映画『奇跡(2011)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

奇跡(2011)

[キセキ]
I Wish
2011年上映時間:128分
平均点:6.37 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-06-11)
ドラマロードムービー
新規登録(2011-06-04)【+】さん
タイトル情報更新(2024-12-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督是枝裕和
キャスト前田航基(男優)大迫航一
前田旺志郎(男優)木南龍之介
橋本環奈(女優)早見かんな
内田伽羅(女優)有吉恵美
平祐奈(女優)平祐奈
阿部寛(男優)坂上守
長澤まさみ(女優)三村幸知
大塚寧々(女優)大迫のぞみ
オダギリジョー(男優)木南健次
夏川結衣(女優)有吉恭子
橋爪功(男優)大迫周吉
樹木希林(女優)大迫秀子
原田芳雄(男優)山本亘
高橋長英(男優)
りりィ(女優)
田山涼成(男優)
中村ゆり(女優)
脚本是枝裕和
音楽くるり
作詞山中恒「はしれちょうとっきゅう」
谷川俊太郎劇中詩「生きる」
作曲湯浅譲二「はしれちょうとっきゅう」
編曲くるり「奇跡」
主題歌くるり「奇跡」(ビクターエンタテインメント)
撮影山崎裕
製作白組(「奇跡」製作委員会/製作プロダクション)
バンダイビジュアル(「奇跡」製作委員会)
ギャガ(「奇跡」製作委員会)
毎日放送(「奇跡」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「奇跡」製作委員会)
制作白組(制作プロダクション)
配給ギャガ
美術三ツ松けいこ
編集是枝裕和
照明尾下栄治
その他ギャガ(宣伝)
あらすじ
小学生の兄弟、航一と龍之介は、両親が離婚し、鹿児島と福岡で別々に暮していた。ある日、兄の航一は、新しく開通する九州新幹線「つばめ」と「さくら」の一番列車がすれ違う瞬間に奇跡が起こるという噂を聞く。また、家族で一緒に暮したいと願う航一は、弟と友達を誘い“奇跡”を起こす計画を立てる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ 走る。この動作をこの映画は描き続ける。決して類型化された逃走や疾走ではなく、愚直なまでの走るという動作をここまで徹底して描いた映画は他に無いだろう。カメラも一緒になって走っているように画面は揺れる。少年たちの無邪気な走りをカメラも完全に把握することは不可能だ。走る彼らの手や足がこの画面の枠に収まらず、そこからはみ出すような感覚こそがこの作品を躍動感あるものにしており、それこそがいみじくも原田演じる祖父が「あの火山は生きている。だから時々エネルギーを外に出さないといけない」という趣旨で言ったように、灰の正体なのである。「わけわからん」と灰の意味をずっと問うていた兄は、まさに生きることの意味を問うていたのであり、それが「世界」であるという解答を得るきっかけが新幹線であった(勿論「世界」とは何か、などという野暮な疑問は無用である)。彼が授業中に朗読した詩が「生きる」であったことは偶然ではない。その意味でこの映画は紛うことなきロードムービーであり、帰るべくところに帰るストーリーは必然的で自然であった。アニメやいかにも映画「らしい」演出など、ドキュメンタリータッチの是枝風と呼ばれていたものは影を潜めているが、時折インタビューのようなぶつ切り編集(勿論わざとであろうが)や光の透明度など、随所に「らしさ」がみえた。といっても光や花火やらダンスはまるで岩井俊二だと思ったのは自分だけであろうか。良作。
Balrogさん [映画館(邦画)] 7点(2011-06-12 21:45:57)
22.ネタバレ 是枝裕和監督による家族ドラマ、ロードムービー。両親が鹿児島と福岡で別居し、それぞれに付く前田×前田兄弟。各々の友達を連れて合流し、2台の新幹線がすれ違う瞬間に願いゴトをカマすおいらたち。家族でときめくよりも、世界に羽ばたこうとする兄弟。その周囲を囲うのはいつもの是枝ファミリー。加えて、今が旬の女優・橋本環奈。まだこの頃は未完の大器、友達Bみてえな役どころ。前半の別居家族ドラマ同時進行は冗長、終盤の奇跡を起こそうとするロードムービーが真骨頂。
獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 6点(2024-02-04 10:24:12)
21.ネタバレ 子ども達が旅に出ることありきで作っているよう。でも、やっぱりそこがいい。学校抜け出して電車旅ってのは、うらやましいですよ。行き交わす新幹線の前で、「本当の」望みを叫んでいるところ(あるいは、叫びあぐねるところ)は良かったです。でも、いくら考えても大仰なタイトル「奇跡」。タイトルで観客構えさせすぎて損していると思います。
なたねさん [DVD(邦画)] 6点(2016-09-20 20:32:40)
20.ネタバレ 九州のお話で主人公が関西弁と言うのに最初違和感を覚えましたが気にならなくなります、無垢な夢や願いが良いですね、最初と違う願いを言ったと語るくだりも良い感じでした。子供たちの自然な演技が光っていました。
ないとれいんさん [地上波(邦画)] 6点(2014-05-29 15:22:54)
19.子役の子らの演技が自然体で素晴らしかった。旅に出るまでが正直ちょっと間延びしてますが、トータルで観ると兄弟、特にお兄ちゃんの成長を感じれるのでよかったのかなとは思いました。
しっぽりさん [地上波(邦画)] 6点(2013-12-30 21:06:29)
18.いい映画には違いないと思いますが、余計なことが気になって・・・。兄弟の演技がどうも「僕らシロートとちゃいますよー。普通の子役にはマネできん演技やりますよー」みたいな感じが鼻について、いまひとつ話に集中できませんでした。また、是枝監督がこの豪華過ぎるキャスティングを本当に望んだんでしょうか?諸々の大人の事情を現場に押しつけたかのような・・・。昔、各チームの4番打者クラスを並べたけどイマイチ機能しなかった巨人打線のような印象を受けました。とはいえ、クライマックス及びその前後は感動したし、前半をもう少しテンポアップしてくれればもっと入り込めたと思います。余計なことは忘れて、もう一度じっくりと見直したいです。
ramoさん [DVD(邦画)] 6点(2013-03-22 18:06:26)
😂 1
17.まずまず。ある経験を通して子供が成長していくってのはありふれた内容ですが、主役の演技で瑞々しく観ることができる。
nojiさん [DVD(邦画)] 6点(2012-10-02 07:51:23)
16.ネタバレ 子供たちの持つ可能性に感動した。歳を重ね、いくつもの可能性を捨ててきた自分には、あまりに眩しく映る。彼らはこれから先、奇跡をいくつも起こすのだろう。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(邦画)] 6点(2012-02-02 02:04:19)
15.教室で、図書室で、保健室で、熊本のおばあちゃん家でちょっとした偶然の積み重ねを『奇跡』と言うのだろう。
九州新幹線の全線開業を機に企画された映画らしいけど、CMの『祝!九州』(http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU)の方が感動した。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 6点(2012-01-24 23:41:32)
14.まぁまぁ。ちょっと監督で期待しすぎた。誰も知らないとか、歩いても歩いてものようなキレがなくなってしまったのが残念。別にほかの人でも撮れたでしょ?
kanekoさん [映画館(邦画)] 6点(2011-11-15 17:56:10)
スポンサーリンク
13.映画館で鑑賞,となってますが,地元の市立ホールでの映画鑑賞会で見ました。見に行くかどうか妻と相談しました。みんなのシネマレビューで6.5以上なら見に行こう。ただし一定人数以上の方が評価し,結果がだいたい正規分布していることが条件です。ところが1点5点10点とバラバラです。でもあま見に行きました。大阪弁が嫌い,というのはまあ理解できます。でも,このような映画の評価は6~7点台ぐらいで正規分布していて欲しい,と思います。大阪の子供の描き方としてはあんなもので,特に演技過剰というわけではないと思います。なにせ大人がふざけたことを言うと,幼稚園児でもツッコミを入れる土地柄ですから。「ソンナアホナ」。主役の兄弟や子供達もよかったけど,脇役陣がしっかりしていて,面白い,見て良かったと思える作品です。
昭和26年生まれのtakaさん [映画館(邦画)] 6点(2011-10-29 15:33:50)
12.現実感が希薄で劇中の「かるかん」の味のようなぼんやりした映画。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-08-08 09:48:34)
11.ネタバレ この監督さんは子供を撮るのが上手いですね。
まえだまえだも、これが初主演作品とは思えないくらい、なかなかいい演技してる。
人前に出ることをお仕事にしてる天では同じだから、漫才師でも演技が上手なのかね。
行動や発言の子供らしさに懐かしさを感じつつ、最後まで拝見いたしました。
あろえりーなさん [地上波(邦画)] 5点(2015-08-04 19:15:38)
10.大人から見た「こうあって欲しい」子供たちの世界ですかねえ。もっと残酷で爆発するエネルギーがあってもよかったような。そもそも、子供は親の離婚をこんな素直に肯定的には受け入れないでしょうよ。みんないい子ちゃん過ぎるよ。親離婚で苦悩する「お引越し」を見た直後だから尚更そう感じるのかもしれないが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 5点(2014-05-06 00:02:53)
9.この監督の子供の描き方、彼らを取り巻く大人の描き方はわるくない。・・とは思うのだが、「で?」と聞きたくなる。映画という表現手法を否定したら、映画は成り立たないけど、最近は、映画という表現のその先にあるものに対しての、作り手の無責任さを感じて仕方ない。
おばちゃんさん [映画館(邦画)] 5点(2013-11-15 22:43:09)
8.オダジョと大塚寧々の間に生まれるにはあっさりした顔立ちの兄弟ではあるが、彼らの自然な演技はとても良かった。新天地にもなかなか慣れず家族に固執する兄と、違う形で遠回りに家族への思いを楽天的に過ごす弟。兄の願いが、弟や友達やこの冒険を通して少しずつ変化して成長する過程が頼もしかった。ただ長い。監督らしい良い意味でのダラダラ感は理解できるが、もう少しだけコンパクトにしたらもっと良かった気がする。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 5点(2012-08-15 19:28:14)
7.ネタバレ 主人公・航一の生きる「世界」を丁寧に見せていく前半。その丁寧さが逆に言えばかったるい。有名な俳優を起用していること以外には特に面白みが無かった。もちろん日常でないといけない訳だから意図的なんだろうけど、あまり長々やられると…。最後はお父さんが言っていた「世界」を理解し、それがかけがえのないものだと気付いた少年の成長に感動もあったが、全体としてはそれほど好きな映画ではない。子供たちの演技ももう少しどうにかならないものかと感じる部分はあった。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-05-29 19:31:04)
6.ネタバレ 高評価レビュー大多数の中、実は書くのすら躊躇したんですが、レビューは正直に前向きに(←それだけが取柄)私、この映画の良さがよくわかりません(汗)是枝監督の前々作「歩いても 歩いても」(9点)は、ここ10年の邦画の中で私にとっては五指に入るほどの秀作でした。つい先日もDVDで再見し、改めて脚本の深さに感銘を深くした次第。さてさて、期待の新作をスクリーンで。・・・何だろう、この軽い失望感は・・・。悪くはない、どこも悪くはないんやけど、今の俺のココロにさっぱり何も響いてこない。少々夏バテ気味で、体調がすぐれない状態で見たのがいけなかったのか?薩摩弁や福岡弁、時たま関西弁も入り混じる多国籍セリフが非常に聞き取りづらく、彼ら一体何をくっちゃべってるのか、耳を傾けてもさっぱり解らない。冒頭から物語になかなか入り込めなかったのはそれが一番の理由。過去の是枝作品に出演したことがある役者たちが次々と画面に現れるけれど、単なる「顔見世」出演の感が強く、どうしてもこの役が彼等じゃなくちゃいけないっていう、必然性もあまり感じられない。特に阿部・夏川・樹木・原田の四人は「歩いても~」では、役の互換性が他に考えられないほどの適役だったのに。子役がメインの映画だから、興行上やむを得ない措置だったのかもしれないけれど、それにしてもなあ・・・。子役漫才師?兄弟の「こしゃまっくれ度」はテレビの彼等を見るよりは若干抑えられていたような気もするけど、それでも鼻につく部分は少々あり、つくづく自分は、こしゃまっくれのガキがメインで出てくる映画自体が苦手なんだっていうのを再認識した次第。今の小学生って、一晩家族に黙ってどこかにお泊りしても、なーんも騒ぎ立てられないものなんですか?(笑)クライマックスの「内緒の冒険」=「奇跡」=「新幹線が擦れ違う瞬間」までのハラハラドキドキの展開よりも、そっちのほうが心配になってしまったりして。本日帰宅後、原田芳雄さんの突然の訃報に接し驚いています。前出「歩いても 歩いても」「父と暮せば」の原田さんは、画面にたたずんでいるだけでも素晴らしい存在感でした。心からご冥福をお祈り致します。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(邦画)] 5点(2011-07-19 23:11:54)
👍 1
5.ネタバレ 九州新幹線で福岡と鹿児島の物語なのに大阪弁というのが違和感ありだな~。なにげに(無駄に?)豪華な出演者だけどあまり思ってたほどありがたみがないような…(長澤まさみ様の生足はありがたいですがw)。そして最後に奇跡が起きるかと言えば世界を選ぶというのもねぇ、、、ちょっと期待してただけに残念だったかな~、あ、方言の指導はなかなかだったかと思いますハイ
Kanameさん [DVD(邦画)] 4点(2014-02-17 19:35:23)
4.まえだまえだの2人はとても良かったし、今後も楽しみです。ただドキュメンタリー風の作りにもストーリーにも入り込めなかったです。題材やキャストには期待してたのに残念。
ラグさん [DVD(邦画)] 4点(2012-02-10 23:33:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.37点
000.00%
124.65%
212.33%
300.00%
424.65%
5716.28%
61023.26%
7920.93%
8511.63%
9613.95%
1012.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ