映画『ミッション:8ミニッツ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ミッション:8ミニッツ

[ミッションエイトミニッツ]
Source Code
2011年上映時間:93分
平均点:7.42 / 10(Review 111人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-10-28)
公開終了日(2012-03-21)
サスペンスSFラブストーリー
新規登録(2011-08-22)【onomichi】さん
タイトル情報更新(2015-10-22)【DAIMETAL】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダンカン・ジョーンズ〔監督〕
キャストジェイク・ギレンホール(男優)コルター・スティーヴンス
ミシェル・モナハン(女優)クリスティーナ・ウォーレン
ヴェラ・ファーミガ(女優)コリーン・グッドウィン
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ラトリッジ博士
スコット・バクラドナルド(コルターの父)
高橋広樹コルター・スティーヴンス(日本語吹き替え版)
宮島依里クリスティーナ・ウォーレン(日本語吹き替え版)
中村秀利ラトリッジ博士(日本語吹き替え版)
土田大デレク・フロスト(日本語吹き替え版)
青山穣マックス・デノフ(日本語吹き替え版)
石住昭彦ドナルド(コルターの父)(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
編曲ピート・アンソニー
ジョン・アシュトン・トーマス(追加編曲)
撮影ドン・バージェス
製作マーク・ゴードン
製作総指揮ハワード・W・コッチ・Jr
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
編集ポール・ハーシュ
録音スコット・ミラン
ゲイリー・A・ヘッカー
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
シカゴで列車爆破事件が起きる。アメリカ陸軍のコルター・スティーブンスは、政府の開発したシステム『ソース・コード』によって、テロの犠牲になった一般人の死ぬ直前8分間の記憶に侵入し、犯人の手がかりを掴むというミッションを与えられる。彼は、カプセルの中に拘束されながら、他者の記憶への侵入を繰り返す。 このミッションの成否により、次に予告されている大規模爆破テロを防げるかどうかが決まる。繰り返される8分間の中で、彼は「何故自分なのか?」という考えに囚われつつもミッションを果たすために奮闘するのだが。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

91.実は、数日前の休日の束の間、自分の体調の悪さとそれに伴う眠気を省みず映画館に入り、この映画を“うつつ”の中で観てしまった。
とは言っても、眠りこけてしまったというわけではないし、ストーリーの大筋は理解出来ていたので、「まあ面白かったな」という印象のままやり過ごしてしまおうかとも思った。
また、“うつつ”という状態が、主人公が生と死の狭間で半強制的に与えられた「時間」を繰り返すというこの映画の世界観とも何となく類似しているような気がして、そういう状態で観た映画として記憶しておくのも悪くないかなとも思えた。

ただ、そういう思いと同時に、強く後ろ髪を引かれる感覚もしつこく付きまとった。
映画ファンとして、この映画の本質を不明瞭に捉えたまま過ごすことは、とんでもない後悔に繋がるかもしれないという「予感」が最終的には先立ち、結局、再び映画館に足を運び観直すことにした。

結論としては、観直すことを選択して良かったと思う。「まあ面白い映画」ではなく、「とても面白く、とても好きな映画」だった。
映画ファンとしてというよりは、SFファンとして、この映画の本質を捉えきれないままでいることは不幸なことだったと思う。

まるで上質なSF短編小説を読んでいるような映画世界が文句無く素晴らしい。
クオリティーの高い映像世界を目の前にしながら、余分なディティールを削ぎ落とした短編小説の文体が、そのまま脳味噌の中に流れ込んでくるような感覚を覚えた。

“うつつ”の中で繰り返される8分間という時間。半強制的に与えられたこの時間の中で、主人公の男が見出したものは、“幾重”にも生み出した新しい世界の価値は如何なるものだったのか。
果たして、彼の運命の結末にあったものは、悲しみだったのか、喜びだったのか、それとも結末すら無かったのか……。
そういうことをつらつら考えていくことに、本当の“面白味”を見出せる映画だと思う。

そんなことを考えながら上映館を出た時、ふと目の前の風景に激しい既視感を覚えた。
まさか自分も同じ時間を繰り返しているのか……、と一寸の間呆然とした。
しかし、三日前に同じ場所で同じ映画を観たのだから「当たり前だ」と、すぐに気付いた。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2011-11-03 21:44:04)
😂 1
90.ネタバレ タイムリープものは名作が多いけどこの作品も面白い。
説明もなく理不尽に任務を強制されイラつきながらも犯人捜しをする。
観客は戸惑う主人公に同情し状況の謎が何なのか先が気になって目が離せなくなる。

展開は次々と進んでいき犯人が捕まって終わりかと思いきや
非現実世界とはいえ事件自体を8分で阻止していくつかの伏線回収。
気持ちのいい終わり方でスッキリする。

良い映画でした。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 8点(2020-11-28 20:18:59)
89.ありえないだろうけど、もしかしたら可能かも。という絶妙な設定が見事。
もし、自分があんな状況になったらと思うと怖いけど、やっぱり主人公と同じような行動を取ると思った。
物凄く救いようがないんだけど、希望にも満ち溢れた素晴らしい物語だった。
ヴレアさん [地上波(字幕)] 8点(2016-11-03 18:45:50)
88.ネタバレ 何か自分が観てない面白い映画ってないかしらん?と、このサイトのマニアックランキングでいろいろ並べかえてて、「あ、これ観てないけどおもしろそうだな、なになに…あ、これスターチャンネルで公開の翌年くらいに観たじゃん!」と思った映画。
実は2013年くらいまで7年ほど、何も書いてない時期があったのでその間に観た映画(かなりの数になる)のレビューって全然書いてないんですよね。
という事でいまさらですがレビューを書きます…が、しかし観たのは4年ほど前ですから、細かい演出などはすでに残念ながら語れません。

そのときかなり面白いと思った事、これだけSF的な設定だと理解できない人も多いだろうなと思った事、無理やりにでもハッピーエンドにつながったのはいいんじゃね?と思ったこと、でもフラッシュバックで未来が見えるのはなんかちょっとおかしいんじゃね?と思ったこと、管理してる女性管理官の人はお約束のなかなかいいやつだな、と思ったこと、そして、ハッピーエンドの影に隠れてるけど乗っ取られて消滅した高校教師はちょっとかわいそうなんじゃないか、と思った事。
…ぁ、結構覚えてますね…ネタバレ有にしておこう。

恋愛絡みの複雑な過去改変パラドックス平行世界物が好きな方ならぜひ一度ご覧になってみる事をおすすめします。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-11-02 11:11:46)
87.ネタバレ 博士はタイムトラベルではないとは言ってるけど、やっぱりタイムトラベルもの。脳にある記憶映像をたどるということならリアリティ抜群なんだけど、その記憶の中で活動しろとなるとやっぱりSFだよねということになるなあ。過去は変えられないという設定のしばりでギリギリのリアリティ感を保てていたけど。そこにパラレルワールドが存在するというオチですっきり感。もう死んでいるのに意識上は生きているという切なさややりきれなさはクローン人間ものの作品、例えば「月に囚われた男」なんかの切なさと似ている。と思ったら、本作ダンカンジョーンズ監督が「月に囚われた男」も撮っていた。納得。アイデンティ関わるものが好みなのかな。面白かったです。ただ、思ったのはあのプログラムがあったらスティーブン大尉が死ななくてすむ世界も構築できるはずで。なんにせよ面白かったです。ジェイクギレンホールの演技力、ミシュルモナハンの愛らしさ、ヴェラファーミガの色気に1点加点。
タッチッチさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-09-19 12:16:16)
86.ネタバレ ジェイクとループ物が好きなので観ました。彼は一度死んでそれは取り返しがつかないですが、自分の力で運命を切り開いていくのが良かったです。私も大きな怪我をしてそれは取り返しがつかないですが、彼の行動には今後のヒントがある気がします。ヒロインがもっと可愛い人だと良かったです。
DAIMETALさん [DVD(吹替)] 8点(2015-10-21 17:20:18)
85.ネタバレ 久し振りに、興味深くて面白くて、そして頭を使って観られた映画。
列車でのシーンがむしろ現実的で、建物の中の方が非現実的という逆のイメージで作られている。途中で飽きることが全く無くて、展開も適度に速い。
理屈上は理解し難い最後で、本来は静止画の中で終わる方が(スッキリしないけど)あきらめがつくのかもしれない。それでも、量子論的に言えば、また別の世界が出来上がったということで無理矢理自分自身を納得させることも出来る。
希望が持てるハッピー・エンドで良かったと思うが、結末はいくつかのパターンが考えられる作品だと感じた。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-06-27 11:47:57)
84.ネタバレ 映画の中では常に列車かカプセルの中か研究所。
なのに飽きさせないストーリー性。
もやもやしないラスト。
集中して見れました。
映画泥棒さん [映画館(字幕)] 8点(2015-06-24 02:09:18)
83.ネタバレ 冒頭からの映像がきれいです。ストーリーはよく練られています。1回では理解が難しいところもあったので、何度か見ることをおすすめします。多くの方が書かれているように、やはりラストはみんなの笑顔で終わった方が素敵だとおもいます。ショーンがかわいそう。
エイドリアン・モンクさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-02-01 18:00:00)
👍 1
82.ネタバレ さりげないけどとってもよく出来てて面白い!シンプルながら練られた脚本と的確なキャスティングが光る一本ですね。ラストについては、あえて、いろいろ解釈できる方向に持って行ったと解釈するようにしましたw。観終わって「あれはこういうことなのかな~~」と考えるひと時って楽しいですよね♪そこらへんも映画を観る楽しみの一つだなぁと思ってイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-03-24 09:23:44)
スポンサーリンク
81.ネタバレ 死んだ方の脳にアクセスして犯人を捜すというアイデアは最高ですね。でもSFとはいえ、これが本当にできるとは思えないのだけどね。ラストの部分は私の能力では理解不能。ここの皆さんの感想を見てそうかと思ったのですが、まだ釈然としない。また暇なときに見てみよう。
pokobunさん [DVD(吹替)] 8点(2013-10-27 20:15:02)
👍 1
80.ただのアイディア倒れかと思いきや、良作。
DVDのパッケージを見て、衝撃のラスト!とあったから、ダメ出しする気で借りてきたけどいい意味で裏切られた。
 
ぽやっとした人は多少量子論、は難しいから、ドラゴンボールでループしないパターンのタイムスリップあたりを予習しておくとストーリーが理解しやすい。劇中ではあまり説明してくれないから楽しむためには必須かも。
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-12 21:57:30)
79.ネタバレ よく出来ている映画と感心。欲を言えば犯人が意外と簡単に見つかったのがなんともだったのでもう少し伏線が欲しかった。とにかく最後のミッションには涙。でも報われたようで良かった。でも主人公は歴史の先生できるのかなぁ・・・。
とむさん [DVD(吹替)] 8点(2013-05-12 16:22:58)
78.SFとラブストーリーの見事な融合。
一歩間違えば分かりにくくマニアックになり勝ちな危うさがあったと思いますが、バランス良くまとめてあり、後味も良かったです。
午の若丸さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-04-27 21:02:33)
77.発想が素晴らしい作品。終わり方が凄く良くて鳥肌が立ちました。
映画さん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-13 02:10:53)
76.ネタバレ なかなか楽しめました。限られた舞台で繰り広げられる話は好きです。最後のシーンについて、いくつかのレビューと解釈が異なるようので私の意見を書きたいと思います。あれは現実世界(主人公が元々いた世界)の過去が改変されたわけではなく、新たに生み出されたパラレルワールド(主人公が別人として生き始めた世界)でのその後の話だと思います。この世界では主人公が爆発を回避して犯人も捕まえたのであの装置は使われていません。しかしまもなく別の事件で使われるでしょう。あの装置を使う度にパラレルワールドが生み出されることに気付いた主人公は、自分が別人になって生きているこのパラレルワールドにも、装置の一部になって出番を待つ瀕死の自分がいるはずなので、その自分を励ますために、あのようなメールを送ったのだと思います。
ひなりょんさん [DVD(吹替)] 8点(2013-01-14 20:05:49)
75.まず何も知らない主人公が過去に戻り8分間の間で爆弾テロを阻止せねばならないという設定が面白い。それが失敗したら当然死が待ち受けてるわけだし、失敗する限り死ぬ事になるが、同時に要領も経て行動的にもなっていく。この一歩一歩犯人に近づいていく過程がおもしろいしラストも非常に良かったです。
キリンさん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-08 01:59:25)
74.ネタバレ よくありがちな設定でありながら、どの映画とも違う感じの作品でした。最後がハッピーエンドなのはよかったのかもしれないけど、乗り移られたもとの人格のことを考えると、あのタイムストップのママでよかったのかも。あの大尉、このあと学校の先生できるのかな?
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-02 23:12:46)
73.ネタバレ 面白いという評判は聞いていたので期待して見ましたがそれを裏切らない出来で満足でした。わけがわからない状況から一つ一つ状況がクリアにされていく過程は、こちらの思考のペースと丁度良い具合に噛みあっていて十分な緊張感と臨場感が得られ映画の世界に没入出来ました。序盤は世界観がよくわからず主人公が未来にいるのか過去にいるのかも定かではないために、救いたいと思っている目の前の女性が実はすでに死んでいるというのが明らかになる部分はなんとも切ないですね。ラストは犯人が捕まり主人公が希望を持ってラストミッションに向う所で終わるのがベストだと思うのですが、映画の尺的にそれだと1時間ちょいで終わってしまうので蛇足的なラストの部分は仕方ないかなと擁護したいです。
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-28 23:22:28)
72.「恋はデジャブ」式のループ物語にSF要素が盛り込まれた痛快娯楽作。まったく状況が分からないまま戸惑う主人公が、少しずつ手探りで謎解きしていくのがワクワクできて楽しいです。途中でハードな現実(?)に直面するシーンもありますが、ところどころユーモアも交えながら話は進むので、深刻になりすぎずに観ることができました。インセプションのような、意味深な演出と形ばかりのシリアスさよりも、断然こちらの作品のほうがよく出来ていると思います。量子力学とか平行世界とかをつい最近知ってから考えたような設定で、確かに強引なところはあります。けど、その分 誰にでも伝わる分かりやすい物語と、考えさせられるモヤモヤ感が絶妙に込められていて、一粒で何度もw楽しめる映画だと思います。ただただ面白い。
ゆうろうさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-11-27 01:51:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 7.42点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
421.80%
543.60%
61816.22%
73329.73%
83329.73%
91715.32%
1043.60%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.45点 Review11人
2 ストーリー評価 8.07点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.92点 Review13人
4 音楽評価 6.90点 Review10人
5 感泣評価 7.40点 Review10人

■ ヘルプ