈)をことごとく裏切っていく画面の、シンプルな活劇性がいい。

ソフト帽をかぶり、ドアからドアへとマット・デイモンは無我夢中でひた走る。
(選挙対策のような)知略も作戦も捨て、ただひたすら疾走することによって愛を獲得する。その無謀の運動性こそ映画らしい。

夜の路地で競争する二人の楽しそうな笑顔も良かった。
ユーカラさん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-03 23:17:44)
45.ネタバレ 決定論と自由意志の対立を描いているが、最終的には議長の裁定?が下っているので、結局は自由意志などなく決定論からは逃れられないという結論で終わったような。となると、終盤の「運命の扉」を開け続けるのは自由意志のようでいて実は決定論だったという事になるが、アメリカではそう描くしかないのかもしれない。
本作で興味深かったのは結婚相手に恵まれるとそれで満たされてしまって職業的には大成できないという所。男の方は大統領より女を選んだ(選ばされた?)格好になったが、女の方は男の選択はした(させられた?)が、それによって著名なダンサーへの道を失う事は知らないので、後からあんな衝動的な事するんじゃなかったと後悔するのか、それとも幸せな結婚生活で満足するのだろうか。幸福感といった内面にまでは神の意思は働かず、自分の考え方次第という事になるとは思うが、強固な決定論だと行為だけではなく思考までも決定論により左右されてしまうのかもしれない。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2020-09-04 15:39:44)
スポンサーリンク
44.ネタバレ 着想は面白いと思いますけど、どうもSFとしても
サスペンスとしてもラブコメディとしても中途半端な作品になて
しまったような。
謎の帽子の男たちの描き方が、不気味さを出すのか滑稽さを出す
のかも中途半端で、しまりのないお話になってしまったのが残念。

あと、デヴィッドが将来の大統領候補という夢をあきらめても
エリースとの人生を選ぶという理由が十分描けていませんでした。
トイレでの会話だけで夢中になってしまう程エリースが魅力的とも
思えませんでした。あれでは単なるウブなお兄ちゃんでしょう
キムリンさん [地上波(吹替)] 6点(2020-09-02 21:40:46)
43.ネタバレ M・デイモンとE・ブラントは好きな俳優さんだし、演技達者の二人は本当に仲良く幸せそうでしたので最後まで付き合うことはできましたが。(どこでもドアは観てて楽しいし)
どうもストーリーが締まらんですなあ。自分の生活が何者かに操られているなんてオソロシイことですよ?でもマットに悲愴感は無いしあちら側の連中も人間ごときに裏をかかれるユルい仕上がり。帽子と水がキーポイントっていうのも妙にお手軽だ。
ルネサンスだの産業革命だの、人類の歴史に多大な影響を及ぼす力のある存在が一個人の恋愛沙汰に口を挟むのも変だよ。大統領候補の恋人がダンサーならなぜあかんの?口うるさい親父か。
それに一回目の出会いは彼らがセッティングしたらしいけど、あのシチュエーションは奇抜すぎて最後までいらん混乱を観てる者(=ワタシ)にもたらすな。他人の結婚式に無断で忍び込んで男性用トイレに潜んでいる女ってすごく変じゃないですか。エリースには絶対何かある、と思っちゃったもん。帽子天使らの人間感覚とのズレの成せるワザなのか?
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-05 23:09:11)
42.ネタバレ 良質SFを能天気な作品に仕上げたせいかかなり評判悪いですね。
しかし僕はその能天気さに惹かれてしまったので、楽しめました。
なにより「運命」が話の中心になるものに弱い。
手垢のついた設定に、ベタな展開でもまったく気になりませんでした。
観たことありそうでない最後の扉を開けていくシーンも好きです。
NYの風景がとても綺麗に撮られているのも良かった。
ただ最後のモノローグはいらなかったなぁ。
作品のテーマをもろに語っちゃ余韻もクソもなくなってしまう。
下半身露出が伏線だと深読みしていたのですが、あっさり流されてしまって驚きました。
アメリカでは良くあることなのか。
CBパークビューさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-30 08:50:05)
41.ネタバレ 015.12/16 鑑賞。政治ものと緊迫感を持って見ていると、謎の黒集団、なになにSFか,いやいや恋愛もの、やっと原題タイトルの狙いが判る。ラストシーンの長尺追っかけシーンは緊迫感、スピード感少なく意味無い感あり。でも人間の運命を操作する運命調整局のエージェントという発想には驚く。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-16 18:14:41)
40.ネタバレ P.K.ディック原作の映画って、数の割に成功作が少ない気がします。けっこう、病的と言うかきてる内容が多いからかな?この映画も、もろ関係妄想の世界ですよね。もう設定まるごと受け入れて、不条理さに悶々としたあげく、わけ分からないけど最後解放感にひたる。こういう付き合い方をするしかない映画のように思いました。
えぴおうさん [DVD(字幕)] 6点(2012-09-03 16:15:53)
39.ネタバレ 自分は「運命」というものの存在を強く信じるタイプの人間だ。
それこそ、不注意で鍵を無くしてしまい余計なタイムロスを生じさせてしまうことも、友達と飲んでいる際にふいに出会った女性と結婚してしまうことも、それが幸か不幸かは別にして自分の運命だと思っている。
そんな風な価値観で人生を生きているので、「運命調整局」という組織が登場するこの映画のコンセプトは、とても興味深かった。

マット・デイモン演じる主人公は、世界中の人間の運命を司る絶対的存在を目の当たりにしながら、自分の運命に真っ向から歯向かっていく。
その様は人間描写において少々強引にも感じたが、自分の成功も愛する人の幸福も省みず、ただ盲目的に愛を追い求めていく姿には、やはり絶対的存在の感情をも揺さぶるものがあったと思う。

ただし、映画の顛末としてはあまりにも綺麗にまとめすぎているようにも思う。
超現実的な事象を前にして、主人公は馬鹿正直すぎてストーリー自体の情感が希薄なまま終わってしまった。
自分に巻き起こった全てのことを「運命」と認めて、複雑な心情をラストに表してくれたなら、もっと印象的な作品になったように思った。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-05 15:51:53)
38.ネタバレ サスペンスかと思ったら単純にラブロマンスでした、と。想いの強さは運命を動かす、って単純な主題のためのいろんな設定が粗すぎる。マット・デイモンの安定感からハズレはないだろうと思って観たが、うーん。ただ初めてのデートで観る映画にすると、色んな意味でおもしろい試金石になるかも、という変な意味で+1点
楊秀清さん [映画館(字幕)] 6点(2011-05-29 22:12:43)
37.ネタバレ 予告編と全く異なる映画だと感じました。そういう意味では日本版予告編はすごく上手に作ってあったかも。。

<ネタバレします>
結果論ですが、双方それぞれが別々に活躍すれば、世界に多大な影響を及ぼす人物だったがために一緒になってはならないというのは中盤以降に明かされる事実。なので序盤は何が起きているのかよく理解できず、壮大な流れのわりに個人間の恋愛にちまちま干渉する帽子の人たちの行動が滑稽にしか見えない。
例えば最初にお互いが活躍している未来を派手に見せるなり、帽子の人たちのシステムをもっと深く説明してくれるなりしていれば、もっと観客側の理解が深まったと思います。また、恋愛パートのほうもなぜお互いが強く惹かれあうのかの説明が乏しいのでイマイチ感情移入しにくい作りになっています。

プロットが素晴らしいだけに非常に惜しい映画でした。ドアを開ければ別の場所につながっているのもマトリックス的・ドラえもん的で素晴らしい映像でした。見終わった後の余韻も悪くなくて、そういった意味でも粗ばかりが目立ってしまっている非常に残念な映画という印象です。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-10-02 10:09:54)
👍 1
36.ネタバレ そんなに悪くないのではないですか?何よりも、敵方の組織が、もっともらしく怖い人たち風に登場していながら、やっていることは極小市民的なチマチマしたことばかりであるのが良い。心理操作の部分をもっと強調したら、深みが出てきたと思いますけどね。そのチマチマした手口に対応して、解決策も、「俺と彼女の愛があれば全部飛ばせるんだー!」と言わんばかりの、ごくごく個人的なレベルの解決でしかないところも良い。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-22 03:01:25)
👍 1
35.うーん。いまいち盛り上がりにかけた。ジャンルとしてはファンタジーラブロマンス映画なのかな?で、あの後、果たして2人の未来はどう転ぶのか・・・。
movie海馬さん [地上波(吹替)] 5点(2012-09-13 22:48:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 4.83点
000.00%
111.85%
235.56%
347.41%
41731.48%
51222.22%
6814.81%
7611.11%
835.56%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review6人
4 音楽評価 4.80点 Review5人
5 感泣評価 3.00点 Review4人

■ ヘルプ