映画『メカニック(2011)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

メカニック(2011)

[メカニック]
The Mechanic
2011年上映時間:93分
平均点:6.05 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-08-13)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪ものリメイク
新規登録(2011-05-31)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サイモン・ウエスト
キャストジェイソン・ステイサム(男優)アーサー・ビショップ
ベン・フォスター[男優](男優)スティーヴ・マッケンナ
トニー・ゴールドウィン(男優)ディーン
ドナルド・サザーランド(男優)ハリー・マッケンナ
山路和弘アーサー・ビショップ(日本語吹き替え版)
板倉光隆スティーヴ・マッケンナ(日本語吹き替え版)
糸博ハリー・マッケンナ(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
原作ルイス・ジョン・カリーノ(原案)
脚本リチャード・ウェンク
ルイス・ジョン・カリーノ
音楽マーク・アイシャム
ニール・アクリー(追加音楽)
作曲フランツ・シューベルト"Piano Trio No.2 in E flat Major"
編曲ブラッド・デクター
挿入曲スティーヴン・エドワーズシューベルト"Trio in E flat, Op.100"
製作ロバート・チャートフ
ウィリアム・チャートフ
ロブ・コーワン
アヴィ・ラーナー
ジョン・トンプソン〔製作・(I)〕
デヴィッド・ウィンクラー
アーウィン・ウィンクラー
ミレニアム・フィルムズ
製作総指揮ボアズ・デヴィッドソン
ダニー・ディムボート
ダニー・ラーナー
トレヴァー・ショート
配給ショウゲート
特撮スコット・コールター(視覚効果プロデューサー)
ワールドワイドFX(視覚効果)
スタントマット・マッコーム
あらすじ
痕跡を残さぬ正確無比な殺しを美学とするヒットマンのアーサー。しかし、新たな仕事のターゲットは、盟友であり師匠でもあるハリーだった。感情を押し殺し任務を遂行した彼だったが、ハリーには荒れた生活を送る息子のスティーブが居たのだった。止む無くスティーブの弟子入りを認めるアーサーだったが…。 チャールズ・ブロンソン主演で72年に製作された作品をジェイソン・ステイサム主演でリメイクしたクライム・アクション。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.ネタバレ 台詞少なめで、表情で演技するステイサム先生の殺し屋講座。殺し殺され殺す奴は殺す。
ってこれリメイク作品なんですね。
とてもハードボイルド寄りな作品であまり証拠は残さないスマートなやり方が売りだったはずですが、最終的に爆発しまくりなのはご愛嬌。
アクション寄りというよりドラマパートが非常にそそられますね、いつバレるのか、もうバレているのか。
ステイサムの心情、ベンフォスターの心情両方が伺え知れる作りは素晴らしいです。
そっちが主軸でやはり偉い人に狙われるのは味付けのような感じでしたね。
まぁオチはプロの殺し屋としての二人同士の戦いであったということで。これでいいんでしょうね。
えすえふさん [DVD(吹替)] 6点(2016-09-26 23:02:07)
👍 1
20.こんなに禿げてるのにこんなにセクシーな人は、ショーン・コネリー以来じゃないかしら(個人的に)。でも今作はトランスポーターの域は越えない。あのドラ息子が人の言う事を効かない奴だと見抜けてたはずなのになぁ。でも楽しめた。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 6点(2012-10-22 03:02:42)
19.最初のプールの暗殺が一番の見せ場かも。ジェイソン・ステイサムの映画の中ではいまいちだったかも。トランスポーターの印象を覆す映画が見たいものだが…。ところであの女の人は必要だったの?結構きれいだったんで、ストーリーに絡んでくるかと思っていたのに?
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-16 16:37:34)
18.ネタバレ ジェイソン・ステイサムの映画は全て同じだという某レビューを観て、どこから観たら良いのか分かりませんでいたが初めて主役作品を鑑賞。なるほど、おそらく同じキャラで邁進している事は想像できますね。クールで強い男ね。
弟子役のベン・フォスターは「3時10分、決断のとき」に悪党役で出てた人ですね。いい演技です。
私にとってむしろこちらが光ってたようです。

弟子が修行して活躍し始める後半が俄然面白くて、もしステイサム個体の映画だったら、どこにでもあるハードボイルド・アクションで終わってたような気がします。殺しのシーンはリアルなんですが、クライマックスは街中のドンパチでいかにも映画然としていて派手ですね。これは好みが分かれそう。もっと渋い仕留め方になると思ってましたが。

ラストも気が利いているんですが、なるほどそういう終わり方でしたか。ふむふむ。
大治郎さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-07-15 14:54:14)
17.全体的にはダレがなく雰囲気も悪くない。弟子の稚拙さで仕事に「手間」が掛かってしまうのはまあ仕方なくて、それが緊張感を煽ってはいる。でもこれじゃあ「暗殺」というよりタダの殺人でしかないのではないか。親父殺しのネタバレ部分はもうちょっと工夫が欲しかったし(なんで暗殺の証拠品を処分しないんだよ!)、白昼堂々の復讐はもはやバイオレンスになってしまった。実は女も暗殺者なんじゃないの?と疑心暗鬼になったんだが(ハニートラップによる展開があれば盛り上がったのではないか?)、ストーリーに関係ないなら登場させる必要はあったんだろうか。最終的なオチのつけ方はよかったのではないかと評価する。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2020-10-03 18:00:17)
👍 1
16.淡泊。ストーリー、設定的には薄くないはずなのになんか薄っぺらくて微妙な感じでした。ジェイソン・ステイサムのパワーアクションに期待したのがまずかったか・・・
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 5点(2017-05-08 23:36:24)
15.ネタバレ 最強ハゲ系(Jステイサム)の映画ってどれもこれも似ていますね。面白いんですがなんか軽いです。きっと見せすぎるから軽くなっちゃうんでしょうね。。例えば後半のGS大爆発も、、すでにJステイサムはハメられるのに気付いている訳で、、あえてでんぐり返しで脱出の映像とか要らないんですよ。あと、誰にも気づかれずにさりげなく殺害したのは最初の一回だけ?その辺も残念な感じでした。。全体的にバランスよくて面白いとは思いますが、、まあなんか印象に残らずこの点数止まりです。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-04-10 23:42:57)
14.ネタバレ ブロンソンの主演作をリメイク。主演にステイサムは正解だったと思います。
ゴルゴ13のようなクールで寡黙な殺しのプロフェッショナル、
というキャラクターはブロンソンの方が好きですが、そのタフさという面ではステイサムですね。
オリジナルはブロンソン好きでもない限りおススメもしませんが、映画としては本作の方が面白いと思います。
前半で姿を消しますが、ドナルド・サザーランドも渋い。
特に地下駐車場でステイサムと対峙するシーンは本作の前半の大きな見せ場の1つになっています。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-22 14:23:14)
13.ネタバレ まぁとってもジェイソン・ステイサムらしい内容で役柄もぴったり。寡黙なプロフェッショナルな感じがかっこいい。でもまぁ内容が内容なだけに残虐性も高いねこれは。そんなこともあって正直途中からちょいと飽き気味になってきちゃったかな?。最後の辺りはかなり「?」なとこもあったけど、まぁそこらへんを押し切るだけのものはあったかと思いますハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-16 07:32:47)
12.どうしてこうも、潤いが無いのか…。ラストぐらいは多少なりとも「泣き」の要素を入れるかと思いきや、最後までそのまんま突っ走ってしまったその潔さは、立派だとは思いますが。だからと言って、「メカニック=事故死に見せかけてターゲットを抹殺する、誰にも存在を知られる事の無い殺し屋」みたいなコト言っときながら、ひたすら暴力一辺倒ってのは、どうなのよ。ま、主演俳優が主演俳優ですから、この路線しかとりようがないですけれども。それにしても、あんなイカツイ顔して、まさかシューベルトのピアノトリオ聴いてるとは。こういうバランス皆無なところが、メカニックのメカニックたる所以ですかね、はは。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-05 22:41:33)
スポンサーリンク
11.ネタバレ 私がこれを鑑賞中、嫁さんは横で本を読んでいたのですが、翌日この映画の話になり聞いたところ、『トランスポーター』だと思われていました。

まあ・・・そりゃあそうだろうなと自分でも思います。だってこの人(→ジェイソン・ステイサムさん)、どの映画でも何の変化も見られないんだもん。変わるのは多少の衣装とストーリー。あとはステイサムさんはずっとステイサムさん。なーんも変わらん。色んな映画を一つのキャラでぶっ通すというのはある意味スティーブン・セガールさんのような大物ゆえなのかとも思いましたが、彼らの違いはずっと一つの役をしているかどうかということ。セガールさんは基本的に一つの役を何本の映画にもわたって演じているわけですからキャラが変わらなくても問題ありませんが、ステイサムさんは『トランスポーター』とはまた異なるキャラの設定で出ているのであって・・・。誤解を招かぬよう、全てとは言えないまでも何作かは性格や髪型など変えてもいいのではと思うのですが。全く役作りをしようとしない怠惰な俳優なのかななどと思ってしまいます。

ストーリーもまあ・・・平均的なアクション映画といった作り。アクションはそれなりにたくさん観てきた自負がありますので、もう普通のガンアクションや爆発では興奮できません。期待以上の水準には至りませんでした。普通。
TANTOさん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-16 22:54:52)
10.ネタバレ CS某局がブロンソンのオリジナル版と一緒に放送してくれたので見比べることが出来ました。オリジナルの後に鑑賞。こちらの方が良かったです。「メカニック」が熟練した機械工のように(無機質に)仕事をする殺し屋という意味なら、それらしく始まったのに相棒に毒を盛られて昇天するオリジナルより、人間的な弱みを見せながらもプロフェッショナルだったことを証明する本作の方がタイトルらしい内容です。オーソドックスな脚本の練り直しですが、普通に良い方向へ作用していると思いました。ジェイソン・ステイサムの相棒となるベン・フォスターが芯のある描かれ方をしていて、その演技も含めて良い具合に緊張感が保たれていました。アクション俳優くらべという意味では、極端に表情が読みにくいブロンソンが放つ独特の存在感はやはり真似が出来るものでは無いが、方向性を変えてスマートさで対抗しているのがステイサムでしょう。カッコよく見えるハゲ・ヒゲ・ムナゲは、引退してしまったショーン・コネリー以来だろうか。ジェイソン・ステイサムもショーン・コネリーのように、いずれはアクションだけの役柄を飛び越えて欲しいです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-06 15:54:57)
9.ネタバレ 「トランスポーター」の印象が強すぎて、ニュートラルに見られなかった…
キャラが固定しすぎるという弊害か。
チェブ大王さん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-02 05:53:39)
8.アクション映画っていうカテゴリーの中ではちょうど平均くらい。ストーリーや脚本は全く凝らず、アクション映画に大事なポイントだけ上手く抑えてる。でも主人公ハゲてちゃダメでしょ。
どちて坊やさん [DVD(吹替)] 5点(2011-12-08 16:27:06)
7.2~3日前に観たが、あまり内容を覚えていない。
と言うことは、可もなく不可もなくと言うことなのだろう。
ミス続出の弟子なんか入らないとは思わなかったのだろうか?
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2011-11-11 18:08:46)
6.ネタバレ 「トランスポーター」のようなアクションに華麗さはないが、見せ方としては良かったと思うし、特に終盤はそれなりに盛り上がっていた。しかし、前半で、あれだけ、手際の良さに拘っていたのに、終盤は大胆で決して手際が良いとは言えないやり方で、どうせなら一貫した信念を持ったキャラの方がいいのでは?と思った。それに、一見凄腕の殺し屋っぽいが、素手でやるし、顔も見られまくりだし、絶対どこかの防犯カメラに映ってるだろうし、その辺どうなのよと言う感じだ。あと、最後の展開はなかなか良かったと思う。
スワローマンさん [DVD(字幕)] 5点(2011-11-07 22:28:25)
👍 1
5.不毛な話。何も得るものが無い。人がバカスカ死ぬだけ。
幸志さん [インターネット(字幕)] 5点(2011-06-23 19:26:02)
4.ネタバレ 一切の証拠も残さず、事故死や他人のせいにするプロフェッショナルな殺し屋。最初のプールでの殺害は、スマートで格好良く、この作品にへの大きな期待となった。

ところが!恩師であり親友である人物の息子とコンビを組んでからおかしくなる。まず息子。巨漢の殺し屋と大乱闘の果てに始末に成功。でもさ、あんた一緒のとこ多くの連中に見られまくってますやん。それに指紋残し放題やん。あとで片付け屋でも来るんか?でも目撃者はどうすんだろうね?それからインチキ教祖様暗殺。たしかに最初は上手くいってたけど途中からめっちゃ銃撃戦始めちゃうじゃん。仕方ないかもしれないけどさ、なんかそうじゃない感が半端なかったです。銃を使わず相手を倒して欲しかったかな。頭脳と体術で。で最後のラスボスへのリベンジ。もうね、暗殺でもなんでもないやん。白昼堂々大衆の面前で殺りまくり。なんだかな~ですよ。
派手にしないと映画として成功しないかもというジレンマは分からなくもないけど、デンゼル・ワシントン主演の「イコライザー」ていう秀作もあるから、もうちょっと「暗殺」「プロフェッショナル」ていうことを大事にして欲しいです。プールの殺しがスタイリッシュで、理想的な殺しだっただけに非常に残念でした。それに親友の息子。別に悪くないのに殺されちゃって、なんだかな~ですよ。
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 4点(2019-10-13 09:29:00)
3.ネタバレ  全く後味の悪い作品。吹っ飛ばされていたらもうちょっとましな感想になっていたと思う。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-04-26 23:30:00)
2.ネタバレ 相変わらずジェイソンステイサムのアクションはキレがあって気持ちいい。ただストーリーがかなりヒドイような。プロの割にはあっさり騙されてるし、色々と下手こいてますしね。もう少しプロっぽい見せ場を作ってもよかったのでは。中盤のホモメカニックの演技がゾクゾクするほどおそろしかった。
とむさん [DVD(字幕)] 4点(2012-06-04 00:04:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 6.05点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
449.76%
51434.15%
6614.63%
71126.83%
8512.20%
912.44%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ