映画『映画 けいおん!』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 エ行
映画 けいおん!の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
映画 けいおん!
[エイガケイオン]
K-ON!
2011年
【
日
】
上映時間:116分
平均点:6.54 /
10
点
(Review 37人)
(点数分布表示)
公開開始日(2011-12-03)
(
ドラマ
・
コメディ
・
アニメ
・
青春もの
・
音楽もの
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
)
新規登録(2011-12-03)【
8bit
】さん
タイトル情報更新(2023-02-26)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
山田尚子
石原立也
(スーパーバイザー)
演出
山田尚子
声
豊崎愛生
平沢唯
日笠陽子
秋山澪
佐藤聡美
田井中律
寿美菜子
琴吹紬
竹達彩奈
中野梓
真田アサミ
山中さわ子
米澤円
平沢憂
中村千絵
川上さん
夏樹リオ
脚本
吉田玲子
音楽
ポニーキャニオン
(音楽制作)
製作
TBSテレビ
(映画「けいおん!」製作委員会)
ポニーキャニオン
(映画「けいおん!」製作委員会)
京都アニメーション
(映画「けいおん!」製作委員会)
武本康弘
(製作委員会プロデューサー)
制作
京都アニメーション
(アニメーション制作)
配給
松竹
作画
石原立也
(絵コンテ)
山田尚子
(絵コンテ)
木上益治
(レイアウト監修/原画)
石立太一
(原画)
録音
鶴岡陽太
(音響監督)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
17.この映画が初。初でも観れたのでよしかな。最初のヘビメタとロンドンってのが良かった。
【
すたーちゃいるど
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2013-05-19 15:39:12)
🔄 処理中...
16.大学ならともかく、高校の卒業旅行でイギリスに行くかぁ?(最近は知らないが、20年前は考えられん。)←こんなとこ突っ込むヤツも珍しいと思うが・・・
フワフワとしてつかみ所がない感じは、ある意味新鮮だがなんだか盛り上がりに欠けるよんぁ。
ちなみに原作未読、アニメ未見。
【
あきぴー@武蔵国
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2012-11-25 10:23:53)
🔄 処理中...
15.
ネタバレ
まったりふわふわした「けいおん!」の世界観を、英国に持っていっただけの劇場版なのですが、一点の曇りもないその弛緩みきったふわふわ感は、ファンからすれば安心なんでしょうねぇ。
結局アニメシリーズを予習してしまった私的の浅い意見としては「可もなく不可もないまったりふわふわ感」なのですが、京都アニメーションの細部にまでこだわった美術には「さすが」と唸らされた。
【
aksweet
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-10-11 22:47:33)
🔄 処理中...
14.TVアニメ全話視聴。
劇場版でしたが、基本的にはいつものけいおん!でした。相変わらずのまったり具合
【
ラスウェル
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-09-13 20:07:25)
🔄 処理中...
13.TV版のファン(全話鑑賞済み)..う~ん、映画にするほどの内容ではないような..作画も、TV版のレベルが高いので、ほとんど差が見られないし..無難と言えば、無難な出来..故に物足りなさも、大 .. 最大の謎は、海外旅行に “なぜ” 楽器持って行く?..
【
コナンが一番
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2012-08-17 18:32:49)
🔄 処理中...
12.テレビシリーズの学園祭の時の盛り上がりに比べたら、ロンドンライブは今いち盛り上がりに欠けたけど、けいおん!を楽しめたという意味では、満足でした。
【
Yoshi
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2012-02-29 12:32:29)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
漫画もテレビアニメも見ていた身ですけど、こんなもんかなぁという感じです。
画のクオリティを言ってた人が居たのだけど、今のアニメって平均して高くなっているからあまり参考にはならない。面白くなる要素は沢山あるのだけど、物凄く中途半端になった感が強いのは否めないですね。漫画を含めてこのアニメの良さは主人公たちとその身近な人たちにだけ特化して話が作られるから面白いと思うのだけど、映画化するにあたって、やたらと他の学生を台詞に参加させるというのが物凄く残念でした。結局、尺が持たない(=それだけの脚本が書けていない)って事だからね。主題の置き方がハッキリしなかったのもマイナスの要素です。この映画のメインテーマは先輩たちの後輩への想いだと思うのだけど、卒業旅行を交えてしまった事で、途中が物凄くメインテーマを希薄にさせてしかいないし、その割には途中で思い出したかのようにメインテーマを思い出させようとする動き(でも全然動かない)を取るし。京都アニメーションという制作会社はテレビアニメとしての質の高さはあたしも評価しているのですが、どうも劇場用映画を作るという段になると、こうした中途半端間しか出せないんですよね。多分、それはテレビアニメのヒットを受けてのご褒美的な形での映画製作しか考えていないからじゃないかと思います。だから初めて見る人に対しては非常に分かりにくい映画になっているのは否めなくて、特に冒頭の音楽の方向性の違いというギャグは、4人のキャラがちゃんとわかっていなければ成立しにくい筈で、そこをすっ飛ばしてこのギャグをやること自体に制作が「面白い話」という事にアイデアが集中してしまって、一見さんを無視しているとしかあたしには見えませんでした。こういう丁寧さを欠く分、あたしとしては評価を下げざるを得ないと感じました。
【
奥州亭三景
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2012-01-31 12:44:16)
🔄 処理中...
10.せっかくの卒業ネタなのになぜ思い切り泣かせてくれない!なぜ寸止めなんだ!ほわぃ?
【
オニール大佐
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2011-12-24 10:57:54)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
9.
ネタバレ
漫画・アニメともに一切未見の状態で鑑賞。ちゃんと最後まで観られるか心配だったが、登場人物の会話が思ったよりも面白く、何となく最後まで観られた。いわゆる「空気系」に分類される話で、ストーリーなどほぼ無に等しいのだが、理想化された女子高生たちの罪のない会話が延々と続くのは、普段こういったものを観ない僕としては新鮮で興味深かった。物語から徹底的に「不快に感じられるかもしれない部分」を取り去っていくと、最終的にこういうものが精製されるんだな。今更なのかもしれないが、映像作品を作り出す方法論としてその手があったか!と感心する体験だった。
さて、ストーリーは女子高の軽音楽部に所属する高校生達がイギリスに卒業旅行に行きました。以上。という起承転結がはっきりしない展開なのだが、彼女らの性格は上手にまとめられている。5人が5人とも個性的だったし、この台詞は彼女が言うだろうと予測できることが心地よい。思うに、このしっかりしたある意味で一面的なキャラ設定がこの作品の肝なのだろう。この作品にはまる理由は、登場人物が予想外の台詞を言ったり、予想外の行動に決して出ないことではないか。確かに彼女達となら安心してコミュニケーションが取れる。勝手に脳内で彼女らと会話できそうである。現代がストレス社会なのかどうか分からないが、全くストレスフリーに観られるこの作品は究極の癒し系作品である。特に、感情を持ち、反応が不確実な他人とコミュニケーションを取ることにストレスを感じる人にとっては、この作品の中の世界は理想郷だろう。
そしてもう一つのポイントは登場人物が「無邪気」である点。最初、一瞬彼女らは中学生では?と思えてしまった(その後そういえば大学受験だったっけと思い出した)ほど、彼女達の会話には女性的な香りがしない。ほとんど中性的と言っても良いほどである。一方で、やたらと彼女らの脚は映すので、完全に性的な部分を除去しようともしていないらしいと気づき、なんだか複雑な心境になった。彼女達を性的な対象として観るファンもいるのだろうか?よく分からない世界である。
残念ながら、この映画をきっかけにもっとアニメにはまろうという試みは失敗に終わったが、「心地よいコミュニケーションのあり方」については学べたような気がする。果たして会社生活で活かせるかは検討を要するが…。
【
枕流
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2011-12-18 19:54:40)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
コミックは半分くらい、アニメは2期だけ見ました。
いつもの部活動やら梓へのプレゼントやら旅行の段取り等を交えた日常パート(起)→ロンドン旅行出発(承)→ロンドン楽しい(承)→ちょこっと音楽(承)→帰国して卒業ライブやら卒業の黄昏やら梓へのプレゼント(承)→卒業(結)と言ったTVシリーズのノリを薄めることなく上手く引き延ばしていたとは思う。
ただ、やはり映画オリジナルキャラもバトルも恋愛もSFもファンタジックな事件も無く2時間と言うのは長過ぎる。
凄く美味しいうどんも一人前を週一回くらいなら食べても飽きないが、流石に五人前を一度に食べるとなるとキツイ・・・分かりにくい?よし!プリキュアに例えよう!
映画ハトプリから妖精とバトルとオリヴィエを無くし、ファッションショーやパリ観光の尺を伸ばし、出国前と帰国後のシーンを追加した感じ。
帰国後も結構尺があり、『高校卒業』と言う大きな節目をよく描いていたとは思うが、教室でのファイナルライブなんかはTVでやっといて映画ではダイジェストみたいな感じで流す方が、『あ、そう言えばこんなシーンあったな』みたいな感じで視聴者とキャラを『思い出を振り返る』的な感じで同調出来た気がするし尺も縮められたと思う。
音楽の尺が以外にあったが、映画館特有の音響のせいで楽曲がうるさく歌があまり聞こえなかった(澪の歌はTV時代歌詞知らなくても結構聞き取れたが無理だった)。
決して詰らないと言うわけではないが、私の様に『けいおん?当時の他のアニメに比べれば面白かったと思う』位の方には正直この位の点数。実際、こう言った系統の作品の弱点と考えている『起承転結』の『転』が無いせいか記憶に鮮明に残っているシーンが無く、日常系アニメの限界と言うのを感じてしまった。
逆に『それがけいおん!』と思っていたり、BDを買う位好きな方なら十二分な出来なので+2点していいと思う。
あと得点には関係しないが劇場でもらった応募用紙、半券を貼る箇所が24ヵ所って流石に引くよ。
【
ムラン
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2011-12-04 00:39:02)
👍 1
🔄 処理中...
7.テレビシリーズ未見。縁遠かったジャンルだが、食わず嫌いをいったん取り払ってみると意外と見れた。
テレビシリーズを見直そうとまでは思わないが、キャラがかわいらしいので人気になるのも理解できる。
【
飛鳥
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2016-08-03 01:54:45)
🔄 処理中...
6.原作漫画及びアニメ版ノータッチ。そのような一見さんにはこの映画を語る資格はないだろう。逆にアニメだけでも触れている人にとっては、いろんな感情がないまぜになった青春アニメの傑作だろう。ロンドンに卒業旅行する以外は、特に何てことのないストレスフリーな軽音部の日常。女性目線で描かれた、友情とは違う絆を匂わせながらも、平穏な空気のまま終始していくのが良い。ネガティブな要素を一切拒絶した"理想郷"にいろいろ言いたくもなるものの、最後まで割り切った作風は潔くすら感じる。自分は「別に映画でやらなくても、OVAやテレビの特番でも十分では?」と思ってしまったが。
【
Cinecdocke
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2015-06-30 20:24:04)
🔄 処理中...
5.もう少しコミカルな感じを期待していたが、間延びしているように感じる場面が多々あり。
多分そういう部分を好む人もいるだろうとは分かるので、好みの問題だとは思うけど、自分は感動よりもう少し笑える場面が欲しかった。
【
miso
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2012-07-26 22:40:51)
🔄 処理中...
4.いい意味で、いつも通りの「けいおん!」だった。この作品をTVシリーズから見ていた者としては、映画版でも見ることが出来て嬉しいし、彼女たちの青春をまた楽しむことが出来て良かったと思う。ただ、内容については特段どうと言うこともないし、1本の映画として評価すれば、それ程高いものには出来ない。
【
スワローマン
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2012-07-19 23:12:35)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
30分完結のテレビ版の方がいいかも。いくら「けいおん」ファンでも、この底の浅い脚本では100分以上の鑑賞は厳しいですね。前半はロンドン旅行、後半はあずにゃんへのプレゼントというテーマですが、どちらも見せ場的なシーンもなく、またそれぞれの内容のつながりもほとんどないので、これでは長編にした意味がありません。でも背景や風景の色彩感覚はいつも通り素敵でした。岩井俊二の映画のような光のコントラストなど、美術的なこだわりは、アニメ映画の中でも群を抜いていると思います。
【
ramo
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2012-12-21 10:29:57)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
原作未読、アニメは最初の2,3話を見た程度。つまり殆ど門外漢に近い形で観ました。普通テレビアニメの劇場版と言うと「クレしん」「ドラえもん」などの日常が舞台であっても映画では派手な事件やキャラクターの悩み・葛藤などを設定するものですが、「映画 けいおん!」はテレビアニメの時の緩い日常を描くというコンセプトをそのまま映画にしている。恐らく所謂日常系というジャンルをはみ出すと「けいおん!」では無くなるということなのでしょう。問題はその日常系としての展開、ハッキリ言うと大して何も劇中で劇的な展開が無い話に一見さんがついてこられるかということだと思います。多分ファンにとっては何も問題ないでしょう。個々のキャラクターは個性的で、しかも非常にレベルの高いアニメーションでフェティッシュな仕草や描写がありそれを愛でればいいわけですから(これが萌えーというモンでしょうか)。私は別に唯ちゃん、りっちゃん、ムギちゃん、澪ちゃん、あずにゃんに思い入れは無かったので正直彼女たちの振る舞いを観てもそんなに楽しいとは思えませんでした。では事件も何も起きないこの映画のどこを一見さんが楽しめばいいかというと、それはもう軽音楽部としての活動を楽しむか、今回の映画の大きな舞台であるロンドン旅行を楽しむしか無い気がします。私は特に軽音楽とは無縁ですが、卒業旅行で彼女たちと同じくロンドンに行ったクチなのでロンドンパートは楽しめました。空港やロンドン市街のディテールなどはさすが京都アニメーションと唸ってしまった。正直、そのパート以外は特に楽しい部分も無く淡々と終わったという印象です。テレビアニメで彼女たちの3年間を観ていれば彼女たちの卒業という人生の節目には心動かされるのかなと想像出来ますが。というか一見さんに対しては全く配慮の無い作品といって良いでしょう。オープニングで各キャラクターの紹介も無いし。特に決定的なギャグも入れてないから笑えもしない。ファンが各キャラクターを2時間愛でるためだけの映画と思う。それはそれで良いかもしれないが、ファンにとって良いというだけの話でしょう。
【
民朗
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2012-07-29 07:46:11)
🔄 処理中...
1.漫画もTVアニメも見ていませんが、WОWОWでレビューがよかったので観賞しました。
正直、私には何が面白いのか理解できませんでした。
キャラクターの顔は皆同じ顔に見えるし、声優も全てタラちゃん。
私は何かしら葛藤があって、それを乗り越えるような映画しか高く評価できないことがわかりました。
私のように80年代のアニメしか好まない人間にも面白いと言わせる作品を、誰か紹介してくださいな。
【
クロエ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
3点
(2013-05-01 00:33:46)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
37人
平均点数
6.54点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.70%
4
2
5.41%
5
4
10.81%
6
15
40.54%
7
5
13.51%
8
5
13.51%
9
4
10.81%
10
1
2.70%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review1人
2
ストーリー評価
5.60点
Review5人
3
鑑賞後の後味
7.50点
Review4人
4
音楽評価
8.50点
Review4人
5
感泣評価
5.66点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について