映画『シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム』の口コミ・レビュー

シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム

[シャーロックホームズシャドウゲーム]
Sherlock Holmes: A Game of Shadows
2011年上映時間:129分
平均点:6.25 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-03-10)
アクションコメディアドベンチャーシリーズものミステリー小説の映画化
新規登録(2012-03-24)【アンドレ・タカシ】さん
タイトル情報更新(2020-07-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ガイ・リッチー
助監督チャド・スタエルスキ(第二班監督)
演出チャド・スタエルスキ(スタント・コーディネーター)
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)シャーロック・ホームズ
ジュード・ロウ(男優)ジョン・ワトソン
ノオミ・ラパス(女優)シムザ・へロン
ジャレッド・ハリス(男優)ジェームズ・モリアーティ教授
レイチェル・マクアダムス(女優)アイリーン・アドラー
スティーヴン・フライ(男優)マイクロフト・ホームズ
エディ・マーサン(男優)レストレード警部
ケリー・ライリー(女優)メアリー・モースタン・ワトソン
ジェラルディン・ジェームズ(男優)ハドソン夫人
ポール・アンダーソン(男優)セバスチャン・モラン大佐
藤原啓治シャーロック・ホームズ(日本語吹き替え版)
森川智之ジョン・ワトソン(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・モリアーティ教授(日本語吹き替え版)
銀河万丈マイクロフト・ホームズ(日本語吹き替え版)
園崎未恵メアリー・モースタン・ワトスン(日本語吹き替え版)
佐古真弓アイリーン・アドラー(日本語吹き替え版)
東條加那子シム(日本語吹き替え版)
後藤哲夫レストレード警部(日本語吹き替え版)
横島亘モラン(日本語吹き替え版)
相沢まさきラヴァシュ(日本語吹き替え版)
原作アーサー・コナン・ドイル(キャラクター創造)
音楽ハンス・ジマー
撮影フィリップ・ルースロ
製作ジョエル・シルヴァー
スーザン・ダウニー
ダン・リン
製作総指揮ブルース・バーマン
スティーヴ・クラーク=ホール
配給ワーナー・ブラザース
美術サラ・グリーンウッド(プロダクション・デザイン)
衣装ジェニー・ビーヴァン
日本語翻訳アンゼたかし
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

57.ネタバレ いやはや面白かったです。個人的には前作よりも。もうすぐソフトが発売になるなあ、と思い久々にレビューを。英国BBCの若いシャーロックも悪くないのですが、こちらの方が好きですね。しかしモラン大佐なんてかなりの重要人物なのに、ラストが滝での演出とか、知ってる方が多分何倍も楽しめるかなーと。伏線の回収も巧かったです。最後の迷彩服は爆笑ものでした。列車でホームズを蘇生させる薬も、まさか伏線だったとは。バイオのミラやアンダーワールドのベッキンセールもそうですが、アクションはどうしてもあの手法の方がスピーディーに見えて良いと思います。相変わらずの脳内シュミレーションで笑っちゃいますが。本当にこの2人はハマっていますねえ。ドクター・ワトスンはホームズ史上最高の美男子でしょう。ラストのチェスのやりとりと教授の財産が根こそぎ没収されて行くシーンは見事だと感心させられました。もう1作くらい続きを作って欲しいと願います。
エラリイさん [映画館(字幕)] 9点(2012-07-02 22:55:13)
56.綴られた文章の最後に、あまりに小気味良い「?」が追記され、エンドロールが流れ始めた瞬間、正直言って殆ど「完璧」に近い娯楽映画だと思えた。
前作も充分に面白かったので期待感はそもそも大きかったけれど、その期待をひょいっと超えてくれたエンターテイメントに対して嬉しい興奮の連続だった。

文句なしにそう思えるほど、現代において新たに焼き直されたある意味まったく「別物」のシャーロック・ホームズというキャラクターと、この元祖問題児俳優と、この英国人監督との相性は前作に引き続き抜群で、二作目として一つ二つ高いレベルのエンターテイメント映画として昇華されていると思った。

ガイ・リッチー印とも言えるアクションシーンでのスローモーションの多用や、「推理」シーンの表現方法に対して、“シャーロック・ホームズ映画”としてどうなのか?という違和感を覚える人もいるのかもしれない。
しかし、もはやこれは趣向の問題で、違和感なんて覚える前に独特の映像表現と世界観に対してワクワクできた者の“勝ち”だと思う。

相変わらず映像技術は日々爆発的に進化していて、ただ派手なだけでは興奮すらしなくなってしまった中で、これほど全編通して「娯楽映画を観ている!」という高揚感に支配される映画も珍しく、それがこの映画における最高の価値だと思う。

このレベルのバジェットの映画としては脚本も極めて巧く、最後の最後に至るまでの細やかな伏線の回収が、殊更に高揚感を高めてくれている。
アーサー・コナン・ドイルの原作に対して程遠い人物描写と世界観に見えるけれど、シャーロック・ホームズをはじめとする主要キャラクターの本質に対して実は真に迫っている部分も多いようで、世界一有名な探偵小説に対して勇気と尊敬をもって挑んでいるとも言えると思う。

さて、小気味良いエンディングに表れているように、当然の如くまだまだ続編への意欲は高い様子。
“敵対するもの”に対してもしっかりと伏線は残されている。
前作を観た後は、“シャーロック・ホームズ”と"ガイ・リッチー”のまさかの組み合わせの妙に嬉しい衝撃を受けるばかりだったが、二作目にしてより一層に“最新作”が楽しみなエンターテイメントシリーズに見事な進化を遂げたと思う。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2012-03-24 23:47:28)
55.ネタバレ 前作よりは躍進。
野性的なシャーロック・ホームズと新婚を丸ごと潰される可愛そうなワトソンのデコボココンビが駆け抜ける「シャドウ ゲーム」。

冒頭から元カノと接するようにアイリーンと再会&ヘビーな野郎共との殴り合い、石棺が頑丈で良かったねというギャグシーン、コサック兵との壮大な鬼ごっこが楽しい。

互いに二手、三手先の組合を“構築”してから一瞬の戦いを引き立てる演出も悪くない。

あんな冷たい水に思いっきり叩きこまれただけで心臓マヒを起こしそうだが、本作のメアリーはモースタン大佐譲りの武闘派?でタフで頭も中々キレて伊達に軍医の嫁じゃなかった。でもアイリーンや占い師と比べると余計に美人という顔はしていない。原作はワトソンが無条件降伏するほどの美人だったというのに・・・。

ラッセル・クロウが演技が物凄く上手いジョン・ウェイン(顔立ちと存在感が似ていると思っただけです)に見えてきた俺は末期かも知れない。兄貴も隠れ格闘キャラだったりして(「シンデレラマン」のボクサー)。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-07 14:58:32)
54.これはやっぱり面白いです。見せ場もあるしキレのある映像も素晴らしい。でもヒロインは下品でかわいくもないしこの作品には合わないと思います。すぐ死んじゃうけど前の方がいいし、峯フジ子的に時々美人が出て欲しかったです。お兄さんもデブ過ぎで華がない。モリアーティも噂されていたブラピなら良かったのに。ワトソンの妻もおばさんやし・・・。そもそも主演の2人もやっぱり逆の方がしっくりくると思います。きっと次もあるだろうけど最近の映画ではお金払って見に行ってもいいかと思う作品です。次はもっと謎解き要素を入れてくれればなぁと思います。

たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-19 22:16:23)
53.ネタバレ んんーー?ちょーーっと物足りなかった感が否めませんねえ・・・。好きな映画なんですけど前作の方がよかったかな?特にモリアーティの存在感があまりなかったかなあ・・・。もう少し若い俳優さんの方がよかったかも(この俳優さんの実際の年齢は知らんけど、前作のブラックウッド卿くらいイメージ)。前作から言われていた世紀の犯罪者というには迫力不足だし、最後の格闘でも「強い」ってイメージが全く伝わってこなかったです。あとアドラーがすぐにいなくなっちゃうのもびっくり・・・何かの伏線?そういえば代わり(?)のヒロイン(?)もいまいちだったなあ・・・なんて言ってるけど面白いのは面白いので8点献上。
わたたさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-01-13 04:46:28)
52.ネタバレ 女装シーンには大爆笑でしたねぇ。突拍子もないことやるのが良いです。やっぱりシャーロックが変な人になっちゃってます。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 8点(2012-10-14 02:09:56)
51.めっちゃおもろいやん。こういう作り大好きですよ。ホームズとワトソンのコンビワークが気に入った。映像とテンポがマッチしてて最後まで楽しめた。グー(^-^)g
ぱぴんぐさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-09-10 17:17:56)
50.ネタバレ 教授がなかなかうまく描かれていたと思う。こういうホームズも良い。でも、やっぱりホームズとワトソンは逆じゃないかなあと思う。
蝉丸さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-07-22 00:15:53)
49.おもしろかった!
アイリーンアドラーがピンとこなかったので、あの扱いは吉。
3作目には再登場かな?
展開は少し無理があるのかなと思ったけど、チェックメイトがかっこよかったので平均点以上。
なによりあれをオチにもってくるとは、油断した。
音楽も前作を周到していてよかった。
オープニングタイトルをもっと派手にしてくれてもよかったかな。
ワトソンのためにとったホームズの行動、全体的に大満足です。
Skycrawlerさん [映画館(字幕)] 8点(2012-03-29 21:39:19)
48.ネタバレ 前作より面白かったです。モリアーティの手強さ、ワトソンとの絆、ゲストキャラの魅力など、見どころがたくさんあって、アクションの凝り方も含めて良くまとまっています。前作では、過去の常識を破るような武闘派のホームズ&ワトソン像に違和感も覚えたのですが、そのキャラを定着させたうえで、深化させています。個人的には、ホームズとワトソンの関係を楽しむ映画かなと思いました。劇中、ホームズが唯一センチメンタルな佇まいを見せるのがワトソンの結婚式。友人が結婚したからと言って関係が途切れる訳では無いのですが、それ以前とは違った距離感が出来るものです。それは結婚した方より、残された側が気を遣って作る距離感だと思う。その寂しげなホームズに共感してしまいました。ひとり残された、という感じがとても良く演出されている。ちなみに、本作を楽しむポイントは、フツーはそこではありません。まぁ、結婚式後も奥さんを含めて思いっきり事件に巻き込むんですけどね。ラストシーンは粋な演出で続編があることを匂わせてくれました。最近のこの種の作品は三部作で完結させる慣習になってきたようです。楽しみです。
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 8点(2012-03-24 17:32:03)
スポンサーリンク
47.ロバートのホームズと、ジュードのワトソン。2作目でますます息が合い、まるで長年組んでいる夫婦漫才のよう。役者が楽しんで臨んでいる空気が伝わり、楽しいです。とんでもない変装姿を披露するホームズに呆気に取られるもよし、巻き込まれのワトソン夫妻に同情して笑うもよし。亡くなった想い人に気持ちを残すホームズの姿は泣けます。丁寧に作られた映像は今作も品があるし、ホームズの明晰な頭脳を伏線で張り巡らしての脚本も巧みです。娯楽作として堂々の安定度、次作ができたらきっと観ると思う私はすっかりファンであります。
tottokoさん [DVD(字幕)] 7点(2014-01-30 00:11:34)
46.ネタバレ 笑いあり、アクションあり、スローモーション推理ありの新感覚ホームズ第二弾。製作者や役者がノリノリで作っている様子が窺えるとても勢いのある作品。19世紀の時代セットは素晴らしく、どこからCGかわからないほど上手に作り込んである。アクション映画の制作費に100億円以上かけれる環境が羨ましい。推理も”それなりに”というか、”かなり”あって、伏線が丁寧に回収されてゆく爽快さがある。推理ものとしても合格点。ただ展開のテンポが良いというか、早すぎて未消化のまま進んでゆく懸念がある。従いてゆくのがやっとで、娯楽映画特有の「心地好い緊張感の持続」は得られない。今回の相手は、最大の宿敵モリアーティで、世界大戦の阻止という犯罪史上最大級の目的がある。ホームズの恋人アドラーが殺されたり、革命家の男が妻子を人質に取られているので自殺を強要させられたりと、基本的にシリアス路線なのに、ホームズは終始おちゃらけているし、モリアーティも小物のワトソン夫婦を狙うなど意味不明な行動が多い。真面目一筋のハドソン夫人が料理用の蓋付皿に鼠を容れて持って来たりと、どうも目線が定まらない。ホームズの女装やマイクロフトの裸など、原作に対するリスペクトが無いのも気になるところ。ご都合主義で、ラインバッハの滝の上に和平会議の会場となる建物を造ってしまっているが、場所が危険すぎてありえない。推理で面白かったのは、植物の本と枯れた植物から、暗号を読み解くところ。驚いたのは、酸素吸入器の伏線。あんな小さいもので滝から脱出できるとは。迷彩服は安直すぎて不可。単にワトソンを驚かすためだけにしか使われていない。笑ったのは、両手両足を踏ん張って天井に潜んでいたコサックの暗殺者。隠れる必要などなく、普通に客を装って、占いの女を刺殺すればよいのに。最も疑問だったのは、和平会議での暗殺場面。政府高官を暗殺するのに、わざわざ政府高官の一人を気絶させ、あらかじめその顔に整形した人物が政府高官に成りすますような手の込んだことをする必要はないだろう。政府高官であれば誰を殺してもよいのだから。ただこれらの難点は、勢いがあるので、鑑賞中は気にならない。それだけ魅力に富んだ作品ということ。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-21 16:24:07)
👍 1
45.前作はイメージのギャップに面食らってしまい、”ポカーン”としてまともな感想がありませんでした。
今回は落ち着いて見れましたが、これはこれでアリなんじゃないでしょうか。
たしかにシャーロック・ホームズというよりは、ルパン三世のようなドタバタさ加減なんですが、先入観を取っ払ってみるとこれはこれで面白い。
アクション映像だけとってもなかなかのものだったと思います。
おそらく続編ありきだと思いますが、ここでどんな新趣向をもってくるか勝負の分かれ目だと思います。
このアクション押しだけだとちょっと厳しいでしょうかね・・・  
個性的で憎めないキャラクターなので、息の長いシリーズ化も悪くないような気がします。
午の若丸さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-09-30 22:22:51)
44.作品の規模といいキャラクタの濃さといいストーリーの複雑さといい演出のスタイリッシュさ(悪く言えば、うるささ)といいすべてがパワーアップした理想的な続編だと思います。何回か腹を抱えて笑わせてもらったし、飽きずに見れたし、ところどころカッコよかったので見て損はなかったです。続編も見ます。
bolodyさん [映画館(字幕)] 7点(2012-08-02 18:59:34)
43.とても面白いと思う。
いつまでも心に残るという作品ではないので、どれだけ楽しませるかがキモだが十分楽しめた、さすがガイ・リッチーお見事。
映像はとてもシャープ、アクションも見せ場タップリ、なにやってんのこの人?なんでこんな物が?など少し違和感のあるある物がすべて伏線になっており、とても解りやすく、どの世代でも気楽に楽しめるだろう。
最近多いなんでもアリの米映画とは一線を画すラストも観終わって虚脱感が無い。
突き抜けないけど平均点の高いこのレベルを保てばあと3作はイケそうだ、次は何も考えずに劇場鑑賞してみたい。
カーヴさん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-17 10:16:30)
42.前作に比べてアクションの比重が増し、よりジョエル・シルヴァー色の強くなった第2作。とにかく爆破アクションの連続なのですが、ひとつひとつの見せ場が緻密に作りこまれていて単なるバカアクションに終わっていない点がシルヴァーらしいと言えます。ハイライトである兵器工場での戦闘では、素晴らしい見せ場の連続に大興奮させられました。俳優のチョイスもシルヴァーらしく、前作のヒロインを早々に退場させ、代わってスウェーデン版『ドラゴン・タトゥーの女』のノオミ・ラパスをヒロインに据えるというチャレンジングなキャスティングがなされています。ブラッド・ピットやダニエル・デイ・ルイスの登板が噂されていたモリアーティ教授も蓋を開ければシェイクスピア俳優ジャレッド・ハリス(名優リチャード・ハリスの息子)に落ち着いたわけですが、この辺りにも「スターは一人か二人いれば十分。あとは実力ある中堅・ベテランで固めるべし」というシルヴァーイズムが現れています。こうしたキャスティング面でのこだわりも本作においては吉と出ており、作品としては一定のクォリティに達していると思います。。。
ただし問題もあります。前作と同じく観客が推理に参加する形となっておらず、ホームズの長台詞を一方的に聞かされるのみというストーリーの展開方法にはややストレスを感じました。ホームズはもはや19世紀のジェームズ・ボンドと化しており、シャーロック・ホームズである必要性がほぼなくなっている点も問題。映画としては面白いのですが、シャーロック・ホームズというコンテンツの扱い方には再考の必要があると思います。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-07-16 02:35:01)
41.ネタバレ モリアーティ教授との戦いということで、原作の「最後の事件」にあたる内容だとすぐに思い至らなかったのは不覚の極みで、ラストのライヘンバッハの滝でのシーンは涙が出た(最初の方でマイクロフトがライヘンバッハのことを話していたが、二度観るまで全然気付かなかった)。迷彩服や酸素吸入器などが伏線になっているのも嬉しい。モリアーティ教授はいまいち迫力不足だが、相変わらずホームズとワトソンのコンビは(BLっぽい感じも含めて)最高。スローモーションを多用したアクションシーンは確かにスタイリッシュで格好良いが、何度もやられると流石に飽きる。モラン大佐も生きているようだし、次回は「空き家の怪事件」か?アイリーン・アドラーは復活するのか?
フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2012-07-12 22:31:04)
40.ネタバレ 最後まで見て「ああ、あそこはああやって繋がっていたのか」と理解できてなお面白かった。前半でいきなり前作のヒロインが退場するのはどうかと思いましたが(結局なんで教授に従ってたのか謎のままですし)ホームズビジョン(勝手に命名)による推理してからのアクションは今回も建材で、特に最後の推理攻防戦は面白かった。若干ご都合主義も見受けられましたが新ホームズとしては及第点かと思います。
HIGEさん [映画館(字幕)] 7点(2012-05-02 12:48:28)
👍 1
39.前作は未見ですが楽しめました。複雑な謎解きは皆無でアクション重視。ホームズの看板を外してもOKな内容ですが、アクション映画として普通におもしろいので、退屈はしないと思います。全身迷彩タイツとか、女装で脇毛丸出しとか、キモいホームズが気にならなければですが。
4吉さん [映画館(字幕)] 7点(2012-04-04 09:14:43)
38.ネタバレ 無難に面白いです、続編?に期待したい、ガイリッチーオリジナル脚本にも期待したい。
ないとれいんさん [映画館(字幕)] 7点(2012-03-25 22:25:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 6.25点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4610.53%
5915.79%
61933.33%
71322.81%
8814.04%
923.51%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.37点 Review8人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 4.83点 Review6人

■ ヘルプ