映画『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』の口コミ・レビュー(2ページ目)

プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角

[プリティインピンクコイビトタチノマチカド]
Pretty in Pink
1986年上映時間:97分
平均点:6.37 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-11-15)
ドラマ青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ドゥイッチ
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストモリー・リングウォルド(女優)
アンドリュー・マッカーシー〔男優・1962年生〕(男優)
ジョン・クライヤー(男優)
ハリー・ディーン・スタントン(男優)
アニー・ポッツ(女優)
ジェームズ・スペイダー(男優)
クリスティ・スワンソン(女優)
ジーナ・ガーション(女優)
マーガレット・コリン(女優)
アンドリュー・ダイス・クレイ(男優)
渡辺明乃(日本語吹き替え版)
渋谷茂(日本語吹き替え版)
桐本琢也(日本語吹き替え版)
千田光男(日本語吹き替え版)
安達忍(日本語吹き替え版)
子安武人(日本語吹き替え版)
浜田賢二(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ヒューズ〔脚本〕
音楽マイケル・ゴア
撮影タク・フジモト
ジャック・N・グリーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
コンラッド・W・ホール(第一アシスタント・カメラ)
製作ローレン・シュラー・ドナー
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・ヒューズ〔脚本〕
配給UIP
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装マリリン・ヴァンス
編集リチャード・マークス[編集]
字幕翻訳古田由紀子
スタントパット・ロマノ
その他アーン・シュミット(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.80's青春ロマンス大好きな私でも、この作品にはそんなにそそられませんでした。ひねりがなさすぎというか、雰囲気だけで作ってしまったというか、誰をどうしたいのかが分からないというか。いろいろと安直な部分が多いですね。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-05 00:30:54)
9.ネタバレ テレビドラマ風の安い感じのラブコメ。金持ちの友達連中はただの「嫌なヤツ」という記号でしかないところがいかにもアメリカ的で薄っぺらい。
好きな娘のために奮闘する男より、美形だが約束を破ったり言ってることがコロコロ変わフニャチン野郎が結局勝つっていう話。ヒロインも魅力的ではないし、ウザくてモテない純情男ダッキー君の挙動以外に観るべきところはないかも。
すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2010-05-09 00:15:15)
8.今見たらちょっときついけど高校時代ははまりました。どってことない内容なんですけどね「わかるわかる~」的な身近にいそうな女の子だったんですよね、アンディが。ダッキーがいなかったらなんの印象も残らない映画だったかも。それくらいダッキーはナイスです。OMDのIf you leave~♪って主題化がすごくいいんだなぁ~。うっとり。
MKさん 5点(2004-12-05 17:42:41)
7.何故この映画を見に行ったかと言えばテーマ曲はサイケデリックファーズだし、その他にもOMDとかインエクセスとかニューオーダーとか当時のUK音楽シーンを賑わしてた人達の音楽がふんだんに使われていて「おしゃれ映画」の位置づけにあったからなのだ(トホホ・・)。内容はありがちな青春学園ものでモリー・リングウォルトのボテッとした感じが可愛いとは思ったが今見たら寒いだろうなぁ。【つちのこ】さんも書いておられるが80年代の、特にファッションに重点をおいた映画って恥ずかしい・・。
黒猫クロマティさん 5点(2003-12-24 12:18:15)
6.当時のモリー・リングウォルドはアメリカでは物凄いアイドル的人気で、この映画もヒットしたようですね。普通っぽい女の子なのにね。だからいいのかな。80年代ファッションは今観たらキッツイですね。あの悪趣味さというか、エグさ派手さが何かもう…時代ですね。じゃらじゃらの真珠のネックレスは20年代のシャネル風でしょう。以前日本でも80年代ファッションが流行った時、ついでにあのネックレスも街中でよく見ました。
ひのとさん 5点(2003-12-21 21:02:42)
スポンサーリンク
5.ダッキーの気持ちを考えると、やりきれなくなりました。ああいうヤツに私は弱い☆ブレーンの友達役の濃い男が、何度か沢田研二に見えました(笑)
もみじプリンさん 5点(2002-12-16 16:40:55)
4.時代を感じます 女性向けかな?
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-22 17:26:25)
3.ネタバレ 自分のお兄さん・お姉さん世代の憧れの80年代アメリカ学園生活。自分世代(90年代前半高校生)の“憧れ”を振り返るよりも恥ずかしい。80年代って・・・。
つちのこさん 4点(2003-12-09 14:21:08)
2.M・リングウォルドの魅力に頼り切った映画でした。山の手と下町の架け橋になるべく、アンディという主人公が出来上がったはずなのに、それが活かされてません。恋に落ちるまでのプロセスも、相当いい加減です。
shoukanさん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-19 15:56:21)
1.この手の映画ってどれが本流でどれが亜流かも分かりません。老けた高校生が偏狭な価値観を振りかざし、どうでもいいことで騒いだ揚げ句プロムでキスして終了。アメリカ人って本当に馬鹿なんじゃないかって思ってしまいます(アメリカ人にとっての「男はつらいよ」みたいなもんなんでしょうか?)。ところで一世を風靡したモリー・リングウォルドってどうしてるんでしょう?(ちょっと前に「オフィス・キラー」で見かけたっけ) リース・ウィザースプーン、名前の感じが似てるだけに二の舞にならないように注意しろよ!と、警告を発しつつ3点献上。
sayzinさん 3点(2002-06-06 00:15:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.37点
000.00%
100.00%
200.00%
326.67%
426.67%
5723.33%
6620.00%
7413.33%
8413.33%
9413.33%
1013.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ