映画『八日目の蝉』の口コミ・レビュー(7ページ目)

八日目の蝉

[ヨウカメノセミ]
2011年上映時間:147分
平均点:7.02 / 10(Review 127人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-04-29)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化ロードムービー
新規登録(2011-05-08)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2025-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督成島出
キャスト井上真央(女優)秋山恵理菜(薫)
永作博美(女優)野々宮希和子
小池栄子(女優)安藤千草
森口瑤子(女優)秋山恵津子
田中哲司(男優)秋山丈博
市川実和子(女優)沢田久美(エステル)
余貴美子(女優)エンゼル
平田満(男優)沢田雄三
風吹ジュン(女優)沢田昌江
劇団ひとり(男優)岸田孝史
田中泯(男優)タキ写真館・滝
宮田早苗(女優)
広澤草(女優)
吉田羊(女優)
安藤玉恵(女優)
徳井優(男優)岡山のタクシー運転手
相築あきこ(女優)
井上肇(男優)
原作角田光代『八日目の蝉』(中央公論新社刊)
脚本奥寺佐渡子
音楽安川午朗
津島玄一(音楽プロデューサー)
主題歌中島美嘉『Dear』
撮影藤澤順一
製作松竹(「八日目の蝉」製作委員会)
日活(「八日目の蝉」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「八日目の蝉」製作委員会)
読売新聞社(「八日目の蝉」製作委員会)
配給松竹
美術松本知恵
松井祐一(特殊造形)
録音藤本賢一
照明金沢正夫
あらすじ
恵理菜は赤ん坊のとき、野々宮希和子という女に誘拐され、薫という名をつけられた。両親のもとに帰るまでの数年間、幼少期を希和子とともに暮らしたことで、大人になった今も恵理菜(薫)の心には複雑な想いが宿っている。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

7.いったい誰に感情移入しろというのか。
akilaさん [映画館(邦画)] 4点(2011-09-05 01:53:54)
6.昔の古っい少女漫画を見ているような映画だった。
ヒロインに襲いかかる数々の苦難や不幸、苛め役の継母や友達がいたりして、
一番ラストになって、ヒロインは何とか救われる。
そういった少女漫画の状況設定を、レディースコミック風に仕上げたという感じ。
とにかく主要人物たちの人間描写が圧倒的に不足しており、父親の出番はほぼなし、
実母はあからさまな役割、ヒロイン役の永作は人間としての葛藤をまったく見せず、
己のエゴを貫き通しているだけ。娘役の女の子の十五年間の苦悩も二時間半という
限られた時間の中では、さすがに中途半端という印象は否めない。
一番の脇役であるはずの、小池栄子のほうが目立っちゃってるってどうなの?
演出、キャスティングに関しては、いい部分と悪い部分が混在しており、
チグハグさを感じたというのが率直な意見。
ラストの説明台詞や劇団ひとりの配役などは、映画というよりはテレビ的だよね。
言いたいことはわかるんだけど、完全に女性をターゲットにした作りで、
ひと言で言えば、女性が子宮で感じる映画だなという感想しか残らなかった。
MAHITOさん [映画館(邦画)] 4点(2011-07-17 05:50:47)
5.涙もろいから泣いてしまったけど、犯罪者が狂わせた人々の人生は取り戻せないわけで。。。美談のように描いてはならないと思います。
HRM36さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-07-16 09:59:35)
👍 2
4.自分には全く面白さが理解できなかった映画。結局この誘拐犯の女に感情移入できるかどうかなのだろう。そう考えると、大人になった娘のシーンの尺が長すぎるのはどうかと思う。どうしても後日談として、当時を淡々と振り返っているというイメージになるので、誘拐犯の心情にのめり込めない。もっと逃亡生活を中心にじっくり描いた方が良かったんじゃないだろうか。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 3点(2014-02-10 14:12:34)
3.初見の感想はなんでこんなに世間的に高評価なのだろう?ということです。
原作はすばらしい作品ですがこの映画がそれを表現できているかというと疑問符がつきます。
希和子と薫のシーンはダラダラと長いだけでいまいち内面描写に欠けているし、ラストも中途半端でがっかりしました。
あくまで原作の力でそれなりに見れる映画になったという印象です。
madqさん [DVD(邦画)] 3点(2012-06-10 02:06:47)
2.話題作だったので、内容も全く知らずに観ましたが、私にはよくなかったです。観ている間中、早く捕まればいいのにとばかり思いました。共感できる登場人物もいないし、全然感動しなかったです。不倫して安易に子供を作る男や女たちに腹がたちました。観るんじゃなかったです。
ぽじっこさん [DVD(邦画)] 3点(2011-11-29 18:55:18)
1.ネタバレ サイアクだーと叫びたくなるような映画。最後まで見た自分を褒めてやりたい。

「不幸な女」という記号周辺の、ほとんど現実的意味を持たない台詞。むろん肉体化できるわけもなく、ただ棒読みを交互に繰り返す女優たち。物語は肉体を根拠にせず記号中心に進み、取ってつけたような映像美を義務のように少しく提供しつつ、ただ不幸だ不幸だ不幸だと膨張しおおかたの日本人の共感を期待しつつ、だから罪を軽くして頂戴っ、と言って時間的な収束を迎えて終わりである。甘えとか抵抗とかいった概念は脳裏になく、むろん不幸でも力強く生きるというメッセージもなく、ただ何もせずひたすら共同体に対して罪をなすりつけておるだけなのだ、この映画は。そしてテレビに慣れた観客たちは、そうよそのとおりなの、みんな世間が悪いの私は悪くないのと泣いて、すっきりして帰るのである(たぶん)。

思えば私がレビューを始めたのも、『おくりびと』なるテレビ映画があろうことかアカデミー賞を授かってしまい、膨大なテレビ的観客が一気に映画館に押し寄せるのではないかという悪夢を見てしまったからだ。私の好きな映画がどこかへ行ってしまったらかなわん、と。しかしどうやら徒労に終わったようだ。今後少しづつ映画は侵食されるだろう。体制には逆らえんよ、デッカード君。うしろの正面だあれ。
アンギラスさん [映画館(邦画)] 1点(2011-06-12 13:02:29)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 127人
平均点数 7.02点
000.00%
110.79%
200.00%
343.15%
464.72%
586.30%
62822.05%
72418.90%
83023.62%
92116.54%
1053.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.12点 Review8人
2 ストーリー評価 7.25点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review11人
4 音楽評価 6.63点 Review11人
5 感泣評価 6.90点 Review11人

■ ヘルプ