映画『旅立ちの時』の口コミ・レビュー(2ページ目)

旅立ちの時

[タビダチノトキ]
Running on Empty
1988年上映時間:116分
平均点:7.98 / 10(Review 99人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-10-01)
ドラマ青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ルメット
助監督アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
バート・ハリス(第一助監督)
ジョセフ・M・カラッシオロ(第二助監督)
キャストリヴァー・フェニックス(男優)ダニー/マイケル
クリスティーン・ラーチ(女優)アニー/シンシア
ジャド・ハーシュ(男優)アーサー/ポール
マーサ・プリンプトン(女優)ローナ
スティーヴン・ヒル[男優・1922年生](男優)ドナルド・パターソン
アリス・ドラモンド(女優)ミス・パウエル
ジェニー・ルメット(女優)
脚本ナオミ・フォナー
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト幻想曲ハ短調k475
挿入曲マドンナ"Lucky Star"
撮影ジェリー・フィッシャー
製作グリフィン・ダン
エイミー・ロビンソン
製作総指揮ナオミ・フォナー
バート・ハリス
配給東宝東和
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
衣装アンナ・ヒル・ジョンストン
編集アンドリュー・モンドシェイン
字幕翻訳進藤光太
その他ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr(プロダクション・マネージャー)
リリス・ジェイコブス(ポスト・プロダクション・スーパーバイザー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

79.この映画ずっと見たかったんですけど、近くのビデオ屋になかったし、インターネットでもなかったし探すのに苦労しました。感想ですが、リヴァーの繊細な演技が光ってますし、静かなつくりの中で感動的な要素がたっぷり詰まっています。個人的には「マイ・プライベート・アイダホ」と1,2を争うくらいのできでした。
T・Yさん 10点(2001-03-30 18:13:50)
78.リバーの輝きが眩しいくらいに詰まってる映画です。内容自体も感動的で、なによりリバーの存在感がいい。個人的にリバーの作品の中で1番好きな作品です。
のりおさん 10点(2001-01-19 21:14:53)
77.みて
toさん 10点(2000-12-19 05:01:57)
76.今まで見た中で一番好きな映画。最高。
クリスさん 10点(2000-11-22 23:53:35)
75.最高の映画でした☆
やえさん 10点(2000-10-04 13:34:44)
74.リバーの魅力が全開。最高に好き。
のんさん 10点(2000-09-22 17:36:29)
73.ネタバレ さすがシドニー・ルメット、メリハリのあるシーンの連続で、嘘っぽさというのが微塵もない。名作だ。あの時代の政治運動的なことについて一つ復習できたのは、ふたことめに言われた「ブルジョワ的」「プチプル的」とかの非難は容易に各人から「個人」の輪郭を奪う掛け声になってしまったということ。長男のことを最後の最後でやっと「自由」にするあの父親は似てはいけないものに似ていたのだ、独裁者。
ひと3さん [DVD(字幕)] 9点(2025-07-13 22:29:07)★《更新》★
72.ネタバレ 愛に溢れた作品。作風は地味だけど、地味だからこそシリアスさが際立っています。母親の誕生日会で、皆が歌いながら踊りだすシーンは、映画史上でも指折りの素敵なシーンです。他にも恋人ローナとのシーンはどれも印象的。シドニー・ルメット監督作品は、いくつか観たことがあるけれど、どれも本当に秀逸な作品を作りますね。
VNTSさん [インターネット(字幕)] 9点(2018-07-17 18:21:43)
71.リヴァーフェニックスのファンなので評価は甘めかもしれません。久々に見たのですがやっぱりいいですね。リヴァーはもちろんの事、他の出演者たちも地味な演技ながら凄くよい。弟役も天真爛漫な少年の役を講演しているが、その後はぱっとしないで英語教師になってしまったようでもったいない。何かが起こる事を期待してみるとがっかりするかもしれない映画ではあるが、信念に生きる両親による、子供の幸せとは何かと、家族の絆を描いた名作である。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 9点(2015-03-03 16:56:29)
70.ネタバレ ああ~なんか好きです。こんな映画。
ここでの評価が高かったので見たんですが、レビュワーのみなさんに感謝。
素晴らし作品だと思います。彼らがもつ複雑なバックボーンを理解するまでに多少時間はかかりましたが、その複雑なバックボーンも自然と受け入れることもできた。普通に考えると犯罪者の家庭だし、子供まで巻き込んでいる身勝手な親と映ってしまい、共感するのは難しい設定であるかもしれません。しかし、私が受け入れることができたのは、おそらく本当の家族の愛が滲み出ていたからだと思う。勿論、役者の演技や演出が3流なら伝わるものも伝わらない。
リバーフェニックスがピアノを弾いてる姿はいろんな意味で切なくなってしまう。ラストは純粋なハッピーエンドではないけれど、嬉しいような悲しいをような複雑な結末だからこそ深く心に残る。
アップルマークさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-06 23:20:01)
スポンサーリンク
69.罪を犯したことのある両親。それに巻き込まれる息子。設定から見れば、この作品がもっと暗くたって不思議じゃない。でも、この映画には終始温かい雰囲気が流れている。複雑な家庭環境なのに幸福を感じる。それは家族の愛があるからなのだと思う。

それから思ったことは、親の気持ちは子どもにはわからないってこと。親になったとき初めて分かるものなんだなぁと。ダニーの母が自分の父親と会うシーンが非常にそういう面では印象的でした。
ダニーの親は勝手だし、ローラの親もデリカシーがなかったりする。でも、それは彼らが子どもを愛しているからこそなんだと思います。そして、それが本当に理解できるのはやっぱり彼らが親になった時なのかもしれません。

また、名演技!と思わせるところも多かった。アニーが去る時、父親が泣きそうになる表情。ダニーがローラと別れる時の表情。素晴らしかったです。泣けました。

全体的に完成度が高いし、見ていて爽やかで幸せな気持ちになれる。俳優たちも素晴らしいし、本当に良い映画でした。
そしてリバーフェニックスが若くして亡くなったのが惜しいと改めて実感します。
うらわっこさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-28 22:35:28)
68.等身大の自立を主題にした佳作。
承太郎さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-21 22:51:00)
67.リバーフェニックス最高!青春映画の傑作です!社会派監督の作品だけあり、設定が絶妙ですね。映画を最後まで飽きさせずに見させてくれます。結構ベタな感じもしなくはありませんが、フェニックスが23才にして死亡すると考えると切なくてなみだがとまりませんでした。
ジャザガダ~ンさん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-30 03:03:26)
66.子供はいつか家族と言う篭の中から飛び立ち、大空へ旅立たなければならない。その時は誰にだってやってくる。ダニーだってその中の一人だ。縛られた生活を続けていては、いつまでたっても才能と言う大きく美しい羽は仕舞われたまま。親が子供をしっかり理解し、子供が親に心から感謝したその時が、旅立ちの時なのかもしれない。
ボビーさん 9点(2004-09-08 23:11:55)
65.はぁ~感動した。ラストはさっぱりしてるのにいつまでも余韻が心に残ってます。これが名作と呼ばれる作品の不思議な力なんでしょうか。ラストと中盤で流れる歌もいいですね。ただ父親役の人が愛川欽也に見えて仕方がなかったです。(俺だけか?)
一番星☆桃太郎さん [DVD(字幕)] 9点(2004-07-26 02:49:59)
64.もしリバー・フェニックス今生きていたらどのような感想を持っていただろうか?きっとデカプリオとかと同じなんだろうな。悪い意味で。本作は身分を隠して生活する家族の葛藤、悲しみ、家族愛が見事に描かれている。それだけにラストも説得力のあるものであった。
hrkzhrさん 9点(2004-02-23 00:01:49)
63.最後はかなり泣きました。リバーはやっぱり素晴らしい俳優さん!
アンナさん 9点(2003-12-07 00:47:17)
62.当方子持ち中年女。見ていてずっと涙だらだら、胸がキュンキュン。いままで不細工女の役しか見たことのなかったマーサ・プリンプトン(グーニーズ、200本のたばこ)が魅力的で驚き!二人の恋は、自分もこんな時代があったなぁと懐かしくてため息。どうしてこんなに心に響いたのか?リヴァーが死んでるから?自分の息子(まだ幼稚園児なのに、、)の将来の恋をこの少年に投影しているから?よくわからないけど、ここ数年の中で一番心に染み入った映画でした。親になってから見ることをお勧めします。
kithyさん 9点(2003-12-05 16:13:36)
61.ストーリーに感動したし、出演者の演技力(リバー、その母役)にもまたまた感動しました。親子のお互いを想い合ってる気持ちがすごく伝わってきた。リバーフェニックスの魅力が一番出てる作品だと思う。
もいみさん 9点(2002-10-19 21:52:34)
60.一言で、いい映画。感動した。あんまり飾らない素直なストーリーがいい。青春だよーって言いたくなるね。
michelleさん 9点(2001-12-12 18:08:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 99人
平均点数 7.98点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
433.03%
588.08%
61010.10%
71414.14%
82222.22%
91616.16%
102626.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review6人
2 ストーリー評価 8.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.87点 Review8人
4 音楽評価 8.57点 Review7人
5 感泣評価 8.50点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
助演男優賞リヴァー・フェニックス候補(ノミネート) 
脚本賞ナオミ・フォナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)クリスティーン・ラーチ候補(ノミネート) 
助演男優賞リヴァー・フェニックス候補(ノミネート) 
監督賞シドニー・ルメット候補(ノミネート) 
脚本賞ナオミ・フォナー受賞 

■ ヘルプ