映画『マイティ・ソー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

マイティ・ソー

[マイティソー]
Thor
2011年上映時間:115分
平均点:6.16 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-07-02)
アクションSFアドベンチャーファンタジーシリーズもの漫画の映画化3D映画
新規登録(2011-04-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケネス・ブラナー
ジョス・ウェドン(ポスト・クレジット・シーン)(ノンクレジット)
演出アンディ・アームストロング〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストクリス・ヘムズワース(男優)ソー
ナタリー・ポートマン(女優)ジェーン・フォスター
トム・ヒドルストン(男優)ロキ
アンソニー・ホプキンス(男優)オーディン
ステラン・スカルスガルド(男優)エリク・セルヴィグ
カット・デニングス(女優)ダーシー・ルイス
クラーク・グレッグ(男優)フィル・コールソン
コルム・フィオール(男優)ラウフェイ
イドリス・エルバ(男優)ヘイムダール
レイ・スティーヴンソン(男優)ヴォルスタッグ
浅野忠信(男優)ホーガン
ジェイミー・アレクサンダー(女優)シフ
レネ・ルッソ(女優)フリッガ
アドリアナ・バラザ(女優)イサベラ・アルヴァレス
J・マイケル・ストラジンスキー(男優)町の人
スタン・リー(男優)スタン
ジョエル・マクラリー(男優)酔っぱらい
ダコタ・ゴヨ(男優)少年期のソー
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ニック・フューリー(ノンクレジット)
ジェレミー・レナー(男優)クリント・バートン(ノンクレジット)
三宅健太ソー(日本語吹き替え版)
坂本真綾ジェーン・フォスター(日本語吹き替え版)
平川大輔ロキ(日本語吹き替え版)
浦山迅オーディン(日本語吹き替え版)
田村睦心ダーシー・ルイス(日本語吹き替え版)
村治学フィル・コールソン(日本語吹き替え版)
水野龍司ラウフェイ(日本語吹き替え版)
咲野俊介ヴォルスタッグ(日本語吹き替え版)
浅野忠信ホーガン(日本語吹き替え版)
小松史法ファンドラル(日本語吹き替え版)
滝沢久美子フリッガ(日本語吹き替え版)
東條加那子ナース(日本語吹き替え版)
白石充警備指揮官(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ニック・フューリー(日本語吹き替え版)
阪口周平クリント・バートン(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
ジャック・カービー
J・マイケル・ストラジンスキー(脚本原案)
マーク・プロトセヴィッチ(脚本原案)
脚本ドン・ペイン[脚本]
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
編曲パトリック・ドイル〔音楽〕
挿入曲フー・ファイターズ"Walk"
撮影ハリス・ザンバーラウコス
製作ケヴィン・ファイギ
パラマウント・ピクチャーズ
マーベル・スタジオ
製作総指揮スタン・リー
ルイス・デスポジート
制作東北新社(日本語版制作)
配給パラマウント・ジャパン
特撮BUFカンパニー(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(特殊視覚効果 / デジタル・アニメーション)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集ポール・ルベル
字幕翻訳川又勝利
日本語翻訳岸田恵子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.ソーの事、嫌いじゃない!でも、あんまり記憶に残らない映画・・と、思っていたのに、この後「アベンジャーズ」を見たら、この映画がいかに大事か、というか、「アベンジャーズ」鑑賞用に作られた具合を知ることに。嫌いじゃない、けど、なんかダサい(笑)
ネフェルタリさん [DVD(吹替)] 6点(2013-12-16 17:49:57)
33.ネタバレ  家庭の事情により、神様は嫌いだが神の物語は好きなのである。科学と神話の適度に融合した話も同様だ。
 アベンジャーズをより理解しようと思って観てみたが、やはりこちらを先に見るべきだった。あの兄弟にはこんな因縁があったのか。

 物語は、王となる兄が傲慢の罰により力を失った隙に、弟が謀反を起こすが、心入れ替えた兄が復権し弟を征伐するという、昔話にありそうなモノ。コミックのヒーローだったと言うから、このストーリーの中のどこかで、毎週だか毎月だか人間を救っていたのだろう。
 しかし今作では、あんまり人間側ドラマに面白い所はない。というか、氷の国人たちも、もっと地球を攻めて来て、もっと人間にかかわって欲しい気がする。神々の争いの影響がロボット一体というのは、ちょっと寂しいのではないだろうか、

 とは言え、あの変なロボットは凄い。パーツを組み立てた構造物では無い感じのキモチワルさ、甲虫やムカデを思わせる全身の分割具合、顔の中なんてガランドウで、人のカッコをしているだけに余計不気味。それにヘンに巨大すぎない、俊敏でない、弱くない、というのもイイ。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-29 21:46:49)
👍 1
32.なんでケネス・ブラナーがアメコミ映画の監督に??って思ってたけど、観たら納得。彼の大好きなシェイクスピアの話に通じるものが有りますね。マッチョで俺様なソーはカッコイイけど、乳輪が小さ過ぎるな。お話は、、、ペラい、とにかくペラペラ。まるで紙芝居のような展開で話にも人物描写にも深みがない。頭空っぽで観られる娯楽作。トンカチが武器って、、、。 しかしキャスティングはばっちし。でも!クリス・ヘムズワースは超絶カッコいい。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-07 22:23:00)
31.「アベンジャーズ」を観るにあたり、これを観てないとダメでしょ。という事でDVDで観賞。”マーベルコミックの世界観とはこういうモノ”と思える人には面白いというか、楽しいと思いますが、それ意外の人には”粗雑なSF映画”としかうつらないかもです。実際、近年のマーベルコミック映画と較べると、何か雑なんだよな~。設定はすごく面白いと思うのですが・・・ストーリーの進み方がなんか雑。主人公が神だから、まっ、なんでもいっか。っていう製作者側の気持ちがプンプン漂っちゃう感じでした。
しまさん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-01 09:29:34)
30.ネタバレ 映画館3D字幕の後、レンタルDVD2D吹き替えにて鑑賞。
 ▼一言でいえば『アベンジャーズ』予告編シリーズ第?弾
 ▼シナリオは凡庸だが、映像の作り込みは丁寧なので退屈しない。
 ▼鑑賞後の感想…「子育てって難しいんだねえ」
伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-02 04:50:43)
29.ネタバレ あまり期待はしていなかったが、思ったよりは面白かった。80年代のSFアドベンチャーのような脳天気な展開に思わず頬が緩む。地球に落ちてきた筋肉バカの王子と天体学者たちとの交流が愉快(ナタリー・ポートマンも良いが、アンジェラ・アキ似のメガネっ娘が気になった)。こんなCGバリバリのアメコミ映画をケネス・ブラナーが監督しているというのも不思議。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2011-11-04 15:06:01)
28.んー、微妙。悪くはないけど入り込めなかった。物語の設定はよく出来ているけど演出に難ありか。浅野忠信は貧相。ハリウッド向きではないのでしょう。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-10-29 01:08:04)
27.ネタバレ 全ては、アスガルドの王であるオーディンが悪い。国全体をあげてオーディンに対し責任追及した方がいいと思う。ソーが我儘に育ったのも、ロキが不幸な人生を歩むことになったのも、元凶はオーディンだ。ソーを追放する前に、オーディンが追放されるべきだ。一国のあるじが、大事な所で狸寝入りするなんて・・・国会で党首討論中に総理大臣が寝てるようなもの。都合良くなったらちゃっかり起きるしw 他国の赤ん坊を勝手に拝借し、自分の子供のように育て、挙句の果てに「上野動物園のパンダのように、国交の道具として使えるかもって思ったからお前を育てたんだよ」と、当の本人に赤裸々告白しちゃう無神経さ。ひどいでしょ。アスガルドを焦点にあててみると、国民は動物を食べたり、果物を食べたりしている。いわゆる、狩猟と農耕が混じった民族。それに対し、地球は産業や情報が発達した世界。ソーが住むアスガルドを「旧アメリカ」、氷の巨人が住むヨトゥンヘイムを「旧ソ連」、ジェーンが住む現代を「現アメリカ」と補助線を引いて考えてみる。まず、アスガルドって、ヨトゥンヘイムよりもかなり強い。だってロキが一掃しようと思えば出来るくらいなので、ヨトゥンヘイムはけっこう弱い。「旧アメリカは旧ソ連よりもかなり強かったんだ!」と言ってるように見えてくる。そうすると、前述した「全ては、アスガルドの王であるオーディンが悪い」っていう自分の発言と照らし合わせて見た場合・・・全ては、旧アメリカの大統領が悪いってことを言いたいのかな?マーベル・コミックの原作はWikipediaによると1962年。当時の世相を風刺したのでしょうか。
VNTSさん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-15 22:56:28)
👍 2
26.ネタバレ 3Dで鑑賞。まずはこれが失敗でした。3Dが必要な部分ってエンディングだけだった気がします。2D字幕で充分。
内容としては盛り上がれる部分が最初と最後なので、山場に行くまでが長すぎるように思いました。氷の巨人なんてあからさまに当て馬過ぎて見ていても緊張感の欠片もありません。
そして疑問点がちらほら。なんでソーはシールドが世界を救うための組織だと理解した上で同盟を組んでやると言ったんでしょうか?その辺は絵的にも文的にもいっさい説明されてないのに…。DVDで完全版が出て補完されるんでしょうか?

地球人との触れ合いで傲慢な態度のソーが考え方を変えるってのを見せたかったんでしょうが、それにしては展開が急すぎて「え?いつ心変わりしたの!?」という感じ。どうせ長いならもっとその辺をもっと丁寧に見せてもよかったのでは?
原作通り「転生」してもよかったんじゃないかと思うくらいです。

なにより残念なのは4人の戦士の無能ぶり。浅野さん、全然活躍してないじゃないですか!
それでも次回作は観に行きます。エンディング後にお楽しみがありますが、今回ばかりは先が読めません。キャプテンアメリカに期待です。
HIGEさん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-14 10:23:52)
👍 1
25.ネタバレ で、どの人がアイルトンセナでジャッキーチェンでロビンフッドなんでしょうか。
浅野さん=ジャッキーなのでしょうか。全然違うだろ。
あとヒゲのおっちゃんは「ロードオブザリング」のギムリだろ。
ヒナタカさん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-12 21:15:23)
😂 1
スポンサーリンク
24.ネタバレ ギャップが全てのトンデモ映画という印象。剣でも、槍でも、拳銃でも無く、"トンカチ"をブン回して闘う主人公。北欧神話の神々と言われると違和感マックスな浅野忠信とイドリス・エルバ(恐らく人種問題的に入れざるを得ないんでしょーが)。スタンガンでノックアウトする神様主人公。意味不明なほど唐突な主人公とヒロインのラブロマンス。アメリカの田舎で暴れ出す、見た目不審者な神々、等々。例を挙げるとキリが無いですが、この無茶苦茶な設定の数々が、結構面白かったです。実際に結構笑い声は劇場内で上がっていました。
民朗さん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-10 18:42:06)
23.ネタバレ ソーのキャラクターに尽きる。
ナタリーも3戦士もロキも氷の巨人のボスも脇役としての存在感が薄く、全てはソーの引き立て役に過ぎない。そのくらういい意味で尖った主人公だったと思う。
でも、父オーディン役のホプキンスは威圧感あったなぁ。
アスガルドの造形美や王道ストーリーと全体的によくまとまってるとは思いますが、デストロイヤー戦や兄弟対決も盛り上がりはいまいち。ソーの復活が1番かっこ良かったなぁ。

シネマブルクさん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-04 17:25:45)
22.ネタバレ  『神の国の次期王様が傲慢さゆえに人間界に落とされ、そこで大事な事に気付き王位継承と陰謀を粉砕する』と言う、正にアメコミが得意な王道展開。
 CGも若干尻すぼみながら全体的に派手でした。
 ただ『人間世界で大事な事に気付く』と『人間の女性に恋をする』と言うかなり大事な部分の描写が若干弱く感じた。スタッフの構成能力は決して低くないと思いますし、だからこそ後15分位尺を長くしてそこら辺をしっかり描いて欲しかった。
 他にもソーの仲間達がそこそこ個性がありながら出番が少なかったり(特に女性の方がメチャエロ・・・・セクシーでした)、ラスボスが義理弟なため不殺を貫こうとする心意気は良かったが、その結果バトルシーンの山場がプロローグになってしまい一個前の巨人戦もショボイかった。
 上述した理由も致命的ではなくアクションとしては及第点だが、『ウルヴァリン』や『アイアンマン2』、『X-メンファースト』とここ最近マーブルコミック原作の映画が軒並み出来が良かった事もあり、相対的に観るとインパクトが弱く感じてしまいました。
ムランさん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-03 19:52:43)
👍 1
21.ネタバレ 配信で3作まとめて鑑賞。
ヒーロー紹介譚、口頭での説明多し。
キャラ的にはソーよりもロキの方が面白み有り。
点数は単体では3作通じて。
単体では薄っぺらい。
たくわんさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-05-16 17:30:03)
20.ケネス・ブラナーが何故監督を?と思うくらいストーリーは薄っぺらいし、ソーのお供の存在意義がよく分からない等、ツッコミどころが多く大味すぎるのだが、ソー役のクリス・ヘムズワースの魅力によって成り立っていると過言ではない。傲慢ながらチャーミングで憎めないし、異世界出身の雷神という設定上、大根演技もそこまで気にならないわけでこの役をやるために生まれたようなものだ。一時的に過ごしたニューメキシコでの生活にもっと時間を割いても面白かった気がする。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2022-01-01 01:54:39)
19.ネタバレ アベンジャーズをいくつかは観ていたものの、マイティ・ソーのシリーズは初観賞です。ずっと、神様やと思ってたのが、宇宙人やったとは。神様が宇宙人やったのか。どちらでも良いですが、ソーの始まりが知れて良かったです。アベンジャーズでの鬼神の如くの強さはまだ影を潜めてる感じですかね。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-15 12:08:44)
18.ネタバレ  CGや映像は派手できれいで迫力あって良い感じ。ただその質感、ヴィジュアルは、『映画』というより『ゲーム』の世界のよう。神話の話や映像は嫌いではないんですけど、なんかちょっとだけ、自分が見たいものとは違うものを見せられた感じがします。
 ストーリーは、神様の世界でのごたごたがいまいち面白くないです。ソーが地球に追放されてからが、俄然面白くなりますね。
 『このソーにそんなものが効くか。』⇒ビリビリビリ。『お前らなどにやられはせん。』⇒注射ブスっ。このあたりがかなり笑えます。バックした車にはねられるのも見所のひとつ。
 アクションは、地球でのVSデストロイヤー戦がこの映画のクライマックス。面白かったのはそのあたりくらいまでかな・・・。
 ソーの仲間たちは序盤では頑張っていたのに、後半は見せ場がほとんどなくて物足りない。
 ロキはただのかまってちゃんで、巨人も神も人間も、ただそれに巻き込まれただけ。なんともスケールの小さい話で、巨悪というものが存在しないから、勝利で得られるカタルシスなんてあろうはずもない。
 『氷の巨人たちが再び地球を侵略する。地球を守るため、ソーたちアスガルドの神々が立ち上がる。』なんてのを勝手に想像していただけに、なんとも期待はずれの内容でした。
 そしてこの内容に対してこの時間、この尺。これをまさに『冗長』というのでしょう。
 ちなみに、『ヘイムダル』と『デストロイヤー』はキャラとしてかなりお気に入りです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-11-12 04:07:39)
17.ネタバレ エンドゲームが評判いいので前日譚であるMCUシリーズの観てない作品を観てみることにしたが面白くないなー。
主人公が自業自得で王座を追放されるシーンも親父は息子二人の何を見てきたの?って思った。
長男はわがままな乱暴者だし弟はずる賢いし親父見る目なさすぎ違う?

ソーが改心して力を取り戻すシーンもあきらめるの早すぎない?って思った。
ソーの仲間達も雑魚すぎるんかな。手も足も出てなかったし、何しに出てきたの?って感じだった。

ロキも半端な悪役ですっきりしない。
氷の巨人も弱そう。
目が赤いと病気っぽい。結膜炎みたい。

エンドゲームは少なくとも映画館で見るのは控えることにした。
キャプテンマーベルは見るかもだけど…
視聴予定だったハルクとブラックパンサーはこれまた詰まんなそうだしなー。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 5点(2019-05-14 07:51:38)
👍 1
16.ネタバレ 全体的にもはや様式美とも言える意外性のないベタなストーリー。異世界人が地球に来てその文化の違いから起こるドタバタコメディパートなんてここまでベタをやってくれると最早天晴れ。良い筋肉映画でした。全てはアベンジャーズのために……。
eurekaさん [ビデオ(吹替)] 5点(2017-09-02 08:18:46)
15.ネタバレ 「アベンジャーズ」を先に鑑賞済み。
もっとカタブツだと思っていたソーが冗談が効く感じで好感がもてました。
ただ脇役の存在意義がよくわかりませんでした。
他の作品との関連もありニヤっとしてました。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-25 23:58:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 6.16点
000.00%
100.00%
200.00%
311.35%
4810.81%
51216.22%
62229.73%
72432.43%
834.05%
934.05%
1011.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.28点 Review7人
4 音楽評価 6.83点 Review6人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

■ ヘルプ