映画『ファイヤーフォックス』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ファイヤーフォックス

[ファイヤーフォックス]
Firefox
1982年上映時間:136分
平均点:6.07 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-07-17)
アクションサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
助監督スティーヴ・ペリー〔製作〕
デヴィッド・ヴァルデス(第二助監督)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ミッチェル・ガント少佐
フレディ・ジョーンズ(男優)ケニス・オーブリー
デヴィッド・ハフマン(男優)バックホルツ大佐
ウォーレン・クラーク(男優)ペイベル・ウペンスコイ
ロナルド・レイシー(男優)セメロヴスキー
ケネス・コリー(男優)コンタルスキー大佐
ナイジェル・ホーソーン(男優)ピョートル・バラノビッチ
ディミトラ・アーリス(女優)ナタリア
バーナード・ベーレンス(男優)ウィリアム・サルトンスタール
フリッツ・メインズ(男優)大佐
ジョージ・オリソン(男優)レオン・スプラーグ
山田康雄ミッチェル・ガント少佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
富田耕生ケニス・オーブリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小滝進バックホルツ大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ペイベル・ウペンスコイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家弓家正コンタルスキー大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三ウラジミロフ将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島宇志夫書記長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三ブラウン将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口昂(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山田礼子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川洋一ケニス・オーブリー(日本語吹き替え版【TBS】)
麦人ペイベル・ウペンスコイ(日本語吹き替え版【TBS】)
小関一セメロヴスキー(日本語吹き替え版【TBS】)
城山堅コンタルスキー大佐(日本語吹き替え版【TBS】)
田中信夫ウラジミロフ将軍(日本語吹き替え版【TBS】)
徳丸完ピョートル・バラノビッチ(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲書記長(日本語吹き替え版【TBS】)
今西正男ブラウン将軍/クトゥゾフ空軍元帥(日本語吹き替え版【TBS】)
高宮俊介ヴォスコフ中佐(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦シーアバッカー艦長(日本語吹き替え版【TBS】)
伊井篤史フライシャー海軍少佐(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【TBS】)
星野充昭(日本語吹き替え版【TBS】)
牛山茂(日本語吹き替え版【TBS】)
音楽モーリス・ジャール
撮影ブルース・サーティース
ジャック・N・グリーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
ポール・ヒッチコック(製作補)
製作総指揮フリッツ・メインズ
配給ワーナー・ブラザース
特撮ジョン・ダイクストラ(視覚効果)
ウィリアム・ショート(視覚効果)
ブルース・ローガン[撮影]
美術アーニー・ビショップ(セット装飾)
衣装グレン・ライト〔衣装〕
編集ロン・スパング
フェリス・ウェブスター
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【TBS】)
スタントジョージ・オリソン(ノンクレジット)
その他モーリス・ジャール(指揮)
フリッツ・メインズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スティーヴ・ペリー〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.ネタバレ 30年前の作品ということを考えればテンポの悪さは止むをえないことか? そして30年前の作品なのに後半のあの迫力、なかなか見せます。スターウォーズ的なあの見せ方も悪くない。突っ込み所は多いけれど、中でも「ロシア語で考えろ」はあまりに酷い!
フラミンゴさん [インターネット(字幕)] 5点(2012-08-06 05:45:05)
16.ネタバレ ファイヤーフォックスに乗り込んで終われば良かったのに・・・重くさせられた気分を、その後むりやり軽くさせられたような気分です。ウォーレンクラーク演じるウペンスコイが最高に良かった。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-27 03:38:40)
15.ネタバレ 前半はスパイ映画、後半はスカイアクション映画であり、前後半で全く違った作品に仕上がっている。
前半部分は、丁寧に描かれているのだがその丁寧さが徒になっており、スパイ映画としてはいまいち。後半部分のドッグファイトは、当時としては良かったのだろうが、今観るとチープなつくりとなっている。とはいえ、1977にスター・ウォーズが公開されているので5年後の製作された映画としてはがんばりが足りないかな。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-21 00:38:54)
14.ネタバレ 戦闘機ものなので期待したが、少し肩透かしをくらった感じ。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-24 15:12:52)
13.東西冷戦の名残りが残るガキの時分に観れたことが幸せだったかも。今ならアメリカがロシアに戦闘機くれって言ったら、ほいほいくれちゃいそうだもんなぁ
永遠さん 5点(2004-10-28 23:03:13)
12.ありそうで案外作られてなかったネタ・・・って感じの展開で、設定にはかなりの無理があるけど、それなりに観ることのできる作品だった。どうもこの機体がSFチック過ぎるのでもう少し現実的な形状・性能にデチューンしてあれば、むしろキナ臭くリアルで良かったように思う。個人的に、イーストウッドが最新鋭機のパイロット役として少々ハマってない感じがした。どうもフライトスーツ姿が貧相に思えてなりませんわ。脱出(逃走?)するシーンでは、「ダーティーハリー」の中で、ハイジャックされた飛行機に機長を装って乗り込んだキャラハン刑事が、コーパイから「失礼ですが、飛行機の操縦の経験は?」って聞かれて「いんや」みたいに答える場面が思い浮かんでちょっと笑えた。
11.やっぱし前半でしょうね、この映画は。冷戦後に生まれた子供たちはどんな感想を持つのかなぁ。
シュールなサンタさん 5点(2003-05-29 11:30:18)
10.随分子供の頃に観た映画だったけど、子供ながらに結構楽しめたと思う。ところで追撃してきたもう一機のファイヤーフォックスとのドッグファイトの場面、パニック状態で正しいロシア語が頭に浮かばなかったら大変だろうなあ。俺だったら思わず「オーチンハラショー」とか叫んじゃいそうだよ(意味不明)。
カテキン・スカイウォーカーさん 5点(2003-05-26 23:42:28)
スポンサーリンク
9.ロシア語で考えるんだ!ってオイオイ(笑)
トミー・リーさん 5点(2001-05-12 11:18:26)
8.音響、映像ともに迫力があって申し分ないのだが、それだけだったように思える。あまりに中身がなさすぎだと思う。イーストウッドのプロデューサーとしての手腕からいって例え初期の作品であると言っても、もう少しドラマ性を強くすることはできたと思う。そうすれば「ライトスタッフ」とかに並ぶ名作になり得ただろう。
チャーリーさん 5点(2001-04-29 11:40:23)
7.イーストウッド版「トップガン」&「スターウォーズ」という感じ。きっと腕利きの戦闘機パイロット役をカッコよくやってみたかったのでしょう。それ以上でも以下でもありません。だいたいソ連側が書記長も軍幹部も英語で話している時点で、お里が知れます。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-12-04 02:22:20)
6.ネタバレ ○テーマの割りに緊迫感に欠ける印象。予想されうる展開に対して起こってから主人公に忠告する脇役たち。先に教えておけよと。○後半のスカイアクションは一本調子で退屈だった。○にしてもイーストウッドは007に憧れていたのかな。アイガーサンクションといい。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 4点(2013-08-11 23:34:37)
5.戦闘機に乗ってからの方が面白くないって どうなん…。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2012-01-13 12:42:01)
😂 1
4.あーなつかしい。子供の頃軍用機が好きでこれ観に行きましたが、肝心の最新鋭戦闘機ファイヤーフォックスのデザインが微妙で。。。クリント・イーストウッドもこの頃はダーティーハリー上がりの単なるアクション俳優だったし。。。
HAMEOさん [映画館(字幕)] 4点(2010-02-01 16:54:42)
3.「 クリントの 熱演虚し 脚本の 良さも生かせぬ ちぐはぐ展開 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 4点(2005-12-14 09:28:20)
2.やっぱりイーストウッドって、演出側としても役者側としても、こういうまっとうな一般的なスパイ・アクションなんてのは根本的に合ってないんだな・・・。また脚本も、前半の侵入部分も後半の対決部分も、せっかくのいろいろなネタが全然生かされていない。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2019-10-12 23:18:46)
1.当時見ていてばまだ楽しめたのかもしれないが、さすがに今見ると古さばかりを感じる。やはり根底に流れる理屈が好みではありません。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-03-13 17:50:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 6.07点
000.00%
100.00%
200.00%
323.51%
458.77%
51221.05%
61729.82%
71424.56%
847.02%
923.51%
1011.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ