映画『天使のくれた時間』の口コミ・レビュー(2ページ目)

天使のくれた時間

[テンシノクレタジカン]
The Family Man
2000年上映時間:125分
平均点:7.27 / 10(Review 194人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレット・ラトナー
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ジャック・キャンベル
ティア・レオーニ(女優)ケイト・レイノルズ
ドン・チードル(男優)キャッシュ
ジェレミー・ピヴェン(男優)アーニー
ソウル・ルビネック(男優)アラン・ミンツ
ジョセフ・ソマー(男優)ピーター・ラシター
メアリー・ベス・ハート(女優)アデル
マッケンジー・ヴェガ(女優)アニー・キャンベル
アンバー・ヴァレッタ(女優)ポーラ
ハーヴ・プレスネル(男優)
大塚明夫ジャック・キャンベル(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ケイト・レイノルズ(日本語吹き替え版)
高木渉キャッシュ(日本語吹き替え版)
川田妙子アニー・キャンベル(日本語吹き替え版)
北村弘一ピーター・ラシター(日本語吹き替え版)
福田信昭(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
音楽ダニー・エルフマン
作曲ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「リゴレット」より「女心の歌」
編曲スティーヴ・バーテック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター&ステディカム・オペレーター)
製作マーク・エイブラハム
ハワード・ローゼンマン
製作総指揮アーミアン・バーンスタイン
アンドリュー・Z・デイヴィス
トーマス・A・ブリス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮コリン・ストラウス(3Dスーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(2Dスーパーバイザー)
シネサイト社(視覚効果)
美術レスリー・A・ポープ(セット)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集マーク・ヘルフリッチ
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
13年前恋人ケイトの反対を押して研修のためロンドンに旅だったジャックは、今は独身のままNYの金融界で大成功を収めていた。クリスマスイブの夜に立ち寄ったコンビニで揉め事に関わったジャックは翌朝目がさめると、どういう訳かケイトと二人の子供に囲まれたマイホームパパになっている自分に気がつく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

174.ネタバレ この映画を観るたびに、大好きだったのに別れてしまった彼女のことを思い出す。
私はジャック・キャンベルと同じように、自分のしたいことを選んで彼女を省みなかった。
もしも、あのまま彼女と過ごせていたら・・・夢でもいいから知りたい・・・でも叶うわけもなく。
そこでこの映画だ。私にとっては涙が止まらないラストシーン。
ジャックとケイトは13年ぶりの再会であったが、私は彼女と別れてから1年ぶりに電話した
ことがある。彼女はすでに男を作っていた。・・・まぁ現実なんてのはそんなもんであるが、
この映画のケイトは仕事に打ち込んで、結婚もせずに13年を過ごしていた。
もうそれだけで私の目からはなにやらドバドバ流れ出すわけですよ。
天使がくれたわずかな時間の中で、ジャックはケイトに2度目の恋をする。
こちらを見つめるティア・レオーニの眼差しは、彼を優しく包み込む。忘れてしまって
いたものがそこにある。なぜ忘れてしまうんだろうね・・・人間の機能は時に悲しい。
レオーニの目の演技に私は胸が締め付けられっぱなしだった。
ところで邦題をつけた人はたぶん「素晴らしき哉、人生!」を意識してつけたんでしょうね。
あの謎の黒人が何者だったにせよ、ジャック・キャンベルにとってはあの時間を
くれた彼は天使なのです。映画の内容もキャプラみたいに甘いしね。
ほんと、甘い夢をくれてありがとう、と言いたい。
337さん 9点(2004-05-31 03:38:42)
👍 1
173.予想に反して、面白い! 地味なんですけど、この手の作品は大好きです..成功者にありがちな過去の分岐点、そして人生とは?.. とても上手く描いていると思います..オススメ!..
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-26 10:43:21)
172.ネタバレ 人生の『if』をテーマにし、視聴者の人生を考えさせられる映画だと思う。人生の分岐点で違った道を選んだらどんな人生なんだろう?って思うことは誰にでもあるはずだから。金や名声と愛情や家族といったベタな比較だが、ベタと感じさせない描き方がよっかった。ただ、本作の設定が空港で別れずに「別れていたら?」だったら、どうなっていたのだろう?って、ちょっと思ってしまった。
銀次郎さん 9点(2003-12-23 07:14:51)
171.ネタバレ 期待以上でした。ラストまでひっかかるところなく話にはいりこめた。
強いて言えば、いくら結婚の約束をしてたくらいの元恋人とはいえ、13年ぶりに会っていきなり結婚してたらどうなってたかとか子供がなんちゃらなど言われたら、相手の13年の過ごし方によってはちょっとひかれないかな、と思った。
mixさん 9点(2003-10-29 14:31:51)
170.かなり期待して見たんですけどばっちりきたいにこたえてくれました。こころ温まるはなしですね
ZUNのYASUさん 9点(2003-10-13 19:31:48)
169.私的には非常に楽しめました。心温まるというか洗われるというのか。あの子供も含めてキャストも良かったし。Business manよりFamily manの方がいいと決めつけてるなんていう意見が多いようですがそんなふうにひねくれて見ないでもいいんじゃないでしょうか。
ゴルゴル13さん 9点(2003-05-22 15:37:19)
168.映画に興味のない人(れでぃ)に好きな映画教えてと聞かれると真っ先に思い浮かぶのはいつだってこの作品。この作品が好きだと言っただけで高感度が上がるような気になるのは、やはりこの作品が美しくピュアでストレートな想いを観る者にぶつけてくるからだと思う。この作品はいつか、未来の奥さんと一緒に観たいですね。
ボビーさん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-05-04 14:31:20)
167. この作品マジイイ!!  5日間位心クスブッてた!すごぃドキ②してた!何か切なぃ感じで! 自分もこぅいぅ恋愛したぃ! でも、映画だからってちょぃと上手ぃ事いき過ぎって感じかな(^^ゞ でも②現実的な所もあった★真直ぐな恋愛じゃなくて、曲がり角もあった。みたいな感じ@@ 言葉にできひん位本間感動したで!  皆に見てもらいたい!って感じ♪ 
あゆりさん 9点(2003-04-20 23:55:03)
166.タイトルがいいよね。原題だったら観たいと思わなかったかも(?)。こういう何ともいえない切なさが漂う作品って、大好きだね。“金髪の加藤貴子”と呼ばれているティア・レオーニが、とにかくカワイイ!クリスマスに絶対お奨めでっせ。
ウルトラアイさん 9点(2002-12-10 22:20:24)
165.ニコラス・ケイジの演技力がすばらしい作品です。映画自体はラブ&コメディ的な要素があります、笑いあり、感動ありの、素直に私は楽しめました。
RIKKIEさん 9点(2002-11-24 06:56:18)
スポンサーリンク
164.久しぶりに心地よく見れる映画でした。「もしあの時」という思いをこのような形で表現するとは思わなかった。最初のじたばたっぷりが後半部分をより良く浮き上がらせていた。とにかくGood
てぃむさん 9点(2002-07-02 12:47:53)
163.感動した!ラストのセリフは最高。ティア・レオーニかわいい!!
KENさん 9点(2002-06-26 04:18:43)
162.こういうニコラス・ケイジもいい感じだったけど、僕的にティア・レオーニが最高だった。
タコスさん 9点(2002-06-15 17:13:04)
161.素直に良い気分にしてくれる映画でした。あと、フェラーリがカッコ良かった。
おにぎりさん 9点(2002-02-22 05:54:43)
160.原題(The Family Man)より邦題(天使のくれた時間)がいい。 それから、必ずしもハッピー・エンドというわけではないが‘救い’があるラスト・シーンがいい。 舞い散る雪をバックにコーヒーをすする二人のショットがきれいだった。 
poiさん 9点(2001-11-25 11:21:14)
159.ネタバレ 以前鑑賞済みでしたが、2度目の鑑賞でも飽きずに暖かい気持ちになれますね。
奥さんがとにかく可愛らしいというのは変わらぬ印象です。
東京ロッキーさん [インターネット(吹替)] 8点(2024-06-21 10:09:19)
158.うっわ…これはアカン映画だわ。現在の自分もジャックとよく似た境遇。どうしても別れた彼女を思い出しちゃうじゃないの。あのとき結婚してたらどうなっていたのだろうか…可愛い子供ができて幸せに暮らしていたんだろうか…でも自分の場合、彼女はさっさと他の男と結婚しちゃったからなぁ。現実はなかなか映画のようにはいかんのよねぇ~(涙)
イサオマンさん [地上波(吹替)] 8点(2022-07-06 21:45:36)
157.鑑賞前は、主人公ジャックにありえないことが都合良く発生する単なるSF作品と思っていましたが、結局、夢というか妄想だったのですね。これで辻褄が合いすっきりしました。映画でよくありがちな、ファンタジー、に無理に仕立て上げなくて良かったです。「もしあの時に違う決断をしていたら今とは全く違う人生になっていたのではないか?」と自問し、その違う姿を妄想するとこは、誰でも一度はすると思います。ジャックはその夢が少し長っただけだったのですね。。。おもしろかったです。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2021-01-10 06:20:34)
156.ティア・レオーニがひたすらかわいい。
とにかく、それに尽きる映画。

本当の「幸せ」とは何か、と考えさせてくれる。
ラブストーリーでありながら、心温まるヒューマンドラマ。

もっと泣けたら文句なしだったかな。ほろ泣き。
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-14 22:36:22)
155.巡りめぐって、人は最後にようやく幸せの形を知る。
そのためにラッキーな人は天使との出会いという形で、
背中をひと押しされるのかもしれない。

幸せに常に疑問を持ちつつ、今を噛みしめる、
そんな不安定ながらも享受できたものは、かけがえがないよね。

if [ $myPleasure -eq "$nowOfLife" ] ;then
 $chooseAnother
else
 $keepGoing
fi
元祖さん [インターネット(字幕)] 8点(2017-02-26 22:24:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 194人
平均点数 7.27点
000.00%
100.00%
200.00%
321.03%
473.61%
5126.19%
63015.46%
75427.84%
85427.84%
92412.37%
10115.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.07点 Review14人
2 ストーリー評価 7.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review13人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 7.00点 Review9人

■ ヘルプ