映画『ワイルド・スピード/MEGA MAX』の口コミ・レビュー

ワイルド・スピード/MEGA MAX

[ワイルドスピードメガマックス]
Fast Five
2011年上映時間:130分
平均点:6.96 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-10-01)
公開終了日(2012-02-03)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
新規登録(2011-07-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャスティン・リン
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
演出ジャック・ギル[スタント](第二班スタント・コーディネーター)
ゲイリー・ハイムズ(第二班スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストヴィン・ディーゼル(男優)ドミニク・トレット
ポール・ウォーカー(男優)ブライアン・オコナー
ジョーダナ・ブリュースター(女優)ミア・トレット
タイリース・ギブソン(男優)ローマン・ピアース
クリス・“リュダクリス”・ブリッジス(男優)テズ・パーカー
マット・シュルツ(男優)ヴィンス
サン・カン(男優)ハン・ルー
ガル・ガドット(女優)ジゼル
ドン・オマール(男優)リコ・サントス
ヨアキム・デ・アルメイダ(男優)レイエス
ドウェイン・ジョンソン(男優)ルーク・ホブス
エルサ・パタキ(女優)エレナ・ネベス
ヨーゴ・コンスタンティン(男優)チャト
ジェフ・ミード(男優)マクロイ
エヴァ・メンデス(女優)モニカ・フェンテス(ノンクレジット)
楠大典ドミニク・トレット(日本語吹き替え版)
高橋広樹ブライアン・オコナー(日本語吹き替え版)
園崎未恵ミア・トレット(日本語吹き替え版)
松田健一郎ローマン・ピアース(日本語吹き替え版)
相沢まさきヴィンス(日本語吹き替え版)
東條加那子ジゼル(日本語吹き替え版)
有本欽隆レイエス(日本語吹き替え版)
小山力也ルーク・ホブス(日本語吹き替え版)
武井咲エレナ・ネベス(日本語吹き替え版)
志村知幸ジジ(日本語吹き替え版)
浅野まゆみローザ(日本語吹き替え版)
日野由利加モニカ・フェンテス(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
飯島肇(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
木下紗華(日本語吹き替え版)
出演ミシェル・ロドリゲス(写真)
原作ゲイリー・スコット・トンプソン(キャラクター創造)
脚本クリス・モーガン[脚本]
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
編曲ロバート・エルハイ
撮影スティーヴン・F・ウィンドン
イゴール・メグリック(第二班撮影監督)
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ヴィン・ディーゼル
マイケル・フォトレル
ニール・H・モリッツ
製作総指揮ジャスティン・リン
配給東宝東和
特撮ギョーム・ロチェロン(視覚効果スーパーバイザー)
美術ピーター・ウェナム(プロダクションデザイン)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
録音ゲイリー・A・ヘッカー
日本語翻訳松崎広幸
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
あらすじ
ドミニク・トレット(ヴィン・ディーゼル)と彼を脱獄させた元捜査官ブライアン・オコナー(ポール・ウォーカー)は、国際指名手配者として追われながら、リオデジャネイロで高級車の窃盗を繰り返していた。彼らは逃亡生活から抜け出し自由を得るため、悪徳実業家エルナン・レイエス(ヨアキム・デ・アルメイダ)の闇金1億ドルを強奪する計画を立てる。そこに、彼らを逮捕する特命を受けた連邦捜査官ルーク・ホブス(ドウェイン・ジョンソン)が立ちはだかる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.ネタバレ イヤー面白かったです,でも1000万ドルッテ、ドノクライ、モシカシテ1チョウエン、だとしたら、札束だけで10トンくらいには、なるわけで、金庫の重さを3ー4トンと考えたら、ブルドーザーでなければ引っ張れないよ、と想いました、いつもの様にビンディーゼルとポールウォーカーだっけ、しびれるです、誰か最後の方で、出てきた黒いオープンかーの値段と名前を教えて欲しいです,また最後に、ポールとビンディーゼルが乗っていた車の名前と値段を知りたいです。でもバイクのねちゃんが美人だったのがよかったです、面白かったです,映画って最高に楽しかったです。あの金庫は10トンが想定で、劇中で、引っ張ったのは4トンと言っていました。それにしても、凄い迫力でした。
yasutoさん [試写会(吹替)] 10点(2011-09-24 21:51:19)
47.ネタバレ アクションもの好きにはたまらない映画ではないでしょうか?!男は度胸!文句あっか!と言わんばかりにクレージーな男達が炸裂する気持ちのイイ映画です。それを取り巻く女性達もかなりイケテました。車のことはあまり詳しくはないですが、かなり男心をくすぐる車が出てきます。痛快にテンポのいいストリー展開と、爽やかなエンディングもいいです。とにかくカッコいい映画の一本として私の中に刻まれました。
レスポーラさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2012-06-22 08:16:50)
46.ネタバレ シリーズが進むにつれ、「車大好き脳みそ筋肉バカ映画」(←ほめている)から、「娯楽エンターテイメント」に変容していますが、それはそれで楽しめました。
1作目に比べると極端に「バカ車」(←ほめている)でのストリートレースシーンや、見せ場にでてくる「バカ車」がなくなっており、そのあたりからもただのクルマ馬鹿映画から一般受けするアクション娯楽対策になっていることが見てとれます。
今回は「巨大金庫市中引き回しの刑」がやはり圧巻で、「ありえねぇ~」感がとてもよかったです。そして柄にもなく「金庫すり替えの術」で大金手にするあたりは、いままでとちょっと違ってハッピーエンドで、娯楽大作の王道って感じです。
それにしても次作に続くラストの思わせぶりさ加減、なんで彼女が生きているのかナゾをのこしたまま。これは次もみなくてはいけません。
評価の9点は、「バカ車なくしてなんでワイルドスピードか?」といういみで減点しています。
んぽさん [映画館(字幕)] 9点(2011-11-26 00:51:55)
45.ネタバレ いやー、面白かった。観たあと、すっきりした、久々に痛快さが突き抜けた映画だった。「走りはこうでなきゃ、男はこうでなきゃ、人生はこうでなきゃ、おいお前も分かるだろう」という、ドム(だったっけ)の笑い声が聞こえてきそう、そんな男達をいつも優しい顔で肯定する女性達も良かった。生きるうえで本当に大事なことってシンプルなのかも。
Tokyo's Holidayさん [映画館(字幕)] 9点(2011-10-02 08:43:55)
44.ネタバレ いやいやビックリ。最初のうちは「ディーゼル、相変わらずの大根っぷりだぜぇ」ってダラーンと見ていたのですが、次第にスクリーンにのめり込むように見入って、面白さに身悶え、あまつさえ感動までしたりなんかして。事もあろうに『ワイルド・スピード』如きに。面白かったぁ! 冒頭の列車強盗の件は派手だけれども、まあ前作からの『ワイルド・スピード』だわなぁ、って感じでしたが、ロック様登場で映画がビシッと締りまして。更に仲間集めから大規模な窃盗計画を立てるあたりは『黄金の七人』シリーズを彷彿させて、ちょっとノスタルジックなワクワクさ。ディーゼルとロック様の闘いも熱いし、その二人が「がっし!」と、なんてところはもう「くはー!キタわぁ!」って。ポール・ウォーカー、主役だけどもう要らなくね?みたいな、『ハゲマッチョ、炎の友情』みたいな。ストリートレース場に赴いた時の「Home Sweet Home」にウケつつ、バトル割愛かよ!って不満を抱いたりもしましたが、後でちゃんとした形で見せてくれますし。クライマックスの実行シーンが『黄金の七人』部分が殆ど無意味っていう力技になっちゃうのはどうかと思うんですけど、CGCGしていた前作に比べて市街地での一大バトル、ハデに魅せてくれます。なんだか突然変異でいきなり一級娯楽作になっちゃった感じではありますが、ここまでやってくれたらねぇ。もっとも、私にとって最大のポイントは、やっぱり2人のカッコいいお姐さまですかねぇ。警官とライダー。もうウハー!って感じで。そこだけでも高得点ですなぁ。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 9点(2011-09-25 14:37:19)
👍 1 😂 1
43.ネタバレ 5作目にしてようやくワイスピが完成されました。

レイエスという大ボスの金を全部かっさらおうというmissionが分かりやすくて良いし
暑苦しくてムキムキのドウェイン・ジョンソンも加わり白熱の三つ巴戦に。
レティはいないが歴代シリーズで出演してきた個性あるメンバーが集結。ドムファミリーの金のため愛のため絆を力に華麗な泥棒劇。
クライマックスの金庫カーチェイスは少々強引なところもあるが迫力あったのでOK。

疾走と爽快とBBQにコロナビール。
最高だ。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-03-14 23:56:28)
👍 1
42.ネタバレ 1作目から順に観てきたが、ここに来て一気にエンタメ色が全開になったのが本作。
純粋に面白かった。

オリジナルキャストが久々に勢揃いしたのに加え、彼らを追う連邦捜査官としてドゥエインが加わり、画面の暑苦しさが倍増(笑)
さらに今回はドミニクの「ファミリー」が強調され、チーム戦が展開されるのがワクワクして面白い。
そして今回の敵はリオを牛耳るマフィアと汚職警官達だから、遠慮はいらない。

ある意味で「ワイルド・スピード」は、本作から(普通の)ハリウッド娯楽アクション映画に路線が変わったように感じる。
(アウトローだけど技ありなチームが結集し、悪い連中をやっつけ、たんまりご褒美を頂く…的な)
とはいえ1作目のようなゼロヨンレースをフューチャーしたりし、パトカーでストリートレースをしたりもあり、本シリーズのメインターゲットである車好きのツボは外していない。
特に終盤の「金庫引きづりカーチェイス」はちゃんと「慣性の法則」をおさえたアクションになっており、ユニークで秀逸なシーン。
リオの特徴あるスラム街を舞台にした逃走アクションも見応えたっぷり。

最後は痛快でトリッキーにマフィアの財産を総取りするハッピーエンドも、幸せ感満開で単純に楽しい。
To be continuedという感じのエンディングもまた良し。
田吾作さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-06-12 10:52:05)
41.ネタバレ  今までと違い、まじめなサスペンスアクションへと進化を遂げちゃってます。
 いつものお気楽な感じはナリを潜め、みんな真剣。
 今回は『FBI』、『麻薬王』、二つの巨大権力から命を狙われているわけですから、当然と言えば当然。
 ドミニク、オコナーの『仕事』だって、ここにきて『1億ドルを金庫ごと強奪』という離れ技に。とたんにスケールが大きくなりましたね。
 今作では、今までのシリーズの主要人物たちが勢ぞろい。
 『MAX』のジゼルに、『TOKYO DRIFT』のハン、『X2』のローマン・ピアースとテズ・パーカー。オールスターです。そして手を組み、最終ミッションへ。熱い。否が応にもテンションが上がります。
 このノリは『オーシャンズ11』と同じですが、今までのシリーズに愛着がある分、仲間がつどった時の興奮はこちらのほうが上。みんなで焼肉パーティーをするシーンなんかもあっちゃったりして、嬉しくなりますね。
 そしてなんと言っても、ラストの大一番。金庫振り回してのカーチェイスは痛快の一言。
 銃やショットガンを撃ちまくってくる相手を、ドライビングのテクニックのみで撃破する。これも熱いですねー。
 でかい金庫をふりまわし、汚職警官ふっとばす。壊す壊す。こんなに痛快なカーアクションが今まであったでしょうか。
 ラストはお得意の、ドライビングのトリックで金庫のすり替えに成功。
 報酬を手にした後の、それぞれの人生を見せてくれるのも、幸せな気分を共有できて爽快。
 ヴィンスはちょっと可哀想でしたが、みんなハッピーになれて満足です。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-09-17 13:06:26)
👍 1
40.ネタバレ 今作から大分ぶっ飛んだ感がある。ファミリー感もやたら強くなった。それでもこの派手さがクセになる。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-03-21 18:57:28)
39.ネタバレ 金庫のカーチェイスの度肝をぬかれました。アクションも見やすくて、シリーズ屈指の名作です。この作品からSKY MISSIONまでが一つの区切りかと思われます。
エイドリアン・モンクさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-04-29 16:44:51)
スポンサーリンク
38.シリーズにこれまで登場してきた、自由に走りまくるクルマ。そこにとんでもなく不自由なオモリぶら下げて、カーチェイスの新しい力学を切り開いてみせた、この点だけでも本作、実にスバラシイと思います。何が何やら、とにかく破壊、とにかくハチャメチャ。中盤、あれこれと現金強奪計画の準備が描かれる割には、実際のクライマックスではとんでもない力技に走り、とんでもなくアタマ悪いと見せかけて、最終的には中盤の描写にもそれなりに意味がありそれなりにアタマ悪くない、という結末。でもやっぱり、これだったら、中盤をもう少し削ぎ落してもよかったんじゃないの、とも思いますけれども。ま、とにかく、カーチェイス、ごちそうさまでした。
鱗歌さん [地上波(吹替)] 8点(2014-09-07 16:36:40)
37.ネタバレ このシリーズ初見だったが、難しいことを考えずに、気楽に見たら楽しめた。変に話をこねくり回すよりも、アクション映画はこの位が丁度いい。
rosebudさん [映画館(字幕)] 8点(2012-08-19 03:14:19)
36.“1””2”は各々劇場公開時に鑑賞したものの、あまり面白く感じなかったためどちらも一度しか観ていません。”3””4”に至っては未見であり、シリーズの予習は不十分な状態でこの”5”に臨んだのですが、ありがたいことに予備知識がなくても楽しめる仕上がりとなっています。主要キャラにまつわる過去のいきさつをセリフでそれとなく説明してくれるのですが、こうした細かな配慮には好感を持ちました。。。
映画は序盤からハイテンション。「どう考えても死んでるだろ」というシチュエーションでも決して死なない主人公、一発殴ると簡単に倒れてくれるその他大勢の敵というご都合主義の塊のようなアクションが洪水のように垂れ流されるのですが、天井知らずのやりすぎ感が滅法楽しく、まったく不快に感じませんでした。一方で、ブラザー達による「オーシャンズ11」がはじまる中盤は中弛みしまくりなのですが、ここで一息ついたことで映画全体の呼吸はうまく整えられています。この中弛みのおかげで、クライマックスのしつこいカーアクションが立ちまくっているのです。このカーアクションがとにかく凄いの一言で、マイケル・ベイが泣いて悔しがるほどの面白さ。歴史に残るアクションだと思います。。。
カーアクション以外で注目すべきは、ドウェイン・ジョンソン演じるルーク・ホブス捜査官でしょう。完全武装の部下を従え、メガフォースを思わせる特殊車両でブラジル出張という登場場面ですでにバカ。設定上は敏腕捜査官のはずなのに、どうやっても軍隊の特殊部隊にしか見えないルックスには目が釘付けなのでした。捜査らしい捜査はせず、腕力で強引に突き進むのみ。部下を殺されて怒り狂えばブラジルの警察署までを襲撃し、敵の親玉は無抵抗であっても容赦なく射殺という狂犬ぶりも最高で、「コマンドー」のジョン・マトリックス大佐に匹敵する逸材だと思いました。本作のラストを見るに”6”以降でも主要キャラとして登場し続ける様子ですが、引き続きネジの飛んだ大活躍を披露して欲しいものです。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-06-18 11:42:17)
😂 2
35.ネタバレ オープニングの怒濤のカーアクションには、凄まじいの一言につきる。
まぁ、ストーリー云々を言い出すのは野暮というものだが、ドミニクらを追う側の人間がいきなりドミニクに協力するのはどうかと思うぞ。
しかし、これでシリーズ終了かと思ったら、レティ(ミシェル・ロドリゲス)が生きてるようなエンディングがあるとはね。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-11 02:25:23)
34.ネタバレ とても見応えのあった作品。韓国系俳優が出ているってことは、時系列では1→2→MAX→MEGA MAX→TOKYO DRIFTっていう感じになるのだろうか。それとも、TOKYO DRIFTは「忘れたい過去」という扱いになるのだろうか・・・。内容は、まさにワイルド・スピードの総決算。やや非現実的なシーンもあった前作と比べると、目的などは至ってシンプル。ロームが出てきたのは個人的には嬉しく、前作よりも映画の中のユーモアさが増した。ブラジルが舞台だが、恐らくスラム街などのほとんどのシーンはプエルトリコでの撮影であろう。一番最後にエヴァ・メンデスと「レティ」が出てくる、という「次作もあり??」的な思わせぶりも。観て損は無いと思うが、「これが最後」と思うと、何だか切なくなってくる。9月三連休の先行上映で観たが、びっくりするほどの「不入り」で、ロードショー後がちょっと心配。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん [映画館(字幕)] 8点(2011-09-27 12:53:42)
33.笑っちゃうようなあり得ないアクションでも、大真面目にやる事でもしかしたらあり得るかも?と思わせる事に成功している。
スッポリ取れた金庫をそのまま車で引っ張りながら逃亡って…小学生でも考えないだろう無謀な計画だが、逆に馬鹿馬鹿しさが一周して大笑いしながら楽しめるようになっていた。嗚呼、フィクションって最高。
ヴレアさん [インターネット(字幕)] 7点(2019-08-04 18:24:25)
32.ネタバレ 最初の列車アクションから中盤のヴィン・ディーゼルとロック様の肉弾戦、
そして終盤のカーアクションと、実に重厚で骨太なアクションでありました。
1日だけ猶予を与えるって言ってその場で逃すのなんだか素敵やん。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-09-09 17:35:40)
31.「オーシャンズ~」の道路版といった感じ。各メンバーのキャラがいま一つ際立っていない気もしましたが、今作の主役は「金庫」だから無問題でしょう。あの終盤の市中引き回しシーンは、バカバカしさを通り越して感動ものです。たしかに速度に重量が加われば、エネルギー(迫力)も増えます。前作までの徹底したスピード追求型から、新機軸を開拓したわけですね。
それはともかく、私は今作でD.ジョンソンという役者を初めて知りましたが、あの筋骨隆々はすごい。まるで劇画の登場人物のようです。CGもしくは薬物で膨らましているんでしょうか。まあユニクロの服は着れないだろうなと、その一点のみ優越感に浸りました。
眉山さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-12-01 20:53:41)
30.ネタバレ クライマックスの金庫引き回しが圧巻。無茶だけど痛快さの方が先に来るので良いと思う。ドライビングテクニックより街の破壊描写の方がメインになっており少々残念。大ボスのあんまりな気の毒さは、近年のアクション映画では珍しいと思う。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 7点(2015-11-23 17:02:43)
29.カーチェイス、すごかったです。ワクワクしました。このシリーズ最大の見どころを、しっかりと堪能できました。大勢いるキャラクターたちには、それぞれユニークな個性があって楽しめます。ただちょっと、カップルになるのが簡単すぎやしませんか?
shoukanさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-05 00:15:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 6.96点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.08%
536.25%
61429.17%
71531.25%
81020.83%
948.33%
1012.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review6人
2 ストーリー評価 6.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review6人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ