映画『ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』の口コミ・レビュー

ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!

[ビートルズガヤッテクル ヤァヤァヤァ]
(ハード・デイズ・ナイト(2000年リバイバル時))
A Hard Day's Night
1964年上映時間:90分
平均点:6.53 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1964-08-01)
コメディドキュメンタリーモノクロ映画音楽ものアイドルもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-01-30)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・レスター
キャストジョン・レノン(男優)ジョン
ポール・マッカートニー(男優)ポール
ジョージ・ハリソン(男優)ジョージ
リンゴ・スター(男優)リンゴ
ノーマン・ロシントン(男優)ノーム
ヴィクター・スピネッティ(男優)TVディレクター
フィル・コリンズ(男優)(ノン・クレジット)
シャーロット・ランプリング(女優)(ノン・クレジット)
リチャード・レスター(男優)(ノン・クレジット)
音楽ジョージ・マーティン[音楽]
主題歌ザ・ビートルズ♪ A Hard Day’s Night (ビートルズがやってくるヤア!ヤア!ヤア!)
挿入曲ザ・ビートルズ♪ She Loves You、♪ And I Love Herなど多数
撮影ギルバート・テイラー〔撮影〕
製作デニス・オデール
デヴィッド・V・ピッカー
美術レイ・シム
衣装ジュリー・ハリス〔衣装〕
編集ジョン・ジンプソン
その他水野晴郎(邦題)
ロバート・フリーマン〔監督〕(タイトル・デザイン)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.これは、ある意味、ビートルズファンにとって悩ましい作品ですね。純粋に映画として評価すると、決して傑作とは言えないのは確かでしょう。どうひいき目に見ても、6・7点が限度かなあ。しかし、ファンと自認してる人は、まさか低い点は付けられないですよね。ファンと言うからには、動いている全盛期の4人が見られるだけでも涙が出るほど感激すべきで満点以外有り得ない、と条件反射で10点でしょうね。にわかファンなんかは、もっと苦しいはず。低い点付けようものなら、まだ良さが解ってないと思われるから、こちらも意地でも10点でしょうね。
パセリセージさん 10点(2004-12-17 00:03:20)
👍 1 😂 1
39.子供のころに初めて見たビートルズの映像がこの映画でした。洒落っ気たっぷりな映像にはもちろん、イギリス人特有の生意気でユーモラスな性格の4人を観ているだけで何故かニヤリとさせられてしまう。そして絶妙なタイミングでの挿入歌、速い台詞回しとカメラワークのすっきりすること。ミュージカルコメディとして観てもおなか一杯になれ、ってもう文句つけようがないんですよ。一番好きなカットは、お堅く偉そうな紳士を4人でいびる続けるところです。ジョンがはじけてて好きだわぁ・・・ あ、それとモノクロ映画というのも最高ですね
ロックンさん 10点(2003-12-09 20:46:27)
38.中学校の時にリバイバルで観たんだけどねぇ・・・最近また上映してたみたいだけどぉ・・・・  ビートルズ好きの人しか見ないとおもうのよぉこれ・・・ビートルズナンバーが流れる中を当の本人らが走り回るだけに近いから好きじゃない人には非常に退屈かも  ビデオクリップだと思ってみてくださいよぉ!
だだくまさん 10点(2003-10-23 17:11:07)
37.「無人島に持っていけるのは1本きりだ。10本なんて許さん」と言われてしまったら、迷わずこの作品を選びます。ついでにリチャード・レスターが監督候補に挙がった時、メンバーは「知らねぇよそんな奴」てな調子であまり乗り気じゃなかったそうで、ところが以前ピーター・セラーズの短篇映画を撮ったことがあると聞いたとたん、「そいつがいい!」「奴にやらせろ!」。なんでもメンバー全員ピーター・セラーズのファンだったそうで。
じゅんのすけさん 10点(2003-07-09 23:09:05)
👍 1
36.どこを取っても「若さ」ではち切れそうな作品。
Acousticさん 10点(2003-01-09 23:17:00)
👍 1
35.映画の善し悪しは別にして、動いている彼らを初めて観た映画です。今みても色あせないかっこよさ。ただ邦題「ビートルズがやってくるヤーヤーヤー」これほど馬鹿かにした題を良く付けてくれたものだ。
sokratesさん 10点(2002-03-28 15:54:07)
👍 1 😂 1
34.ネタバレ セミドキュメンタリー風の映画。曲はもちろん、ロックンロール時代のビートルズ。良い。才気ばしった演出。そして、ヘリコプター。
にけさん [映画館(字幕)] 9点(2019-01-28 22:36:44)
33.ストーリーはあってないようなナンセンスさ。でもビートルズが歌ってる!動いてる!喋ってる!なんかそれだけでもう嬉しくなってしまう、4人のキュートさカッコよさ満載。観客の夢中っぷりも凄いけど、お爺さんの悪戯っぷりに困りますねえ。あとこの時代のファッションなり雰囲気なり、今観てもモダンですなあ。何気にモノクロってところも素晴らしい。特にエンディング、とてもカッコイイ!“Can't Buy Me Love”で弾ける4人、最高です。
泳ぐたい焼きさん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-24 10:32:33)
32.俺にとってこの映画はずっと「見たいけど見られない映画」という存在でした。ビートルズファンならば見とかなきゃヤバイだろって事もあったし、何よりビートルズの映画だったので、いざ鑑賞せん!!って事でビデオを探したけれど・・・・。ナーイ!無い無い無い無い無い無い無い無い無い無い置いて無いレンタルして無い!次の週もその次の週も物色に近い形で探しまくったのですが、結局見つからず、俺にとってこの映画を見るという事は「夢」となって消えていきそうになっていた現在2004年。ビデオ屋で何借りようかなーと迷っていた所に俺の目に飛び込んできたDVD!「ハード・デイズ・ナイト」!!OH脳!(笑)パッケージを見るとどうやら新入荷だけど旧作落ちしてる模様。もはや2年来の夢となっていたDVDをしかもレンタル半額の日に借りない手は無い!いざレジへ!・・・・・・という事で俺にとっては「夢」であったこの作品、念願の鑑賞に至りました。俺は、「イマジン/ジョン・レノン」でしか動くビートルズを、しかもチョロッとしか見てない為、1時間28分中画面狭しと動いて喋りまくるビートルズをたっぷりと堪能する事が出来たし、映画の中で披露される音楽もほとんどが知っている曲だったのでなじみやすく、非常に良かった。ついでに当時の4人の人気がどれ位の物だったのかも分かったし、4人はかなりのヤンチャ坊主だったのだなあと思いました。今現在、この4人が全員揃って演奏する姿を見ることは、もう我々には出来ないのだなと思い、寂しくなりました。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 9点(2004-08-24 23:37:16)
👍 1
31.はちきれんばかりにパワフルな若きファブ・フォーのオーラに興奮すること間違いなし。今見てもかなりオシャレな映像はDVD版ではデジタル処理され、まるでカラックスの映画みたいだと思ったのは私だけか?そしてひたすら明るく希望に満ちたラストのライブシーンを見ていると、失ってきたものの大きさを想い泣けてきます。音楽ファンならこのDVDは一家に最低1枚持つべし!
黒猫クロマティさん 9点(2003-10-27 14:57:13)
👍 1
スポンサーリンク
30.劇場で見たビートルズは感激した。当時の人と同じ気分になれたことは新鮮でした。
ナタリーさん 9点(2002-10-20 22:40:04)
👍 1
29.ビートルズの黄金期だった頃の日常生活をコミカルに描いてるけど、テンポもキャラもいいし今になってみても十分満足できるデキだと思う。しかもミュージック・クリップのようなかっこいいライブシーンなんて、ファンだけでなく必見の価値あり!そんなビートルズが好きな僕はさらに+1点(笑)
びでおやさん 9点(2001-04-06 03:19:25)
28.まさにほとばしる若さに、おぼれられるという幸せを感じました。当時は、彼らの数十年後を予言できた人はいなかったでしょうね。。。しみじみ。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-06-21 16:13:36)
27.ビートルズが画面で動いてる姿を目にする時点で、やっぱ低い点はつけられないなぁ。ビートルズの曲が流れるタイミングも最高だし、曲をバックに4人がはしゃぐ(?)姿を見てると、やんちゃなガキんちょみたいに見えてきて、でもやっぱそういう姿がビートルズなんだよなぁ~と微笑ましく思うと同時に、もう決して4人が揃う事はないのだと思うと本当にやるせない気持ちでいっぱいだった。
c r a z yガール★さん 8点(2004-08-16 18:20:00)
👍 1
26.はっきり言ってこの映画(映画といって良いのかも疑わしい)はストーリーは二の次と考えたほうが良いでしょう。プロモーションビデオにオマケとしてストーリーが付いてきたものと思って見た方がいいと思います。プロモーションビデオ見るよりこれを見た方がいいと思いますよ(笑)。ポールのおじいちゃんがポーカーをやっている時のとなりにいた巨乳のオネーチャンのおとぼけ具合がいい味だしてます。
もっつぁれらさん 8点(2004-06-05 22:28:52)
25.PVとしては秀逸。ストーリーもあるので言うことなし。尺も長いし。
さらには、当時のビートルズの圧倒的な人気振りがよくわかる。おまけに流れる音楽は耳によくなじむものばかり。ということで、ビートルズファンとしては、かなりの高得点。

だけど、ビートルズファン以外の人に「推められるか」と問われると、大いに疑問。

ビートルズのファンなら、8点以上は確実。
それ以外の人なら、6点以下間違いなし。
ということで間を取って、評価を7点にしてみました。
ひであきさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-07-14 05:21:29)
24.ネタバレ ちょっと前に「レット・イット・ビー」を観る機会があった。本作は解散間近の4人の姿を納めた「レット~」からほんの数年前のことなんですよね。しかし「レット~」の4人と比べると本作の4人の姿は若いなあ~と感じさせられる。やっぱりビートルズと聞いてイメージする姿は無精ヒゲもなく、お揃いのスーツをスマートに着こなして活き活きとした表情を見せる本作のような姿ですよね。そんな彼らのお茶目でユーモアのセンスたっぷりの姿を堪能できます。60年代の世界中を熱狂させた彼らが全力で突っ走っていた頃の若さあふれる魅力がいっぱい詰まったとても貴重にして愛すべき作品です。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-11 12:41:11)
23.授業で見ました。映画っていうかプロモですよね。でも面白かったです。ビートルズのファンではないけれど、もうあの4人のそろった姿は見られないんだ・・と思うと、感慨深かったです。
ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-19 22:14:58)
22.歌はIF I FELLが好き。CAN'T BUY ME LOVEをバックに飛び跳ねるシーンも見ていて本当に気持ち良い!! 全然贔屓目に見なくても面白いです。まぁビートルズファンでも人それぞれだし、彼らの音楽が好きでも、映画をお気に召さないファンがいてもいいと思うんだけどな。別に俳優じゃないんだし。
こわだりのインテリアさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2003-07-04 19:31:04)
21.「ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!」って別の映画の題名そのまま引き継いだだけらしいですよ。さて、私のようなビートルズをリアルタイムで知らない人間はファンのすさまじさにビックリしました。ストーリーも結構笑えたし、リンゴはあじがありました。
ningenfushaさん 7点(2003-02-13 11:13:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.53点
012.50%
112.50%
212.50%
337.50%
425.00%
5512.50%
6615.00%
7615.00%
837.50%
9615.00%
10615.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 9.50点 Review4人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1964年 37回
脚本賞 候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)ジョージ・マーティン[音楽]候補(ノミネート)編曲賞

■ ヘルプ