映画『サラの鍵』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
サラの鍵の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
サラの鍵
[サラノカギ]
Sarah's Key
(Elle s'appelait Sarah)
2010年
【
仏
】
上映時間:111分
平均点:7.45 /
10
点
(Review 29人)
(点数分布表示)
公開開始日(2011-12-17)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
歴史もの
・
小説の映画化
)
新規登録(2012-01-05)【
すねこすり
】さん
タイトル情報更新(2022-05-02)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジル・パケ=ブランネール
キャスト
クリスティン・スコット・トーマス
(女優)
ジュリア・ジャーモンド
メリュジーヌ・マヤンス
(女優)
サラ・スタルジンスキ
ニエル・アレストリュプ
(男優)
ジュール・デュフォール
エイダン・クイン
(男優)
ウィリアム・レインズファード
フレデリック・ピエロ
(男優)
ベルトラン・テザック
声
唐沢潤
(日本語吹き替え版)
浦山迅
(日本語吹き替え版)
仲野裕
(日本語吹き替え版)
佐々木敏
(日本語吹き替え版)
久保田民絵
(日本語吹き替え版)
大川透
(日本語吹き替え版)
原作
タチアナ・ド・ロネ
『サラの鍵』 (新潮社)
脚本
ジル・パケ=ブランネール
音楽
マックス・リヒター
撮影
パスカル・リダオ
製作
ステファーヌ・マルシル
配給
ギャガ
編集
エルヴェ・シュネイ
あらすじ
その日、ユダヤ人少女サラは、いつもと違う朝を迎えた。ドアが乱暴に叩かれ、見知らぬ男から一緒に来いと命令される。サラは怖がる弟ミシェルを秘密の納戸に隠して鍵をかけた。「すぐ帰るわ」と約束して・・・。1942年7月16日、パリ。フランス警察によるユダヤ人一斉検挙だった。サラは両親とともに連行される。
【
ESPERANZA
】さん(2012-03-19)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
9.フランスでもこんな事が起こっていたんですね。サラの心の傷は深いものでしょうが、できれば成人してからの彼女も観てみたかった。
【
noji
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2012-07-19 20:35:01)
🔄 処理中...
8.人の命ははかないものだ。
【
枕流
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2012-07-01 11:25:37)
🔄 処理中...
7.この手に映画を初めて見ていればもっといいてんだったかもしれないけど、
既視感のあるシーンがたくさんあったからこれくらい。
【
aimihcimuim
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2014-08-29 01:42:29)
🔄 処理中...
6. 扱ってるテーマはすごく重要なことはわかるんですが、なにか現代と過去の場面が交互に繰り返されることによって、焦点がぼけたような。正直、サラの悲劇と、夫が高年齢を理由に子供を産ませたがらないというようなごくごく小市民的な問題を、同等の重さで扱って欲しくなかった。同じ題材なら黄色い星の子供たちの方がお勧め。
(しかし、こういう問題でもビシー政権の政治家たちはしっかり責任を取らされてるのに、実施にあった官僚や、警察官たちが責任を問われないのは、釈然としない)
【
rhforever
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2013-03-27 11:11:46)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
前半かなり良かったのだが。助けてくれた老夫婦がナイスです。最初すげー冷たかったのに。
しかし後半がかなりイマイチ。要らないとすら思ってしまった。
前半8点、後半4点で平均6点。
【
虎王
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-10-03 05:07:25)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
前半のサラ視点での悲劇は、かなり真に迫っていて、かなり入り込んで、固唾を呑んで展開を見守っていた。
前半だけなら、今年ベスト級かもしれん、とも思った。しかし、中盤で物語はピークを迎え、サラの視点での進行は終わってしまう。
そこからは、現代パートになって、ジャーナリストのジュリアが主人公となり、サラのその後を調査するんだけど、そこからは大分、緊張感、臨場感がなくなってしまう。
この悲劇の前に、ジュリアさんの家庭問題とか、凄くどうでもいい。
ナチではなく、自国の警察により、引き裂かれてしまったサラと、サラの家族の悲劇と、真実をサラの視点で、
直接見せてほしかったところ。
【
すべから
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2012-07-22 12:07:18)
👍 1
🔄 処理中...
3.ヴィシー政権をどう評価するのかというのは結構難しい問題で、それをテーマとした作品なのかなと思ったら、「ファミリーヒストリー」的内容になってしまった印象。他人の「ファミリーヒストリー」を見るなら欧州におけるユダヤ人問題よりも、NHKの番組でアジアにおける日本人問題を扱う方が、鑑賞者としては共感できるかな。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2022-12-02 12:23:32)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
フランスにおいて実際に起こった悲劇を初めて知りました。子供を引き剥がされるシーンの何と酷い事か。数多のナチス絡みの作品に見られる、世情はどうあれ良心を捨てない人が本作にも登場し、彼等のお蔭で生き延びたサラが鍵を開けるに至る展開は手に汗握るもので、彼女の澄んだ瞳に焼き付けられた数々の光景を思うと胸が詰まります。しかし、そこから先が退屈で退屈で。 産む、産まないの葛藤から始まり娘にサラと名付けるとは、あまりのあざとさに白け返りました。サラが存命してても同様に思うのではないでしょうか。観終わった後の興醒め感が残念な作品。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-10-03 00:41:02)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
サラが収容所を脱出して弟のところに行くまでが一番の盛り上がり。
ジュリアの話は生々しい話で悪くはないが正直どうでもいい。
ちょっとイラっとする女だったし感情移入できなかったな。
旦那が子供生むのをいやいやながらも賛成してくれたのに怒りだすし。
どっちかというとサラに幸せになってほしかったけど欝で自殺とか。
弟を殺してしまった自責の念に悩まされたんだろうな。
いまいち入り込めなかった。
【
Dry-man
】
さん
[DVD(吹替)]
4点
(2012-08-27 01:59:46)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
29人
平均点数
7.45点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
3.45%
5
2
6.90%
6
4
13.79%
7
7
24.14%
8
8
27.59%
9
5
17.24%
10
2
6.90%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review2人
2
ストーリー評価
9.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
9.50点
Review2人
4
音楽評価
9.50点
Review2人
5
感泣評価
10.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について