映画『カーズ2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

カーズ2

[カーズツー]
Cars 2
2011年上映時間:113分
平均点:5.78 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-07-30)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものスポーツものスパイものCGアニメ3D映画
新規登録(2011-06-27)【+】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ラセター
ブラッド・ルイス〔製作〕(共同監督)
オーウェン・ウィルソンライトニング・マックィーン
ボニー・ハントサリー
トニー・シャルーブルイジ
マイケル・ケインフィン・マックミサイル
エミリー・モーティマーホリー・シフトウェル
ジェイソン・アイザックスシドレー
エディ・イザードマイルズ・アクセルロッド
ジョン・タトゥーロフランチェスコ・ベルヌーイ
トーマス・クレッチマンプロフェッサー・ゼット(ザンダップ教授)
ジョー・マンテーニャグレム
フランコ・ネロアンクル・トッポリーノ
ヴァネッサ・レッドグレーヴママ・トッポリーノ/女王
ブルース・キャンベルロッド・トルク・レッドライン
ポール・ドゥーリイサージ
ジョン・ラッツェンバーガーマック
チーチ・マリンラモーン
エディ・マックラーグミニ
リチャード・カインドヴァン
ジョン・ラセタージョン・ラセタイヤ
ブラッド・ルイス〔製作〕タブス・ペーサー
土田大ライトニング・マックィーン(日本語吹き替え版)
山口智充メーター(日本語吹き替え版)
大塚芳忠フィン・マックミサイル(日本語吹き替え版)
朴璐美ホリー・シフトウェル(日本語吹き替え版)
パンツェッタ・ジローラモルイジ(日本語吹き替え版)
福澤朗ダレル・カートリップ(日本語吹き替え版)
戸田恵子サリー(日本語吹き替え版)
八奈見乗児フィルモア(日本語吹き替え版)
麦人サージ(日本語吹き替え版)
池田勝シェリフ(日本語吹き替え版)
樋浦勉ラモーン(日本語吹き替え版)
片岡富枝フロー(日本語吹き替え版)
立木文彦マック(日本語吹き替え版)
堀越真己ミニー(日本語吹き替え版)
稲葉実ヴァン(日本語吹き替え版)
中村秀利ブレント・マスタングバーガー(日本語吹き替え版)
森田順平デイヴィッド・ホブスキャップ(日本語吹き替え版)
石田太郎メル・ドラド(日本語吹き替え版)
花輪英司グレム(日本語吹き替え版)
西村知道アンクル・トッポリーノ(日本語吹き替え版)
小形満オーティス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫トンベ(日本語吹き替え版)
沢田敏子ママ・トッポリーノ(日本語吹き替え版)
根本泰彦リーランド・ターボ(日本語吹き替え版)
大川透トルク(日本語吹き替え版)
志村知幸アレクサンドル・ヒューゴ(日本語吹き替え版)
仲野裕主催者(日本語吹き替え版)
さとうあい女王(日本語吹き替え版)
青山穣プロフェッサー・ゼット(ザンダップ教授)(日本語吹き替え版)
落合弘治マイルズ・アクセルロッド(日本語吹き替え版)
間宮康弘イヴァン(日本語吹き替え版)
ソフィア・ローレンママ・トッポリーノ(イタリア語吹き替え版)
原作ジョン・ラセター(原案)
ブラッド・ルイス〔製作〕(原案)
ダン・フォーゲルマン(原案)
音楽マイケル・ジアッキノ
作詞中田ヤスタカ「ポリリズム」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
作曲中田ヤスタカ「ポリリズム」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
編曲ブラッド・デクター
ティム・シモネック
中田ヤスタカ「ポリリズム」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
主題歌Perfume「ポリリズム」(日本語吹き替え版エンディングテーマ)(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
挿入曲Perfume「ポリリズム」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
制作東北新社(日本語版制作)
ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
編集スティーヴン・シェイファー
録音トム・マイヤーズ(録音)
日本語翻訳佐藤恵子
その他ティム・シモネック(指揮)
ゲイリー・ライドストロム(スペシャル・サンクス)
スティーブ・ジョブス(スペシャル・サンクス)
ダーラ・K・アンダーソン(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.ネタバレ 惜しいというか残念というか…。話はしっかり作られてて面白いことは面白いんですけど、やはりスパイ要素はいらないですね。女スパイが空飛んだりメーターがジェット噴射付けてぶっ飛んだり。1作目で車が道を走る素晴らしさを説いてたのにそれを覆すようなことしちゃ駄目でしょう。自由自在に変装するわ銃やら爆弾やら当たり前に出てくるわもう何でも有りになっちゃってます。"車の擬人化"でどこか現実っぽかった世界が台無しです。今作のメインキャラであるメーターですが、ドタバタやりながら何だかんだ活躍する姿を見たいのに、ムチャクチャやらされて主役にさせられてるだけでした。マックイーンの性格も丸くなりすぎてつまらないです。何かのきっかけで昔の尖ったマックイーンに戻っちゃえば良かったのに。「傲慢なルーキーがチャンピオン・マックイーンを見下してレース内外で闘いを挑んでくる」とか。"その程度"の続編で良かったと思います。スパイなんか絡めなくたって、友情物語・成長物語を十分描けたはず。ピクサーだったらベタな内容でも名作にできたでしょうに…。ワールドグランプリというスケールアップした舞台、一台一台違う特徴を捉えたエンジン音やダートで速いWRカー、日本の描き方、パフュームのポリリズムなんかはとても良かったです。前作を見てれば思わずニヤッとしてしまう演出も楽しめました。1作目のファンだからこそ、今作の方向性が残念でならないです。
Nerrucさん [映画館(吹替)] 6点(2011-08-18 09:15:11)
👍 1
20.ネタバレ 。『カーズ』について僕は車に興味はないのだけどもかなり好きな映画であって、だから続編は歓迎。
ピクサーにしてみれば普通の映画。メーターの知恵遅れっぷりに微笑むことができず、結局邪魔者扱いのまま。あの手紙のシーンで泣けたはず。

no_the_warさん [映画館(吹替)] 6点(2011-08-08 22:27:48)
19.ネタバレ 主役がメーターという事を知らず観に行きましたが、予想通りの感じでした。
ドジキャラに皆が振り回されるというありきたりな展開。
映像は素晴らしく、スパイのシーン等はハラハラ・ドキドキで、そこは流石に一流でしたが、全体的にみて、たいした感動もなく前作よりもイマイチでした。
一緒に観ていた娘(6歳)も、途中「面白くない…」と嘆いていました。
前作は喜んで観ていたのにな~。
でも、本作上映前の「トイ・ストーリー番外編」は面白かったですよ!
ちなみに3D上映でしたが、3Dじゃ無くても全然OKだと思います。
かずまるさん [映画館(吹替)] 6点(2011-08-01 13:52:52)
😂 1
18.前作が大好きだったので、2もかなり期待して観にいきました。結論から言うと、全体的にちょっと弱体化してる印象でした。前作は、マックイーンの心の成長や古びた街の再生という大テーマがあったので、大きな筋の上に乗っかって、笑ったり、泣いたりできたのですが、今回共感できたテーマはマックイーンとメーターの友情くらい。もちろん、エンターテインメントとしては間違いなく、カーズならではのスピード感、映像のハラハラ感は前作以上のすばらしさです。子供と一緒に楽しめる映画を見たい人には心からおすすめできます。でも、ピクサーの本当の良さは、すごくレベルの高い人間心理を描写しつつ、映像力やセンスで楽しませてくれる、ってとこにあると思うので、個人的にはすこし残念でした。笑いのレベルも、同時上映のトイストーリー短編のほうが高かった気がしてしまって…。
コダマさん [映画館(吹替)] 6点(2011-07-30 23:33:37)
👍 1
17.ネタバレ スパイ映画ですが、スパイ映画は実写でこそのハラハラドキドキが醍醐味なので。アニメでは。。。ましてや、人ざる物が主人公では。。。それなりに楽しむことはできますが、何でもありになっちゃうのは残念なところ。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-11 20:54:41)
16.主人公を変えて、スパイ活劇風にしたのは正解。そつなくこなすのは流石ピクサーだが、フィルモグラフィ全体では無難な出来。マンネリを脱して気軽に見られるものの、リスクを背負うような冒険をしていないので凡庸に見える。日本、イタリア、イギリスの扱いは観光がてらのオマケ程度。CGの緻密さが凄くても何も残らないのは作っている人でも分かっているのに。
Cinecdockeさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2018-07-20 19:38:09)
15.ネタバレ マックイーンよりメーターのほうが出番が多く、活躍していたので、「カーズ」を見ているのではなく、番外編を見ているような気分。メーターがあまり好きではないので、楽しめなかった。前作ではヤンチャだったマックイーンがすっかり品行方正になっているのが納得いかない。スパイや電磁波の話などは幼児には理解が難しそう。
チョコレクターさん [DVD(吹替)] 5点(2016-07-13 14:41:00)
14.えーこれがピクサーの映画??と文句を言いたくなる出来映え。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-07 13:35:38)
13.ネタバレ 擬人的なクルマたちのピクサーアニメ・シリーズ第2弾。CGアニメ映像は美しかったけどカーアクションの迫力は実写映画には及びません。ドラマのテーマはマックィーンとメーターの友情ですが入り込めず退屈でした。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-09 23:59:33)
12.飽きずに最後まで観れるところは評価できる。がしかし、脇役キャラを主役にしてしまったせいで、作品の質がぐーんと落ちてしまった。アニメとしての完成度の高さに主役が置いてけぼりをくらった感が否めない。実にもったいない。
Dream kerokeroさん [DVD(吹替)] 5点(2012-02-21 18:49:12)
スポンサーリンク
11.ひたすらにメーターがウザい・・。楽しみにしてたんだけど、とにかくメーターにイライラしっぱなしでした。
ネフェルタリさん [映画館(吹替)] 5点(2011-11-15 11:54:20)
10.メーターに終始イライラしっぱなし。子供だとバカキャラとして楽しめるのだろうか?メーターをメインに置くのはやめて欲しい。クドイよあれは。
とまさん [映画館(吹替)] 5点(2011-09-03 17:12:59)
9.前作の良さが今作には全く活かされていないように感じました。
内容も、車じゃなくても良いかなと。
普通じゃない武器や、実は空が飛べる事や、ブースターなどの表面的なものではなく、
もっと内面を重視したキャラクター作りをして欲しかったかなぁと。
メーターも、こんなんだったっけ?と思うくらい、2割増で酷くなっている気がしました。
sirou92さん [映画館(吹替)] 5点(2011-08-15 19:31:35)
8.ネタバレ メーターが大変にウザいキャラなんで、そんなのが主役になっちゃってる状態が見ていてツラく。マックイーン主役でいいじゃん。前作では擬人化されたクルマに人間的なドラマを語らせるほどキャラにちゃんとした魅力が生まれてないって感じがしましたが、今回もまた同じ。擬人化されたクルマが演じるスパイアクションって、別にクルマである必然性がない気がします。キャラが単にクルマなだけで、この作品ならではの独自性のある、魅力ある物語が展開する、って訳ではないので、ワリとダレ気味。会話が空回りする、展開が空回りする、そんな要素ばかりで構成されていたら、そりゃイライラもします。黒幕は誰だ?みたいなミステリー要素はまるで謎として機能しちゃいない、無駄とも言える状態でしたし。上映時間をもっと切りつめてタイトにまとめたらまだ良かったと思うのですが。3Dの立体感は、ピクサーもやっとこさこのレベルまでは来たか、って感じなものの(『カールじいさん』『トイストーリー3』と、3Dの必然が薄かったですからねぇ)、もう少しレースシーンにちゃんと活かして欲しかったです。マックイーンと共に、レースの存在があまりに傍流過ぎちゃってて。日本語吹き替え版で見たので、エンドクレジットで大音響でフルに流れた『ポリリズム』が唯一の感動ポイントでした。
あにやん‍🌈さん [映画館(吹替)] 5点(2011-08-02 21:07:16)
7.一作目がそこそこ面白いので、おそるおそる期待して観たが、予想に反して楽しめなかった。
子供向けでありながらもちょっと複雑な構造をとっていて中途半端な印象を受ける。
ストレートな物語を望みたい。
simpleさん [地上波(吹替)] 4点(2017-07-20 20:24:42)
👍 1
6.とてもお子ちゃま向け。
こういうことは言っちゃいけないのだろうが、どうでもいい映画。
別に車じゃなくていいと思うし(ジャングルの動物や、実写でも)ストーリーも陳腐、楽しみ方が解らない。
車を擬人化してるのは譲ってもハンドルやドアなど、なんの為にあるのか世界観が理解できない、この手のものは主役を変えれば無限に作れるんじゃない、唯一画はすばらしい。
カーヴさん [DVD(吹替)] 4点(2012-01-03 17:54:07)
5.ネタバレ あらすじを全く知らずに鑑賞しました。自分は『ファインディングニモ』のパパと一緒に旅するヒロインの魚が苦手で、今回のメーターのキャラがそれとかぶってしまって、終始イライラしてしまいました。前作のメーターは「友達にいたら楽しそうだな―」ぐらいで笑いながら観れたのですが、今回のような人が職場の同じチームにいたら、正直邪魔で迷惑で仕方ありません。笑って過ごせるキャラではない。それを「個性」とか「君は君」とおさめてしまうのはいかがなものかと。スパイ要素の必要性も感じられません。人間が車に乗って演じるスパイアクションの王道のやりとりを擬人化された車が演じているだけで、なんの新鮮味もない。メガネonメガネの重たさも加わって、鑑賞するのに非常に疲れました。唯一良いなと思ったところは、最初のニュース番組のシーン。暗めのセットにものすごく静かな状況で、イタリアF1野郎と電話でやりとりをする部分は、海外のニュース番組で観たものに雰囲気が良く似てたので、わくわくしました。
林檎パイさん [映画館(字幕)] 4点(2011-08-24 23:46:16)
4.ネタバレ あれ、今日、カーズ2 見に来たんだよね.....
頭にトイストーリー3の、面々のキャラが.....なんでだろー??
としべいさん [映画館(吹替)] 4点(2011-08-08 08:15:15)
3.ネタバレ メーターにイライラする。ひたすらイライラする。あんな多弁で言葉もまともに理解できないようなイライラキャラクターを主人公に置いてしまうなんて。1は好きなんだけどコレは無いなあ。
ぐっすすっすさん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2013-01-23 00:19:22)
2.ネタバレ “Cars 2”邦題まま。基本的に一度観た作品でも、改めて再視聴したうえでレビューを書くってマイルールがあるんですが、本作は観返す予定がないのと、多分もう観ないので、13年前の記憶を頼りに書きます。そのため記憶違いなんかも多々あるかもしれませんが、ご容赦を~。
(※万一観返したら、再レビューか追記しますね。)

安定して良作を生み出す一大ブランドになっていたピクサー。そのピクサーが、トイ・ストーリー以外で唯一、続編制作に手を出したのがこのカーズでした。その後は他作品もシリーズ化してますが、この当時は、相当自信を持って創り出したんだなって思って、劇場に足を運びましたよ。

いきなりスパイ物でした。悪者にスクラップにされた諜報員に血の気が引きました。え?これって、カーズの世界だと、惨殺死体だよね?子ども向け作品なのに。キューブ状にされたリーランドをモロに観せる感覚に、とても気持ち悪さを感じました。制作陣はキャラクターを“モノ”と考えてるんだって。
車なのにワイヤー張って宙を舞ったり、ウォシュレット(車なのに何を洗うんだ?)使ったり。まぁテレビカメラとか建物とか、人間の世界にあるものは大抵存在する世界だけど、そこはふんわりさせとかなきゃ。
そして(このへん記憶曖昧だけど)最後の方、メーターがジェットで空を飛んで、ミサイルとかマシンガンとか撃ってた気がするんですよ。一作目の中で、確かにそんなシーンがあったけど、あれは妄想だったはず。飛行機も存在する世界なのに、車が空を飛ぶ。もう彼らが車である必要性が全く感じられません。スパイ物がやりたいなら、車でなく擬人化した銃や武器がやれば良いのでは?って思いながら観ていました。

最悪なのが、メーターがお漏らししたとかで笑われるところ。メーターはアタマが弱い人って設定だから、そんな事があっても仕方ない(※確か濡れ衣だった)んだけど、漏らしたメーターを見て、マックイーンが「お前のせいで恥ずかしい思いをした」的な態度を取ったところが、もう観てられなかったです。メーターは初めて出来た君の親友じゃなかったの?みんなに笑われてる親友を庇うでなく、慰めるでもなく、そんな態度取るの?って。
最初から最後まで、スゴく思ってたのと違う作品でした。エンディングのポリリズムは、可愛らしい世界観と合っていて良かったです。でももしかしたら、他国版では違うエンディング曲なのなのかなぁ?
K&Kさん [映画館(字幕)] 2点(2024-09-23 14:30:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 5.78点
000.00%
100.00%
224.88%
312.44%
449.76%
51024.39%
6921.95%
71024.39%
8512.20%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ