映画『天使のくれた時間』の口コミ・レビュー(9ページ目)

天使のくれた時間

[テンシノクレタジカン]
The Family Man
2000年上映時間:125分
平均点:7.27 / 10(Review 194人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレット・ラトナー
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ジャック・キャンベル
ティア・レオーニ(女優)ケイト・レイノルズ
ドン・チードル(男優)キャッシュ
ジェレミー・ピヴェン(男優)アーニー
ソウル・ルビネック(男優)アラン・ミンツ
ジョセフ・ソマー(男優)ピーター・ラシター
メアリー・ベス・ハート(女優)アデル
マッケンジー・ヴェガ(女優)アニー・キャンベル
アンバー・ヴァレッタ(女優)ポーラ
ハーヴ・プレスネル(男優)
大塚明夫ジャック・キャンベル(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ケイト・レイノルズ(日本語吹き替え版)
高木渉キャッシュ(日本語吹き替え版)
川田妙子アニー・キャンベル(日本語吹き替え版)
北村弘一ピーター・ラシター(日本語吹き替え版)
福田信昭(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
音楽ダニー・エルフマン
作曲ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「リゴレット」より「女心の歌」
編曲スティーヴ・バーテック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター&ステディカム・オペレーター)
製作マーク・エイブラハム
ハワード・ローゼンマン
製作総指揮アーミアン・バーンスタイン
アンドリュー・Z・デイヴィス
トーマス・A・ブリス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮コリン・ストラウス(3Dスーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(2Dスーパーバイザー)
シネサイト社(視覚効果)
美術レスリー・A・ポープ(セット)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集マーク・ヘルフリッチ
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
13年前恋人ケイトの反対を押して研修のためロンドンに旅だったジャックは、今は独身のままNYの金融界で大成功を収めていた。クリスマスイブの夜に立ち寄ったコンビニで揉め事に関わったジャックは翌朝目がさめると、どういう訳かケイトと二人の子供に囲まれたマイホームパパになっている自分に気がつく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.幸せってなんだろう?独身貴族のジャックの方が幸せなのか、家庭人ジャックの方が幸せなのか、、、、。いいや、こんな二元論は間違ってる。幸せっていうものの根源はぶん共感だと思う。全ては共感から来ていると思う。なぜなら、共感から愛や思いやりや楽しみや行動が生まれるから。だから、所有とか物質とか形式とか、そういうもので幸せは語れないはず。 マザー・テレサは、愛の反対は憎しみではなく、無関心だと言った。最大の不幸は、自分は人から必要とされていないと感じることだ、と。結婚していても、互いが必要としていなくて、無関心になっちゃったら、幸せなはずがない。物があるから、所有してるから幸せなんじゃない。あなたが誰かから必要とされていて、何かに関心を持っていれば、そして共感し合える人がいれば、幸せなはずんだ。
あろえりーなさん 6点(2004-04-27 22:13:21)
33.う~ん、話はありがちなファンタジー物なので可もなく不可もなく。ティア・レオーニは意外と器用な女優だと思いました。顔立ちが整いすぎているので、コミカルな演技は無理かと思ったのですがどうしてどうして。とてもチャーミングでした。それよりニコラス・ケイジは胸毛を見せないと気がすまないのでしょうか?初手からそれだったもので。
中岩無洋さん 6点(2004-03-29 18:37:36)
32.全世界の仕事バカにささげる映画。この映画はif世界の長女(別名:師匠)アニーだっけ?あの娘につきます。めっちゃ魅力的です。
それ以外は、わかりやすいとはいえ、あまりに2極ステレオ化された人生の対比、いかにもありがちな展開..で
そこまでいい映画かなぁ..とは思いましたが、まぁそこそこ。
女性陣、ティア・レオーニもよかったんですが、
if世界での浮気相手候補の女性、彼女の胸は魅力的。あれはねぇ、やっちゃいますよ、えぇやっちゃいますとも。
(なんで、あっちの世界で彼がもてるのか不思議だったのですが)
とはいえ、やっぱり長女の女の子が一番ですが。  
でも邦題、なんで天使と断定するのか?天使なのか、奴?
あばれて万歳さん 6点(2004-01-19 11:20:37)
31.人生にやり直しは利かないのですね。大事に生きよ。
ピニョンさん 6点(2004-01-13 23:16:25)
30.やっぱすごいわ二コラス・ケイジ!家族の大切さが分かる、心温まる話。もう一つの人生…考えさせられる映画かも
マーキュリーさん 6点(2003-11-11 21:57:59)
29.『タイヤのセールスマンが一気にウォール街でのし上がるストーリーでも面白かったかも。途中結構、無駄ではないけど、ダレてしまうシーンがあるのがちと辛かったです。全体的な話自体は結構楽しかったのですが…。でも、そういうシーンは、家庭を持ってからもう一度この映画を見直してみると、また違った見方ができるのかもしれませんね。』 と一度コメントを書いてから6年後、見たことをすっかり忘れて家庭を持ってからもう一度見直してみたら、とても楽しめました!よって採点を5点→6点に変更します。
TINTINさん [地上波(字幕)] 6点(2003-07-13 15:23:21)
28.私も「the successful business man」と「the family man」の二者択一及び後者の方がbetterみたいな描写には「?」。また、物語も相当にありふれた夢落ちもの。一番納得いかないのは、中産階級の子持ちの主婦が恐ろしく美人であるということ。生活に疲れた感じも無く、その上、ニコラス・ケイジも認めてた様に若い頃より明らかに美人になってるじゃん。私には数多ある心温まる凡作の内の一つにしか感じられませんでした、スミマセン。だけど各エピソードは結構練られていて、それなりに楽しませても貰ったので、ここはおまけして6点献上。
sayzinさん 6点(2003-05-13 07:13:43)
27.わりとジーンと来ました。愛する人と普通の生活を平凡に送っていく以上の幸せはないですよ。本当にそう思えるからこの映画も好きになりました。
みんみんさん 6点(2003-04-26 15:19:52)
26.なかなか考えさせられました。んん偉くなりたいっ!!んん幸せになりたいっ!!世界の中心で能力を存分に発揮して闘う本能。仕事は仕事として家族や友人たちと何やかんや楽しく暮らしていく幸せ。映画は「何やかんや言っても愛が大切だぜ」みたいなことになってるけど、そんなに人生上手くいかないから「オメデトウ」って気分じゃない。
ポドモーロさん 6点(2003-02-05 19:55:05)
25.一部感情移入できないですね。平均よりはましな映画とは思うのですが。天使?の役割はなんだったのでしょうか?彼(のキャラ)は必要だったのでしょうか?エンディングは中途半端と思うのですが。なぜギスギスキャリアウーマンと化した彼女は架空の家族の話を聞いてフライトを中止したのでしょうか?あの流れで終わらしたいのなら、30分くらい映画を延長して、パリにニコラスケイジが押しかけて、家族の良さを説得するとかあると納得はできたかと思います。(評価はどうであれ)寝るか寝ないかのシーンでエンディグを迎える(最後に子供の声が聞こえるとか)か、ブルックリンに行くと幸せな家庭(ほかの男との)があり、打ちひしがれて飛行機に乗るが、最後に前向きにスッチーをナンパする(子供を作ろうと)とかのほうが良かったかと思います。
目黒のさんまさん 6点(2002-09-22 17:34:52)
スポンサーリンク
24.人がどのような生き方をしようが、その人が決めるんであってFamili Manがいいのか、Bussiness Manいいのかどっちとも言えないのが現実だろうに。真ん中という選択肢は最初からないんだろうかと思うのだが・・。本人が「チャンスをくれ」と言ったならまだしも、本人の意思を無視してしまうのは、はっきりいって拷問。ひねくれ者の自分としては、「結局Family Manのが幸せだ」というラストに思えてきて仕方がないんだけど・・。
mmmさん 6点(2002-02-27 17:09:43)
23.なんだか予想していたのとは大分かけ離れた映画でした でも意外性があってそこそこ楽しかったです なんだか心温まる話でした◎
キャラメルりんごさん 6点(2002-02-15 19:12:56)
22.彼が天使のCity of Angelの方がGood!
ニコニコラウスさん 6点(2001-05-04 00:56:50)
21.ネタバレ 色々と考えさせられる映画でした。
誰の人生でも分岐点がありますが、それを体験できるという話です。
どちらの人生も良い悪いがあり、ハッキリと決められないと思いますが、
やっぱり家族がいるのは良いなぁ~と思いました。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-27 01:16:08)
20.ネタバレ 劇中よりだいぶ規模は小さいものの、私もそれなりに独身を謳歌しています。よって映画の中でいうところの「寂しい男(主人公)」目線で鑑賞しました。天使がくれた時間「一瞬のきらめき」は夢と希望があって非常に素晴らしいプロットです。私も同じような体験がしてみたいものです。(実際、昔付き合っていた相手と結婚していたら今頃子供が何歳になって、、どうなってこうなって・・ と思うことがあったりします)

全体的にバランス良く面白いのですがラストがイマイチ。他のレビュアーも指摘しているように、それぞれが成功している大人同士なのですからアレは無いです。流れ的には主人公が昔のことを反省して自分の全てを捨てて一緒に飛行機に乗るか、それか、お互いに元から歩いていた別々の道へ戻るのが普通です。

辛口評価ですが家族の描写は非常に素晴らしく、まさに理想の家族そのものといった感じで好感が持てました。あんな嫁さんと子供がいたら毎日速攻で帰るし、独身であることを後悔すると思いますね。。(現実は違うと思いますがね・・) まあ、映画というかTVドラマ的小品です。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-05-07 13:25:05)
👍 1
19.お金より愛って言えば聞こえは良いけど、映画をみた印象では結局自分にないものが欲しくなっただけじゃない?というのが正直な感想。
misoさん [地上波(吹替)] 5点(2016-02-17 18:56:39)
👍 1
18.ネタバレ ニコラス・ケイジが安定の上手さで見せるので、なんとなくいい話のように感じてしまうけど、あのラストでは彼をもってしても、途端に平凡なストーリーになってしまいました。
まさかケイトはジャックに説得されたりしないよね?はよ行けパリに。現実のケイトはジャックが夢に見たような家庭第一の主婦と違うもの。プラダのバッグを簡単に手に入れられるキャリア・ウーマンだ。突然元カレが夢で結婚してただの子供は二人だのと言って来られても困惑しちゃうよなあ。自分の仕事が高く評価される人生を生きていて、充分幸せではないですか。ジャックもケイトも。そこんとこを否定して、家庭人の幸せの方を高く見積もっている映画だったのかあ、とラストでネタばれしたような気がしました。
ドン・チードルは『天使』か?単に人間に意地悪しに来た悪魔じゃないのか?
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-16 00:25:57)
👍 1
17.ネタバレ 家族第一主義のアメリカらしい、ハートフルなラブファンタジー映画。
あの時違う人生の選択をしていればとは誰しも考えることで、面白い所を突いているんだけど、
残念ながら、この作品の内容はそういった夢想の域から脱してはいない。
そもそも幸せの価値観は人によって異なるもの。別の人生を選択したからって、
必ずしもそれが一番正しかったとは言い切れないはず。
本来のテーマとしては、愛の大切さを知るということより
大切なものを見失わない人生を送るということなのだろうが、
この映画のお話からは前者のほうしか伝わらず、正直物足りなかった。
キャスティングと雰囲気のある演出で、テーマの甘さをカバーしているといった印象の作品。
まあファンタジー映画だから、それほど深く考えなくていいんだろうけど
・・・やっぱ納得いかないな。子供はどこ行っちゃったの? かわいそうじゃないか。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-07-31 11:46:04)
16.ネタバレ 誰とでも安心して観れるほのぼの、いいお話系ファンタジーです。もしもの世界のティア・レオーニと娘が可愛らしく、ニコラス・ケイジの奮闘ぶりが微笑ましい。元の世界に戻り、ラストで人生において何が本当に大切なのか、ケイジ演じる主人公が出す結論はかなり分かりやすいですが、こんな映画のラストはこんな分かりやすいハッピーエンドでいいのだと思います。旅立とうとするケイトを引き止めるべく押しの一手で攻める彼がなかなかのカッコよさでした。
とらやさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-30 23:07:30)
👍 1
15.ネタバレ いかにもファンタジックでロマンチックな初期設定なのに、その後の展開ややりとりがえらくありがちで工夫がなく、平坦な描写になってしまった。元に戻るときの別れ方が切なくてよかったくらいかな。点数はそこに対して。やはり、この種の「現実にはありえない話」は、虚実を織り交ぜてうまく独自の世界をつくってくれないと、ひたれないんです。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-13 04:53:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 194人
平均点数 7.27点
000.00%
100.00%
200.00%
321.03%
473.61%
5126.19%
63015.46%
75427.84%
85427.84%
92412.37%
10115.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.07点 Review14人
2 ストーリー評価 7.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review13人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 7.00点 Review9人

■ ヘルプ