映画『ダーティハリー3』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ダーティハリー3

[ダーティハリースリー]
The Enforcer
1976年上映時間:96分
平均点:5.39 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1976-12-25)
アクションドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの刑事ものハードボイルド
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ファーゴ
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)(ウェイン・ヴァン・ホーン名義)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ハリー・キャラハン
タイン・デイリー(女優)ケイト・ムーア
ハリー・ガーディノ(男優)ブレスラー
ブラッドフォード・ディルマン(男優)マッキー
ジョン・ミッチャム(男優)ディ・ジョージオ
ジョン・クロフォード[男優・1920年生](男優)市長
ニック・ペレグリーノ〔男優・1945年生〕(男優)マーティン
アルバート・ポップウェル(男優)ムスターファ
フリッツ・メインズ(男優)探偵
アーサー・マレット〔男優・1927年生〕(男優)冒頭のアクションシーンの傍観者(ノンクレジット)
山田康雄ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
多田野曜平ハリー・キャラハン(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
戸田恵子ケート・ムーア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口計ブレスラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下浩之ブレスラー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
小林勝彦マッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦マッキー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
今西正男ディ・ジョージオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ボビー・マクスウェル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島宇志夫市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也ブチンスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝ミキ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫ジョン神父(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飛田展男マーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡部猛ムスターファ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴置洋孝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ハリー・ジュリアン・フィンク(キャラクター創造)
リタ・M・フィンク(キャラクター創造)
脚本スターリング・シリファント
ディーン・リーズナー
音楽ジェリー・フィールディング
製作ロバート・デイリー
フリッツ・メインズ(製作助手)
配給ワーナー・ブラザース
衣装グレン・ライト〔衣装〕
編集ジョエル・コックス〔編集〕
フェリス・ウェブスター
照明ジョン・マクファーソン[撮影]
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳進藤光太
スタントジョージ・オリソン(ノンクレジット)
ボブ・ヘロン(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.私は「2」の方が好きですね。最後まで本部長を見ていてイライラしっ放しでした(汗)倒れた女性刑事のそばにハリーが近づき、彼女の方を見つめているシーンで切ない気持ちに浸りかけたのに、本部長の声が聞こえ終わっていく感じは個人的には嫌でしたね。彼女を見つめるハリーの切ない顔の表情が見たかったですね。それにしても刑事なのに敵に向かってバズーカ砲をぶっ放すハリーは少々やりすぎかと・・・(笑)
はがっちさん 6点(2003-06-23 21:27:52)
👍 1
28.これまでの相棒がヒスパニック系、アフリカ系と来れば、今回は当然、女性刑事。でしかも、キャラハン刑事が最初は差別意識丸出しなので、その後の素朴な展開が、薄々感じとれてしまいます。頑張ってバスーカ砲など出してみたり、イーストウッドゆかりのアルカトラズに行ってみたりして、盛り上げようとはしておりますが、もひとつぱっとしません。
鱗歌さん 6点(2003-06-20 23:31:17)
27.多分、ダーティハリーシリーズの中で一番か、二番目位の面白さです。この作品の好きなシーンはバズーカーでトラックをぶっ壊すところだな。だが、相棒の存在も大きかったと思います。シリーズ唯一の女性の相棒なので、また違った感じのダーティハリーがみれるといった感じ。全作憶えているわけではないので、はっきりとは言えませんが・・・。
鬼面双怒さん 6点(2003-05-12 06:57:25)
26.ラストのアルカトラズ島で新人女性刑事が殉職してその死体のそばに佇むハリーをみてなんだか悲しくなった。バズーカ砲なんかどうでもよかった・・・。
M・R・サイケデリコンさん 6点(2003-01-07 16:25:47)
25.殉職のしすぎじゃない。
TERUさん [地上波(吹替)] 5点(2023-09-11 21:17:33)
24.ネタバレ  最初のほうは面白いんですけどねぇ。
 ガス会社のワゴンを手に入れるとことか。
 酒屋の強盗退治するとことか。
 でも話が佳境に入るにつれて、逆に面白味がなくなっていくのが不思議。
 ラストのアルカトラズでの攻防戦なんてその最たるもの。なんでしょう、このダラダラとした締まりのない戦いは。
 また、今作では女性刑事が初登場。キャラハンの相棒になるのですが、相棒として上手く機能しきれていない感じが・・・。バディものならではの面白さが皆無なんです。登場シーンこそ頭の良さを見せるのですが、それ以降彼女の頭のキレを感じさせるシーンが出てきません。いったいなんのための伏線なのか。彼女が彼女にしかできない活躍を見せることで、ハリーに相棒として認めさせるのが痛快で面白いはずなのに。それにこーゆーノリなら、女性刑事は死なせないほうが良かったんじゃないかなぁ。ムダに後味が悪いです。
 警察組織から理不尽な待遇を受けるキャラハン。もはやアウトローの宿命ですから、この際それは目を瞑りましょう。ただ溜飲を下げるシーンは必須です!クソ上司が自らの非を認め謝罪するシーンとかさぁ。で、キャラハンが『お前たちが俺の言うことを聞いて入れば、ケイトは死ななくて済んだ』とか言ってさ。なんかそーゆー胸のつかえがとれるシーンを最後にください。なんかスッキリしないまま終わっちゃってます。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2023-09-03 09:56:14)
23.ネタバレ 女性の相棒を登場させて、女性の社会進出などを揶揄する。が、揶揄に成功したかどうか。最後に死ぬのはこのシリーズのお約束みたいなものだし、市長救出にはむしろ活躍している。途中でハリーと意気が通じるところもあり、むしろ女性に気を使ったような中途半端さがあります。敵も単純に凶悪なだけで魅力や個性はなし。途中の爆破事件が意図不明だったり、最後に人質を盾に取らないなど、ご都合主義も目にあまる。「ダーティハリー」でなければ、見ていられないでしょう。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-06-27 19:20:29)
22.ネタバレ 2よりもさらに作りは大味なのだが、「とにかくキレて悪をぶっ放す」という線で統一しているのは、2よりもむしろ1に忠実な作りを感じさせる。犯人団がわざわざ逃げ場のないアルカトラスに立てこもるのはどうやってもありえないが、実は一番凄いのは、無邪気に登場する女性相棒刑事も最後は容赦なく殺していること。大抵の映画なら、このパターンは、何だかんだあって最後はいい雰囲気の名コンビになります、なんだけど、ハリーの鉄則(相棒は必ず不幸な目に遭う)の前には女だろうが関係ねえぜ、という制作者の不敵な態度が垣間見えて、この一貫性が作品を救っています。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-05-01 00:32:28)
21.ネタバレ ニヒルなアウトロー刑事、女相棒に助けられ、悪者をロケットランチャーでブッ飛ばします!

はいっ、完全にアウトです(笑)
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-21 04:23:14)
20.ブルーレイボックスを買ったのを後悔。
最後に乗り込んでいってからの展開はだれがみてもおかしく、
ブーツにスカートでいったらそりゃ帰ってこれないよ。
イーストウッドにダーティハリーって言わせたらだめでしょ?
Skycrawlerさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-10-03 00:32:14)
スポンサーリンク
19.ネタバレ このシリーズに初めてまともに女性が絡んだ。最初は嫌がるキャラハンと女刑事の関係は後の「ミリオン・ダラー~」の雛形を見る思いで、そこは楽しく観られる。この頃の刑事ものは、犯人を検挙する際のアクションが見せどころ。犯人を捜すのは暴力に慣れた経験値と少しの機転で済ませる。だからどうしても大味になる。キャラハンの場合は大型拳銃をトレードマークにしてきたけど、本作は戦争並み。重火器を持ち人質を取っている犯人グループに刑事が二人だけで対応するって本来はあり得ない話だけど、野戦のごとき銃撃戦をやらせるためのストーリー。そりゃ、相棒の致死率が跳ね上がるよ。最後に主犯が鉄塔に登り、その階段の途中で人質の市長の放り出すのに違和感を感じたけど、それもバズーカを撃たせたいから。昔は爽快なシーンに見えたんだけど、今となってはさすがに苦笑。完全に刑事を超越している。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 5点(2010-06-02 23:59:50)
😂 1
18.ネタバレ ハリーがバズーカ砲ぶっ放しちゃったよ。スカッとしたけど、シュワちゃんじゃないんだから…。女刑事が殉職するとは思わなかったので、ちょっと悲しかった。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-29 00:41:38)
17.バズーカ打って終わり。
ケンジさん 5点(2004-02-21 00:29:19)
16. 2はガンアクションの佳作だったが、コレは…監督がダメダメ過ぎる!J・ファーゴ?知らないなァ。シーゲルに監督させろよ!でも、悪役がどうしようもなくダメダメ(俳優名も浮かばんわ!)だから、シーゲルでも如何ともし難いかも。一作目のアンディ・”サソリ”ロビンソンとまではいかなくても、2のデビッド・ソウルとかハル・ホルブルックくらいの存在感は出せよな。新パートナーの女刑事も娯楽作なんだから、もっとセクシーフェロモン全開みたいなナイスバディ姉ちゃんに演らせろっつーの!実際の婦警みたいに地味でリアルで魅力が無さ過ぎじゃ!76年時点で既に老け始めたイーストウッドも2までの精悍なイメージを維持できてナイし。バズーカくらいじゃ誤魔化せないよ~ん!
へちょちょさん 5点(2003-01-16 02:08:17)
👍 1
15.今回は女性とのコンビ、しかもハリーが段々人間臭くなってきた、まあ豪快にバズーカ使ったり面白いところはあったけど何故か途中途中笑える個所もあったりしていて少し中途半端ではあった。1・2と観てきた人なら楽しめると思います。
恥部@研さん 5点(2003-01-07 11:16:52)
14.バズーカでふっ飛ばされる男。最後、彼女の死体にたたずむハリーはなんだか物悲しかった。
あろえりーなさん 5点(2002-04-07 15:53:55)
13.人質を盾にしないなんて、もったいないお化けがでちゃいますよ♪
マー君さん [DVD(字幕)] 4点(2015-05-17 11:48:30)
12.あれれ、3で急にトーンダウンですね。女性の相棒が悪い訳ではなくて、今回の犯人たちのしょぼさ?っていうか全体の脚本?それでもイーストウッドがかっこいいから観たけれど。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 4点(2015-02-19 15:42:46)
11.ネタバレ 「泣けるぜ」、もーこのセリフでハリーが何回ぼやいたことでしょう。でもぼやく度にまるで笑えないコメディみたいになってゆくところが情けない。相棒も今回は女性刑事になるところは、製作者の世間の風俗を手堅く織り込んでゆく抜け目なさを感じます。イーストウッドも劇中二回も相棒女性刑事に命を助けられるし、本作ではなんかいつものキレが感じられなかったです。人権第一の世相やフェミニズムを揶揄している脚本は第一作からの流れですが、こういうところが『ダーティハリー』がアメリカのリベラルな批評家から嫌われる所以なんでしょうね。 ラストのアルカトラズ島での対決にはもっと工夫が必要で、全然盛り上がらなかったですね。市長より先に櫓に登りきって吹っ飛ばされるバカな犯人には、もう笑うしかありません。だいたい市街から目と鼻の先にあるアルカトラズに隠れても、ふつう真っ先に警察がチェックする場所じゃないでしょうか。私はこれ以降『ダーティハリー』シリーズは映画館に観に行かなくなりました。
S&Sさん [映画館(字幕)] 4点(2014-10-27 21:41:49)
10.ハリーのキャラは相変わらず魅力たっぷりなんだけど、
本作では新人女性刑事のキャラが出てきて、これが今一つうまく流れていないような。
終盤の展開は無茶だし、ラストもこれはちょっと納得できない・・・というか後味が悪い。
もちろん、それなりに楽しめるアクション映画だとは思うけど。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 4点(2011-09-17 06:09:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 5.39点
012.04%
100.00%
200.00%
312.04%
41122.45%
51224.49%
61428.57%
7714.29%
836.12%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ